住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 05:30:00
 

シティテラスさいたま新都心

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2006-06-10 20:43:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心

422: 匿名さん 
[2006-08-20 00:19:00]
ここを読んでると、直床でもいいかな〜なんて思うほど擁護発言が多いですね。
私は独特のふわふわ感がある床が嫌なのと、バルコニー側が吐き出し窓にならないことが物足りなく
二重床で探します。
というか、5000万出して直床ってやっぱり物足りない、と感じてしまう程
二重床信仰に洗脳されてます。
423: 匿名さん 
[2006-08-20 00:47:00]
>>421さん
不動産バブルには気ついています。
この物件がいわゆる「新価格」を意識したものであることにも気づいています。
しかしながらこの立地です。
5年後はわかりませんが、翌年に二束三文はないと思いますけど。
424: 匿名さん 
[2006-08-20 09:28:00]
たしかに二重床にこしたことはないですね。
でも仕方ないですよ、この物件は残念なことに直床なんですから。
わたしは422さんほど二重床に拘らなかったので契約しましたが、
422さんはぜひ二重床で立地の良いマンションを探してくださいね。
さいたま市でその2つの条件を兼ね備えると
やはり5000万は確実に超えてしまうと思うのですが、
高い買い物だし納得して購入したほうが良いと思います。
納得できる物件を見つけたらまたレスください。
興味ありますので。
425: 匿名さん 
[2006-08-20 13:07:00]
今直床ですが、そこまで気にする理由がまったくわかりません。
実際、静かですし問題ないですが・・・
他に、もっと重要な要素があると思いますが
住んでる人のコミュニティーとか
426: 匿名さん 
[2006-08-20 23:36:00]
425さんに同感。
マンション購入に当たっては二重床よりもっと重要な部分はあると思う。
今の市場では、さいたま市(浦和区・中央区)で好立地だと5000万くらいが常識なんじゃないのかな。
このマンションは専有部分でちょっと設備面でケチっちゃっているところはあるかもしれないけど、
その分、外観と共用部分と管理がしっかりしているようだからどっちを優先するかでしょう。
あくまで主観だけど、最近売りに出している三菱地所の浦和岸町のウェリスガーデンなんかは小規模だからここの逆で、専有部分の内装設備にある程度お金をかけてる分、共用部や外観はちょっといまいちな気がする。そんな三菱地所物件ですら一部を除いて直床のようです。
マンションは住んでなんぼです。
その意味でも二重床だけを重視するより、立地(周辺環境)やコミュニティの方がよほど重要だと思う。
427: 匿名さん 
[2006-08-20 23:50:00]
さいたま
5000万
428: 匿名さん 
[2006-08-21 00:01:00]
そう。さいたまで5000万
それが新価格です。
429: 匿名さん 
[2006-08-21 10:45:00]
根本的に思うんですけど、少々高くてもいいんじゃない?
だって、不動産で割安だのお得だのは希望者が殺到して抽選倍率上がっちゃうんだから
事実、初回分譲がほぼ抽選無しで決まったのは、営業部隊の「さばき」もさることながら、
あの価格水準が牽制となったのは明らかじゃないですか
浮動比率が高い株式を買うわけではないのだから、気に入った不動産物件を確実に買うため
なら少々のプレミアムがのるのは仕方ないと思うのです
いくら素晴らしい割安物件でも抽選倍率3倍以上なら絵に描いた餅じゃない?
430: 匿名さん 
[2006-08-21 17:41:00]
431: 匿名さん 
[2006-08-21 22:46:00]
432: 匿名さん 
[2006-08-21 23:54:00]
433: 匿名さん 
[2006-08-22 20:48:00]
どんな内容だったのですか?
434: 匿名さん 
[2006-08-22 21:37:00]
435: 匿名さん 
[2006-08-25 22:27:00]
436: 匿名さん 
[2006-08-25 22:46:00]

96人しかマイページに登録してないし、1人しか評価してないよ。
あんま参考にならんかも。。。
437: 匿名さん 
[2006-08-25 23:31:00]
こっちの方が、参考になるよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47459/
438: 匿名さん 
[2006-08-26 17:26:00]
439: 匿名さん 
[2006-08-27 09:08:00]
>>437さん
すみません、自分にはあんまり参考にならないのですが…
住友のマンションつくりの発想といわれても…
マイナス意見が多いのはどこのデベの掲示板も同じですしね。

>>438さん
伊藤忠のよいところを具体的に教えてください。
自分の感想としては
◎立地はシティテラスが有利
◎価格は総合的に見て同レベル(金額的にはちょっと伊藤忠のほうが低いですが)
◎外観・共用部はテラスに軍配
◎専用部は伊藤忠
といった感じでしたが。
440: 匿名さん 
[2006-08-27 21:30:00]
第1期の販売が終わってから書き込みが激減。
今週にあっては、土日にもかかわらず書き込みが少ないね…。

あと3分の2、がんばって売り切ってもらいたいものです。
441: 匿名さん 
[2006-08-28 00:12:00]
住友さんは多分がんばらないと思いますよ。
ここの販売も一期は10月から始動ですし、新価格を待っているようです。
(ちなみに今までの販売はあくまで優先分譲の模様)
おそらくがんばらなくても売り切る自信があるのでしょう。
立地だけなら間違いなく完売でしょうが、ここは割高な面もありますし、
購入者としては早めに売り切ってもらいたいというのが本音ですね。
442: 匿名さん 
[2006-08-28 00:32:00]
>>438>>439
伊藤忠のは立地の面でも価格の面でもこことは比較対象外ですよ。
パークスクエアと比較するならわかりますが。

443: 匿名さん 
[2006-08-28 21:24:00]
先週の住宅情報タウンズに与野ハウスが出ていました
築30年の45平米(リフォーム済み)で2180万
これって相場的にどうなの?
この辺りだと50平米未満では築20年超だと1000万くらいが妥当なんじゃないのかな。
444: 匿名さん 
[2006-09-01 14:59:00]
てゆうか、まだ広告してないよねこの物件
すごい人気だね。
445: 匿名さん 
[2006-09-01 20:33:00]
そんなに人気なんですか?
そもそも、人気の度合いってなにで解かるの?
446: 匿名さん 
[2006-09-01 20:58:00]
>>444
「すごい人気」とやらの根拠を示してくれ、営業マンさん
447: 匿名さん 
[2006-09-01 22:58:00]
 広告が出ていないのにこれだけ盛り上がっているということは、人気かどうかはわからないけど注目の物件ということなんでしょうね。私はもともと新都心を希望していたので早くも購入を決めてしまいました。一番気に入ったのはやっぱり立地かな〜。
448: 匿名さん 
[2006-09-01 23:51:00]
立地がさいたまなのに?
同じ5000マンなら都内でも可能なのに?
449: 匿名さん 
[2006-09-02 00:10:00]
450: 匿名さん 
[2006-09-02 00:13:00]
451: 匿名さん 
[2006-09-02 07:47:00]
 数は少ないかもしれないけど、埼玉に住みたい人もいると思うけど・・・。
生まれ育った場所だからとか、職場や実家が近いとか、埼玉がいいって理由もいくつかあると思います。
 まぁ、県内の別の安い物件買って余った資金は他に回すってことも選択肢にはあるけどね。
452: 匿名さん 
[2006-09-02 12:22:00]
453: 匿名さん 
[2006-09-02 12:59:00]
454: 匿名さん 
[2006-09-02 23:11:00]
インテリアオプションの案内が届きましたね。
天井ビルトインエアコンが魅力なのですが、シティテラスの天井に付けられるのか、
どなたか確認された方いらっしゃいますでしょうか?
455: 匿名さん 
[2006-09-03 23:51:00]
456: 匿名さん 
[2006-09-06 15:29:00]
最近書き込みが少ないですねーインテリアオプションでビルトインエアコンってありました?っけ?
確かないと聞いたかと思うのですが、、、
現地の方はあまり変化がありませんね!まだ地質調査しているようですが、今年いっぱいはそんな感じで土台ができて外観が見えるのはまだ先の先ですかね、、契約してからが長すぎて気が遠くなりそう〜他の物件(近郊)は形が見えていいな〜
457: 匿名さん 
[2006-09-06 19:08:00]
インテリアオプションにはないのですが、同封されていたエアコンのカタログにあったので
惹かれてしまいました。
なんといっても見た目がすっきりするのがいいですよね。
値段やメンテナンス等で賛否両論のようですが。
やはりビルトインエアコンの設置は無理なのでしょうか。
458: 匿名さん 
[2006-09-08 20:38:00]
 インテリアオプション会、今月末ですね!
 皆さんはもうオプションの予定は立てられているのでしょうか?
 施行オプションには期限がありますが、インテリアオプションは入居前まで申し込むことができますので、ただ今いろいろと情報を収集しています。
 なにか良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。
459: 匿名さん 
[2006-09-09 01:05:00]
 私もオプション会行きます。
 まだ全然イメージできていませんし、実際まだ先なのでピンときませんが、
とりあえずどんな感じか見学しようと思っています。
 フローリングのコーティングと照明、エアコン、バルコニーのタイル、
カーテンはこちらでお願いするつもりです。家具も揃えたいけど予算が。。。
460: 匿名さん 
[2006-09-09 09:31:00]
カーテンをオプションするんですか?市場価格よりかなり割高になると思いますが。
私は自分で買い物してきます。

バルコニー関係は
http://www.house-assist.co.jp/product1_1.html
でお願いした方が割安だし応用が利きますよ。
もっといいお店ご存知の方は教えてください。
461: 匿名さん 
[2006-09-09 20:23:00]
 460さん、ありがとうございます。バルコニー、参考にさせて頂きます。
 カーテンは寸法計ったりが面倒と思ったので。。。まぁ、時間があるので
じっくり考えてみます。
462: 匿名さん 
[2006-09-09 23:12:00]
463: 匿名さん 
[2006-09-10 06:57:00]
464: 匿名さん 
[2006-09-10 07:34:00]
>>459さん
私も勉強のためにオプション会に出席するつもりです。
今検討しているのは
①窓の断熱フィルム
②食器洗乾燥機
③壁紙(エコカラット)
④水周りのコーティング
です。
当初エアコンも視野に入れていたのですが、値段は量販店のほうが安いので迷っています。
配管のことやマルチエアコンの設置を考えるとオプションのほうが安全かなとも思うのですが、
459さんは何で判断されましたか?
465: 匿名さん 
[2006-09-10 09:26:00]
>>464さん、459,461です。
 私は手間と安全性を考えてです。
 引越前に全て出来上がっているところが気に入りました。平日は仕事ですし、引越してから週末毎に業者が
入って。。。というのでは落ち着きませんから。
 また、カーテンや家具などは今までも大塚家具にお願いしていたので、住友を通すと更に安くなると
の期待からお願いしようかと思いました。
 ところで、窓の断熱フィルムって必要ですか?窓の面積を考えるとUVカット、必要かもしれないです
よね。あと、コーティングは水回りだけですか?話を伺うと全室必須みたいな感じですが。。。確かに
家族が一戸建てを購入した時はしていませんし。どうなんでしょう。
 何分マンション購入を決めたのも最近ですので、勉強不足でお役に立てなくてごめんなさい。。。


 
466: 匿名さん 
[2006-09-11 00:00:00]
住不のあまりに強気すぎる態度に時折、不安を覚えます。
建設、施工は大丈夫なのでしょうか?
ここの営業って、相談してもあまり親身に対応してくれないし、
それが現場の営業(もしくは私の担当)だけならいいんだけど。
住不全体でそのような購入者を見下したスタンスだと思うと心配になる。
ちなみに私は既契約者ですが、6000万超も出すのだから。。

467: 匿名さん 
[2006-09-11 01:04:00]
確かに、うちの営業担当も結構、言ってることいい加減だったりしました。
業界大手の一角「住友不動産」だから大丈夫ですよね?
私もこの物件に関しては、売主優位を感じてました。
468: 匿名さん 
[2006-09-11 01:08:00]
469: 464 
[2006-09-11 07:53:00]
>>465=459・461さん
クイックレスポンスありがとうございます。
引越し前にふつうに生活できる状態になっていることは魅力ですよね。
うちも共働きなのでカーテンの採寸やエアコンの工事に立ち会う時間を考えると迷うところです。
コーティングについてはうちはフッ素のものを考えているので水周り(バス・トイレ・シンク)
だけの予定です。床のコーティングについてはいろいろと賛否両論あるようなので今のところ
考えていないのですが、手入れは楽なようなので、あまり問題ないようなら検討する予定です。
>>466さん
6000万超ということは角部屋ですか、うらやましい!!
わたしの担当の営業さんはとても丁寧な方で親身になってくださいましたが、住友不動産全体
の対応として考えるともう少し融通を利かせてくれてもいいのに…と思うことはありました。
安い買い物ではないので大丈夫だと信じたいですけど。
470: 匿名さん 
[2006-09-11 23:02:00]
パークスクエアのスレに温泉を引いたときの後遺症がどうのというレスがありましたが、
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
471: 匿名さん 
[2006-09-11 23:29:00]
466です。既契約者の皆さん、結束していきましょうね。
末永くも宜しくお願いします。
万が一、あまりにおかしい対応の場合は、
国交省の知り合いがいますから、相談しますので、
ご心配なく。おまかせください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる