株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン白金台ザ・タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金台
  6. 2丁目
  7. ルフォン白金台ザ・タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-31 19:46:15
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都港区白金台二丁目16番1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分、JR山手線 品川駅 徒歩13分、京急本線 品川駅 徒歩13分、
東京メトロ南北線・都営三田線 白金台駅 徒歩13分、JR山手線 五反田駅 徒歩11分、都営浅草線 五反田駅 徒歩9分、
東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪駅 徒歩16分
総戸数:84戸
間取り:1LDK~3LDK(37.32m2~76.17m2)

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1206/
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

[スレ作成日時]2012-09-24 15:18:36

現在の物件
ルフォン白金台 ザ・タワーレジデンス
ルフォン白金台 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:東京都港区白金台二丁目16番1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 84戸

ルフォン白金台ザ・タワーレジデンス

202: 匿名さん 
[2013-06-07 13:12:50]
実際にすみ出すと痛感するアドレスの価値ってなんなのかね。他の人に俺港区住まい何だよって聞いてもないのにいう、俺って東大卒何だよ的な自己満足感かな。そういうのが好きならその方がいいかもね。個人的には間取りとか眺望の方がはるかに住んでから価値があるともうがね。
203: 匿名さん 
[2013-06-07 13:27:44]
マンションにとってのアドレス価値って、品質に惚れ込んでブランドバッグを愛用しているのか、下品なLVマークバッグを持っているセレブ(笑)なアタシが大好きでブランドバッグを持っているかの差だよね。後者のような人は港区向きだと思うよ。
204: 匿名さん 
[2013-06-07 14:51:08]
マンションはただの箱、立地が全てって人もいるよ。
学区とかもあるし。
プラウドがいいと思ってる人が、
わざわざここに書き込みしなくても。
205: 匿名さん 
[2013-06-07 15:16:13]
プラウドの方に荒らしにくるからカウンターで殴られているだけだろ。
206: 匿名さん 
[2013-06-07 16:10:13]
中古になると港区アドレスがきいてくると思うよ。
207: 匿名さん 
[2013-06-07 18:53:21]
なんで新規で苦戦してる物件が中古になった途端に人気が出るんだろうね?中古買いの鉄則 新規販売時の完売物件を狙え。直近のリストは最近のダイヤモンドの特集にも出てる。ルフォンもリスト入りできるといいね。。。
208: 匿名さん 
[2013-06-07 18:58:39]
そもそも地番は新規投資簿価におりこみずみ。リセールというのは要は収益を問題にするということでしょ。
209: 匿名さん 
[2013-06-07 19:16:31]
>207
よかったじゃない。プラウドにして。
でも、私はスペックよりアドレスにこだわるから。
そういう人もいるってことで。
210: 匿名さん 
[2013-06-07 21:05:16]
マンションは金があれば買えるけど、東大卒は金では買えない。
アドレスと比較しないでほしいが、
東大卒で品川アドレスもほとんど***状態。
211: 匿名さん 
[2013-06-07 21:14:36]
アドレス+学区にこだわるってのも違和感を感じる話なんだよな。本当に教育熱心なら私学にいれるのがこの辺りのスタンダードだし、自分もそうだったからなおさらそう思う。
212: 匿名さん 
[2013-06-07 21:32:28]
自分の資金をどう案分するかは自分次第。
充分な教育投資をしたければ小学校の授業進度が早い学区に住まわせることは大事だと思いますよ。

私は家は子供の成長にあわせて住み替えてもよいと思ってます。

例えば小学校のうちは狭くても学区。

中高生になったらマンションを貸して戸建賃貸へ。

巣立ったらまた元のマンションに戻り思い出と共に過ごしたい。

それなら何かと高コストな3LDK90平米とかにずっと住むより経済的かなと思っています。
213: 匿名さん 
[2013-06-07 21:40:25]
アドレスにこだわる=見栄っ張り

214: 匿名さん 
[2013-06-07 21:51:41]
アドレスや学区にこだわる、こだわらないは本人の自由なので私はお好きにどうぞと思います。

家庭教師や塾講師をやっていた経験から言えるのは小学生だと性格5割、親のサポートや協力姿勢が3割、残りの2割が学校環境や生まれ持った能力ですね。見栄や体面を重視する親ほど子供をヒステリックに叱るだけで親によるサポートは何もせずという傾向が強いように私には見えましたが、全部がそうとは思いませんし、性格や親のサポート条件が揃った上でいい学区を選ぶのは選択肢だと思いますよ。
215: 匿名さん 
[2013-06-07 22:20:24]
アドレスに拘るのは見栄とは限りませんよ。
港区は出産に関しても手厚いし、
白金エリアは児童やプラザなどで行われるイベントなども充実してて、
子育てには凄くいいですよ。
小学校に関しては、私の周りは私学ではなく、白金台小に行く方が多いですね。
216: 匿名さん 
[2013-06-07 22:37:11]
出産手当てや子育てイベントごときと一生を賭けた大博打の不動産投資を天秤にかけるかね?と思わなくもないけど、人それぞれなんでお好きにどうぞ。
217: 匿名さん 
[2013-06-07 22:48:25]
215はおまけみたいなもんだろうけど、
私学がいいと思ってる人ばかりじゃないし、学区は大事だと思う。
人それぞれでいいのでは?
218: 匿名さん 
[2013-06-07 22:48:34]
出産手当てごときですね。何万円お得なのかな?数百万円と数万円の違いだし。
219: 匿名さん 
[2013-06-07 22:50:04]
子どもが大きくなったら、学区はあまり関係なくなるよ。

220: 匿名さん 
[2013-06-07 22:51:47]
数百万円ケチって雑居はいやだね。
221: 匿名さん 
[2013-06-07 23:00:19]
東大でたけど、公立の小学校などどこにいってもかわらなかったと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる