住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 05:30:00
 

シティテラスさいたま新都心

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2006-06-10 20:43:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心

402: 匿名さん 
[2006-08-10 08:34:00]
スカイレジデンシャル。。。
1階部分に「白木屋」の入っているマンションに住みたいと思います?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
403: 匿名さん 
[2006-08-10 21:37:00]
「白木屋」はたしかに微妙ですが、それ以外は悪くないですよ。
それに、「白木屋」がこのさきずっと白木屋かというとテナントなので変更の可能性も
十分にありえますし。
築3年だし、この物件は案外お買い得なのではないでしょうか。
404: 匿名さん 
[2006-08-10 22:51:00]
スカイレジデンシャルはシティテラスよりお買い得ってこと?
405: 匿名さん 
[2006-08-11 14:39:00]
>398さん
与野駅前の3物件見てきました。
手前の緑色のツインタワーが野村不動産のマンション
オレンジ色?のが住友不動産のマンション(2階が白木屋)
奥の黄色いタワーが伊藤忠のマンション

各社、特色が非常に良く出ていた気がします。
エントランスやロビーもですがこんなにも雰囲気って違うんですね。
住んでる人のイメージにも連動する気がしまう。

やっぱり、実際に出来ているものを見ると安心できますね
というわけで、テラス(低層の比較的安いところですが)を買うことに決めました。
406: 匿名さん 
[2006-08-11 19:17:00]
低層って小学校にかぶりませんか?
うちも低層が希望だったのですが、小学校が気になって中層を選択しました。
申し込みが早い時期だったのでなんとか希望の部屋を押さえることができましたが、
正直当初と予算より高くついてしまいました。
これから入居までの一年半、がんばって貯蓄します〜。
407: 匿名さん 
[2006-08-13 20:47:00]
最近ちょっと書き込みが少ないようですね。
お盆休みかしら。
408: 匿名さん 
[2006-08-15 19:54:00]
>これから,マンションをお選びになる時の「必要最低条件」はその物件が「二重床」「二重天井」で有るかどうかです。
>私の様なマンション設計を30年近く行なった者から言わせて頂ければ「直床(じかゆか)」「二重天井」でも良くないと思いますし,「二重床」「直天井(じかてんじょう)」も良くないと思います。
>「二重床」「二重天井」と両方揃っているのが,これからのマンション仕様の「必要最低条件」だと思っています。

こんなん出ましたけど、皆さんのご意見はいかが。
409: 匿名さん 
[2006-08-15 23:13:00]
どうって、それは両方そろっているほうがいいですけど…
今後のマンションは今秋からの新価格と金利の上昇、建築資材の上昇、消費税率アップ等から
二重床二重天井はおろかどんな仕様のものが出てくるかわからないのが現実です。
また、中途半端な二重床だと体重の重い人が歩くとゆれるとか、家具を置くと沈むとか、
太鼓状態で下階に案外音が響くとかの意見があることも事実ですし。
ですからうちでは納得して契約しました。
410: 匿名さん 
[2006-08-16 08:03:00]
>>408
本も読みましたが、“一流建築家”さんの御意見に対しては
このサイトの「質問・議論板」を見ていても疑問を抱かざるを得ない部分があり、
全てを鵜呑みにはできないというのが感想です。
411: 匿名さん 
[2006-08-17 14:20:00]
最近都内でマンション買った友人のコメントでは、2重床だとゆっさゆっさ揺れてその音が気になるっていってたので私もやってみましたが、これが結構揺れるんです。実際、ドラム式の洗濯機が家中に響き渡るみたいですよ。
412: 匿名さん 
[2006-08-17 17:15:00]
2重床の物件って、けっこうあるんですか?
413: 匿名さん 
[2006-08-17 18:54:00]
浦和の三菱地所は直床でしたよ
新都心の新日本建設?は2重床でしたが・・・
414: 匿名さん 
[2006-08-19 07:14:00]
↑いつの時代のマンションですか。
さも直床が良いような誘導ですが、現在地所の物件で直床仕様はありません。
リクルートコスモスですら直床→二重床へ移行中。
今も直床仕様を誇らしげに続けているのは、所謂長谷工物件だけではないでしょうか。

都内のマンションを見れば、高額なマンションほど二重床は定番。
ちなみにここは直床史上初の「ごせんまんえんだいで直床」というチャレンジ精神が詰まったマンションです。最高値直床マンションを是非ご堪能ください。
415: 匿名さん 
[2006-08-19 10:32:00]
このひと昔からずっとやってるね(笑)
野村のひとかな
416: 匿名さん 
[2006-08-19 11:15:00]
しかし、相変わらず活発ですね。
他の物件に比べて圧倒的に書き込みが多いですものね
まあ、ライバル?会社さんが多いんでしょうね
417: 匿名さん 
[2006-08-19 11:20:00]
確かに野村不動産のひと?いい加減にしてほしいですね
418: 匿名さん 
[2006-08-19 16:58:00]
いいじゃないですか、言わせておきましょう。
普通に考えて、辺鄙な駅遠の二重床とはいえ安普請で
>中途半端な二重床だと体重の重い人が歩くとゆれるとか、家具を置くと沈むとか、太鼓状態で下階に案外音が響く
ような物件よりも、良い立地で良い管理の
>史上初の「ごせんまんえんだいで直床」
のほうが資産価値的にはマシだと思いますけどねぇ。
419: 匿名さん 
[2006-08-19 21:46:00]
>>414さん
さも「二重床」が良いようなお話ですが、
一口に「二重床」と言っても工法や使う材料に種類があって
一概には言えないですよ。
床の材質、仕上げ材、スラブや梁の状態によって、遮音性などはかなり違うし。
ご参考までに・・・
「なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16209/
「直床マンションってダメなんですか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5474/
「今時直床でスラブ20センチ」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3700/
420: 匿名さん 
[2006-08-19 23:25:00]
414さんは、現在、三菱地所の物件で直床はないと言い切ってますが、ウェリスガーデン浦和岸町は一部を除き直床ですよ。地所は自社基準のチェックアイズでも二重床と併記して直床について言及しているくらいです。
421: 匿名さん 
[2006-08-20 00:17:00]
二重床って、そんなに将来リフォームするの?
この物件は立地は良いけれど、設備面でケチっている
駅近物件としてパークハウスも一緒に売ろうとしているけれど、
これが不動産バブルだってみんな気がつかないかな???
翌年には二束三文ですよ!
422: 匿名さん 
[2006-08-20 00:19:00]
ここを読んでると、直床でもいいかな〜なんて思うほど擁護発言が多いですね。
私は独特のふわふわ感がある床が嫌なのと、バルコニー側が吐き出し窓にならないことが物足りなく
二重床で探します。
というか、5000万出して直床ってやっぱり物足りない、と感じてしまう程
二重床信仰に洗脳されてます。
423: 匿名さん 
[2006-08-20 00:47:00]
>>421さん
不動産バブルには気ついています。
この物件がいわゆる「新価格」を意識したものであることにも気づいています。
しかしながらこの立地です。
5年後はわかりませんが、翌年に二束三文はないと思いますけど。
424: 匿名さん 
[2006-08-20 09:28:00]
たしかに二重床にこしたことはないですね。
でも仕方ないですよ、この物件は残念なことに直床なんですから。
わたしは422さんほど二重床に拘らなかったので契約しましたが、
422さんはぜひ二重床で立地の良いマンションを探してくださいね。
さいたま市でその2つの条件を兼ね備えると
やはり5000万は確実に超えてしまうと思うのですが、
高い買い物だし納得して購入したほうが良いと思います。
納得できる物件を見つけたらまたレスください。
興味ありますので。
425: 匿名さん 
[2006-08-20 13:07:00]
今直床ですが、そこまで気にする理由がまったくわかりません。
実際、静かですし問題ないですが・・・
他に、もっと重要な要素があると思いますが
住んでる人のコミュニティーとか
426: 匿名さん 
[2006-08-20 23:36:00]
425さんに同感。
マンション購入に当たっては二重床よりもっと重要な部分はあると思う。
今の市場では、さいたま市(浦和区・中央区)で好立地だと5000万くらいが常識なんじゃないのかな。
このマンションは専有部分でちょっと設備面でケチっちゃっているところはあるかもしれないけど、
その分、外観と共用部分と管理がしっかりしているようだからどっちを優先するかでしょう。
あくまで主観だけど、最近売りに出している三菱地所の浦和岸町のウェリスガーデンなんかは小規模だからここの逆で、専有部分の内装設備にある程度お金をかけてる分、共用部や外観はちょっといまいちな気がする。そんな三菱地所物件ですら一部を除いて直床のようです。
マンションは住んでなんぼです。
その意味でも二重床だけを重視するより、立地(周辺環境)やコミュニティの方がよほど重要だと思う。
427: 匿名さん 
[2006-08-20 23:50:00]
さいたま
5000万
428: 匿名さん 
[2006-08-21 00:01:00]
そう。さいたまで5000万
それが新価格です。
429: 匿名さん 
[2006-08-21 10:45:00]
根本的に思うんですけど、少々高くてもいいんじゃない?
だって、不動産で割安だのお得だのは希望者が殺到して抽選倍率上がっちゃうんだから
事実、初回分譲がほぼ抽選無しで決まったのは、営業部隊の「さばき」もさることながら、
あの価格水準が牽制となったのは明らかじゃないですか
浮動比率が高い株式を買うわけではないのだから、気に入った不動産物件を確実に買うため
なら少々のプレミアムがのるのは仕方ないと思うのです
いくら素晴らしい割安物件でも抽選倍率3倍以上なら絵に描いた餅じゃない?
430: 匿名さん 
[2006-08-21 17:41:00]
431: 匿名さん 
[2006-08-21 22:46:00]
432: 匿名さん 
[2006-08-21 23:54:00]
433: 匿名さん 
[2006-08-22 20:48:00]
どんな内容だったのですか?
434: 匿名さん 
[2006-08-22 21:37:00]
435: 匿名さん 
[2006-08-25 22:27:00]
436: 匿名さん 
[2006-08-25 22:46:00]

96人しかマイページに登録してないし、1人しか評価してないよ。
あんま参考にならんかも。。。
437: 匿名さん 
[2006-08-25 23:31:00]
こっちの方が、参考になるよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47459/
438: 匿名さん 
[2006-08-26 17:26:00]
439: 匿名さん 
[2006-08-27 09:08:00]
>>437さん
すみません、自分にはあんまり参考にならないのですが…
住友のマンションつくりの発想といわれても…
マイナス意見が多いのはどこのデベの掲示板も同じですしね。

>>438さん
伊藤忠のよいところを具体的に教えてください。
自分の感想としては
◎立地はシティテラスが有利
◎価格は総合的に見て同レベル(金額的にはちょっと伊藤忠のほうが低いですが)
◎外観・共用部はテラスに軍配
◎専用部は伊藤忠
といった感じでしたが。
440: 匿名さん 
[2006-08-27 21:30:00]
第1期の販売が終わってから書き込みが激減。
今週にあっては、土日にもかかわらず書き込みが少ないね…。

あと3分の2、がんばって売り切ってもらいたいものです。
441: 匿名さん 
[2006-08-28 00:12:00]
住友さんは多分がんばらないと思いますよ。
ここの販売も一期は10月から始動ですし、新価格を待っているようです。
(ちなみに今までの販売はあくまで優先分譲の模様)
おそらくがんばらなくても売り切る自信があるのでしょう。
立地だけなら間違いなく完売でしょうが、ここは割高な面もありますし、
購入者としては早めに売り切ってもらいたいというのが本音ですね。
442: 匿名さん 
[2006-08-28 00:32:00]
>>438>>439
伊藤忠のは立地の面でも価格の面でもこことは比較対象外ですよ。
パークスクエアと比較するならわかりますが。

443: 匿名さん 
[2006-08-28 21:24:00]
先週の住宅情報タウンズに与野ハウスが出ていました
築30年の45平米(リフォーム済み)で2180万
これって相場的にどうなの?
この辺りだと50平米未満では築20年超だと1000万くらいが妥当なんじゃないのかな。
444: 匿名さん 
[2006-09-01 14:59:00]
てゆうか、まだ広告してないよねこの物件
すごい人気だね。
445: 匿名さん 
[2006-09-01 20:33:00]
そんなに人気なんですか?
そもそも、人気の度合いってなにで解かるの?
446: 匿名さん 
[2006-09-01 20:58:00]
>>444
「すごい人気」とやらの根拠を示してくれ、営業マンさん
447: 匿名さん 
[2006-09-01 22:58:00]
 広告が出ていないのにこれだけ盛り上がっているということは、人気かどうかはわからないけど注目の物件ということなんでしょうね。私はもともと新都心を希望していたので早くも購入を決めてしまいました。一番気に入ったのはやっぱり立地かな〜。
448: 匿名さん 
[2006-09-01 23:51:00]
立地がさいたまなのに?
同じ5000マンなら都内でも可能なのに?
449: 匿名さん 
[2006-09-02 00:10:00]
450: 匿名さん 
[2006-09-02 00:13:00]
451: 匿名さん 
[2006-09-02 07:47:00]
 数は少ないかもしれないけど、埼玉に住みたい人もいると思うけど・・・。
生まれ育った場所だからとか、職場や実家が近いとか、埼玉がいいって理由もいくつかあると思います。
 まぁ、県内の別の安い物件買って余った資金は他に回すってことも選択肢にはあるけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる