京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 押熊町
  6. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

現在の物件
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
 
所在地:奈良県奈良市押熊町2466-19の一部、2466-20の一部(従前地)、(仮称)登美ヶ丘駅前土地区画整理事業(奈良市域)施行地区N-3街区1及び2画地(仮換地)
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘

274: 購入者A 
[2006-11-04 22:19:00]
保育園は?
275: 匿名はん 
[2006-11-04 23:07:00]
>273
Ⅱ期のゲストルーム・・・必要性が分かりません。高い管理費は払いたくないです。
その分、Ⅰ期は無駄がない作りですよね。。
276: 購入者X 
[2006-11-05 15:52:00]
誤字、文字変換ミスなど多くて申し訳ありません。なにせ老人なものですから歳に免じてお許しください。以後気をつけます。

 "ライフ”について・・・
若しライフがジャスコとの競争に敗れて、撤退ってことになったらどうなるんやろう・・とご心配のお方も多いことでしょう。跡地はどうなる?ジャスコの横暴が目に見える・・・私も心配している一人です。事実、平日にライフに行くと、2階・3階は人出も疎ら。でも1階の食品売り場はそこそこお客さんが買い物をしている。ライフ関係者に聞くと「確かにお客様は2割ほど減りました。でも今では客層も安定しこれ以上減ることはないでしょう」と言ってました。(3割以上減っているとおもうけどなぁ)・・私も知人の中にも「食品はライフの方が良いよ」と言ってる方も多いです。試しに今日ライフに買い物に行きました。日曜日のせいか1階は
277: 購入者X 
[2006-11-05 16:16:00]
No.276の続きです・・
結構買い物客が来ていました。マンションⅠ期・2期が完成し、入居されるとお客も増えるので、撤退ってことにはならないのではないでしょうか・・・私の希望的観測です。
みなさ〜ん ときどきライフに買い物に行ってやってくださ〜い・・・(ライフの回し者ではありません)
278: 購入者X 
[2006-11-06 17:29:00]
保育園につきましては、残念ながら新情報を得ておりません。ご関心の高い方も多いと思いますので情報があれば書き込みします。

 商業施設について・・・
駅前に建設中ですが思ったより大きいビルです。最初は4階建て位かなぁ・・と思っていたら,どうも5階建になりそうです。複数のクリニック・トレーニングセンター・南都銀行登美が丘支店(現登美が丘支店は中登美が丘営業所に、現鹿ノ台支店は鹿ノ台営業所になるそうです)が入る予定だそうです。郵便局も入って欲しいなと思い、3ヶ月ほど前に登美が丘郵便局長と面談しましたら「店を出したいのだが、新規開業の店舗枠が取れない状態です。現在、兵庫県三田市の急発展で郵便局が不足し、新規枠は三田市が優先でこちらには増やし辛い状況。現在の店舗を駅前に移すと今までの顧客に迷惑をかける」・・と悩んでいました。 イオンに郵便局のATMはありますが、切手や葉書は何処へ買いに行ったらいいんでしょうか?
279: 匿名はん 
[2006-11-07 01:53:00]
>購入者Xさま
色々、参考になる情報を提供くださりありがとうございます!!!
ちょっとずつですが、登美ヶ丘での生活のイメージが沸いてきました!!!

ところで、マンション(I期)はもうかなり出来上がってますでしょうか?
遠方なものでぜひご存知の方いらっしゃればおしえてください m(. .)m
280: 購入者A 
[2006-11-07 08:47:00]
先週夕方に見に行きました。
外観は8階までできあがっていました。
南北道路の拡張工事をしていましたが、夕方なのにイオンの渋滞もありませんでした。
Ⅱ期ができるまではまぁまぁ静かな生活ができるのではないかと期待しております。

郵便局は是非できてほしいですね。
281: 購入者X 
[2006-11-07 11:35:00]
 マンションⅠ期の工事進捗状況について・・・
私は同じ生活圏内に住んでいますので、散歩のついでに時々工事現場を見に行きます。東棟・西棟・南東棟の躯体は8階まで既に出来上がっており、今は南西棟の8階を完成しつつあります。壁やベランダのタイルは茶系統の濃淡の小さなタイルを貼り付けており、感じの良い落ち着いた色で、日陰では重層感があり、日が当たると上品な明るさ感になり、私は素敵な色だと思います。
マンション東側の歩道も完成し、植栽を待つだけになっています。
ついで乍らマンションⅡ期はやっと杭打ちを始めたようです。
282: 購入者X 
[2006-11-08 11:26:00]
 工事現場にて・・・
ご承知の通りマンション建築現場には高い高〜いクレーンが2基そびえています。当地では昨日7日の未明から早朝にかけて季節はずれの強烈な突風が吹き荒れました。ヒョッとして・・と恐る恐る偵察に行きましたら、ご安心くださ〜い(誰も心配なんかしてへんでぇ・・)2基とも「このくらいの風ではビクともせんでぇ」とでも言いたげにに誇らしげに林立していました。・・・ホッ・・・
建物を覆う防護のシートやネットも無事のようでした。・・・ヤレヤレ・・・

 浄化施設の臭気について・・・
マンション南の下水浄化施設の臭気について未だ気にしておられる方がいらっしゃるようです。私は何度と無く傍を通り観察しましたが、臭気を感じたことは一度もありませんでした。あまり気になさらないでも良いとおもいます。
283: 匿名はん 
[2006-11-09 00:49:00]
>購入者Aさん、購入者Xさん
状況を教えていただきどうもありがとうございます!!!
もうタイル貼りに入ってるんですか。早いですね。

あー、実際に自分の目で見たくなって来ました。
今週末にでも見に行こうかなぁ。。。
284: 匿名はん 
[2006-11-11 00:16:00]
他の物件だとマンションの出来上がりが早いと、
入居時期が前倒しになることがあるって。
うちらのマンションも入居時期が早くなる可能性あるのかな?
早く入居したーい!
285: 購入者X 
[2006-11-11 11:47:00]
 工事進捗状態はほぼ予定通りで、これから内装にも時間がかかりますので、物件引渡し日が前倒しになることはないと思います。
 Ⅱ期マンションの新聞折込広告が入っていました。価格は予想通りⅠ期と同程度と思われます。Ⅰ期の方は南に空地が確保されているので立地条件がずっと良いですね。
286: 匿名はん 
[2006-11-13 01:43:00]
駐車場部分・・・
Ⅱ期はリングシャッターで割と高いセキュリティーが確保できるようですが、
Ⅰ期はどうなんでしょうか?チェーン潜れば誰でも人が入れるのでしょうか??
Ⅱ期は24時間有人管理みたいですが、Ⅰ期の方がセキュリティーやばくないですか?
287: 購入者7 
[2006-11-13 01:49:00]
週末、用事があったのでモデルルームに足をはこびました。
ついでにモデルルームを見せてもらってきました。

モデルルームは2種類ありました。
Ⅰ期と同じような間取りのものと、3LDKのスタンダードなもの。
内装はⅠ期と大差ありませんでしたよー。
288: 購入者X 
[2006-11-13 11:24:00]
Ⅱ期のセキュリティについて、24時間有人管理になっていますが、必然的に管理料も高くなるのと違いますか?
289: 匿名はん 
[2006-11-14 01:59:00]
駐車場の入り口、確かにセキュリティ不安ですね。
ただでさえAEONに接する道路で人通りが多いので
チェーンだけでは心配ですね。

あと、戸数が多いからかもしれませんが、
管理費は、Ⅰ期とⅡ期であまり差がないみたいですよ。
290: 匿名はん 
[2006-11-14 15:56:00]
>289
管理費変わらないなら、Ⅱ期はちょっとずるいですね・・。
チェーンじゃなく人が簡単に入れないものに変更できないのでしょうかね?
291: 匿名はん 
[2006-11-14 23:50:00]
>290
確かに。セキュリティー面からも、変更できるなら是非やって欲しい。
292: 購入者A 
[2006-11-15 17:49:00]
>290
できあがってからでは遅いですよ。
293: 匿名はん 
[2006-11-18 23:36:00]
Ⅰ期だったらリングシャッターじゃないから、
簡単に駐車場入れちゃいますね。
マンションの中まで入れちゃうのかな。。。
車上荒らし注意!!!
294: たっく 
[2006-11-19 02:03:00]
Ⅱ期の共用廊下側の面格子は通常の縦面格子のようですが、Ⅰ期も同様のものなのでしょうか?
また、これはオプション等でルーバー面格子に変更できるのでしょうか?出来るとするならその値段は?
ローレルスクエア白庭台はルーバー面格子が標準のようです。
295: 匿名はん 
[2006-11-19 23:29:00]
Ⅰ期も、Ⅱ期と同じでルーバー面格子ではありません。

また、面格子は共用部に当たるので
オプションでの変更は認められないようです。

入居者で構成する管理組合で承認が得られれば
共用部の変更ができる余地があるそうですが、
駐車場の入り口、面格子とも初期建設にあわせて
変更して欲しいですね。
296: 購入者X 
[2006-11-21 18:17:00]
 駐車場入り口、Ⅱ期のようにリングシャッター式に変更出来ればいいのですが、今からではとても難しいようですね。但し、駐車場から居住建物内には鍵がないと絶対に入れないそうです。
297: 購入者A 
[2006-11-21 18:43:00]
立体駐車場なんだから、見えている車以外は車上荒らしにあわないのでは?
見えないとこにとめたい今日この頃…。
298: 検討中A 
[2006-11-26 14:04:00]
Ⅱ期の購入を検討している者です。
Ⅱ期もⅠ期と同様の管理規約が出来るということでⅠ期の規約を参照したのですが、ペットに関して曖昧な表現で少し悩んでおります。「ペットは居室内で飼うこと」の様な表現があったのですが、バルコニーで飼ってもよいのでしょうか?出してもよいのでしょうか?都合よくどちらにも捉えられる様な表現だったので、バルコニーでペットが咆えることがあれば入居後に問題になるように思えました。ペットが飼えるマンションの規約は普通このような表現なのでしょうか?
299: 購入者X 
[2006-11-26 14:16:00]
 面格子について・・
ローレル白庭台はルーバー式だそうですが、ルーバーだと閉じれば暗くなるし、開ければ外から丸見えで、内側にカーテンしなければプライバシーが保たれないんじゃないでしょうか。第一、住宅の部屋に似合いますでしょうか。
面格子は簡単には壊されないように取り付けられるでしょうし、カーテンでプライバシーが保たれると思うし私は面格子派です。皆さんはどうお考えですか?
300: 購入者X 
[2006-11-26 20:13:00]
・ペット飼育について
Ⅰ期の「管理委託契約書」では、「ペットの飼育場所は専有部分のみとし、バルコニーでは飼育できない」と明確に記載しています。ペットの鳴き声・臭気についても近隣の迷惑にならないよう・・とも書いてあり、Ⅱ期も同じではないでしょうか。
301: 匿名はん 
[2006-11-26 23:42:00]
バルコニーでのペット飼育ですが、常識的に考えてNGでしょうね。
仮に規約上は許されていたとしても、周囲は迷惑すると思いますよ。
302: 匿名はん 
[2006-11-27 00:04:00]
Ⅰ期はホームページでも当初からペット可と謳っていましたが、Ⅱ期のホームページにはそんなことは一言も書かれていませんよね?
Ⅰ期にはグルーミングルームなどのペット用施設がありますが、Ⅱ期にはないように思います。

そもそもⅡ期はペット可なのでしょうか?
303: 匿名はん 
[2006-11-27 00:13:00]
ローレル白庭台のホームページでもペット施設のことが書いてありますね。
てことは、Ⅱ期はペット不可なのでは?
304: 検討中A 
[2006-11-27 11:45:00]
返答ありがとうございます。ホームページにはペットの事が書いてませんね。Ⅰ期を詳しく知りませんが、Ⅱ期にはペット足洗い場がありⅠ期と同様?に小型の犬または猫が飼えるそうです。飼わない立場なら吠えるペットをバルコニーに出して欲しくない、飼う立場ならバルコニーに出して遊びたいと思うかなと思いまして。
305: 購入者X 
[2006-11-27 17:45:00]
世間には、犬好きの人もあれば猫好きのひともあり、全く犬・猫の大嫌いな人もいます。これからも長い間、気持ちよく仲良く、素晴らしいコミュニティを保っていこうとするなら、ペットを飼う人は謙虚な気持ちを持たないと、トラブルの元になる可能性があるのではないないでしょうか。
306: 購入者A 
[2006-11-27 21:48:00]
ベランダに小屋をおいたりして飼ったらダメだけど、たまにベランダに出るのは問題ないでしょう。
鳴くようなら部屋に入れればいいのでは?
307: 匿名はん 
[2006-11-27 21:55:00]
せっかくペット可のマンションを買ったのに、ペットを飼う人のほうが遠慮しなければならないのは理不尽ではないですか?
ペット可のマンションにペット嫌いの人が住むには相当の我慢が必要だと思いますけど。
ペットを飼う人のほうが謙虚になれと言うのは本末転倒です。

自ら喫煙ルームに入ってきて、タバコ臭いから喫うなと喫煙者に言うようなものです。
私は喫煙者ではありませんけど。
308: 匿名はん 
[2006-11-27 22:08:00]
「条件付でペットを飼ってもかまわない」マンションであることを忘れていないかい?
309: 匿名はん 
[2006-11-27 22:12:00]
307はやばいな、ペット規約絶対読まなそう
310: 匿名はん 
[2006-11-27 23:21:00]
307さんのおっしゃるとおり遠慮は全く必要ないと思いますよ。
ただし、それは規約の範囲ですよ。(ペット規約を完全厳守が前提)
喫煙ルームのたとえでいうと、喫煙ルーム(=規約)の中では遠慮いらないという話。
そもそもルールを守れば、ペット飼う人も、飼わない人も我慢なんて必要ないでしょ。(購入者はペット可のマンションだということをわかっていて購入しているし)
307さんがマンションのペット規約に従って生活するならば、だれもタバコ臭いから喫うな(=ペットを飼うな)なんていわないと思いますよ。
308さん、309さんがおっしゃるのは、307さんはマンション全てが喫煙ルームだと思っていると感じての発言だと思います。
私はそう感じたので書き込みました。
ちなみにⅡ期もペット可のようですね
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00123873.html?vos=nms...
311: 匿名はん 
[2006-11-28 00:11:00]
以下、たて前。

マンションは入居者みんなの財産です。
共用部の利用に当たって規約を超える場合は
管理組合の合意を得るのが筋です。


以下、本音。

ペット可のマンションであっても、
共用部の利用には十分配慮してもらいたいです。
みんなが利用する廊下に、ペットがおしっこしたらどうでしょう?
おしっこした場所が自分の部屋の玄関の前だったらどう思いますか?

ペットは確かにかわいいですし、他の入居者もペット飼育に問題にする方はいないでしょう。
ただし、規約の上では遠慮することはないと思いますが、十分は配慮は必要です。

入居される方々、入居を検討されている方々は良識のある方々でしょうが、
ペットがかわいくて周りへの配慮が難しいようであれば、
トラブルが起こる前に、集合住宅でなく一戸建てをお勧めします。

その方がペットのためです。
312: 傍観者の購入者 
[2006-11-28 00:43:00]
良識ある方が多くて安心しました。。
思わず書き込み。。
313: 匿名はん 
[2006-11-28 02:14:00]
>307

人が住むためのマンション。
他人のペットの迷惑を、我慢するとしたら、それこそ本末転倒のような気が。。。

どっちが理不尽なんでしょうね。
314: 匿名はん 
[2006-11-28 10:00:00]
ベランダは専用で使用できる共有部分ですし、廊下やエレベーターは専用でない完全な共有部分です。
ちょっと意味が違いますよね。

規約を厳密に守ればベランダにペットは出せないことになりますが、他人の部屋のベランダでペットを放しても別にどうでもいいと私は思うのですが。

あ、糞尿の処理をしないでクサイとか、夜中中吠えまくるというのは論外ですよー!
315: 匿名はん307ですが…。 
[2006-11-28 10:17:00]
言葉が足らなくて申し訳ないです。

305>ペットを飼う人は謙虚な気持ちを持たないと
ペットを飼う人だけがという感じを受けたので、意見を書かせていただきました。

ペットを飼う人がルールを守るということが前提ですし、住人相互の互いへの理解が必要なのは言うまでもありません。
316: 匿名はん 
[2006-11-28 10:22:00]
ペットを飼わない人もペット嫌いの人も、このマンションはペット可なのだからペットがいるのが当たり前だという認識で住まないといけないのではないでしょうか?

飼わない人のほうにもそういった配慮がないとうまくいかないのでは?
317: 購入者X 
[2006-11-28 10:51:00]
例えば、蛇を見ても平気な人、ペットとして飼う人も居ますが、ほとんどの人が身のすくむ思いをされるでしょう。程度の差こそあれ犬・猫も同じです。ペット可の権利だけを前面にでして「規約を守ったら誰も文句あらはへんやろ」という傲慢な態度だと必ずトラブルを起こす。そんな人には入居して欲しくない!
318: 匿名はん 
[2006-11-28 11:16:00]
タバコ嫌いの人は、喫煙者が喫煙ルームで喫煙してても(ルールを守っていても)、「喫煙ルームからニオイが漏れてクサイ」だの「服にニオイがついてるからそばを通るな」とか文句を言い続けるんですよね。(たしかに事実ですけど)
たいていの場合、喫煙者の方はいろいろ気を遣ってなんとか共存しようとするのに、タバコ嫌いの人はそもそも共存しようという気がないので、絶対話はまとまりません。
つまり、喫煙者側の配慮だけでは、長い間気持ちよく仲良く素晴らしいコミュニティを保っていくことはできないのです。(というか最初からできてない)

マンションも同じじゃないのですか?
会社や公共の場ならまだしも、お互い自分の家の環境のことだけに余計厄介です。
319: 匿名はん 
[2006-11-28 11:50:00]
I期完売しましたね!

私もペットが飼いたくて当マンションを購入しました。。。。

でもペット可だからその他の住民の方に迷惑をかけても良いわけではないと
思います!ペットを飼う以上飼う側のマナーが必要と思います。。。

お互い気持ちよくすごせる環境にしていきたいですね!

320: 匿名はん 
[2006-11-28 13:04:00]
>317そんな人には入居して欲しくない!
そんなこと言う権利誰にもないと思います。
321: 匿名はん 
[2006-11-28 13:13:00]
蛇は吠えないから迷惑になりませんよね。
322: 蛇年生まれ 
[2006-11-28 13:19:00]
蛇だというだけで毛嫌いするのはやめてほしいなぁ…。
私は怖くて触れないですけど。
323: 購入者X 
[2006-11-28 14:23:00]
>313で言われると通り、そもそもマンションは住民が気持ちよく、快適に生活する為の"住民主体”の集合住宅ですよね。犬・猫のペット飼育は、あくまでも近隣住民に迷惑をかけない程度で・・との条件の下で許可されていることを忘れないで欲しい。
住民の中には、犬や猫を好きでないひともいるでしょう。「犬・猫嫌いはマンションに住むな」って言うのであれば、それこそ本末転倒の論理です。ペット飼育は謙虚に・・と言うのは当然のことです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる