埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントスクエア スイートマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 野火止
  6. エクセレントスクエア スイートマークス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-08-20 20:05:00
 

エクセレントスクエア スイートマークスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エクセレントスクエア スイートマークスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
エクセレントスクエア スイートマークス
エクセレントスクエア スイートマークス
 
所在地:埼玉県新座市野火止5丁目1013-2他(地番)
交通:武蔵野線新座駅から徒歩2分
総戸数: 220戸

エクセレントスクエア スイートマークス

No.101  
by 匿名さん 2006-07-15 04:14:00
①SBIモーゲージフラット35 35年固定2.9% 事務手数料団信別 ②新生銀行 20年固定2.9% 事務手数料 団信込 ③JA 申込時金利適用 金利不明だが安いみたい などで検討中。新生銀行は8月に申込時と実行時金利のどちらか選べる商品を発売する噂あります
No.102  
by 匿名さん 2006-07-16 00:46:00
チラシ見ると140戸まで販売終了って出てるので残りは80戸ぐらいですかね。
3連休だから、検討しに来る人も多そうですよね。
ローン悩みますね。固定金利でいくつもりだったのですが・・・
フラットは確実に今より金利高くなるじゃないですか。
だったら優遇受けられる提携ローンの方がいいのかな?
中間とって10年固定とか・・・・
No.103  
by hana 2006-07-16 01:08:00
財形+フラット35です。財形は申し込み時の金利なのでいいんですが、フラットが心配です。
融資実行まで毎月ドキドキしそうです。

話は変わりますが、皆さんカラーセレクトは何にされましたか?
我が家はスカンジナビアカラーです。少しでも部屋が広く明るく見える様にと思って…(笑)
何色の家具を置こうか今から悩んでます。
No.104  
by 匿名さん 2006-07-16 03:47:00
あまり提携ローンの詳しい話を聞かずに契約してしまったのですが、提携ローンの中ではどちらが有利ですか?優遇金利とは、この物件に限るものですか?
No.105  
by 匿名さん 2006-07-16 07:41:00
私もスカンジニナビアカラーです。
No.106  
by 匿名さん 2006-07-17 00:04:00
私はシックモダンでした。
買った時にはもう決まっていたので。でも、満足ですよ。
No.107  
by 匿名さん 2006-07-17 11:43:00
もうこれからは買う人は色は選べないのでは?
No.108  
by 風車 2006-07-17 11:57:00
家はシックモダンです。
落ち着いた感じがしましたので。
No.109  
by 匿名さん 2006-07-17 17:56:00
Oタイプの横の駐車場とパーク前の空き地は将来どうなるのですかね?低層の建物が建つと安心なのですが。
No.110  
by hana 2006-07-18 00:22:00
シックモダン良いですよね!
基本をスカンジナビアカラーにして、キッチンと洗面台の扉をシックモダンのグレーにしたかったんですが出来ないと言われてしまいました。
No.111  
by 匿名さん 2006-07-18 13:21:00
お隣にボーリング場とフットサルコートができますので、マンションで同好会でも作って交流の場ができればと考えていますが、いかがですか?
No.112  
by 匿名さん 2006-07-19 09:48:00
111さんへ、我が家は、家族揃って運動神経無いので遠慮します。

でも、交流の場が出来るのは良いですね。
キッズルームやパーティールームもある事ですし、何か季節ごとに
催しとかあると楽しいかもしれませんね。

世帯数も多いので、向き不向きのある方、人見知りする方も居ると
思いますから、そういう方に疎外感を与えないような工夫も必要だ
と思います。
No.113  
by 匿名さん 2006-07-19 21:56:00
新座駅のランドマーク的物件(学区が議会で決まるぐらい・・・)だと思いますので、是非良好なコミュニティを作りましょう!!今後ともよろしくお願いします
No.114  
by 検討中 2006-07-19 23:28:00
100より古いスレが見られません。
No.115  
by 匿名さん 2006-07-19 23:38:00
土日は回りの道がすべて渋滞していて唖然としました。排ガスによる健康被害は大丈夫かな?風が川越街道に向かって吹いているので、マンションには問題ないとの説もありますが・・・・
No.116  
by 匿名さん 2006-07-20 09:31:00
>>114
>>100より古いスレが見られません。

書き込みエリアのすぐ下にある、「全レスを表示」をクリックしてください。
「全レスを表示」が見つからないよ!!という方は、編集→このページの検索で
「全レスを表示」を検索してみてください。
No.117  
by 匿名さん 2006-07-20 09:33:00
全レス表示URLも載せておきますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27290/
No.118  
by 匿名さん 2006-07-20 10:33:00
そろそろ花火大会の季節ですね。
朝霞の花火大会は、東側の棟の上層階なら見えるかもしれないですね。
南側の棟だと、ちょっと距離はありますが、狭山や所沢の方の花火が
見れるかもしれないですね。
No.119  
by 匿名さん 2006-07-21 01:41:00
東の高層階って何回ですか?
No.120  
by 匿名さん 2006-07-22 01:44:00
早く住みたいですね
No.121  
by 匿名さん 2006-07-22 20:56:00
オプションの食洗機や浄水器っていくらぐらいですか?
No.122  
by 匿名さん 2006-07-23 04:18:00
食洗器コンパクトシルバー207900円、ディープ233100円。浄水器57750円です
No.123  
by 匿名さん 2006-07-23 17:01:00
>>122 様
ありがとうございました。参考になりました。
No.124  
by 匿名さん 2006-07-23 20:15:00
中学まで徒歩20分とありますが、実際どれくらいかかりますか?学校の雰囲気はいかがですか
No.125  
by 匿名さん 2006-07-25 06:04:00
隣の平置駐車場は何であのまま残ったたのですかね?マンションの敷地内があまり余裕がなさそうなので、公園か何かにしてくれればよかったのに。
No.126  
by 匿名さん 2006-07-25 14:14:00
隣の平置駐車場がそのままなのは、単純に他の方の所有地だからだと思いますよ。
どうせなら、あそこの土地も購入して綺麗に整地してくれれば良かったんですけどね。
No.127  
by 匿名さん 2006-07-25 23:38:00
そうですよね。あの土地は一生平置駐車場なのですかね。あともう一つ疑問なのは、Mタイプのところを下げて設計しているところです。耐震上弱い部分になるような気がしますし、Lタイプが日陰にもなります。後ろのマンションの日影に配慮したのでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2006-07-28 05:04:00
新座市役所のホームページを見ると新座駅周辺の開発に本当に力をいれているのがわかります。将来
どう変わっていくか楽しみです
No.129  
by 匿名さん 2006-07-30 11:56:00
大和田小学校きれいですね。野火止小学校よりもよさそうな気がしますが・・・
No.130  
by 匿名さん 2006-07-30 21:44:00
大和田は立て替えられたばかりでエアコン完備の綺麗な学校。
でもパンク状態で学区内でも受け入れ不能児童が多数発生。。
No.131  
by 匿名さん 2006-07-31 03:26:00
リクルートコスモスの仮称新座プロジェクトの学校は、野火止小学校→新座中学(徒歩35分)と
なっています。スイートマークスは、中学は新座中と第2中の選択制となっていると聞きましたが
物件ごとに違ってくるのですか?これだけ南口再開発地区が246を渡って野火止小に通うわけ
なので、行政は早急に横断歩道を作って欲しい。事故が起きてからでは遅いですよ
No.132  
by 匿名さん 2006-07-31 06:20:00
受け入れ不能の場合は、従来どうしていたのですか?
No.133  
by 匿名さん 2006-07-31 10:24:00
131さんへ、陸橋歩道が既にありますよ。

小学校については、急速な駅前の発展なのですから、近くに野火止小学校が
あるだけましだと考えています。
最悪、小学校でも、通学に徒歩30分とかありますからね、、、

そもそも、全てにおいて完璧な物件は存在しません。
駅近ですから、その他の点、特に小学校や中学校などの徒歩通学が不便に
なる可能性は最初から判っていたことのはずです。
通学について気になるようでしたら、駅から離れて、学校の近くの物件を
お選びすると良いと思いますよ。駅近は一生のメリット、学校については、
最大9年間の辛抱です。どちらを選ぶか、天秤にかけて選択することをお
勧めします。

しかも、小学校は十分近い方だと思いますので。実際、我慢するのは中学
校の3年間だけだと思います。
No.134  
by 匿名さん 2006-07-31 10:39:00
↑営業マントークですね(笑)
No.135  
by 133 2006-07-31 14:13:00
営業マントークかも(笑)
とはいえ、マンションは高いものだし、自分自身で納得して買うものだから、
検討中の131さんには、納得して買える物件を選んで欲しいなぁと。。。
私も、いくつも物件を検討した際に、小学校や中学校の距離も勿論チェック
しましたので、スイートマークスの野火止小学校は近い方だと思いますよ。
駅から離れていて、機械式駐車場や駐車場100%じゃなくて、小学校も中学校
も遠いマンションなんていくらでもありますからね。
ネットで地図サイトを開いて、駅を中心にして、どの程度の距離に小学校が
あるか?とか、確認してみると良いですよ。

最近は、マンション建築ラッシュなので、新座以外にも、志木、朝霞台、朝
霞あたりに物件たくさんあります。不満がある場合は、焦って買わないほう
が良いと思います。
  ↑
この辺で営業っぽくなくなった?(^^;;
No.136  
by 匿名さん 2006-07-31 22:25:00
すいません。横断歩道ではなくて自転車も通れる歩道橋をオリジン弁当のところの交差点につくって欲しいのです。野火止小学校の前に無意味な歩道橋もありますよね
No.138  
by 匿名さん 2006-08-01 21:31:00
オリジン弁当のところの交差点って、野火止交差点ですね。あそこは確かに事故多いし。6月だったか7月だったか野火止小のお子さんが事故でなくなってますよね。歩道橋、出来れば自転車通行可能なのが必要だと思います。
No.139  
by 匿名さん 2006-08-02 07:21:00
タナボウルの横の歩道橋を利用する手もありますが、遠回りになりますよね
No.140  
by 匿名さん 2006-08-03 01:10:00
マンションで暮らすようになれば、大して遠回りにならないのでタナボウルの横の
歩道橋を利用すると良いと思いますよ。
No.141  
by 匿名さん 2006-08-04 07:31:00
売れ行きはいかがですか?
No.142  
by 匿名さん 2006-08-05 02:42:00
実際に新座から都内に通勤されている方いらっしゃいますか?いかがですか?
No.143  
by 匿名さん 2006-08-05 05:35:00
管理費とは別にサークル活動費として500円徴収するとありますが、何につかうのでしょうかね。これって一般的なものなのでしょうか
No.144  
by 匿名さん 2006-08-06 07:50:00
新座市で高度地区の指定が来年4月に施行される予定。商業地域は除かれているので、この場所の希少性はますます高まりますね。商業施設誘致しやすいし高いマンションももうできない。
No.145  
by 匿名さん 2006-08-07 17:54:00
最近の金利上昇がとても気になっているんですが、皆さんどうしていますか?おそらく引渡しの3月までにはもっと上がっていそうじゃないですか?いろいろと調べていたら住宅金融公庫の他に、JAあさか野で申込時に金利が確定して10年固定2.0%というチラシを目にしたので、昨日住宅ローン相談会に行って来ました。毎週日曜日やっているみたいですよ。提携ローンよりも安くて金利が確定出来るのでこっちにしようと思っています。他に何処か良い銀行があったら教えて下さい。
No.146  
by 匿名さん 2006-08-07 23:59:00
来年3月までならまだそんなに金利上昇していない気がしますが、甘いでしょうか。私は社内ローンで考えています
No.147  
by 匿名さん 2006-08-08 22:27:00
サークル活動費なんて払うつもりないですよ 興味もないし
No.148  
by 匿名さん 2006-08-09 00:57:00
当マンションを検討しましたが、近隣のライオンズを購入したものです。
新座駅前は住み心地よいですよ。駅前の道も駅に用事のある車両しかはいってこない
ので土日でも静かですし、夜に集まるようなバイク乗りの若者もすぐにパトカーに
つかまっているほど治安良いですよ♪近いうちに新座警察からの道が開通しますから
さらに治安は良くなることでしょう!
ただ川越街道と志木街道の渋滞は頂けない・・・。
排気ガスでちょっと窓は開けられないかもしれないですよ。ま、その分二重のサッシ
なんですよね?排気ガスに影響ないウチは逆に武蔵野線が真横ですから・・・。
スイートマークスさんから土日の駐車場出庫は渋滞が予想されます。
あとはうちよりも大規模物件ですし、管理費積み立てなんかも楽でうらやましいです。
長谷工さんの営業さんが言うとおり、買い得感のある最後のマンションだと思います。
ワタシも本当に悩みましたから・・・

そうそう、PCデポ横の土地はどでかい高層マンションが建つとウワサです。
(あくまでウワサレベルの情報です。)
No.149  
by 匿名さん 2006-08-09 01:02:00
先週モデルルーム行ってきたのですが、良い間取りはほとんど完売でしたよ!
検討中の方は早めに手を打たれたほうがよいんじゃないかな・・。
間取りにより、環境面での違いは明確なマンションですからね。
No.150  
by 匿名さん 2006-08-09 05:27:00
>>148 PCデポの横の土地とは、どっちの横のことですか?野火止交差点に近い方であればうわさではなく、既にリクルートコスモスのマンション計画の看板が立っています。マンションの目の前であれば一大事ですが、15階立てのマンションにはさまれる感じで、配棟計画が難しいのでは?個人的には低層のスポーツクラブができてくれると最高です。いずれにしても今のまま空き地とは考えられないでしょうね
No.151  
by 匿名さん 2006-08-09 05:31:00
>>149さん ありがとうございます。ところで良い間取りはほとんど完売とは微妙な表現で良い間取りがどれくらいあるか不明なので、実際全体でどれくらい売れてました?
No.152  
by 匿名さん 2006-08-09 05:32:00
北から南に風が吹いていて排気ガスは反対の方向に流れていくとの説もありますが
No.153  
by 匿名さん 2006-08-09 14:29:00
駐車場の高さ制限はどうなってますか?
No.154  
by 匿名さん 2006-08-09 14:54:00
「機械式駐車場ってどうですか」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/
を見て、自走式駐車場100%にこだわろうと思いました。

川越街道に出るときに待つかもしれませんが、機械式では下ろすのに時間かかるでしょうし、
その他の面を考えれば、やっぱり自走式の方が良いですね。
でも、なんで川越街道方面に出入り口を作ってしまったのでしょうか?
もったいないですね。
No.155  
by 匿名さん 2006-08-10 00:41:00
当マンションの併設マンションですがPCデポすらも飲み込むとのウワサもあります。
ですから当マンションと併設みたいな感じではないのかな??
でもリクルート?のマンションは256沿いではなくちょっと奥まったトコ
でしたよね?フードガーデン横の・・。

駐車場は四駆みたいなクルマも余裕の高さだそうですから、よほどの車高UP改造車
以外はすべてOKとのことです。でも自走式駐車場は便利だとおもいますよ。
天変地異があっても逃げれますからね。(機械式は停電で動かなくなりますから)
排ガスは風の流れ関係ないです。このマンションができることで逆に滞留するかもです。
No.156  
by 匿名さん 2006-08-10 09:45:00
>>155
併設マンション?? 隣接の間違いでは? 言ってる意味がわかりません。

何も知らない人が、ここを見ると混乱しそうなので、私が知ってる情報を
まとめて書いておきます。

スイートマークスは、物件としては1棟のみで併設する施設はありません。

新座駅周辺にリクルートのマンションは2棟建つ予定です。
1棟は、PCデポとミニストップの間の駐車場跡地で、現地に行けばわかります
が、15階建の建設予定の看板があります。しかし、リクルートコスモスのHPに
は、この物件の記載がされていないので、分譲用ではないと思います。
スイートマークスからみると、パークスクエア側に建ちますので、将来、景観
が邪魔される可能性があります。

もう1棟は、ラヴィーニュ横に建つ予定です。こちらは、HPにも記載されてい
ます。http://www.niiza3.com/top.html
場所的には、建ってもなんの影響もありません。

スイートマークスの東側の空き地(公園横の空き地)については、今のところ
何か建つ予定は無いようです。

155さんの、併設マンションがPCデポを飲み込む??というのは、何を指してる
のかわかりません。
最近、現地に行ったことことありますか?なるべく、正確な情報をお願いします。

駐車場は、2.1メートルまでOKのようです。

排ガスは、住んでみないとなんともいえませんね。
No.157  
by 匿名さん 2006-08-11 21:38:00
ここは新座駅前での物件では最後の買い得マンションだと思いますよ。
これから建てるよていの物件も、地価や金利の上昇で寝かせるらしいです。
ですからこれからできる近隣マンションは高価になりますよ。
幹線道路目の前のリスクはありますが、高層階なら何の問題もありませんしね。
(正直、低層階は排ガスの問題もありますが武蔵野線の貨物線が深夜通ることが
ありますので響くと思います)
でも駐車場、駐輪場は安すぎが怖いかな。将来の管理費上昇を考えると・・・。
No.158  
by 匿名さん 2006-08-12 06:43:00
>>157そうですね。リクコスの(仮称)新座プロジェクトも夏販売開始が秋にずれこみましたよね。パーク側を買えば幹線道路の影響は少ないとおもいます
No.159  
by 匿名さん 2006-08-12 07:13:00
>>157さん 東側の空き地心配ですね。ユアコート志木も販売時点では隣の駐車場に計画はないといいながら、竣工後の今建築計画の看板たってますよね。とにかくマンションだけはやめてほしい
No.160  
by 匿名さん 2006-08-13 08:56:00
サイクルポートありますが、2段式です。子供の自転車どうしますか?ここはポーチまで持ち込んでよかったですか?
No.161  
by 匿名さん 2006-08-13 20:55:00
持ち込み不可です。
No.162  
by 匿名さん 2006-08-14 01:53:00
>>159さん
空き地ですが既にどこかのディベロッパーが手をつけているとの話もあります。
ここ一角は新座市の中でも志木駅前以外では高層マンションが建てられる地区でも
ありますからね、将来の覚悟は必要だと思いますよね。でもこのマンションには
影響は少ないんじゃあないですかね。。。
No.163  
by 匿名さん 2006-08-14 04:15:00
川越街道側はまったく影響ないですが、パーク側の低層階は影響大ですよ。ただマンション本当に建てられるのでしょうか?東面リクコスのマンション計画、北面南口公園が日陰になる、南面川越街道に面して環境上良くない、西面当物件が後ろのマンションが日陰になる等々。ここは、商業を誘致する計画ですから、もうマンションを誘致して欲しくないですね。これ以上マンション建てるなら小学校対策をしてください
No.164  
by 匿名さん 2006-08-14 04:32:00
デベ評判掲示板の新日本建設のところに、設計士が新座の物件の説明会に参加するから、問題物件の説明会に参加できないとの書き込みがありました。何か設計上の問題でもおきたのでしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2006-08-16 20:05:00
もうこれ以上マンション建つと、新座市で稀少な商業地域がマンション地域になってしまいます
No.166  
by 匿名さん 2006-08-18 23:36:00
たしかに志木駅前とこの新座駅前のみが有効な商業地域ですからね、イオンさんやヨーカドーさんのような大手スーパーにも進出して活性化してもらいたいものですね。夜遅くまでオープンのアミューズメント施設って品位が下がるような気がしてウェルカムできないのが本音です。
No.167  
by 匿名さん 2006-08-19 04:20:00
24時間は土曜日のみと聞いています
No.168  
by 匿名さん 2006-08-20 04:12:00
1Fのテナント次第ではないでしょうか?ゲームセンターはボーリング場の近くの上の階の気がするので問題ないと思います。レンタルビデオもあるし、ボーリングを趣味にして、早朝ボーリングなんかもよいのではないでしょうか
No.169  
by 匿名さん 2006-08-20 20:42:00
ですね!目の前に交番もありますし余計な心配はしなくてもよいですね。
レンタルビデオ店はツタヤ系列ならいいな。ポイントたまるし。。。
No.170  
by 匿名さん 2006-08-22 04:39:00
一応TUTAYAといわれていますよね。マンションの隣にレンタルビデオがあると返却が簡単でいいですよね。このマンションは便利すぎて、レンタルビデオの借りすぎ、トイザラスでおもちゃの買いすぎ、家族でのボーリングなど余計な出費がかさみそうです。でも隣のスーパーで食品の半額とかあれば、遅い時間をめがけていけるかな?
No.171  
by 匿名さん 2006-08-23 22:57:00
近所に住んでいる者です。ある程度の時間になれば(7時以降?)寿司から弁当、惣菜も順次値引きされていますよ。で、ちゃんと半額もあります♪たとえ閉店の10時過ぎても、駅前にはセブン、マンション横っちょにはミニストップ&オリジンがあるのでクルマなどださなくてもOK!本当に便利なマンションだと思います。でもジャスコかヨーカドーなんかも出来て競争して良い物を安くしてほしいところです。トイザラスは暇つぶしになるので、お子さんがいらっしゃる家庭は出費がかさみますね・・・汗
No.172  
by 匿名さん 2006-08-24 00:39:00
遅ればせながら、今月契約した者です。
hanaさん他、早い時期に契約された方々はもうオプション申し込み終わってらっしゃるんでしょうか?うちはこれから資料が送られてくるそうです。キッチンパネル・シャワー水洗、金額いくらでしたか?金額次第では検討したいです♪
No.173  
by 匿名さん 2006-08-24 04:45:00
まだオプション申し込み間にあうんですね。でも13階以上とかですよね。キッチンパネルは20万ぐらいすると思います。ところで、完売できるかが気になっているのですが、どの程度売れていますか?
No.174  
by 匿名さん 2006-08-24 04:57:00
新聞個別宅配をして欲しいですね。エレベーター戸数少ないのに新聞を取りに行く人まででてきたら朝混雑でエレベーター乗れなくなるかも。是非、みんなで検討したいのですが
No.175  
by hana 2006-08-24 10:13:00
我が家は低層階なので締め切り早かったです。
シャワー水洗はキッチンなら24,150円、洗面台のは33,600円です。
キッチンパネルは105,000円でした。(間取によって違うかもしれません)
販売代金に組み込む形だともう少し高くなります。

この前新聞で、マンション入居前の交流会の記事がありました。
新日本コミュニティでもやってくれると良いのに〜と思いました(^^)
No.176  
by 匿名さん 2006-08-24 10:42:00
新聞の戸別宅配は、新聞業者→管理人に預けて、管理人が各戸に配るイメージが
良いですね。部外者をむやみに入れたくないですね。
家族に小さい子供や女性が多く居る人達は同じ考えだと思います。

朝の一定時間をノーチェックで出入り可能とか、新聞業者に鍵などを渡すような
方法には大反対です。何の為のオートロック?になってしまいます。

新聞を読みたい人は、朝早起きして、エレベーターが混む前に取りに行くとか、
ネットの接続料が無料なのだから、朝はネットのニュースで我慢すればいいと
思います。

パソコンの繋げ方がわからないとか、使い方がわからない方には、マンション
内で勉強会でも開いてあげれば良いと思います。
No.177  
by 匿名さん 2006-08-24 10:50:00
No.178  
by 匿名さん 2006-08-24 21:26:00
新聞は要らないと思う。
No.179  
by 匿名さん 2006-08-24 21:38:00
>>173さん オプション、何階以上はいつまで、という区切りなんですか?うちは、いつかオプション会がある、とだけ聞いたのですが・・・まだMタイプとか、他にも何戸?か残ってました。まだ見に来てる人もいたし、オプション付物件がでた!とHPにも出てたので、どうなりますかね。。。
>>hanaさん キッチンパネルはキッチンの形によるので、値段もいろいろなんですかね。いくらIHで油があまり飛ばないと言っても、掃除が楽なのはいいですよね。賃貸と違って、これから長い付き合いになるので、自分がきれいにしなければ!ありがとうございました!
No.180  
by 匿名さん 2006-08-24 21:50:00
>>176さんに同意!
No.181  
by 匿名さん 2006-08-24 22:43:00
今、3階に住んでますけど、新聞取りに行くためにわざわざ着替えて面倒です。何かいい方法ありませんかね?オプション会は、間取り変更とか食洗器以外の部分のことではないでしょうか
No.182  
by 匿名さん 2006-08-24 22:57:00
本当に残り数戸ですか?それだったら本当に嬉しい。でもここの掲示って他のマンションの販売では見たことない写真がはいっているもので、残り何戸かわかりにくいんだよね
No.183  
by 匿名さん 2006-08-25 01:11:00
近隣マンションの者です。残り数戸というのもわかる気がします。このマンションは長谷工と出所がハッキリしているし、駅前なのに新座駅前ではめずらしく駐車場が全戸完備など、売り文句たくさんありますからねぇ。さらに販売も間取りにより販売スタートが順次でしたが積極的な営業マンは予約も可能みたいでしたしなにげに週を追うごとにバンバン成約決まってましたよ!なにげに頻繁にモデルルームに顔だしてましたから・・。だんだん出来てきているのを毎日拝んでいますが成約者がうらやましいですね。。。お互い新座セレブってことで(私は社で駅前マンション居住者ということでそう呼ばれております♪)一緒に清潔な住みやすい環境づくりをしましょうね!
なお、新聞配達は難しいと思いますよ。>>176さんからのスレッド情報にもあるように何百世帯の意思を統一するのは難しいです。特にこのマンション(うちもそうですが)ユーザーさんは女の子がいらっしゃる世帯など多く、セキュリティの安心感で選ばれる方は多いはず。朝の一時間開放という案は新聞配達の方も結構入れ替わり激しいですから正直微妙かも・・・。管理人さんが配達する案は予算さえ(管理費から管理人さん配達代捻出など)都合つけば良い案だと思います。
No.184  
by 匿名さん 2006-08-25 01:42:00
>>181、183さん 179の発言者ですが、残り戸数ははっきりわかりません。ごめんなさい。あと数戸、謹数ではなかったように思います。
No.185  
by 匿名さん 2006-08-25 21:37:00
>管理人さんが配達する案は予算さえ(管理費から管理人さん配達代捻出など)
 都合つけば良い案だと思います。

管理人さんが配達するという案はセキュリティ上、よい案と考えます。が、
「管理費から管理人さん配達代捻出」については新聞を取らない人には
不公平になると思います。

管理人さんに配達してもらうのであれば、以下の条件が必要かと思います。
1.管理人さんが配達を望む人の時間に合わせて配達できる時間に勤務している。
2.配達を受ける人が別途、配達料金を支払う。(仮に1戸当たり10円としても)
3.管理人さんがそのお金を受け取ることが可能である。

たしかこのマンションの管理人は8時−17時の勤務だったような...
No.186  
by 匿名さん 2006-08-25 22:20:00
No.187  
by 匿名さん 2006-08-28 15:54:00
知り合いが駐車場100%のマンションを購入したのですが、機械式(高さ制限有り)を含んだ100%だったので抽選漏れの可能性も有り、不安だという話を聞きました。駅前で自走式駐車場100%はやはり魅力です。

最近、志木や朝霞台の駅近でマンションの建設が多くありますがどれも駐車場100%以下です。

池袋に行くのに乗り換え1回増えるのは面倒ですが駐車場の心配をしなくて良いのが良いですね。
No.188  
by 匿名さん 2006-08-28 23:44:00
駅近で大変便利のいいマンションなので車は不要な人も多い気がします。2台目、3台目の人も安く借りられるといいですね。また、来客用も増やしてもよい気がします。また、本当に借りる人がすくなければ、駐車場の屋上を緑化したり?なんか他の活用も考えては?半分冗談です。
No.189  
by 匿名さん 2006-08-29 05:54:00
220戸のうち残り30戸ぐらいでしょうか
No.190  
by 匿名さん 2006-08-29 10:51:00
>>188
今から30年後の車事情、交通事情がどうなるかなんてわかりませんから、自走式駐車場100%という保険はあったほうが良いでしょう。
今から30年前はセダン主流で車高が低く所有率も今より低かったはずですが、最近では、ワンボックスやRVが主流で車高が高く所有率もあがっています。機械式より自走式の方が将来を考えると間違いなく良いです。車の所有数も、マンション購入当時は子供たちが小さいはずです。10年後、20年後には、子供たちが成人して車を欲しがるかもしれません。2台目、3台目を借りる可能性は出てきます。
No.191  
by 匿名さん 2006-08-29 23:19:00
前にも質問があった自転車なんですが・・ウチは4台あるんですけど残りの2台はどうすればいいんでしょうか?どなたか聞いてる方いたら教えてください。
No.192  
by 匿名さん 2006-08-30 14:34:00
2台を折り畳み自転車に買い換えてはいかがでしょう?
使わないときは、車のトランクに入れるか、玄関に置いておけば良いと思います。
もしくは、駅前の駐輪場で2台分借りてはいかがですか?
学割が効けばかなり安く借りれると思います。

それと、本当に4台必要なのか?も考えてみると良いと思います。
駅前ですし、スーパーも近いです。
常に同時に4台使うことが無ければ、もっと少なくても良いはずです。
昼間はお母さんが使い、夕方は子供が使う等、使う時間帯が異なれば4台も必要ないと思います。
また車はお持ちでしょうか?
車を使ことも考えればえば、常に自転車が4台必要というのは考えにくいです。
No.193  
by 匿名さん 2006-08-30 23:03:00
でもドンキホーテとか平林寺とかロジャースとかかっぱ寿司など車で行くには近すぎるけど、歩くにはちょっとという場所も結構ありそうな気もしますが?
No.194  
by 匿名さん 2006-08-30 23:17:00
自転車を使ってない方から借りればいいと思います。あとは、駐車場を借りて置くというのはいかがでしょう? 自転車が倒れて近くの車を傷つけたりトラブルの元かな? エレベーターに自転車に載せることにも私には抵抗を感じますが、折りたたみ自転車もひとつの方法だと思います。
とりあえず、普通の自転車を平気でエレベーターに載せるとか、廊下に自転車を置くのは絶対にやめて欲しいですね。マナーを守らない人が一人いると、どんどん増えますから、、、
私が住んでいるマンションでは、マナー悪い方が多く、そういう方がいますが、自転車が倒れたりぶつかったりして、エレベーターや建物に傷や汚れがついています。

ところで、駐輪場2台というのは購入時に説明を受けていたはずですが、なんで4台置こうとしてるのでしょうか?

車で行くには近すぎるなら歩きで行けばいいでしょうし、歩くにはちょっとと思うのであれば車で行けばいいと思います。悩んだら歩くといいですよ、健康にも良いです。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-31 00:13:00
折りたたみ自転車をポーチに置くくらいは問題ないのでは?
当然エレーベータ内は小さくして載せるのが前提ですが?
No.196  
by 匿名さん 2006-08-31 00:15:00
×前提ですが?
○前提ですが・・・
No.197  
by 匿名さん 2006-08-31 00:30:00
No.198  
by 匿名さん 2006-08-31 10:43:00
>>191
>>195

こちらを参考にしてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5147/

1世帯2台分しか割り当てがないのに4台持っている人がその物件を買うのは無謀です。
2台に処分するか、管理規約でポーチに自転車が置けるかを確認する必要があります。

ところで、新聞配達とか、自転車とかの書き込みを見ると、このマンションのマナーがどうなるのか心配になってしまいます。疑問などがあったら、まずは「マンションなんでも質問」の掲示板もあるのですから、そちらで関連スレッドを確認してみてはいかがでしょう?その上で、自分の考えを改めるなりマンション購入を諦めるなり、デベに相談したりしてみてはいかがでしょうか?
No.199  
by 匿名さん 2006-09-01 00:04:00
最近の折りたたみ自転車は高性能ですよ。
軽量化、省スペース化、折りたたみの簡易化、乗り心地、スピード等を
高いレベルでバランス良く出来ています。
No.200  
by 匿名さん 2006-09-01 06:09:00
自転車を使わない人も多い可能性はありませんか?融通しあう事は可能ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる