矢作地所株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「契約者専用 ラグナヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. 契約者専用 ラグナヒルズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-07 23:54:51
 

完売した物件になり、検討するスレッドから契約者同士の意見交流の場にしていきましょう。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-09-26 00:54:55

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

契約者専用 ラグナヒルズ

401: 契約済みさん 
[2013-01-29 18:22:35]
私は駅からの距離と自走式駐車場です。
友人がヴィラスに住んでいますがとても素敵なところですよ。でもやはり仕事後のあの距離を歩くのはしんどいと言っていました。
402: 入居前さん 
[2013-01-29 18:34:10]
私はダンナと大学の帰り道、坂から見える素敵な夜景目当てでした。
高層階なので、その景色がリビングから見て過ごせることかな。
あとは、子供がのびのび遊べる公園と千種台中学に通えること、駅まで7分、自然豊かなこと。
ヴイアーレは駅まで遠いのが通勤には不便かと。
403: 契約済みさん 
[2013-01-30 01:04:00]
399さん
私はヴィラスとセントアース、ラクグナヒルズをみてラクグナヒルズを購入しました。
ヴィラスは駐車場が二階だとエレベーターがなく、
階段で上り下りをしないといけないこと。
駅までの距離がちょっとあったし、
住民専用バスもいつまであるかわからなかったこと。
西山小、神丘中で良いのですが、
子どもが勉強勉強で大変になるかも?

一方、ラクグナヒルズは駐車場と駅までの距離もクリア。
自由ヶ丘小、千種台中とのびのびと子育てができそうで、
池に公園も充実していること。
室内はキッチンと洗面の御影石に、ディスポーザーがあり、
キッチンからリビングが見渡せること、
セーターオープンサッシ、庭が
芝であるとこが気に入りました(^o^)

こんな所が決め手になりました。
404: 匿名さん 
[2013-01-30 12:15:24]
ラグナヒルズ メインエントランスを眺みました。
ラグナヒルズ メインエントランスを眺みま...
405: 匿名さん 
[2013-01-30 12:16:25]
同じく。
同じく。
406: 399 
[2013-01-30 12:26:33]
皆さん書込みしていただいてありがとうございます。

いろいろ勉強になりました。

ラグナヒルズが欲しくなってきました。

もう完売してるんですよね。

残念です。

ラグナヒルズに負けないくらい素晴らしいマンション購入できるまで頑張ります。
407: 入居前さん 
[2013-01-30 16:30:54]
賃貸でエア棟10階が20万、アクア棟は4階が18万で出ていますよ。
408: 契約済みさん 
[2013-01-30 19:41:02]
そんなに高い家賃で、
借りる人はいるのかな?
409: 匿名 
[2013-01-30 20:27:13]
この家賃で借手が現れるのか、現れず、家賃が下がるのか注目です。
410: 匿名 
[2013-01-30 20:33:55]
300戸あるんでそれぞれなんですが、数年で、スターティングオーナーが、変わっていくのかなあ。
411: 匿名さん 
[2013-01-30 20:37:49]
大企業の支店長クラスが赴任した際、借りる人が現われるよ。実際、私の会社では覚王山付近で家賃30万円で借りていたよ。会社から補助があるので。
412: 匿名 
[2013-01-31 00:34:51]
フローリングコートをしたいと考えています。

今回、サービスワックスって、ありますか?
ワックスの剥離代がかかるみたいですので。
413: アリーナ 
[2013-01-31 11:54:50]
ラグナヒルズはいいマンションだと思いますけど、さすがに家賃20万では無理でしょう。
そもそも支店長クラスが自由ヶ丘に住むと考えですか?
覚王山30万は出せても、自由ヶ丘20万は出せませんね。
私も投機目的で購入を考えました。
西向きの低層階ですら家賃12万では投機の対象になりませんでしたので諦めました。
ラグナは永住してこそ価値があるのではないでしょうか?
今なら399さんが買値で購入してくれるかもしれませんね。
ともかくラグナは投機目的の購入は間違っています。
414: 匿名さん 
[2013-01-31 12:07:21]
アリーナは出で来るな。他へ行け。
415: 内覧前さん 
[2013-01-31 12:16:30]
資産運用、投機目的、将来は自分で住居する等、人それぞれ違う。ただ投機目的だけではない。アリーナみたい知ったか野郎は迷惑だ。
416: アリーナファン 
[2013-01-31 15:44:40]
アリーナさん、お疲れ様です。
家賃20万のほうは保証金等で別途100万いるみたいですね。
家賃と管理費で毎月21.5万です。
ラグナでこんな金額で借りようとする人はいないと思います。

422: 不動産関係者 
[2013-02-01 00:32:42]
ラグナが投資用物件として適正かどうかは別として、これ位の強気な賃料設定は正しいと思いますよ。私もここを賃貸に出すとしたら、同じ位にしますけどね。

その理由を理解できない方は、不動産で利益出すのは難しいと思います。
423: 契約済みさん 
[2013-02-01 09:12:56]
>>422

この賃料設定が正しいだってw
本当に不動産関係者でつか?
確かに利益を出そうとしたらそのくらいの金額になるでしょう
でもその金額じゃ誰も借りてくれません
君なら21.5万も出して西向きの80㎡に満たない3LDKを借りますか?
東山沿線徒歩5分以内でも20万しませんよ
結局のところ需要と供給が成り立たないとね
いいとこ15万じゃないですか













ね、貸主さん。
424: 匿名さん 
[2013-02-01 12:15:05]
ラグナヒルズ メインエントランスのアップです。
ラグナヒルズ メインエントランスのアップ...
425: 匿名さん 
[2013-02-01 12:16:05]
同じく。
同じく。
426: 不動産関係者 
[2013-02-01 18:10:41]
423さんが言うのはエリア相場並みの家賃設定をするという事ですよね。確かにそれも一つの方法です。
無難な家賃に設定し、さっさと入居者を決めてしまった方が楽です。

私なら利回りを高くする為に最初から相場並の賃料設定なんてしません。誰でもオーナーなら例え数千円でも多く家賃収入が欲しいですよね。これは一例ですが、企業の社宅担当者は条件だけ言ってあとは仲介業者任せですから提案してもらえますし、20万が高いと言うのであれば、交渉で徐々に減額して極力ロスを減らし、需要と供給のバランスはここでとります。また仲介業者はAD増やしてあげれば必死になって決めてくれますよ。

上場企業などの借上社宅で20~30万で貸出せる市場は確実にあり、あとは法人に強い仲介業者を選ぶだけ。

もちろん20万で決まれば良しですが、私なら上記の手段をとった上でどうしても決まらなければそこから相場並みに下げます。そうでないと本来であればもう少し高く取れる家賃も、最初から底値では取れませんよ。特に不動産投資家などの複数物件を所有している人にとって、この1物件の僅かな差が年間数十万~数百万の収支に影響を与えるので、安易に安売りはできませんね。

ちなみに私は貸主でも不動産投資家でもありません。
長文失礼致しました。
427: 不動産関係者 
[2013-02-01 18:40:44]
ついでに分譲賃貸や高級賃貸・デザイナーズ物件を専門に紹介する仲介業者のHPです。
沿線検索でこのエリアを調べてみて下さい。3LDKで20万という家賃はそこまで高いと思いません。

http://www.style--plus.jp/route2/kakuozan/index.html
http://www.style--plus.jp/route2/hoshigaoka/index.html
428: 元アリーナ 
[2013-02-01 21:08:09]
1000万円の投資を回収して利益を出すには家賃は5万以上が必要。

税金、管理費、修繕費(含む一時金)、空家期間などで2割は目減りする。
だから、原価+利益で考えれば20万円は妥当。

新築だから最初は借手も現れると思う。
問題はその値段でいつまで借手が続くかが問題。

マンションは所詮はタダの箱。
買った瞬間から陳腐化が始る。
古くなっても圧倒的に立地がよければ借り手は付く。
ラグナヒルズは読めん。
が、管理がしっかりしていれば期待は出来ると思う。

429: 匿名さん 
[2013-02-01 23:18:16]
物件名は書きませんが、大企業のお偉いさんは、
揚羽あたりの賃貸物件をかりますよ。
あそこは転勤族が多く、富士見台小学校で
環境もここよりいいですし。
430: 内覧前さん 
[2013-02-02 00:48:38]
>420さん
日本は言論の自由が認められているので、その観点で言えば、アリーナさんを批判するのも自由です。

ただ、それは憲法で認められた、超基本的なレベルでの自由であり、日本に属する各団体やコミュニティにおける「ルール」という名の規制を受けるのも当然ですし、コミュニティの管理者がそのコミュニティの雰囲気や質を保つために規制やルールを敷くことも当然認められますよ。

この掲示板におけるルールは本サイト上部の「あんない」に記載がありますが、
------------
2.住民板
マンション契約後の方、入居済の方専用。
上記以外の方は、投稿できません。
------------
というルールに違反してると思います。
仮に契約者ではない、と見せかけて実は契約している人だったとしても
------------
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
------------
という警告にも該当していると判断するに十分な発言だと思います。

当然これはここでのルールなので法的な規制とは別で、これを破ることで受けるペナルティはせいぜい削除される程度ですが、本当に物件の価値を下げた、となれば損害賠償という形で法の下の判断を仰ぐことになる、という可能性も、極論ではありますが、あると思います。当然アリーナさんの個人の特定がどうやってできるのか、という問題もありますけど。

もっとも、アリーナさんが利用規約にある
-----------
投稿内容に対する責任

当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。
-----------
ということをご認識の上、あらゆる意味でその責任を果たされるつもりで書かれているのなら別にいいんですが。投稿している時点でそれに同意したことにはなってますけどね。


「言論の自由」を持ち出して語るのなら、それがこういった個別の規制やルールをすべからく無効にできる、という前提でないと議論が成り立たないと思われますが、そんな判例があるとはとても思えません。それが勉強不足だ、というのであれば、そのあたりご教授いただけませんか?
432: 購入済みのゼネコンマン 
[2013-02-02 05:17:18]
431さんへ。
何故430さんがみっともないのか理解に苦しみます。内容さえ正しければ文章の長い短いは関係ないですよ。
433: 元アリーナ 
[2013-02-02 06:30:43]
>当然アリーナさんの個人の特定がどうやってできるのか、という問題もありますけど。

インターネットの掲示板は、名札を裏返しにして貼っているようなものです。
相当の理由があれば名札はひっくりかえされて、簡単に個人は特定できます。
相当の理由があれば、制裁とか罰則も適用されます。

でもねえ。
ここでそんな話をしても意味はないでしょう。

マンションの賃貸に出したらいくらで貸せるか書き込んだ程度では
相当の理由にはならん。
434: 契約済みさん 
[2013-02-02 12:05:41]
やはりマンションは管理状態ですよね。
435: 契約者 
[2013-02-02 13:38:50]
by 428

その通りです。

ラグナヒルズの管理費が高いとおっしゃる方もいますが、管理費が高いからこそマンションの価値は下がり難いと思います。
436: 元アリーナ 
[2013-02-02 15:18:54]
435さん
高い管理費を払っているからと
チェックを怠るとひどい目にあいます。
住民は無駄を見つけは言わないと
管理会社になめられます。
437: 入居前さん 
[2013-02-02 15:30:40]
元アリーナ君、何者ですか? 君は部外者で書き込む資格がないよ。
438: 元アリーナ 
[2013-02-02 15:33:53]
少し言葉足らずでした。
良いマンションは相応の管理費用は必要です。
但し、お金だけ渡せば良い管理を受けられるかと言えばそれは別問題でしょう。
ラグナヒルズはゼネコンマンさんのようなしっかりしてる住民が一人でもいれば大丈夫だと思います。
439: 匿名さん 
[2013-02-03 09:15:49]
ラグナヒルズ 高台からの眺望です。 手前には本山、名古屋気象台、遠くには伊勢湾岸道路が眺めます。
ラグナヒルズ 高台からの眺望です。 手前...
440: 匿名さん 
[2013-02-03 09:20:52]
同じく。
同じく。
441: 匿名さん 
[2013-02-03 09:47:11]
ラグナヒルズ 高台からの眺望です。手前には、市営住宅、自由ヶ丘駅で遠くには名古屋ドームが眺めます。
ラグナヒルズ 高台からの眺望です。手前に...
442: 匿名 
[2013-02-03 09:53:04]
明日から内覧会ですよね。
ドキドキです。

皆さん、どうだったか教えてください!

特別に何か持っていきますか?
指摘事項を確認する付箋とか養生テープとか、持っていきますか?
業者さんが用意しているとは思うのですが。
443: 匿名さん 
[2013-02-03 10:23:58]
ラグナヒルズ前の道路を通ると明日から始まる内覧会に備え、作業員が準備で頑張ってみえました。本当にお疲れ様です。
444: 匿名 
[2013-02-03 20:03:09]
フローリングですが、
コーティングを別で頼もうと考えています。

サービスワックスは要らないのですが、
何もしなければ、サービスワックスって
かけられてしまいますか?
445: 契約済みさん 
[2013-02-03 20:57:20]
今日、ラクグナヒルズを見に行きました(^o^)
エントランスもなかなか大きく格好良かったです(^o^)
猫が洞池一万歩コース?側からも見ました(^^)
ラグナヒルズから家を出て散歩、ピクニック、釣り、
あと引っ越し時にはお花見行きたいです(^^)
早く内覧会で中に入って部屋をみたいです(^^)


446: 入居前さん 
[2013-02-04 08:37:04]
あのエントランスでしたら幼稚園の送迎バスも入れそうですね。
わかばでしたら歩くのですが、自由が丘幼稚園だとここまで入るでしょうね。
雨降りの日に傘さして幼児2人連れて歩くのはいくら徒歩7分でも辛い。(わかば)

バス代も安いし、自転車でも行ける距離だし、のびのび遊んでいていい幼稚園だと思います。
ただ、毎日弁当は働きながらは少し面倒かなあ。しょうがないけど。
447: 匿名さん 
[2013-02-04 10:39:15]
ラグナヒルズ 今日から内覧会が始まったようです。
ラグナヒルズ 今日から内覧会が始まったよ...
448: 契約済みさん 
[2013-02-04 10:39:24]
446さん
確かに雨の日は大変かもですが、
自由ヶ丘駅までの7分より近い気がします(^^)

何かあって迎えにいったりする分にはわかばは近くていいと思います(^^)

いずれにしろ子どもが楽しくのびのび通えれば良いですね(^^)
449: 内覧前さん 
[2013-02-04 23:23:36]
内覧会に行かれた方、どうでしたか?
親も一緒に行くので車が二台になりそうなのですが、駐車場停められますかね?
450: 入居前さん 
[2013-02-04 23:36:04]
平和公園の墓地の間にある道路に停めればいいと思う。
左車線は駐禁じゃないし。
451: 入居前さん 
[2013-02-05 02:09:46]
内覧会の際の駐車場は、皆さんが入居前なので余裕がありますので駐車場に停めれ、警備員が案内してくれます。
452: 匿名さん 
[2013-02-05 04:02:58]
450さんへ
平和公園内での路駐は、原則、公園を利用する人達の為のものである。大きな声で言わないでください。
453: 匿名 
[2013-02-05 05:14:12]
内覧会で必要なもの

1.付箋紙(気になる部分に貼る)
2.ビー玉(水平かどうか)
3.メジャー(採寸)
4.ガイガーカウンター(気になる方は)

あと必要なものって、ありますでしょうか?
454: 匿名さん 
[2013-02-05 12:13:30]
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池に隣接するメタセコイヤ広場、及び広場が眺望できます。メタセコイヤ広場では数多くのイベント、広場ではラジコンカーレースが行われています。遠くには星ヶ丘が眺めます。
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池に隣接するメタセコ...
455: 匿名さん 
[2013-02-05 12:45:12]
皆さん内覧会どうでしたか?
行くとやっぱりコーティング悩んでしまいますね。
私はメイプル社さんとエコプロコートさん、友人がコーティングしてもらったケーマックさんに見積もりをお願いしました。
皆さんはどうされましたか?
456: 契約済みさん 
[2013-02-05 15:54:19]
うちは小さい子供がいるのでコーティングはすることにしました!実際に事務所に見学に行けたのでメイプルさんにしました。
内覧会は付箋などは持参したほうがいいですか?
どなたか、キッチン下の引き出しの高さがわかれば教えてくださいm(__)m 内覧会は来週なので…
457: 内覧前さん 
[2013-02-05 17:20:32]
449です。
駐車場の件、ありがとうございました‼
458: 入居前さん 
[2013-02-05 18:13:57]
内覧会は20戸/日として、パーキングは300台で余裕があり、内覧会は約2週間の行われる予定であります。
459: 内覧前さん 
[2013-02-05 18:55:52]
内覧会行かれた方、いかがでしたか?
傷とかあったりするのでしょうか?
460: 匿名 
[2013-02-05 20:58:26]
昨日、内覧会で自分の部屋、共用部(ゲストルームやスカイデッキ)を見てきました。
 自分の部屋は、傷もありました。が、ちゃんと矢作の人が付箋を貼り
平面図に記入して、後でコピーも渡してくれました。
ただ、どういう補修をするのか、そこまでの提示はありませんでした。

461: 入居前さん 
[2013-02-06 00:53:23]
内覧会行ってきました。
中は一通り見て回れるようで、スカイデッキもゲストルームにも行ってきました。
スカイデッキはさすがに見事な眺望で、やや曇りがちな天候ながら名駅のビル群まで見渡せるほど開けてましたね。
ゲストルームはイメージCG通りといった感じで、あそこに泊まれる人はうらやましいです。
中庭の雰囲気がイメージCGとはちょっと異なってましたね。まだ草木が十分に生えそろってないのもあるのでしょうけど。
ラグナマートの位置が分かりにくく、かつ思った以上に小さいな、というのがちょっとがっかりポイントでした。もっとも中は見れる状態ではなかったのですが。
またいたるところにある「LH」のロゴマークを見て、ちょっとニヤっとしてしまいました。

部屋に傷や汚れは多少ありますが、大きな傷等はほぼなかったです。やや施工が甘い部分もちょこっとあったりしましたが、すべてに耳を傾けてくれてチェックしてくれてます。指摘事項がなおってるかどうかは、2月最終週のどこかで再内覧という形でも再チェックできるみたいです。

あとは各設備を説明してくれる方々はそれぞれ専門業者さんが説明してくれましたが、その設備そのものしかご存じない方が説明されているので、全体的な質問には答えられなそうでしたね。たとえば防犯システムの説明はされましたが、外出時にはどういう形で連絡がくるんでしたっけ?とか聞いてもその辺は分かりません、とか。

一通り見ることができて、新生活もだいぶイメージできてきました。今からワクワクです。
464: 匿名さん 
[2013-02-06 10:29:37]
ラグナヒルズ サブエントランスのアップです。道路幅は対面通行が出来るようです。
ラグナヒルズ サブエントランスのアップで...
465: 匿名さん 
[2013-02-06 14:25:11]
ラグナヒルズ スカイデッキから東山スカイツリー、東山公園観覧車等が眺望出来ます。
ラグナヒルズ スカイデッキから東山スカイ...
466: 匿名さん 
[2013-02-06 14:30:01]
東山スカイツリー→ →東山スカイタワーでした。ゴメンナサイ!
467: 匿名さん 
[2013-02-06 14:53:57]
ラグナヒルズ スカイデッキから中京テレビ塔、八事日赤方面が眺望出来ます。
ラグナヒルズ スカイデッキから中京テレビ...
468: 匿名さん 
[2013-02-06 17:00:12]
NO・461さん
内覧会の詳細有難うございました。
施工が甘い部分も少しあったようです
が、楽しみにしております。

469: 匿名さん 
[2013-02-07 10:49:43]
ラグナヒルズ 北側に隣接する鹿の子公園、愛知県がんセンターが眺望出来、奥には水道局給水塔が眺めます。
ラグナヒルズ 北側に隣接する鹿の子公園、...
470: 匿名さん 
[2013-02-07 14:49:56]
455です。
456さん、ありがとうございます^^
コーティングはする事になりました。
週末に友人宅のフローリングを見に行き、今日届いた見積もりを比べながら主人と検討したいと思います。
471: 入居前さん 
[2013-02-07 19:17:02]
内覧会行かれた方で、リビングの窓の高さを測った方見えますか?
どのくらい高いのか、計測に踏み台持っていったほうがいいのかな?

モデルルームでは大きいな、くらいにしか意識してなかったので。
472: 内覧前さん 
[2013-02-07 19:36:10]
内覧会はまだですが、カーテンのサイズなら聞きました。
5050×2200です。参考になれば幸いです。
473: 匿名さん 
[2013-02-07 19:45:01]
うちは、内覧会に何が用意をされているか事前に電話で問い合わせたせいか、
部屋に水平器・コンベックス・脚立が用意されていました。
チェック事項・各種説明がすべて終わった後に、フリータイムで自由に計測などができますが、それらもすべて本当に終わり、ラグナを出るまで部屋に置かれていました。

どの部屋にも用意されているのかは知りませんが、
会場自体には用意されているはずなので、部屋になかったとしても、申し出れば脚立を借りることができると思いますよ。
付箋も持っていく必要はありませんでした。
474: 匿名さん 
[2013-02-07 19:48:28]
473です。申し訳ありません。ことばが難しかったかもしれません。

コンベックスは、金物で出来たメジャーのことです。
水平器は、床などの平面の水平を測る道具のことです。
475: 入居前さん 
[2013-02-07 20:01:20]
みなさんありがとうございます。
220とは高い窓ですね。おチビ2人連れて縦を測るのは難しいかと思いお聞きしました。
私もメジャーをお願いしました。
自分の部屋の図面は持って行きましたか?コピーして何枚かあった方がいいですか?
476: 内覧前さん 
[2013-02-07 23:33:47]
内覧会は何時間くらいかかりましたか?
主人が仕事があるのであまり時間をかけられないようなのですが…
浴槽にもお水溜められますか?トイレも流せますか?
床暖も付けれますか?
477: 入居前さん 
[2013-02-08 01:22:08]
476さん

時間は人それぞれだと思います。

必ずかかる時間として、防犯(というかドアの施錠等)の説明、宅配ボックスの説明、駐車場ゲートの説明、電気自動車の充電設備の説明は必ず受ける必要があるようです。かつ部屋のチェックについては、まず業者側がついてくれている状態で一通りの説明を受けながらいろいろ見て回る必要があるようです。これらだけなら、1時間もかからないですむんじゃないでしょうか。また、一応入り時間は設定されているかと思いますが、多少前後する程度はおそらく問題なさそうです。
あとは、どこまで部屋を細かくチェックするか、ということと、その後で個別にメジャーではかったりする時間をどうするか、一部業者(インターネット、引っ越し、新聞等)が来ているので、彼らとどの程度話すか、によると思います。

我が家は結構入念にチェックしたり見て回ったので、トータル3時間くらいかけてしまいました。が、概ね問題はなかったので、そこまで時間かけなくてもいいかもしれません。たぶん、部屋の中以外なら見てまわるチャンスもありそうですし。

水も出ますし、ガスもつきます。床暖もつきます。電気も裸電球をつけてくれてます。トイレも水がたまってたので、流せるんじゃないでしょうか。ガスも水道も来てるので、浴槽にお湯を張りたかったらできるかもしれません。我が家はそこまではしてないですが。

475さん
図面は持ってってなかったですが、あった方がよかったな、と後から思いました。複数枚いるかどうかは、わかんないです。書き込めるスペースを確保するために、余白部分を多くしておくといいかもしれないですが。
478: 入居前さん 
[2013-02-08 04:17:52]
475さんへ
 220はカーテンの高さサイズですよ。
479: 匿名さん 
[2013-02-08 06:26:51]
ラグナヒルズ  今朝6時20分、高台から名古屋港方面の撮影画像です。
ラグナヒルズ  今朝6時20分、高台から...
480: 匿名さん 
[2013-02-08 09:47:42]
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池のため池工事が終了に近づき(2月28日まで)、ブルーシートが外され、池の水位が少しづつ上がって来ています。
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池のため池工事が終了...
481: 内覧前さん 
[2013-02-09 21:40:03]
内覧会で図面は用意してると野村不動産は言ってましたけど…もう一度確認してから行くようにします。
482: 内覧前さん 
[2013-02-09 21:48:04]
みなさん、内覧会の詳細ありがとうございます。
夕方にラグナヒルズの横を通ると、ゲストルームを含めたくさんのお家の灯りがついていて感動しました。
玄関も立派で、来週の内覧会が楽しみです!
こんなに楽しみにできたのも、ご近所さんが建てている時の写真をマメにUPしていただいていたからこそかと思います!
本当に一年間ありがとうございます!!
483: 入居前さん 
[2013-02-09 22:54:19]
お部屋の灯りがたくさんついてるところ見たいですね。
うちは違う市に住んでいるため、滅多に行けないです。
特に夕方は忙しいので見られません。素敵なのでしょうね。
484: 匿名さん 
[2013-02-10 08:16:28]
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池からのアップで、池の水位は少しづつ上がってきました。
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池からのアップで、池...
485: 匿名 
[2013-02-10 09:00:06]
先週、内覧会行きましたが、外観は素晴らしいですが、近くで見るとクロス、建具、塗装等施工の甘さが目立ちました。

部屋のトイレも使われた形跡があり、ショックでした。
486: 匿名 
[2013-02-10 12:20:30]
485さん
トイレが使われた形跡とはどういう状況でしょうか?あろうことか作業員等が購入前の分譲マンションで大を敢行した痕跡があるということでしょうか?それが事実なら由々しきことです。
487: 匿名 
[2013-02-10 13:08:38]
大はわかりませんが、明らかに尿臭がしましたので。
488: 匿名さん 
[2013-02-10 15:49:09]
これから内覧会の予定ですが、正直不安です。
489: 匿名 
[2013-02-10 16:31:18]
485さん
尿臭ですか、これは由々しき問題です。尿臭がするというのは、行為が常習化していたということではないでしょうか?これはとても大きな問題ではないでしょうか?
490: 内覧前さん 
[2013-02-10 18:25:59]
本当にこれはショックですね。うちもトイレの臭い、しっかりチェックしてきます。
尿臭がするようなら業者にクレーム入れてきます。内覧会でも使ってはいけないと言われているのに作業員が勝手に使ってるなんて…。本当だったらすっごいショック。
491: 購入済みのゼネコンマン 
[2013-02-10 19:10:30]
489様へ。
確かに悲しい現実ですが、生身の人間が造るものですので何処のデベでもスーパー大手施工の現場でも普通のようにあることです。ここの場合、多分10人程度の職員で最盛期は200人以上の職人を管理しているはずなので個人のモラルに委ねざるを得ない内容にそこまでの完全な管理は不可能なのです。土曜日なんかはまず休んでられない位の膨大な業務量ですし。現場の明かりが消えたあとも夜中まで事務所で業務の毎日だったはず。非常に気分を害されているのでしょうが。。。
492: 入居前さん 
[2013-02-10 22:35:36]
えっ!自分達が使う前に作業員のトイレになってるの?
外にある簡易トイレまでわざわざ行くの面倒だから使ってしまえって?
やだなあ、誰が座ったかわからないトイレ使うなんて。
みなさんはもし自分の部屋のトイレに尿臭したら業者にどういう対応しますか?
私は来週内覧会行くので不安で一杯ですが。
493: 入居前さん 
[2013-02-11 06:35:48]
491のゼネコンマンへ
 知ったか野郎ですね。200人の作業員がいても現場管理は出来る。例えば、警備員を配置したり、各部屋に出入り禁止の施錠を行ったり、トイレは使用出来ない様に覆いをするとか色々と対応が出来るのではないか。
494: 内覧前さん 
[2013-02-11 08:07:21]
その通りですね。各部屋については、引渡し前までは施錠され外部の人の出入れが出来ない状態になっており、トイレには使用禁止の貼り紙、カバーを取り付け、トイレ内をロックする方法等対策が可能です。建設現場によっては24hr/日もあり、手当金も支給されているはず。
495: 契約済みのゼネコンマン 
[2013-02-11 08:18:58]
493へ。
知ったかぶりではなくて知っているから言っているだけです。
便所の警備費用などというものはデベからは入りませんし、誰がどこから費用を捻出しますか?高いですよ。
各部屋の出入り禁止ですか??全く仕事が進みません。ありえない話なのです。鍵の管理は当然の事ながら毎日実施していますが、日中の作業時間帯は事実上不可能です。作業員の人間がそういう悪さをするのですから。
たかが便所と思っていませんか?最終機能チェックまでいったい何業者が入る、手間のかかる場所なのかご存知でおっしゃっていますか?
また、便所の覆いを実施してもすぐ取られてしまうのです。
購入者にとっては気になる部分というのは十分認識しているのですが。。。
逆に何か良い対策があれば教えてほしいです。
496: 内覧前さん 
[2013-02-11 09:29:35]
495さんへ
 業者に徹底させ、内覧者に不快を与えないように、内覧前に清掃するべきであります。
497: 匿名さん 
[2013-02-11 11:57:59]
ラグナヒルズ 高台から伊勢湾岸自動車道の陸橋が眺望出来ます。
ラグナヒルズ 高台から伊勢湾岸自動車道の...
498: 匿名さん 
[2013-02-11 11:59:09]
同じく
同じく
499: 内覧前さん 
[2013-02-11 13:19:13]
私なら、使用された痕跡を見つけ次第、業者に清掃依頼しますね。対応が悪ければ、壁紙ごと張り替えさせますけどね。
ゼネコンさんのおっしゃるように、防ぎようは無いと思います。防犯カメラが各部屋に着いているわけじゃないですから。
ただ、発覚した場合、とことん追求します。
500: 匿名さん 
[2013-02-11 18:20:32]
ラグナヒルズ 夕暮れ時のアップです。
ラグナヒルズ 夕暮れ時のアップです。
501: 匿名さん 
[2013-02-11 18:22:00]
ラグナヒルズ 同じく夕暮れ時のアップです。
ラグナヒルズ 同じく夕暮れ時のアップです...
502: 匿名さん 
[2013-02-11 18:22:57]
同じく。
同じく。
503: 匿名 
[2013-02-11 18:25:29]
私も、1点。

今回の内覧会で、クロスをザックリ破って、
雑に補修した部分を発見した為、厳重注意しました。

破損を隠そうとしているのは、
本当に解せませんでした。
504: 匿名さん 
[2013-02-11 18:42:39]
ラグナヒルズ メインエントランスのアップです。
ラグナヒルズ メインエントランスのアップ...
505: 入居前さん 
[2013-02-11 21:37:21]
匿名さんへ。
夕方の写真をありがとうございます。
明日いよいよ内覧会ですので久しぶりに行きます。しかも室内やベランダからの風景が初めて見られろのでとても楽しみです。
途中経過を逐一報告して下さって、本当に毎日ネットみるのが楽しみでした。
今までこまめに写真を撮っていただきありがとうございました。
506: 契約済みさん 
[2013-02-11 22:00:01]
内覧会で自分でカーテンのサイズを測ってみたのですが、あれで良かったのかイマイチよくわからなかったのですが…
やはり採寸に来てもらった方がいいのでしょうか⁇
それとも、お直しの確認の日に聞いてみたら教えて頂けますかね⁇
507: 匿名さん 
[2013-02-11 23:34:18]
505様へ
 アップの御意見有難うございます。喜んで貰え嬉しいです。内覧会楽しみですね。ラグナヒルズは個人的に環境、自然、眺望が良く好きです。 500より
508: 匿名 
[2013-02-12 07:28:23]
503さん
雑に補修したところを見つけられたということですが、クロスの張り方が変で、外側から見ても違和感があったということでしょうか?詳しい状況をお教えください。
509: 匿名 
[2013-02-12 11:09:08]
引っ越しについて教えて下さい。とりまとめがアリさんなので見積もりにきてもらったら28万円と言われました。(旦那は高いと言ってました。)ヤマトさんが22万円アートさんは32万円です(アートさんはしきりにアリさんでやられた方がよいと言っていました)。4人家族でトラックが4トンと2トン2台だそうです。エアコン脱着あり(ヤマトさんはホース代等は別)全部経済パックです。エレベーターの使用時間が決まっているしかなり大変みたいな感じです。
ありさんは友達に聞いたらよくないみたいに言っていたし、3月下旬なので料金は高いのは知っていましたが。いろいろ他にもお金がかかるのでヤマトさんかなと思っていますが、ヤマトさんでも高いのでしょうか?ヤマトさんは引っ越しの時に入れるダンボールは無料なのですか?ありさんでも交渉次第で値段が下がるものなのですか?引っ越し初心者なのでいっぱい質問しましたが引っ越し会社決めた方教えて下さい。もっと勉強してから見積もり依頼すればよかったと少し後悔しています。(>_<)
510: 匿名さん 
[2013-02-12 12:52:54]
ラグナヒルズ 建設用地前の姿です。
ラグナヒルズ 建設用地前の姿です。
511: 匿名さん 
[2013-02-12 12:54:54]
ラグナヒルズ 建設着工当時です。
ラグナヒルズ 建設着工当時です。
512: 匿名さん 
[2013-02-12 12:57:51]
ラグナヒルズ 現風景です。撮影は現場に報告してあります。
ラグナヒルズ 現風景です。撮影は現場に報...
513: 入居予定者 
[2013-02-12 14:41:13]
引越は一斉入居の際は幹事会社さんでやるのが一番良いと思います。時間は確保できても作業の遅れなどで他業者同士が重なると色々と面倒です。エレベーターの使用も同じ会社の方がスムーズです。

アートさんが言うのはそういうことです。少し時期が外れているなら問題ないとは思いますが。思っている以上に繁忙期の引越は大変ですよ。市内、あちこちで入居ですからね…
514: 入居前さん 
[2013-02-12 16:10:37]
内覧会行ってきました。
接着剤のはみ出し、クロスの擦れ傷、棚に傷、15カ所ほどありました。
床、天井角は要注意です。きちんとチェックした方がいいです。
エントランスにズラリと関係者が並び、大奥のように次々お辞儀されるのでドキドキしてしまいます。
スカイデッキはとても眺めが良く、ゲストルームは池を望むジャグジーが素晴らしく、開放感抜群でした。
515: 匿名 
[2013-02-12 19:05:56]
509さんへ

うちも、アリさんとヤマトさんに見積もり依頼しました。でも、28万円なら普通かも?と思ってしまいました。
うちの場合はやたらと背の高い家具がたくさんあって、ピアノの移動とエアコンクリーニングなどもありますが経済パックで3月下旬、どちらも40万円前後の金額を言われました。ヤマトさんの方が安かったです。

ヤマトさんは基本的には引っ越し業者じゃないので、繁忙期には普通に荷物の宅配をしてるドライバーさんも引越しに駆り出されてしまうとか、何か理由があるのかはわかりませんが、アリさんも、安いのはヤマトさんの方だと思いますとおっしゃってました。ヤマトさんも段ボールは無料だったと思います。

でもうちは引っ越し日を4月にしても大丈夫なので、4月中旬で聞いたらどちらもだいぶ安くなりました。509さんより安い金額です。もともと前の引っ越しでアリさんにお願いして対応がよかったし、引っ越し日の調整の連絡とかを自分でするのが面倒だったので、まあアリさんでいいかと思っていたこともあり、4月にアリさんで決定しました。一応、交渉というか、もうちょっと安くなりませんか?みたいなことは言って、それなりに安くしてくれたので、自分ではこれでいいという感じです。本当は早く入居したいんですけどね・・。

人によっては何社か競わせて15万円引いてもらったとか(時期は違いますけど)聞いたこともありますが、私はそういうことをしてしまうと他で何か損することが起きそうな気がしてできませんでした。

509さんも納得できるところで決まるといいですね。


516: 入居前さん 
[2013-02-12 19:22:59]
506さんへ。
今日内覧会でしたが、カーテンの採寸はやはり難しく、正確には測れませんでした。
うちはオーダーで頼むので、大まかな採寸で見積もり出しておいて、不具合のお直しの日に業者さんが正確な寸法を測りに来るという流れです。
なんせ縦も横も長いのでメジャーが折れるし曲がるしで、他の箇所の採寸のようにはいきませんでした。
買うと決めたお店の方に同行、採寸が良いのでは。
517: 入居前さん 
[2013-02-12 20:20:02]
509さん
 引越費用ですが繁忙期ですのでいろいろご心配のことと思います。
 わたしはありさん以外にしました。これまで何回も引越していますが、1番使っている業者にしました。
 ヤマトは料金面では繁忙期に強いと思います。作業自体も人数を確保しているために大丈夫だと思います。
 アートは料金が高いと思います(私は2度アートの見積もりを頼みましたが見積もりでいつも負けており、頼んでいません。)。ありさんは1度使いました。
 今回のありさんの見積もりでは、3月下旬の引越で、4トン1台、2トン1台、エアコン2台脱着あり、小物荷造り作業込み、荷ほどきは「なし」で31万円の見積もりでしたが、4月中旬にずらせば半額弱(小物荷造り込みですよ)で出てきました。が、今回はいつもの業者にしました。せつやくコースならばもっと安いと思います。
 ちなみにどの業者も段ボールなど梱包用品は無料です。説明会で無料を強調してましたけど、あんなのは当然です。
 参考にしてください。
518: 内覧前さん 
[2013-02-13 21:31:56]
内覧会行ってきました。
共用部分は素敵でしたが、部屋の中は思いの外狭くて残念な感じでした。
家具を置けばまた変わってくるでしょうけど。
実際住んでみないと家具なんかもピンと来ない気がします。
必要な物は用意して、あとはゆっくり揃えていこうと思います。
519: 入居前さん 
[2013-02-13 22:28:55]
518さんへ
 そうなんですよ。私の場合、ほぼ80平方メートルの部屋なのでモデルルームと広さも同じ、間取りもよく似ていたのですがなぜか狭く感じるんですよ。不思議です。住むようになればまた別なのかもしれません。
520: 入居前さん 
[2013-02-13 22:30:44]
リビングに接する和室を六畳にするか4.5畳にするか悩み後者にしました。
六畳ですとかなりリビングが狭く感じるでしょう。4.5畳でも狭いかなあ?という感じです。モデルルームと違い、和室の仕切り壁があるせいかも。ソファーの置き位置に悩みます。うちもすぐ引越しますが家具などは無くても生活できるので、家具だけはゆっくり探します。

東側を望む寝室のバルコニーからの景色は森が一面に見渡せて最高です。早く引越したいですが、書類やら手続きが立て込みグッタリです。あと少しの辛抱ですが。
521: 入居前さん 
[2013-02-13 22:49:39]
みなさん火災保険はどうされていますか。
私は矢作推薦の朝日火災はやめて、保険の窓口に行っていろいろ検討中です(ただしここも火災保険には詳しくないです。)。朝日火災をやめたのが家財保険が5年までしか加入できず、長期契約の割引ができず結局割高になるというところです。
今は富士火災の未来住まいるを検討していますが、みなさんはいかがですか。結構割安感があって、web申し込みだとさらに1割引でした。どこまで特約をつけるのかも悩みところです(類焼損害特約を付けるかどうかも悩みどころです。)。
522: 入居予定さん 
[2013-02-13 23:55:19]
引っ越しは、アークがアリさんより少し安くて12.5万くらいでした。親子3人で2DKからの引越しです。
保険は推薦のにしました。損はあるかもしれないですが、手続きが簡単なので。
寝室にカーペットを敷き詰めたかったのですが、カーペットの厚みがかなり制限され困ってしまいました。
モデルルームのようなふかふか寝室に憧れたのですが、モデルルームでできて実際にできないことがかなり多いです。
523: 入居予定さん 
[2013-02-14 00:17:08]
私は、和室を4.5畳にしました。確かに和室の仕切り部分があると狭く見えますね。
524: 購入済みのゼネコンマン 
[2013-02-14 00:41:08]
内覧会行ってきました。細かな仕上げの雑な部分が結構あるように思えます。出来としては中の中という状況ですね。しかし致命的な指摘事項は無かったので、まあ、こんなもんだと納得できます。
立駐の1区画が通常よりかなり小さいのに驚きました。目一杯詰め込んだ結果です。屋上天望デッキとラグナマートの狭さにも驚きました。
妻は、『あんなところで買い物なんて恥ずかしくてできない』と言ってました。不思議な心理です。
確かに共用の諸施設はとりあえず充実させていますが、やはりこの、やや中途半端な施設に未来永劫、管理費を払う気はしません。今後、無駄なものははぶいていかなくてはとあらためて思いました。
525: 入居前さん 
[2013-02-14 09:13:36]
うちも内覧会に行った際、カフェの部分がラグナマートだと思いましたが、裏側から入る小さな所がラグナマートだと知ってビックリしました。キオスクじゃない?あの狭さ。普通に災害時食料庫にすればいいのになあ、と思いました。

駐車場については、柱のある側に停めましたが、ワゴン車だと満足に扉は開かず身体を縮めて降りないと柱に当たります。
隣もワゴン車だとキツイですね。スカイデッキも花火大会がある時なんてどうなるのか?というくらい狭いです。
この規模のマンションでこのデッキはないなあ。
526: 入居前さん 
[2013-02-14 17:54:14]
みなさん、なかなか不満なところもあるようですね。私も内覧会を済ませましたが、524さんと同じく、致命的な欠陥もなかったので「まあこんなもんだ」という印象でした。狭い、という印象もなくはないですが、私的にはモデルルームとそれほどギャップは感じませんでしたので、「こんなもんだ」です。物件的に気に入って買ったので、購入した満足感が損なわれるようなことはなかったです。
ラグナマートは確かに微妙ですが、、貯蔵庫の中身を多少入れ替えるために流通させる機能を持たせました、程度のものと考えてますので、まあいいかな、と。それほど多用はしないと思いますし。
ただ、駐車場は確かにちょっと狭いと感じました。場所によるのかもしれませんが。ウチの車は5ナンバーなので大きくないですが、入れにくかったし、ドアを開ける時もちょっとヒヤヒヤでした。子供がいるので、スライドドア車の方がいいかな、なんて思いました。
火災保険は朝日ではなく銀行からの紹介に乗っかろうとしてます。
527: 匿名さん 
[2013-02-14 22:15:39]
駐車場が狭いとの書き込みが多いですが、普通のセダンでも狭く感じるほどなんでしょうか?
528: 入居予定さん 
[2013-02-14 22:44:09]
みなさん
駐車場狭いですよね。私の車も5ナンバーで大きな車ではないのですが、端に停めると壁側から出ることはできません。反対側から出るときも車に当たらないように注意しなければいけません。内覧会は致命的な欠陥はありませんでしたが、台所の換気扇のフードがひどく傷だらけでした。さすがにあれは交換だと思います。あとは細かいところが10カ所くらいですかね。
529: 匿名 
[2013-02-15 11:19:39]
想像していた広さの80%くらいの印象。

何処のマンションも同じですか?
530: 入居前さん 
[2013-02-15 12:51:22]
どこかの本で読んだことですが、モデルルームの家具は小さめのものでテレビや冷蔵庫は置かない、壁は少なくし、壁紙の色を変えて奥行きを演出するなど、広く見せる数々の技があるようです。今日再訪問になりましたが、何も無い部屋だとこんなものかという印象です。
やはりプロのコーディネートさんはすごいですね。
うちはプロのコーディネートさんにやってもらい、家具のバランスを取ってもらいたいと思います。
自分で選ぶと狭く見えたり、統一感が無くなりそうです。
531: 匿名 
[2013-02-15 14:24:40]
実際に部屋をみて狭く感じるのはそれまでに頭の中で想像していたのと実際の印象の違いなのでは?自分は部屋の図面で部屋の大きさを計測しモデルルームも担当の人にお願いして計測しました。モデルルームは実際の部屋とほとんど変わらない作りだと思いますよ。プロのコーディネーターにお願いしても自分で選んでも部屋の大きさは変わりません。ご自身の気のすむようになさったらいいとは思いますが部屋の広さの印象をいちいちモデルルームの作りのせいにするのはどうかと思います。物件を購入する上で当然自分で確認すべきことなのでは?
532: 匿名さん 
[2013-02-15 17:44:26]
家具がないと距離感がつかめず狭く感じることもあるようです。
逆に言えば、家具を置くことで奥行きや広さを演出することもできるので、家具の選定や配置を工夫してみては?
533: 匿名さん 
[2013-02-16 06:53:20]
ラグナヒルズ 高台より栄・名古屋駅方面を眺みました。 
ラグナヒルズ 高台より栄・名古屋駅方面を...
534: 匿名さん 
[2013-02-16 07:02:56]
同じく
同じく
535: 入居前さん 
[2013-02-16 09:30:49]
506さん

私も内覧会時に測ったのですが、いまいち不安になり、翌日また足を運んで受付で確認しました。
受付では、サイズをお教えするか、自分で測りなおすか問われました。
ですので、部屋番号で問い合わせれば、サイズを教えていただけると思います。

私は、内覧会済なのにまた入室できるので、もちろん自分で測りなおしました。
初回計測時には見落としていたのですが、カーテンレールの済の方が取れかかっているのを発見でき、
良かったです。
536: 入居楽しみ 
[2013-02-16 12:43:07]
先日内覧会を済ませました。ここのスレ見て、どんな劣悪な施工なんだろうと思って構えて行きましたが、パッと見て分かるような傷や汚れはありませんでした。一通り説明聞いたあとで採寸しながら床に這いつくばって傷を探して、ようやく数カ所発見した程度です。
ウチは皆さんと違い、ラグナヒルズへ入居することで生活レベルが格段に上がるので、不満な点はほとんど無かったです。
他の方の意見を読んでいると、自分の感覚がおかしいのかと不安になります(笑)
同じような方がいらっしゃれば嬉しいです。
537: 匿名 
[2013-02-16 14:52:41]
536さんと同感です。よく15カ所も見つけるもんだなと感心します。逆に15カ所も不具合がある部屋は施工スキルの劣る作業員がやったのでしょうから、先々心配ですね。
538: 入居前さん 
[2013-02-16 15:08:10]
黒い棚板に白い引っ掻き傷とか、レールに黒い塗料がベッタリとか、玄関のクロスの斜め傷など、結構目立ちましたよ。
接着剤が雑に塗ってある箇所が目立ち15箇所となりました。
雑にやる作業員さんだったのかなあ?と。心配ですよ。やはりこれだけ見つかると。

ともあれ、引っ越しは楽しみです。
539: 匿名 
[2013-02-16 15:48:42]
538さんに賛同します。

サインする前に、よーく見た方が良いですよ。
うちも同じくらい不備ありましたので。
540: 匿名さん 
[2013-02-16 17:00:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
541: 契約済みさん 
[2013-02-16 17:27:13]
506です

ありがとうございました。
やはりもぅ一度自分で採寸しても、また同じ結果になりそうなので
受付で確認するか、お直しの日にカーテンを頼む業者に入ってもらおうと思います。
542: 入居楽しみ 
[2013-02-16 18:57:49]
537さん、538さん、
職人さんによって施工レベルに差があったり、お部屋の基本カラーによっても傷の目立つ目立たないがあったりするのかもしれないですね。ウチは80平米のモデルルームと同じ中間の色にしたので目立たなかったのかもしれません。
ともあれ、引っ越しが楽しみで仕方ないです!

ところで、一番近いコンビニはどこにあるのでしょうか?
駅からの道のりには無かったと思うのですが。
周りの美味しいお店とかも教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、駅前の仁王さんは予約したのにかなり待たされましたが、接客は親切でとても感じが良かったです。
543: 匿名さん 
[2013-02-16 19:27:43]
542様へ
コンビニは自由ヶ丘駅を通り越し次の信号の場所にサークルK、さらに赤坂町バス停前にセブンエレブンがあります。美味しいお店として、「列のできるいなやうどん(日曜日休み)」「煮込みうどんのながた」「喫茶店のおかげ」があります。あとは猫ヶ洞通り沿えにいろんなお店があり、探索してみて下さい。
544: 入居前さん 
[2013-02-16 20:16:56]
538です。

うちは一番明るい色にしたのですが、接着剤が黒っぽい色でしたのでコーナー部分ではみ出して目立つという箇所が多かったです。どうしても目立つので15箇所になりましたが、綺麗にしてから住みたいので申告しました。

535さん。

うちは窓のサイズを教えてもらおうとしましたが、教えてはくれず採寸のお手伝いはできますが、という回答でした。
ですので、再度自分で測りに行きました。

自分で測った上でオーダーするときは業者さんに測りに来ていただきます。
545: 契約済みのゼネコンマン 
[2013-02-17 05:30:25]
一般的なカーテンの採寸方法は、
腰窓の場合、高さはレールランナー(穴)からサッシュ枠の下端のサイズに15cm程度足した寸法で、幅はレール自体の端から端までの寸法です。
掃出し窓の場合も同様ですが、高さについては床に擦らないようにランナーから床面までの高さより2cm程度差し引いた寸法でオーダーすれば良いです。
546: 契約済みのゼネコンマン 
[2013-02-17 05:45:33]
あと、多少気になる事があったので、もし専門の方がいらっしゃったら教えてほしいのですが、
通常の場合、内覧に『携帯電話に関する御案内』を入れるのは、立地条件としてちょうど基地局同士の中間に位置していて、やや電波が弱い場所の場合なのですが実際に確認された方はいますか?
戸建てに比べるとやはりコンクリート遮蔽度が高いので、時々問題になる事柄なのです。私は実際に確認するのを忘れていましたが。昔の携帯で言うとアンテナが3本まで行かず、2本までしか立たないという状況です。
実際、あの立地は3箇所の基地局アンテナのちょうど中間に位置するようです。メーカーや棟による違いはあるとは思いますが。。。
547: 入居楽しみ 
[2013-02-17 10:27:26]
543さん、ありがとうございます!

コンビニは、交差点のとこにあるやつですね?けっこう遠いですね(笑)ウチは車ないので、仕事帰りにバリューセンターで買い忘れのないようにしないといけないです。

猫が洞通りは一度歩いてみましたが、時間が遅かった&休日だったせいか、開いてるお店が少なくどこにどんなお店があるか分からなかったです。早く周りを色々と探索してみたいです!

名古屋自体まだ慣れない土地なので、今後ご近所さんと仲良くなって色々と情報交換していけたらいいなと思います。
548: 匿名さん 
[2013-02-17 11:21:06]
547様へ
 コンビニは本山(北)バス停前に2件あります。夜遅くなった場合、買い物をして、地下鉄本山駅から徒歩で帰宅出来ます。
549: 匿名さん 
[2013-02-17 13:17:10]
ラグナヒルズ 高台から、ナゴヤドーム、遠くにはM電機稲沢工場(エレベータタワー)、伊吹山、関ヶ原が眺望出来ます。
ラグナヒルズ 高台から、ナゴヤドーム、遠...
550: 匿名さん 
[2013-02-19 10:08:49]
ラグナヒルズ 高台から星ヶ丘駅前Mデパートの屋上、千種スポーツセンター、東山スカイタワーが眺望出来ます。
ラグナヒルズ 高台から星ヶ丘駅前Mデパー...
551: 入居前さん 
[2013-02-19 18:31:31]
ラグナヒルズから上野小学校まで自転車で行くとどれ位かかりますか?
行きは坂道ばかりなのでしょうか?
20分あれば行けますか?詳しい方いらっしゃいますか?
552: 匿名さん 
[2013-02-19 19:12:16]
551さんへ
 標高はラグナヒルズ57m 上野小学校24mで、標高差33m距離が約4kmあり、普通自転車では無理かもです。高校生、社会人は旭ヶ丘高、愛工大名電高、イオンナゴヤドームまで変速ギア付き、又は電動自転車で通っております。
553: 入居前さん 
[2013-02-19 21:47:37]
帰りが辛そうですね。
普通自転車しかないのでよほど脚力が無いと無理ですかね?
上野から自由が丘駅までダラダラ坂道が続く感じですか?それともいきなり急な坂道が現れるのですか?
地元民ではないのでわかりませんが、そんなに高低差があるのですね。
554: 匿名さん 
[2013-02-19 22:54:13]
553さんへ
ラグナヒルズから上野小学校まで行きは下り坂で楽、帰りは昇り坂でキツイです。途中、ラグナヒルズから茶ヶ坂まで約30mの高低差があり、茶ヶ坂から上野小学校までは高低差は殆どありません。高校生、大人でしたら茶ヶ坂からラグナヒルズまで変速ギア付き、又は電動自転車で通っている人もいます。冬期間は寒いので基幹バス(千種台~谷口または萱場)を利用してみえます。
555: 匿名さん 
[2013-02-19 23:02:55]
553さんへ
ラグナヒルズ~茶ヶ坂までは裏道もあり、下り坂専用道、アップダウン専用道を選ぶことが出来ます。
556: 入居前さん 
[2013-02-19 23:49:18]
ありがとうございました。
バスもあるようなので、検討してみます。
真夏はバスの方が良さそうですね。自転車は気候の良い時にします。
30分で着けるか体力勝負ですが。
557: 匿名さん 
[2013-02-20 09:46:43]
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池の水位が回復して来ました。
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池の水位が回復して来...
558: 入居前さん 
[2013-02-20 13:14:06]
試しに自転車積んで実際に走りに来ました。
行きは11分、帰りは17分でした。
15キロの子ども乗せてたので実際はもっと速いでしょう。
普通の自転車だと坂道は押さないと無理でした。ルートは自由が丘駅から左折して、霞ヶ丘の住宅街を抜け
姫池通りのサークルkを横切りました。
もっと楽なルートは無いでしょうか?
559: 匿名さん 
[2013-02-20 14:00:29]
558さんへ
私も霞ヶ丘からは上野小学校はその道を選びますが、ラグナヒルズから霞ヶ丘まではアップダウンの少ないラグナヒルズ~千種台中学校~自由ヶ丘3丁目~霞ヶ丘を選んで試します。ラグナヒルズ~自由ヶ丘3丁目バス停までアップダウンがキツイです。
560: 匿名さん 
[2013-02-20 15:57:31]
ラグナヒルズ メタセコイア広場の上空を名古屋空港に着陸予定の自衛隊輸送機が飛行しております。
ラグナヒルズ メタセコイア広場の上空を名...
562: 匿名さん 
[2013-02-20 16:02:10]
ラグナヒルズ 近くのS病院改築工事案内です。
ラグナヒルズ 近くのS病院改築工事案内で...
563: 匿名さん 
[2013-02-20 16:07:04]
同じく、S病院です。
同じく、S病院です。
564: 入居前さん 
[2013-02-20 17:48:06]
匿名さんへ。ありがとうございました。
次はそのルートで走りに行きます。
565: 匿名 
[2013-02-20 18:46:04]
カラスの大群も飛来
566: アクア棟入居 
[2013-02-20 23:19:54]
どなたかわかる方いたら教えていただければと思います。

①先日、内覧会に行った際に気になる箇所を伝えたのですが、入居前に再内覧会ってあるんでしょうか?

②引越しですが、アリさんの対応は良かったのですが、幹事会社の言いなりになるのはイヤだったので、
某引越し会社に依頼しました。
ちなみに下記が見積もりです。
 アリさん 4tトラック、2tトラック エアコン脱着込みで29万円(繁忙期料金)
 某引越し会社 4tトラック、2tトラック エアコン脱着込みで12万円(もちろん繁忙期料金)

この差はどうしてなんでしょうか?やはり幹事会社だから多少は割高なんでしょうか?
某引越し会社も、引越しでは名前が知られた会社です。
数社見積もりして、いちばん安価だったので決めました。
ただ、あまりにも金額に差があるので???って思いました。

アリさんにはきちんと説明し、引越し日のエレベーター使用時間帯等は調整していただきました。



567: 入居前さん 
[2013-02-20 23:40:03]
内覧会のときに再内覧会の日時は決めましたよ。
引越しは安くてうらやましいです。うちは四トン一台で18万です。隣の区なので距離は短いのに高いです。
568: アクア棟入居 
[2013-02-21 00:03:06]
567さん、ありがとうございます。

今、内覧会の説明文書を読んでみたら、再内覧会の説明が書いてありました。
私たちはまだ再内覧会の日程を決めてなかったようです。
野村不動産に改めて聞いてみます。

ちなみに私たちも隣の区からの引越しです。



569: 入居前さん 
[2013-02-21 04:30:45]
人件費(@20.000円/人/6時間×5人=100.000円)+運搬車(6トン=30,000円)+消耗品(20.000円)=150,000円が妥当金額です。
570: 入居予定さん 
[2013-02-21 21:57:06]
私は、6トン1台 荷造り込み(荷ほどきは自分)、エアコン脱着2台、繁忙期で14万円です。隣の隣の区からの引越しです(ただし4月に入ってからです)。ありさん以外ならば3月末の超繁忙期を外せば、そんな値段です。
571: 入居予定さん 
[2013-02-21 21:57:46]
引越しのからくり。
大手は繁忙期に法人契約してるので引越し代は値引きなく法人に請求します。
そこに一般の方の引越しが入ると引越し屋は損ですね。
だから繁忙期は一般人には高額なんですね。
572: 契約済みさん 
[2013-02-22 18:48:52]
引越し業社について質問です。
引越日が確定したので、大手引越し業社のSに見積りを依頼したら、ラグナヒルズの見積りはお断りしていると言われました。同様のことを言われた方はいますか?
573: 入居前さん 
[2013-02-22 19:54:11]
うちも2社ほどそう言われましたよ。時間通りにエレベーターが使えず遅れることが多いとかの理由で…。あとありさんの幹事は非常にやりにくいそうです。意地悪だと言っていました。
574: 入居予定さん 
[2013-02-22 22:09:41]
私はS(パンダですよね)でお願いしました。私も最初は電話では断られましたが、Sでの引越が今回で4回目ということもありやってもらいました。ありとパンダはかなり仲が悪いということで、日程調整のときには言い方にかなり気を遣いました。
575: 匿名 
[2013-02-22 23:02:26]
お互いのシマは荒らさないそうです。
DANGOU
576: 匿名さん 
[2013-02-22 23:16:59]
うちに見積もりに来てくれたa社さんは
大規模マンションはただでさえ混雑するのに、管理がありさんなんて最悪です…と言ってました。エレベーターの時間割りもあってないようなものとか。
ありさんばかりを優先されたりして非常にやりにくかったことがあったそうです。
577: 匿名さん 
[2013-02-24 08:57:40]
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池に飛来していた渡り鳥も残り少なくなりました。
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池に飛来していた渡り...
579: 匿名さん 
[2013-02-25 06:31:26]
敷地内からの撮影は出来ません。契約者関係者以外は立ち入り禁止です。
580: 入居前さん 
[2013-02-25 17:53:03]
ラグナからの写真のUPは絶対にやめてくださいね。
581: 購入済みのゼネコンマン 
[2013-02-25 18:51:18]
病院建替え工事の解体着手は8月からなんですね。道路境界から建屋の距離もそこそこ配慮された平面計画になっていると感じました。当初計画からやや規模縮小のようですし。近隣になる立場としては少し安心できます。
582: 匿名 
[2013-02-26 15:45:58]
内覧会2回目の方、1回目での手直し部分の状況を教えて下さいませ。
583: 匿名さん 
[2013-02-28 14:50:53]
ラグナヒルズ 区役所への手続き引越しガイドです。
ラグナヒルズ 区役所への手続き引越しガイ...
584: 匿名さん 
[2013-02-28 14:51:49]
同じく
同じく
585: 匿名さん 
[2013-03-02 12:46:05]
ラグナヒルズ メタセコイア広場からの眺望です。
ラグナヒルズ メタセコイア広場からの眺望...
586: 引越前さん 
[2013-03-03 19:29:55]
フローリングのサービスワックスってあるんですか?
587: 引越前さん 
[2013-03-03 21:19:46]
>>586
ないそうです。
588: 入居前さん 
[2013-03-03 21:55:21]
サービスワックスないんですね。良かったです。
590: マンション住民さん 
[2013-03-04 16:27:17]
 589さんへ
画像はズームアップしてあり、その様にみえるのですね。585より
591: 匿名 
[2013-03-04 16:53:27]
インターネットについて教えてください。
皆さんインターネット接続の続きはもう済まされましたか?
Uコムが入っているようですが,現在はコミュファなのですが,替えたほうがよいか,まだ迷っています。
592: 入居前さん 
[2013-03-04 17:36:27]
うちはフレッツからユーコムに替えます。もともとネットを少しみるくらいなので、安いのでユーコムでいいかなと。
593: 入居前さん 
[2013-03-04 17:58:30]
わたしもインターネットまだ迷っています。UCOMかコミュファかなと思っているのですが。そういえば今年は確定申告しなくていいんでしょうか。
594: 匿名 
[2013-03-04 18:07:24]
入居前さん,レスありがとうございます。
Uコムは安いのと,工事不要でどの部屋でも差込口につなげばよい,ルーター不要と聞き,これは替えるメリット大だと思ったのです。ところが,うちはパソコンを同時に2台使うことが多いのですが,よく聞いたら同時に複数台使う場合はルーターが要り,それは自分で買ってこなくてはならないと。またIP電話用には別にアダプターを使う(このアダプターをルーターにも使ってパソコン使えますが,そうすると通信速度が落ちます)と。
それやこれやで,なんだか最初の話より面倒になってきて,どうしようかな・・・と迷っています。
595: 入居予定さん 
[2013-03-04 21:04:14]
私もUCOMを検討しましたが、今解約すると2万円の解約料がかかるのでフレッツを移設することになりそうです。ここの話をみると、フレッツの移設でもよいかなあと思います。
596: 匿名 
[2013-03-05 06:40:56]
フレッツ光を解約して、新たに入り直そうと考えております。

キャッシュバック特典を得るために。
597: 契約済みさん 
[2013-03-05 15:00:46]
パーティールームやゲストルームの申し込みされました?
今日が締切だったと思いますが、申し込みはあるのでしょうか?
私は試しで、ゲストルームを申し込みしました。
598: 引越前さん 
[2013-03-05 17:59:35]
みなさま教えてください。
今年の確定申告ではまだ住宅ローンの申請はしなくてよいのでしょうか?
来年から必要という認識でしたが、間違いないでしょうか。
599: 匿名さん 
[2013-03-05 18:29:24]
税務署に問い合わせしてみては如何ですか。たぶん、入居前なのでダメだと思います。
600: 匿名さん 
[2013-03-05 18:34:21]
ラグナヒルズ側道一万歩コースから猫ヶ洞池を眺みました。
ラグナヒルズ側道一万歩コースから猫ヶ洞池...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる