京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 押熊町
  6. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

現在の物件
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
 
所在地:奈良県奈良市押熊町2466-19の一部、2466-20の一部(従前地)、(仮称)登美ヶ丘駅前土地区画整理事業(奈良市域)施行地区N-3街区1及び2画地(仮換地)
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘

302: 匿名はん 
[2006-11-27 00:04:00]
Ⅰ期はホームページでも当初からペット可と謳っていましたが、Ⅱ期のホームページにはそんなことは一言も書かれていませんよね?
Ⅰ期にはグルーミングルームなどのペット用施設がありますが、Ⅱ期にはないように思います。

そもそもⅡ期はペット可なのでしょうか?
303: 匿名はん 
[2006-11-27 00:13:00]
ローレル白庭台のホームページでもペット施設のことが書いてありますね。
てことは、Ⅱ期はペット不可なのでは?
304: 検討中A 
[2006-11-27 11:45:00]
返答ありがとうございます。ホームページにはペットの事が書いてませんね。Ⅰ期を詳しく知りませんが、Ⅱ期にはペット足洗い場がありⅠ期と同様?に小型の犬または猫が飼えるそうです。飼わない立場なら吠えるペットをバルコニーに出して欲しくない、飼う立場ならバルコニーに出して遊びたいと思うかなと思いまして。
305: 購入者X 
[2006-11-27 17:45:00]
世間には、犬好きの人もあれば猫好きのひともあり、全く犬・猫の大嫌いな人もいます。これからも長い間、気持ちよく仲良く、素晴らしいコミュニティを保っていこうとするなら、ペットを飼う人は謙虚な気持ちを持たないと、トラブルの元になる可能性があるのではないないでしょうか。
306: 購入者A 
[2006-11-27 21:48:00]
ベランダに小屋をおいたりして飼ったらダメだけど、たまにベランダに出るのは問題ないでしょう。
鳴くようなら部屋に入れればいいのでは?
307: 匿名はん 
[2006-11-27 21:55:00]
せっかくペット可のマンションを買ったのに、ペットを飼う人のほうが遠慮しなければならないのは理不尽ではないですか?
ペット可のマンションにペット嫌いの人が住むには相当の我慢が必要だと思いますけど。
ペットを飼う人のほうが謙虚になれと言うのは本末転倒です。

自ら喫煙ルームに入ってきて、タバコ臭いから喫うなと喫煙者に言うようなものです。
私は喫煙者ではありませんけど。
308: 匿名はん 
[2006-11-27 22:08:00]
「条件付でペットを飼ってもかまわない」マンションであることを忘れていないかい?
309: 匿名はん 
[2006-11-27 22:12:00]
307はやばいな、ペット規約絶対読まなそう
310: 匿名はん 
[2006-11-27 23:21:00]
307さんのおっしゃるとおり遠慮は全く必要ないと思いますよ。
ただし、それは規約の範囲ですよ。(ペット規約を完全厳守が前提)
喫煙ルームのたとえでいうと、喫煙ルーム(=規約)の中では遠慮いらないという話。
そもそもルールを守れば、ペット飼う人も、飼わない人も我慢なんて必要ないでしょ。(購入者はペット可のマンションだということをわかっていて購入しているし)
307さんがマンションのペット規約に従って生活するならば、だれもタバコ臭いから喫うな(=ペットを飼うな)なんていわないと思いますよ。
308さん、309さんがおっしゃるのは、307さんはマンション全てが喫煙ルームだと思っていると感じての発言だと思います。
私はそう感じたので書き込みました。
ちなみにⅡ期もペット可のようですね
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00123873.html?vos=nms...
311: 匿名はん 
[2006-11-28 00:11:00]
以下、たて前。

マンションは入居者みんなの財産です。
共用部の利用に当たって規約を超える場合は
管理組合の合意を得るのが筋です。


以下、本音。

ペット可のマンションであっても、
共用部の利用には十分配慮してもらいたいです。
みんなが利用する廊下に、ペットがおしっこしたらどうでしょう?
おしっこした場所が自分の部屋の玄関の前だったらどう思いますか?

ペットは確かにかわいいですし、他の入居者もペット飼育に問題にする方はいないでしょう。
ただし、規約の上では遠慮することはないと思いますが、十分は配慮は必要です。

入居される方々、入居を検討されている方々は良識のある方々でしょうが、
ペットがかわいくて周りへの配慮が難しいようであれば、
トラブルが起こる前に、集合住宅でなく一戸建てをお勧めします。

その方がペットのためです。
312: 傍観者の購入者 
[2006-11-28 00:43:00]
良識ある方が多くて安心しました。。
思わず書き込み。。
313: 匿名はん 
[2006-11-28 02:14:00]
>307

人が住むためのマンション。
他人のペットの迷惑を、我慢するとしたら、それこそ本末転倒のような気が。。。

どっちが理不尽なんでしょうね。
314: 匿名はん 
[2006-11-28 10:00:00]
ベランダは専用で使用できる共有部分ですし、廊下やエレベーターは専用でない完全な共有部分です。
ちょっと意味が違いますよね。

規約を厳密に守ればベランダにペットは出せないことになりますが、他人の部屋のベランダでペットを放しても別にどうでもいいと私は思うのですが。

あ、糞尿の処理をしないでクサイとか、夜中中吠えまくるというのは論外ですよー!
315: 匿名はん307ですが…。 
[2006-11-28 10:17:00]
言葉が足らなくて申し訳ないです。

305>ペットを飼う人は謙虚な気持ちを持たないと
ペットを飼う人だけがという感じを受けたので、意見を書かせていただきました。

ペットを飼う人がルールを守るということが前提ですし、住人相互の互いへの理解が必要なのは言うまでもありません。
316: 匿名はん 
[2006-11-28 10:22:00]
ペットを飼わない人もペット嫌いの人も、このマンションはペット可なのだからペットがいるのが当たり前だという認識で住まないといけないのではないでしょうか?

飼わない人のほうにもそういった配慮がないとうまくいかないのでは?
317: 購入者X 
[2006-11-28 10:51:00]
例えば、蛇を見ても平気な人、ペットとして飼う人も居ますが、ほとんどの人が身のすくむ思いをされるでしょう。程度の差こそあれ犬・猫も同じです。ペット可の権利だけを前面にでして「規約を守ったら誰も文句あらはへんやろ」という傲慢な態度だと必ずトラブルを起こす。そんな人には入居して欲しくない!
318: 匿名はん 
[2006-11-28 11:16:00]
タバコ嫌いの人は、喫煙者が喫煙ルームで喫煙してても(ルールを守っていても)、「喫煙ルームからニオイが漏れてクサイ」だの「服にニオイがついてるからそばを通るな」とか文句を言い続けるんですよね。(たしかに事実ですけど)
たいていの場合、喫煙者の方はいろいろ気を遣ってなんとか共存しようとするのに、タバコ嫌いの人はそもそも共存しようという気がないので、絶対話はまとまりません。
つまり、喫煙者側の配慮だけでは、長い間気持ちよく仲良く素晴らしいコミュニティを保っていくことはできないのです。(というか最初からできてない)

マンションも同じじゃないのですか?
会社や公共の場ならまだしも、お互い自分の家の環境のことだけに余計厄介です。
319: 匿名はん 
[2006-11-28 11:50:00]
I期完売しましたね!

私もペットが飼いたくて当マンションを購入しました。。。。

でもペット可だからその他の住民の方に迷惑をかけても良いわけではないと
思います!ペットを飼う以上飼う側のマナーが必要と思います。。。

お互い気持ちよくすごせる環境にしていきたいですね!

320: 匿名はん 
[2006-11-28 13:04:00]
>317そんな人には入居して欲しくない!
そんなこと言う権利誰にもないと思います。
321: 匿名はん 
[2006-11-28 13:13:00]
蛇は吠えないから迷惑になりませんよね。
322: 蛇年生まれ 
[2006-11-28 13:19:00]
蛇だというだけで毛嫌いするのはやめてほしいなぁ…。
私は怖くて触れないですけど。
323: 購入者X 
[2006-11-28 14:23:00]
>313で言われると通り、そもそもマンションは住民が気持ちよく、快適に生活する為の"住民主体”の集合住宅ですよね。犬・猫のペット飼育は、あくまでも近隣住民に迷惑をかけない程度で・・との条件の下で許可されていることを忘れないで欲しい。
住民の中には、犬や猫を好きでないひともいるでしょう。「犬・猫嫌いはマンションに住むな」って言うのであれば、それこそ本末転倒の論理です。ペット飼育は謙虚に・・と言うのは当然のことです。
324: 匿名はん 
[2006-11-28 15:01:00]
私も当然だと思います。
325: 匿名はん 
[2006-11-28 17:22:00]
「犬・猫嫌いはマンションに住むな」ではなくて、犬・猫嫌いなのにこのマンションに住むことが妥当かどうか検討する必要もあるのでは?
自分じゃない相手が謙虚になれば問題が解決すると思ってることが一番の障害になるんじゃないでしょうか。
「お互いに」話し合い、譲り合えなければ「長い間気持ちよく仲良く素晴らしいコミュニティを保っていくことはできない」と思います。

どちらか一方が我慢すればいい的思考ではうまくいきません。
326: 匿名はん 
[2006-11-28 18:04:00]
難しい問題ですね。

323>近隣住民に迷惑をかけない程度
の定義は曖昧です。
ペットを飼う人の感覚と飼わない人の感覚は同じではありませんから。
327: 匿名はん 
[2006-11-28 18:32:00]
話を戻しましょう。

298>バルコニーで飼ってもよいのでしょうか?出してもよいのでしょうか?

バルコニーで飼ってもよいのでしょうか?->ダメです。
出してもよいのでしょうか?->推奨はしませんがたまにはいいと思います。
バルコニーでペットが咆えることがあれば?->部屋に入れましょう。

それでも吠えたら?->散歩にでも行きますか…。
328: 匿名はん 
[2006-11-28 18:40:00]
今や空前のペットブームで、ペットの飼えないマンションを探すほうが難しいという事情もありますよね。
329: 匿名はん 
[2006-11-28 23:33:00]
難しくない。

>323>近隣住民に迷惑をかけない程度
>の定義は曖昧です。
>ペットを飼う人の感覚と飼わない人の感覚は同じではありませんから。
とありますが、定義付けようとするのがナンセンス。
状況に応じて常識で考えれば、ある程度のことは判断できるでしょう。
もし、意図せず近隣に迷惑をかけてしまったとしても、
誠意を持って対応をする姿勢があれば円満に解決できるのでは。

>ペットを飼う人の感覚と飼わない人の感覚は同じではありませんから。
飼ってる人自身も、別の部屋のペットに悩まされる可能性があることを
忘れないで欲しい。
330: 匿名はん 
[2006-11-28 23:55:00]
この土日に京阪奈プラザでインテリア販売会がありますよね!カーテン、エアコン、照明器具等あるそうですが・・・。安くていい物あるのでしょうか?一応、足を運ぶつもりですが・・。
331: 名匿はん 
[2006-11-29 00:00:00]
そういえば、駐車場の抽選結果って連絡ありました?
まだ来てないんですが・・・。
332: 購入者X 
[2006-11-29 05:54:00]
ひつこいようですが、喫煙にたとえて「喫煙室に入り込んできて・・・」云々の意見、全く逆ではないですか?「タバコを吸うのは構わないけど、はた迷惑にならないようにネ・・・」と言うだけの話です。
ちなみに私は飼ってはいませんが子犬は好きです。可愛い子犬を抱っこされた方とエレベーターに同乗すると、きっとニコニコすることでしょう。でも、人を見てワンワン吼えたり、廊下に排尿させたりすることは許せません。「畜生だから仕方ないじゃん」では通りませんよ。そんな畜生なら飼はないで欲しい。
このスレに「匿名はん」で投稿される方が多いようです。真剣にご意見や主張を述べられるのであれば、「匿名はん」ではなくて堂々とネームをつけて投稿されたら如何?それが責任ある態度と思いますがね。
333: 匿名はん 
[2006-11-29 08:46:00]
匿名性がインターネットコミュニティの特長でもありますよ。
それを否定されても…。
だいたい「購入者X」だって匿名ですやん!
334: 匿名はん 
[2006-11-29 09:27:00]
ペットを飼っている人が動物を「畜生」なんて言われていい気がするでしょうか?

廊下に排尿しないなんていうのは当然のルール・マナーですが、それと吠えるのとは同じ次元の話ではないと思います。
吠えるのを100%コントロールできるわけありません。
「なら飼うな!」っていうのはやはり理不尽なご意見だと思います。
335: 購入者A 
[2006-11-29 09:30:00]
331>

えっ?とっくに来てますよー!
問い合わせたほうがいいですよ。
最後にまわされてるかも。
336: 名匿はん 
[2006-11-29 13:01:00]
335>
一度問合せしてみます。
ありがとうございます。
337: 購入者 C 
[2006-11-29 16:16:00]
 はじめまして。宜しく。このレス読んでました。私は 購入者Xさんの意見に全面的に賛成です。
>333の匿名はん ゲーム感覚で無責任にレスってると、真面目なひとがどんどん逃げ出すよ。
338: 匿名はんX 
[2006-11-29 17:27:00]
名匿はんXとでもしときます。

337>
購入者Xさんのネタふりに反応しただけなんですけど…。
購入者と書けば真面目なわけでもないでしょう。
匿名はんと名乗る人たちの全員がまったくの無責任とも思いませんし、逆にあなたが責任をとるとも思えません。

本当に購入者で真面目に話し合いたいなら、管理組合ができてから顔を突き合わせて話し合ったらいいじゃないですか。
ここはそこまでの場ではないと思うんですがね…。

あ、本題からずれるので、これについてのレスはいらないです。
私は場を荒らす気もないし誹謗中傷する気もありません。
どうぞ本題について話し合ってください。

逃げ出さずに参加していただいたあなたに感謝いたします。
339: 匿名はん 
[2006-11-29 17:57:00]
完売してよかった!
賃貸にでもなったら大変ですもんね。
340: 購入者 C 
[2006-11-29 18:34:00]
>330の匿名さん
 インテリア説明会には、私も行く積りです。値段は高いんだけど、入居後では無理だと思われるものを幾つか注文しとこうと。
それにしても、ベランダのタイル、無茶高やね、専用部分でもないのに。誰か注文される方は居られるんですか?
341: 匿名はん 
[2006-11-29 19:01:00]
そもそも検討中Aさんの質問は、ベランダで犬を飼ってはいけないのか?出すのはよいのか?ということだったと思います。

規約を厳密に守れば、ベランダは共有物で(みんなの)避難経路になっていますから、恒久的に物を置いてふさいでははいけません。
ですから、本来はガーデニングなどもってのほかなんです。(でも大抵の人はします)
犬小屋置くのは絶対ダメです。

でも、洗濯物を干すときに洗濯カゴを置くとか、そんなレベルで物を(一時的に)置くのは許されるでしょう。
犬をベランダに出すのも一時的と考えれば、まあ許されるかな。
342: 購入者の怒り 
[2006-11-29 22:25:00]
>340
ベランダのタイル、めちゃくちゃ高い!!!同感です。
大体、オーナーズプランにしてもインテリアプランにしても近○住宅管理はぼったくりもいいとこだと思います。市価の3〜4倍してますよね!
もっと良心的な価格設定にしてオプション注文者を増やして正当な利益を得るべきです。注文取る気がまるで感じられない。
343: 匿名はん 
[2006-11-29 23:20:00]
私もペットを飼う予定です!
もちろんペットなので鳴くこともあると思います。
ペットを飼う以上、夜鳴きしないように(夜寝る前に散歩や遊んであげるなど)
飼い主はしつけなどは必要ですよね。

住む人がマナーのある範囲で行動すればよい事です。
344: 匿名さん 
[2006-11-29 23:24:00]
345: 匿名さん 
[2006-11-30 00:13:00]
346: 匿名はん 
[2006-11-30 00:25:00]
>345さん
同感です。

折角、気持ちよく楽しく暮らしたい!と大きく希望を持って
購入しておりますので、前向き、かつ意味のある情報交換をしませんか?

私も、配慮のある発言を心がけたいと思います!!
347: 犬X 
[2006-11-30 00:26:00]
犬の気持ちをわかってもらおうと思い書いてしまいましたが、伝わらないだろうと反省し、削除依頼を出しました。
すみません、スルーしてください。
348: 購入者 C 
[2006-11-30 10:37:00]
もうペット論争は止めときましょう。150所帯の人との共同住宅です。それぞれに言いたいことはイッパイあると思うんだが、お互い相手に配慮する気を持ってれば、いつまでも気持ちよく住まいできるんじゃないかな。
インテリア販売会行くけど、近鉄さん、入居者の足元を見てるよね。無茶高。入居前にしとかないとあかんと思われるものは、しぶしぶ注文するが、エアコンとか照明器具は量販店で買うほうがズッと得ですよね。
349: 匿名はん 
[2006-11-30 18:22:00]
私は、
 ①フローリングマニキュア
 ②水周りのフッ素コート
をすべきかどうか迷ってます。。。
それ以外は、必要だったら、後付でいいかなと。

皆さん、どんなのを候補に考えてらっしゃるんでしょう?
参考までに、ご意見を聞かせていただけると助かります。
350: 購入者 C 
[2006-11-30 20:52:00]
フローリングマニキュアについは私も迷ってます。した方が良い事には間違いないけど。洗濯機上と洋間の吊戸棚についても、後付けが難しいと言われているし・・。トレ美をすれば女房が喜ぶだろうな・・と悩んでいます。バルコニーのタイルは勿論のこと、エアコン・照明器具はパスです。
このレスを見ている皆さんも、インテリア販売会には行かれるんでしょう? どんどんご意見を投稿してくださいな。但し、不真面目なのはゴメンですよ。
351: 購入者 Z 
[2006-12-01 00:27:00]
我が家もフローリングマニキュアについて迷っています。他にUVフィルム(西向きの為)やバルコニーのタイルなども考えています。しかし、これは欲しい!と思った商品の価格があまりにも高すぎると思ったのは私だけでしょうか?
皆さんにお聞きしたいのですがこれだけは購入した方が良いと思う物がありましたら教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる