埼玉の新築分譲マンション掲示板「キララガーデンさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. キララガーデンさいたま新都心
 

広告を掲載

miya [更新日時] 2007-08-10 15:05:00
 

キララガーデンに興味がある方、購入を検討している方、お互いに情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-05-21 11:03:00

現在の物件
Ki・La・La GARDEN
Ki・La・La
 
所在地:埼玉県さいたま市 中央区円阿弥5丁目385-2(地番)
交通:京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩32分
総戸数: 361戸

キララガーデンさいたま新都心

851: 匿名はん 
[2007-05-29 08:02:00]
↑他の業者の書き込みか。
852: 契約済み 
[2007-05-29 16:39:00]
内覧会がどういうものか分かりませんが、うちは業者さんを入れないで見ようと思ってます。
853: 契約済みさん 
[2007-05-29 20:55:00]
No.849さんへ 
ちなみにキララ近くの一軒やはおいくらでしたか??
854: NO849さんへ 
[2007-05-29 22:26:00]
1億3千万
855: 契約済みさん 
[2007-05-29 22:35:00]
846さん、子どもがいなくても仲良くしましょー。うちには、もうじき8ヶ月になる男の子がいますが、声かけてくれると嬉しいです!子どもがいるいないの区別なく皆さん仲良くしましょう。みなさん、いい人そうで楽しみです。
内覧会って、何かあって指摘したらきちんと直してくれたりするものですか???業者さんに頼むって全然考えてなかったので、ちょっとびっくりです。
856: 契約済みさん 
[2007-05-29 22:36:00]
キララに住んだら、どこの銀行をメインバンクにすると便利でしょうか?
現在はみずほを利用していますが、近くに窓口やATMはありますでしょうか?
あの銀行は、割と近いけど駐車場がないから不便とか、窓口は遠いけど、
近くにATMがあって、給与振込み口座にするには便利とか、
色々情報がありましたら教えてください。
あと、近くにあるイオンにはどこかの銀行のATMとかありますでしょうか?
857: 契約済みさん 
[2007-05-29 22:44:00]
うちには乳児がいます。近くに小児科はあるようですが、小児科専門医じゃないのが気になり始めました。総合病院だと院内感染とかあるし、専門医じゃないと検診や乳児特有の病気についてよくしらなそうだなと思って。西北小の校医ってどこでしょうね?

北与野駅周辺にりそなと三井住友があったような…。
858: 契約済みさん 
[2007-05-30 00:02:00]
ジャスコ1階には
三菱東京UFJ、りそな、郵便局のATMが入ってます。
859: 849 
[2007-05-30 01:11:00]
>853

諸費用込みで3千8百万でした。
17号バイパスは越えてないです。限りなく17号バイパスに近いですけど・・

ちなみに私は業者じゃないです・・・
860: 購入しました。 
[2007-05-30 08:40:00]
みずほは北与野近くのマルエツ前のディスペンサーか、新都心駅の反対側に支店があります。
ちょいと不便です。
埼玉はやっぱり、りそなか武銀、さいしんが便利なんじゃないでしょうか?
昨日散歩がてらきらら見てきました。
外側が外れて、西側に木を植えてましたね。
西側の部屋の窓には、日が当たるからフローリングがやけないようになんでしょうか、
窓にカバーしてあって嬉しかったです。
もう少しで引越しなので楽しみです。

それから地元の子供たちはほぼ、白鍬のマルエツ真向かいにある小田内科さんで見てもらってます。
とってもよく見てくれます。
くわしく説明(うんちく含め)してくれるので安心ですよ。
ただ、インフルエンザ等流行ると地元みなさんいくのでとても混みます。
861: 匿名さん 
[2007-05-30 10:24:00]
りそなATM(ジャスコ1階)が1台しかなく、給料日前後や休日明け等、タイミングが悪いと20人以上並んでいる時があります。ちなみに三菱東京UFJは2台、郵便局は1台設置されています。
862: 契約済みさん 
[2007-05-30 20:37:00]
860さん、病院情報ありがとうございます。857です。よい病院があるということで、安心しました。地元の方の情報はありがたいですね。
863: 契約済みさん 
[2007-05-31 23:08:00]
みなさん、沢山の銀行情報ありがとうございます。
引越しまでに検討して決めたいと思います。
864: 匿名さん 
[2007-05-31 23:09:00]
HP更新されてました。
だいぶ完成に近づいてきたようですね。
865: 契約済みさん 
[2007-06-01 00:59:00]
シャトルバス利用アンケートが郵送されてきましたね。
以前、この掲示板でもだいぶ話題になってましたが、
私も普段の通勤には使わないと思うけど(デフォルト:自転車)、
雨降ったとき便利かも、とも思ってます。
866: 848 
[2007-06-01 09:33:00]
>>855

内乱会での指摘事項は期待してませんでしたが、結構綺麗に直してくれましたよ。

床の傷というか、小さいへこみ、壁紙の傷、サッシの傷、部屋の戸の傷
ウォークインクローゼットの枠のゆがみ(最初は気づかず内乱会の次の日に指摘しました。)
他にも少々。

サッシの傷などは、全然期待してなかったですが、全く分からなくなってました。
部屋の戸の傷は、さすがに完全には消えませんでしたが、そこにあることを知ってて
10cmくらいまで目を近づけないと気づかない程度になっていました。

外回りの塗装の汚さは、だいぶ努力の跡はありましたが・・・、
まあ、こんなもんかな、と言うレベルでした。
867: 契約済みさん 
[2007-06-01 10:03:00]
また六月の金利が上がりました。みなさんはどちらの金利を利用するご予定ですか・・??
868: ビブロ 
[2007-06-01 21:03:00]
今日エアコンの電源を営業さんに聞いたらすべての部屋が100V対応
ということでした。最近のリビング用エアコンは200Vが多いので
注意したほうがいいです。ちなみに個人で変更は可能だそうです。
869: 契約済みさん 
[2007-06-01 23:40:00]
100V対応の電源に、100V以上のものを使用すると、
どうなるのですか?
ヒューズが飛ぶとかそういうことですか?
それとも、火事になる?
870: 通りすがり 
[2007-06-01 23:48:00]
そもそも、100Vと200Vでは、コンセントの形状が異なります。
普通は、4000円程度の工事費で100Vから200Vに変更できますよ。
871: 契約済みさん 
[2007-06-02 01:54:00]
定率減税の廃止で、今月から増税。
ごくごく一般的な普通のサラリーマン家庭でも、
年収により毎月5千円〜1万円程度増税されるようで、結構痛いです。
ローンの金利も気になるところ。
872: 契約済みさん 
[2007-06-03 05:29:00]
シャトルバス利用アンケート届きました。

一回の利用が200円だと往復で400円。月に20日ちょっとの出勤だと
ちょうど8000円くらいですね。定期券8000円を買うのと毎回払う
のと差が無いので、都度払うようにしたほうが良い気がしました
873: 契約済みさん 
[2007-06-03 23:54:00]
本当に定期が8000円は全くお得感なし。
毎回小銭がじゃらじゃら面倒くさいって人以外は買わなそう。。。
874: 匿名さん 
[2007-06-04 00:23:00]
私は、3ヶ月くらい前に担当の方から、「定期じゃないほうがお得」と聞いてました。
875: 入居予定さん 
[2007-06-04 04:12:00]
一日で何回か利用する場合は、定期の方が良いような気がします。
例えば、昼は主婦が買い物とかに使って夕方は子供の塾通いに使うとか、
何人かが使い分けをする場合は定期がいい。

通勤だけで休日に使わない人は確かに、定期のメリットはないですね。
自分の生活パターン・家族構成によって決めればいいわけです。
ただバス経営の面からすれば、定期の方が安定的ですから、
その場合は定期のメリットを増やすとか、組合で決めればいいと思います。
876: 匿名さん 
[2007-06-04 10:33:00]
>例えば、昼は主婦が買い物とかに使って夕方は子供の塾通いに使うとか・・・

定期って、1枚を何人かで使っていいものなの?
877: 入居予定さん 
[2007-06-04 12:55:00]

自分の頭で考えろ!
878: 契約済みさん 
[2007-06-04 13:04:00]
877さん>ちょっとひどいコメントですねぇ。。。

876さん>営業担当者に聞いたわけじゃないので、確かなことはわかりません。
ただバスの定期券は電車の定期券と違って、「持参人式」と「記名式」の2種類があります。
持参人式とは、その定期券を持っていけば誰でも使える定期券のこと。
記名式とは電車と同様、名前が書いてある人しか使えない定期券のこと。

主流は持参人式が多いと思いますが、使う方が会社員の場合、持参人式だと認めない会社があります。
会社としては社員の交通費を支給しているのに、それ以外の方が使えるのは筋違いだからです。
ただし、そのような会社は少ないと思います。


このように2種類あるので、疑問に思うのは当然だと思います。

自分は大宮まで自転車で通う予定で、バスに関しては興味がなかったので、何も疑問に感じませんでしたが、当然の疑問ですよね。


答えになりませんので、申し訳ございません。

引き続き答えをご存知の方がいらしたらレスしてあげてください。
879: 875 
[2007-06-04 13:04:00]
頭が固い人の為に次のように訂正いたします。

”例えば、主婦が朝買い物に行ったり、昼に友達を会いに行ったりなど、
一日に何回も使う場合は定期の方がいいでしょう”
880: 契約済み 
[2007-06-04 13:59:00]
877さん>のような人が同じ居住区に居る事を知ってしまったのが、寂しいですね(−−。)
隣近所に居ない事を願いたいですね。皆さん社交的に交遊的に過ごしましょうね。
881: 匿名さん 
[2007-06-04 15:20:00]
879さんも「頭が固い人の為に」だなんて感じ悪い。
876さんはただ疑問に思ったことを質問しただけなのではないのでしょうか。
882: 契約済みさん 
[2007-06-04 17:46:00]
これだけ大きなコミュニティーのなかにはやっぱりいろんな
人がいますよね。ご近所さんの当たりハズレは運だなぁ・・・
883: 契約済みさん 
[2007-06-04 19:06:00]
NO882さん同感です!!!
新築マンションなのでずっと住む予定
ご近所さんとは仲良くしたいですね
884: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 20:32:00]
誰でも書き込みのできる掲示板なのでいろんな人が
いるのはしょうがないですよね・・・

書き込みしている人みんながキララに実際に住む人ではないと
思うのであまり気になさらない方がいいと思いますよ!
885: 契約済みさん 
[2007-06-04 20:44:00]
アンケートでは自分が一番使いたかった、昼の時間帯のバスが無いようなので悲しいです。
まぁ通勤時間が中心なんだろうけど…。
国際興行バスなどのバスカードは5000円買うと850円もオマケがつくので
そちらの方が得ですよね。
886: 匿名さん 
[2007-06-04 21:31:00]
多分、質問したのが丁寧な言い方ではないと感じて、
過剰反応が出たと思います。
掲示板ですので省略するのはしょうがないかも知れませんが、
出来ればお互いに丁寧な表現を使いましょう。
887: 匿名さん 
[2007-06-04 21:41:00]
>国際興行バスなどのバスカードは5000円買うと850円もオマケがつくので
そちらの方が得ですよね。

情報ありがとうございます。計算すると15%の割引ですね。
ちなみに国際興行バスで定期券のようなものはあるのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。
888: 契約済みさん 
[2007-06-04 21:51:00]
>878さん

私も大宮まで自転車で通おうと思ってます。
ちょっと前この掲示板で
「大宮駅の駐輪場ははやめにキープしとかないと厳しい」
とあったんで、ちょっと探してみました。

ビックカメラの近く(屋根なし)と、ソニックシティの近く(地下)に市営駐輪場がありました。
1日120円とお得です。
が、
・学生以外は定期(長期契約)を認めないらしいです。
・回数券もないそうです(毎朝120円を小銭でもってこいと)
・朝遅く行くと埋まってて収容してくれないこともあるそうです

契約ができないので、夜勤、宿直などで止めっぱなしにしてると二日分払わないといけないような・・・。
おすすめの駐輪場とかありますか?
889: 匿名さん 
[2007-06-04 22:13:00]
私が以前使用していた所なのですが大栄橋、ジェクサー近くにも駐輪場がありますよ。契約待ちが多いので使う、使わないにしても申し込みだけするのも良いかもしれません・・
バスは昼間の運行が無いのは残念ですよね。アンケートで抗議してしまいましたがどうなることやら・・・
890: 購入検討中さん 
[2007-06-04 22:57:00]
はじめまして!!皆さんよろしくお願いします。
 もう、ほとんどの方が購入を決めて入居後の話をしている中で、申し訳ないのですが、昨日モデルルームを見学に行き、一目惚れをしました・・・が、未だ購入を決めれずにいます。
 はっきりいって、今まで見てきた中ではホントピカイチの物件だと思います。
 あの価格で、あの広さ。
 確かに駅から離れていると言っても、田舎と違いさいたま市内ですから、そんなに不便には感じないと思います。
 そして、掲示板を見て、かなりお子さんが多いようなので、その恵まれた環境の中でうちの2娘も育てていきたいと感じています。
 が、なにぶん決断が出来ない!!!
 その要因は、やはり「お金」です。
 毎月の給料の波がありすぎで、少ない時で考えると苦しいような・・・何千万円の物の購入の経験が無いので、はっきり行って先が読めません・・・。
 皆さんの、購入を決断できた決定的な理由みたいなものを教えてください。
※ スミマセン文章が下手なので、意味がわからないかもしれませんが、アドバイスお願いします。
891: 購入済み 
[2007-06-04 23:36:00]
890サン>確かに切実な問題ですよね。ウチは主人の収入では今のアパートが関の山ですが、今後の子供の将来を考えて先行投資は必要と考えました。1歳になれば育休も終わり会社に復帰するので、1歳になるまでの我慢と思い踏ん切りをつけました。ただ、満足するマンションを購入しても生活がキツキツなら意味ないですから、難しいですよね!
もう1つの理由は、周りの新築マンションを見ても、この広さでこの価格は二度とないと考えたので、決めました。素人予想ですが、「今後金利は上がるし、狭いのに高くなる一方」だと思ったからです。
全く参考になりませんでしたね(^^;)
892: 物件比較中さん 
[2007-06-05 00:33:00]
この立地に新都心をつけることにちょっと違和感があります。
価格的にも決して安いとは思えません。

購入済みの人は、だいたいどういう所に住んでいるのかな。今より便利になる
ことはないと思うけど。
893: 契約済み 
[2007-06-05 00:49:00]
892>気分を害すような書き込みはしないでください。もう一度、このスレッドの主旨を理解してください。
894: 契約済みさん 
[2007-06-05 01:06:00]
私は県外からキララに越してきます。
実家がさいたま市のため。
購入の一番の決めてはパパが子供とママが住みやすい環境でと考えてくれたことです。
マンションだと同じように子供を持つママなどいてママ友達もできます(今マンションに住んでいてとってもママ友達など近所付き合いが楽しいです)
夕方家でぐずる子供もマンション下で20分でも遊べば夜はぐっすりだし。
新築なので特に金額など金銭面でも若い夫婦も多いと思うので子育てなど仲間も増えそうで楽しみです。
私も二人の娘がいます。
まだ二人とも幼稚園入る前の小さい子供ですが今からここでの生活が楽しみです(^^)
仲良くなれたらいいですね!!
895: 契約済みさん 
[2007-06-05 01:09:00]
892)さん
便利で選ぶ人もいたら、環境や広さなどで決める人もいます・
その人その人の生活にあったマンションを選んでみんなキララを選んだと「思います・
購入した人は入居を楽しみにしています。
そのお気持ちをお忘れなく・・・・・・・
896: 契約済みさん 
[2007-06-05 05:45:00]
>889 さん

駐輪場情報ありがとうございます。
今度行ってみてみます。
大宮駅のだいぶ北側なんで、ビックカメラ周辺よりもちょっと遠いような気もしますが、
線路超えて東西移動するときは便利かもしれませんね。
897: 入居予定さん 
[2007-06-05 06:06:00]
新都心周辺を考えるなら、この広さでこの価格は2度とないと思います。
マンション価格がバブルのように上がっていますから、
価格と生活環境にこだわる人にはいい選択肢の一つになると思います。

ただ絶対に通勤優先で駅から徒歩圏を第一に考える人には向いてないです。
898: 契約済みさん 
[2007-06-05 08:57:00]
890さんへ
うちの決めたポイント
①中央区(旧与野市)であること(いい街である)
私6年前から勤務地が中央区なのですが、近隣の方々・環境GOODですよ!
②価格が手ごろであること
車と一緒で後から出るモデルのほうが性能・装備もいいですから割り切りも必要
オプションやリフォームでその後対応できますし。
③駅から離れていること
私は車での行動が主ですので、インターも近いですし新宿行くのも練馬行くのも柏行くにも便利!!
たまに電車で行きますが、そのときはタクシーでも1メータとか2メータとかだと思うので・・・。
駅に近いと駐車場が空いていないし金額も2万以上ですよ!
以上の点から決めました。
899: 契約済みさん 
[2007-06-05 12:29:00]
うーん、私も完全に納得!って感じで買ったわけではないですが、何が自分たちにとって必要かって観点から何を重視するかを考えて決めました。だから、不安が全くないわけではないけれど満足していますし、これからの生活が楽しみです。

これから買う人たちが欲しい情報はメリットだけではないと思います。デメリットも知って、それが自分たちにとって受忍限度内か考えて対策をとったり覚悟したりしなくてはいけませんよね。だから、よっぽど否定的な意見以外には目くじらを立てなくても…。人によって感じ方や大事と思うところは違いますし。いろいろな意見を出されても、それに対して自分たちはこうするつもりだから大丈夫だと思うよとか教えてあげればいいんじゃないですかね?

いろんな住人の方がいらっしゃると思いますが、そのいろんな考え方を受け止めたうえで仲良くできるといいなあと思っています。
900: 契約済みさん 
[2007-06-05 14:12:00]
888さん>

878です。
大宮まで自転車組みですね!がんばりましょう^^

自分が知ってる駐輪場も同じでした。ビック裏手、ソニック地下、それと889さんからコメントいただいた大栄橋の中腹(モノレール下)の3箇所です。

大栄橋は遠いんで却下です^^;
ビック裏手とソニックかなぁ。今のところは・・・。

もし会社が認めてくれればビックやそごうの周辺の駐輪場にするかもしれません。8時間まで150円、それ以降8時間ごとに50円プラスのところ。
一日200円で且つ定期がないので、辛いところですが、なんせ一番近いので^^;

私は今浦和に住んでいるため、大宮周辺の朝がどのようなものかイマイチわかっていません。
以前のレスで「殺伐としている」とありましたが、朝はどこも殺伐としてますから、実際に通勤して数日経つと落ち着くのかな、って勝手に思っています。


話が脱線してしまいましたが、私が知ってるのもこんなもんです。
お力になれずにすいません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる