埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントスクエア スイートマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 野火止
  6. エクセレントスクエア スイートマークス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-08-20 20:05:00
 

エクセレントスクエア スイートマークスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エクセレントスクエア スイートマークスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
エクセレントスクエア スイートマークス
エクセレントスクエア スイートマークス
 
所在地:埼玉県新座市野火止5丁目1013-2他(地番)
交通:武蔵野線新座駅から徒歩2分
総戸数: 220戸

エクセレントスクエア スイートマークス

201: 匿名さん 
[2006-09-01 12:16:00]
>>200
なぜ、マンションのルールに従おうとは考えないのですか?
なぜ、所有する自転車を減らす努力や駐輪場を利用しない方法を考える努力をしないのですか?
折り畳み自転車や、駅の駐輪場を利用すれば良いじゃないですか?
自分の思い通りにしないと気がすまないのでしょうか?

マンションに住むということは、さまざまなルールに従うことになります。
もう一度、管理規約をじっくり読み、従えないと思うようでしたら、キャンセルすることをお勧めします。
202: 匿名さん 
[2006-09-01 14:21:00]
駐輪場を毎月1台目500円、2台目1000円、3台目1500円、4台目以降2000円
ぐらいの有料化にして、その収入分を管理費から減らすのが良いです。
ほとんど自転車を使わないのに駐輪場を使用する方が減るとでしょうし、
自転車を使う人と使わない人との間の不公平感も減らせます。

また、一戸あたり2台は優先という決まりや、空きが出た場合の管理費
の減少、将来的に住民が年寄りばかりで駐輪場が空きばかりになった
場合などの対策なども考える必要が有ると思います。

無料で2台というのが、駐輪場問題の大きな原因の様に思えます。
203: 匿名さん 
[2006-09-01 21:03:00]
管理規約の中に駐輪場は1戸に対し2台までの募集をし、募集終了後空きの部分に対しては3台目の募集を抽選で行うと書いてあります。
気になったことは、まず管理規約に目を通してから投稿されるといいのではないでしょうか?
204: 匿名さん 
[2006-09-01 23:41:00]
200氏はなんでここまで自転車を眼の敵にするんだろうか?
駐輪場を有効に活用するのはいいことだと思いますが。
205: 匿名さん 
[2006-09-02 00:03:00]
ここの自転車置き場ラック式だと思いますが、小学生でも上の台の出し入れができるものですか?
206: 匿名さん 
[2006-09-02 01:37:00]
現在ラック式(?)の自転車置き場を利用している者です。(上下段2台分が割り当てられています)正直、女性の私だと上段への格納は厳しいです。スライド式で斜めに下がりますが、自転車を少し持ち上げて格納するので重みがグッときます。お子様の自転車は軽いでしょうから、大人の方がしまわれるのなら問題ないと思いますが、小学生でも低学年だと危険を伴うのではないでしょうか。ただ、スイートマークスの駐輪場がどのようなものか見ておりませんので一概に同じとは言えませんが・・・。
207: 匿名さん 
[2006-09-02 07:43:00]
そうすると、小学生の自転車2台はどうすればよいのでしょうか?
208: 匿名さん 
[2006-09-02 16:00:00]
この様な場合は各自のご家庭の判断他ないのでは?
何かお考えはあるのでしょうか?
子供の自転車のみの2台であれば、割り当て分の駐輪場に駐輪し、とめる際は親の判断で
手助けをする他ないですよね。
209: 匿名さん 
[2006-09-02 18:19:00]
管理規約は変更(特別決議)できるので、議論する事は十分意味のあることだと思います。おしつけられたものを絶対視する必要はないと思います
210: 匿名さん 
[2006-09-03 19:53:00]
211: 匿名さん 
[2006-09-04 15:48:00]
>>191で質問した者です。一週間ぶりにサイトみてビックリしました。たくさんのご意見
ありがとうございました。そうですよね〜やっぱり駅前なんだから自転車の数を
大人2台子供2台から1台ずつ減らそうと思います。
今住んでいるマンションは皆さん通路に自転車を置いてて、風で倒れて凄い音したりベビーカーが
通れなかったりで本当に嫌な思いをしてるのでこのマンションではそういうのがないことを願います。
212: 匿名さん 
[2006-09-05 22:20:00]
駅前も自転車置き場を地下化してきれいな町なみをつくっているので、マンションも管理をしっかりしたいですよね
213: 匿名さん 
[2006-09-09 22:09:00]
モデルルームは年内ぐらいで撤去になるんですかね?後に何ができますか
214: 匿名さん 
[2006-09-09 22:42:00]
>>213
リクルートコスモスのマンションのMRだったりして。
215: 匿名さん 
[2006-09-10 03:10:00]
リクルートコスモスのMRは別に建設途中ですよ
216: 匿名さん 
[2006-09-10 03:37:00]
リクコスのマンションの販売開始時期が18年春から秋にのび、さらに19年2月販売開始に伸びましたね。もう建設中なのにね。相当強気な価格設定なんでしょうね
217: 匿名 
[2006-09-11 07:48:00]
来年幼稚園に入園させたいと思っていますが、同じ年のお子さんをお持ちの皆さんはどちらの幼稚園になさいますか?
218: 風車 
[2006-09-11 21:04:00]
遂にインテリアオプション商品販売会のご案内と融資申込み手続き会のお知らせが着ましたね!!!
同じ日程に成っていましたが、皆さんはやはり1日で終わらせる予定ですか?
実は同じマンションに住む方と初めて会うことになると思うと、嬉し恥ずかしと言った感じです。
色々とこの2つの会情報交換しましょう!!
219: hana 
[2006-09-11 22:29:00]
>217さん
うちは第一新座、おくだ、を考えています。転園になりますので、3月時点で空きがあれば…と思っています。
今週の第一新座の説明会には行く予定です。

>風車さん
他の掲示板にも書き込みましたが、すごい量のカタログでしたね〜
重さにびっくり、値段にもびっくり!です…
うちは8日に行こうと思ってます。どんな方がいらっしゃるのかドキドキですね!
何かキョロキョロしてしまいそうです(^^)
220: 匿名さん 
[2006-09-11 22:37:00]
購入者ですが、インテリアオプションの案内はきましたが、融資申込み手続き会のお知らせが着てないのですが?金利は実行時の金利なので、決定時期としては、まだ早すぎる気がしますが?他に着てない方いらっしゃいますか?
221: 匿名さん 
[2006-09-11 22:45:00]
金消会って入居1ケ月から2ケ月前にやるんじゃないの?何か変な感じ?
222: hana 
[2006-09-12 00:38:00]
うちも届いてません。
我が家は、仮ではなく本申込が済んでいるので来ないのだと思ってましたが違うんですかね?
今申し込んでも12月までは変更出来るんだったと思います。
223: 匿名さん 
[2006-09-12 06:47:00]
契約時に申し込んだのが、本申込ですか?
224: 匿名さん 
[2006-09-13 11:53:00]
225: 匿名さん 
[2006-09-13 22:11:00]
住民反発はつきものですよ
226: hana 
[2006-09-14 00:27:00]
>223さん
契約時に申し込んだのは仮、だと思います。
227: 匿名さん 
[2006-09-14 20:24:00]
>>226 でも案内きてませんけど・・・
228: 匿名さん 
[2006-09-15 14:08:00]
本申込はまだ先です。
不安でしたら、担当営業に聞いてみたら?
229: 匿名さん 
[2006-09-16 08:33:00]
12月と聞いています
230: 匿名さん 
[2006-09-16 23:14:00]
ココ1週間くらいからマンション購入を考え始めたものです。
220戸のうち、よい間取りはほぼ完売なのでしょうか。。ほんとのところ残りはいくつくらいあるのかご存知のかた、いらっしゃいますか?
231: 匿名さん 
[2006-09-17 00:07:00]
よい間取りは人それぞれなのでわかりませんが、残りはおそらく20〜30程度
では無いでしょうか? ちなみに、2週間程度前の時点で契約済みの掲示板を
パッと見た時の印象です。

決める決めない関係なく、モデルルームをいろいろ見に行くの良い経験にな
ると思います。
232: 匿名さん 
[2006-09-17 00:47:00]
パーク側の中住戸が中心に残っていると思います。特にMタイプの日陰になるNタイプ。
233: 匿名さん 
[2006-09-17 06:52:00]
Oタイプが一番最初に完売しましたね
234: 匿名さん 
[2006-09-17 07:12:00]
230です。ありがとうございます。とてもすてきなマンションなんですね!モデルルームや説明だけでも受けて、選ぶときの参考にしたいと思います。新座は、千葉や都内への交通の便がよく、立地がともて良い印象をもちました!気に入ったところがなかったら、リクルートコスモスの完成をまとうかな。。。
235: 匿名さん 
[2006-09-17 07:43:00]
リクルートコスモスは、かなり価格が高くなると聞いています。ですからスイートマークスの販売終了をまって、販売時期を遅らせてきているのだと思います。スイートマークスで決めましょう!!ただ、パーク側は目の前の空き地に将来建物が建つ可能性が十分ありますので、納得のうえ購入した方が良いでしょう。新座市全域において高度地区が指定される予定ですが、商業地域は除かれる予定です。また、タナボウル跡地のテナントがまだ未確定です
236: 匿名さん 
[2006-09-17 23:03:00]
230です。新座プロジェクト(仮称)(リクルートコスモス)のホームページを確認しました。確かに価格や駐車場代金が未定でしたね。。。戸数も少ないし、確かに価格が上がってしまいそう。価格は、何時頃になったら判明するものなんでしょうか。
勉強不足ですみませんが、「高度地区」というのはどういった意味でしょうか?
237: 匿名さん 
[2006-09-18 11:08:00]
新座市役所の公式ホームページに原案がでています。新座市の商業地域以外の最高高さ制限を定めたものです。
238: 匿名さん 
[2006-09-18 12:31:00]
既存不適格になっても建て直しはできるので、今建っている人は有利かも?
239: 匿名さん 
[2006-09-18 15:32:00]
>>230さんへ
車はお持ちですか? 車高は高いでしょうか?
マンションを購入する際は、駐車場の数と機械式駐車場の場合、入庫可能な車高の高さを
チェックした方がいいです。
車を持っていない、今後も購入する予定の無い方でしたら、リクルートコスモスを待つの
もひとつの考えですが、持っている場合は、スイートマークスの方が良いかも知れません。
240: 匿名さん 
[2006-09-20 09:15:00]
>>232さん
スイートマークスのホームページも間違ってるみたいなんですが、日陰になるのがMタイプだったような気がするんですが。Lタイプが抜けてますよね?
241: 匿名さん 
[2006-09-20 22:14:00]
失礼しました。Mタイプが日陰になるタイプでした。トイザラス側から3つ目ですね
242: 匿名さん 
[2006-09-22 23:42:00]
230です、
車は、もっています。駐車場は優先事項と考えています。100%の駐車場確保率はかなりいいですね。
この間、新座駅にいってみたのですが、川越街道沿いのPCデポの横に広めな空き地があったのが
気になりました。
そういえば、昔から空き地だった気がしますね。その空き地の動向がきになるところですね。
何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?

243: 匿名さん 
[2006-09-23 16:12:00]
既出ですが、目の前の空き地は現行計画はなし。リスクあり。奥の空き地は既にリクコスのマンションの計画があります。(看板あり)
244: 匿名さん 
[2006-09-24 04:07:00]
いよいよ今日あたりで完売ですか?
245: 匿名さん 
[2006-09-24 12:44:00]
まだ完売は先なんじゃないですかねー。最終期だなとは思ったのですが、いつの間にか最終期第1次ってなってましたよ。
246: 匿名さん 
[2006-09-25 13:32:00]
すでにご存知の方も多いとは思いますが、昨日、モデルル−ムに行った時、隣にできるアミュ−ズメント施設の予想完成パ−スが貼ってありました。(いつから貼ってあるかは分かりませんが・・・。)アミュ−ズメント施設の駐車場は建物の裏側(マンション側)にあり、気にしていたフットサル場はマンション側の屋上(屋外)にありました。アミュ−ズメント施設は高さ39mということなので、マンションの13〜15階を買われた方はフットサル場と目線が同じレベルになると思います。特にA.B.C.Dタイプは駐車場の車の音やフットサルの音(笛や掛け声など)、視線が気になるかもしれません。パ−スを見る限り、フットサル場には目隠しフェンスや、防音フェンスはありませんでした。駅前だから多少の騒音は目をつぶらないといけませんが、アミュ−ズメント施設が実際に出す悪影響は出来上がって住んでみないと正直わかりませんけど・・・。
247: 匿名さん 
[2006-09-25 17:16:00]
みなさん、こんにちは。
ちょっとだけ気になることがありました。
オプションのリストを見ていたら、「シャワ−トイレ」がありました。
ってことは標準では付いてないんですかね?
一般的に言う「ウォッシュレット」と今回オプションの「シャワ−トイレ」とは意味(グレ−ド)が違うんですかね?
さすがにただの便座って事はないですよね?確認しなかった私が悪いのですが・・・。
248: 匿名さん 
[2006-09-25 17:33:00]
ただの便座ですよ。オプションでつけるか、自分で家電店などで購入してつけるかです。
249: 匿名さん 
[2006-09-25 22:30:00]
家電で買ったほうが断然安いですよ
250: 匿名さん 
[2006-09-25 22:35:00]
アミューズメント施設の影響は、購入を決めた時随分悩みました。Aタイプを購入したのなら当然施設と隣接するのだから理解しているのでは・・・。ここは、タナボウルの半分を共同事業として売却したのだから、もう少し計画を早めに明確にした方が良かったと思います。隣のアミューズメントに何ができるのか悩んだ人も多いのでは?
251: 匿名 
[2006-09-30 00:58:00]
7月に契約しました。パークスクエアの最上階(15階)を購入しました。今は仕事の都合で海外に住んで
ますが2008年8月に帰国して、このマンションから東京に通勤する予定です。
新座は駅の反対側(川越街道と逆の方)がまだ畑ですがいずれは宅地化されると思います。
JRの駅近、幹線道路沿い、関越道IC(所沢)近郊、武蔵野線の利便性これであの値段、将来性を考えれば
決して高い買い物ではないと思います。入居予定の皆さん今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
252: 匿名さん 
[2006-10-05 03:48:00]
いよいよ今週ですね。照明器具をつけるかどうか迷っています。家電店に比べてもそんなに高くない気がしますが・・・
253: 匿名さん 
[2006-10-08 04:41:00]
やっぱりNタイプは販売苦戦ですかね
254: 匿名さん 
[2006-10-10 22:56:00]
物件ホームページに隣接アミューズメント施設の概要がのりましたね
255: 匿名さん 
[2006-10-11 11:52:00]
こんにちは☆初めまして。みなさんは、カーテンはどうされますか?オプション会で購入しようと思っていたのですが、想像以上に高額で。。。
256: 匿名さん 
[2006-10-11 20:47:00]
オーダーカーテンで1万円の店なんかどうですか
257: 匿名さん 
[2006-10-11 22:41:00]
オーダーで1万円なんてあるのですか?探してみます!!ありがとうございます☆
258: 匿名さん 
[2006-10-12 06:47:00]
隣のアミューズメントの高級レストランは高級居酒屋になっていました。高級な居酒屋て?
259: 匿名さん 
[2006-10-12 13:12:00]
PCデポ東側の空き地に15階建ての共同住宅ができるみたいですよ。
基礎の打ち込みが始まっていました。
入居する頃には平林寺すら見えなくなってしまうかもと思うとショックです。
260: 匿名さん 
[2006-10-13 06:15:00]
リクルートのマンションです。前から看板立ってましたよ。
261: 匿名さん 
[2006-10-13 12:43:00]
リクルートのマンション建っても、エクセレントスクエアから平林寺は見えると思いますよ。
262: 匿名さん 
[2006-10-13 22:47:00]
折角、放置自転車0が、隣のアミューズメントに来る自転車であふれる事が心配です。スーパーもかなり自転車あるますよね
263: 匿名さん 
[2006-10-18 06:50:00]
高級居酒屋はどこでしょうね
264: 建物と部屋はお気に入り。 
[2006-10-19 13:05:00]
先日モデルルームに行ってこました。
いい部屋があったので考えようと思ったのですが、契約しているお客の中に横柄な態度の小太りなおじさんがいて、うちの子供を睨みつけ、犬を扱うような感じで『シッシッ、アッチ行け』とやったので、こんな奴と同じマンションに住む事は出来ないと思い辞めました。
何処の部屋の契約者か見ませんでしたが・・・ご愁傷様。では・・・。
265: 匿名さん 
[2006-10-20 03:37:00]
オプション会でお会いしましたが、皆さんよさそうな人ばかりでしたよ。若い人が多かったですが・・・
266: 匿名さん 
[2006-10-23 21:59:00]
オプションはどうしましたか?
267: 匿名さん 
[2006-10-24 06:48:00]
残り20戸をきったようです
268: 匿名さん 
[2006-10-26 17:48:00]
残り16戸のようです。今から買うならI,J、Kの高層階かなぁ。
リクルートのマンションはこの物件より高くなりそうですよ(だからお得ですよ)という声と、リクルートのマンションがこの物件より高くなるってことは、この地区がマンション適地と認められるってことで、マンションを建てると儲けることができる、ということだから東側の空き地も高層マンションになる可能性が高いってことですよ、という声が交錯して決められない。。。

269: 匿名さん 
[2006-10-28 03:59:00]
東側の空き地とは道幅もありますから、高層階を買えば日照の問題はないと思います。景観の問題はありますが・・・・。隣地にはスポーツクラブができて欲しいですね。他のものは現状でだいだいそろっているかな・・・
270: 匿名さん 
[2006-10-28 14:13:00]
今、検討中の者です。殆ど購入者の方ばかりで大変参考になります。私はどうも広さでなかなか決めかねている部分があって、最近ちらしで、野火止でかなり広い物件が出て来たみたいでタカラ系みたいなのですが、比較された方いらっしゃいますか?
271: 匿名さん 
[2006-10-28 22:06:00]
レーベンハイム朝霞台グランジールのことですよね?
新座駅前と言ってもどうせ通勤するには東上線に乗り換えるんだから、通勤時間だけ考えれば、朝霞台駅バス8分と朝霞台(北朝霞)からJRで5分ってのはあまり変わらないと考えてもいいわけですよね。で、新座駅前の買い物の便利さをとるか、野火止下の物件の広さをとるか...悩ましいところです。グランジールのほうが値段も安そうですし住まいとしての環境もいい(のどか過ぎる?)感じですけど、やはり大型スーパーがすぐ近くなのと、バスより電車のほうが圧倒的に楽なのは大きいですよねぇ。うーん。
272: 匿名さん 
[2006-10-28 22:28:00]
NO271さんへ、そうですよね、距離や時間はあまりかわらないですし、坂もあまりなさそうなので、あまり苦にはならなそうなので・・・・悩む〜!!NO271さんはグランジールは行かれたのですか?私もとりあえずモデルに一人でも足を運んでみようかと思います、主人は家探しにちょっと疲れ気味みたいなので・・・、スイートマークスはやっぱり買い物も便利そうだしもう少し考えてみます。
273: 匿名さん  
[2006-10-29 00:58:00]
ご主人はお疲れですか。。いや、分かります(汗)私はまだグランジールには行っていません。今週末は仕事が入ってしまったので、来週末に行くつもりです。でも、そうこうしている間にスイートマークスの部屋がなくなっちゃったらショックだし。。
ちなみにご主人がもし車で通勤されるつもりならスイートマークスはちょっと辛いかもです。あのあたりは渋滞の名所なので、朝、駐車場から川越街道に車を出すのにかなり時間がかかりそうです。
274: 匿名さん 
[2006-10-29 01:24:00]
バス便のマンションは購入の価値なし。その立地なら戸建がよいと思います。
275: 匿名さん 
[2006-10-29 05:10:00]
この物件は絶対お勧めです。購入を決断する時は、隣地に建物ができないか、川越街道の排ガス、渋滞、新座駅のマイナーな所、アミューズメントに何ができるか、武蔵野線がよくとまるなどかなり悩みましたが、今は全く後悔していません。とにかく、徒歩2分以内に駅、トイザラス、スーパー、マクドナルド、マツキヨ、本屋、居酒屋、コンビニ、カラオケ、病院、オリジン弁当、クリーニング、レストラン、ボーリング、インターネットカフェ、ツタヤなど何でもそろいます!!
276: 匿名さん 
[2006-10-30 07:07:00]
ここの立地なら通勤以外はあまり車必要ないですね。レジャー以外は車ででかける必要ない気がします
277: 匿名さん 
[2006-10-30 10:38:00]
将来の資産価値を考える時、駅から距離が離れると面積と同じ分の競合物件が増えると考えると駅近くの有利性が判ると思います。例えば、駅から500メートル圏内の面積が785000であるのにたいして、1000メートル圏内になると、3140000に膨れ上がります。距離は2倍なのに面積は4倍になるわけです。
 マンションを購入するのであれば駅近物件が良いと思います。マンションは、どちらかというと利便性を買うイメージではないでしょうか? 駅近の戸建を買えないから駅近のマンションを買うみたいな。。。
戸建なら、バス便でも良いと思いますけどね。バス便でマンションは将来手放したいときや貸したいときに困ると思います。ずーと自分で使って、その立地が最高に気に入っているのであれば良いと思いますが、、、
278: 匿名さん 
[2006-10-30 20:44:00]
とにかくバス便のマンションは絶対買ってはいけません
279: 匿名さん 
[2006-10-30 23:07:00]
バス便マンションでも、個人の考えとマッチすればいいんじゃないの〜。
フージャースの物件なんか、角部屋75㎡超えで3000万切っているし、レーベンも東南角部屋上層階95㎡超えが3800万位だったし、アゼルなんかも東南角部屋が80㎡超え3500万台だし・・・個人個人の考えだからバス便が絶対買って駄目って言い切らなくもいいんじゃないの?
私は、どっちもどっちかな?車通勤なのに、資産価値を考えて高い物件を買えるほど豊かではないですから・・・今は、エクセレントとフージャースとレーベンと比べて迷ってます。
先日、営業マンに相談したら比べる対象が全く違いますよとか、言われてしまったけど・・・・
同じ値段で、広いのと狭いのどっちがいいのか、しばらく悩んでいる所です。
280: 匿名さん 
[2006-10-30 23:31:00]
275様へ 確かに商業施設が近くにあり駅近(都内への通勤には便利ではありませんが)ですが、私が思うにこの物件は購入検討者に良し悪しがすぐに判断がたつとてもわかり易い物件だと思います。あなたが購入を決断した決め手まさに利便性ですよね。その反対に購入を見送った方の決め手の8割は平日・週末を含む国道254号線の渋滞の凄さによる環境面や立地ではないでしょうか。特に幹線道路沿いの物件はおおよそ3〜4年で外壁は排気ガスの黒煙によるススで汚れてきます。それにかかる外壁塗装費用(修繕費)もグランジールよりも1.5倍から2倍位当てなければいけないと思います。この比率は汚れの程度を予想したとしてです。どこのマンションも一長一短ですけど購入した後の将来の形も想像すると色々みえてくるものがありますね。
281: 匿名さん 
[2006-10-31 01:00:00]
汚れが目立つ白の外壁は確かに信じられません
282: 匿名さん 
[2006-10-31 01:21:00]
幹線道路沿いの築3年以上の中古マンションを見れば白の外壁は嫌になるでしょうね。
でも、そこまで考慮して将来を見据えて考えられる人は、非常に少ない!
また、資産価値を考えればやっぱり駅近マンションでしょうが、それと引き換えに失う物を考えられる人も非常に少ない!
人間は便利な物に弱いですから。。。健康やらストレス等の事は、一度は不健康になったりした非常に強いストレスを感じた人じゃないと考えられないですから。
283: 匿名さん 
[2006-10-31 06:42:00]
でも売れ行きを見ると、すぐ売れてしまったOタイプは別として、パーク棟よりも川越街道沿いの方がいいみたいです。排ガスのリスクよりも、南向きの日照をとったという事じゃないでしょうか
284: 匿名さん 
[2006-10-31 06:44:00]
壁は改修のときに色を変えることはできなのでしょうか?白は汚れるし、今見ているとちょっと安っぽい気がします。
285: 匿名さん 
[2006-11-03 05:38:00]
中学を選べるとのことですが、どちらにいかれますか
286: 匿名さん 
[2006-11-03 13:29:00]
Oタイプ(最上階)の住戸がキャンセルになったようです。
この前もキャンセル住戸が発生してましたね。
284さんが言われるように、白の外壁は・・・ですね。
287: 匿名さん 
[2006-11-03 18:42:00]
Oタイプは14階もキャンセルがでていましたね。一番いい場所だと思うのですが・・・。ただ一番高い場所です
288: 匿名さん 
[2006-11-03 18:45:00]
ホームページ上のさえぎるものがない抜群の眺望は、PCデポのところにマンションが建ったらなくなります・・・
289: 匿名さん 
[2006-11-04 08:19:00]
確かに15階は一番最初から売れていた物件。手付放棄してキャンセルする方はよっぽどな理由があるんでしょうね
290: 匿名さん 
[2006-11-05 08:22:00]
結構キャンセル多い気が・・・・
291: 匿名さん 
[2006-11-05 08:23:00]
キャンセル待ちの人はいなかったのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2006-11-05 20:16:00]
15階のキャンセルがでたんですか。最上階を購入する人は金の面でキャンセルする方は中々いないので、やはり原因は大型幹線道路に面している騒音や排気ガスなどの環境面ですかね〜。ダンプカーや大型トラックの排気ガスは非常に重くなかなか分散しないのでやっかいですし、また排気ガスが下階から上階へ流れる滞留時間がかなり長いそうです。騒音面では上階へ行け行くほど反響音があるのでちょうど12階から15階あたりは窓を全開にしたら中のテレビの音は聞こえないでしょう。どこの物件でもキャンセルはつきものですが、この物件の場合は長所と短所がとても判りやすいので、キャンセル率はた他物件よりも少し多いかも知れませんね。
293: 匿名さん 
[2006-11-05 21:21:00]
昨日モデルルーム行ってきました。15階ではなく14階の公園側のOタイプがキャンセルだそうですよ〜。資金関係で・・・って言ってました。川越街道に面した方は一つのタイプを除き完売して、後のほとんどは公園側だって。
294: 匿名さん 
[2006-11-05 21:42:00]
>>293
道路の排気ガスや騒音よりも、日当たりや眺望を重視する方が多いということなのでしょうねぇ。
295: 匿名さん 
[2006-11-06 06:39:00]
川越街道に面した低層階は大苦戦すると思っていました。
296: 匿名さん 
[2006-11-06 11:21:00]
残り少ない部屋の購入を考えてる者です。家は犬を飼いたいのですがこの物件エントランスにもベランダにも
犬の足洗う水道が無いって事で悩んでます。洗面も狭いし・・ペット飼う方って少ないのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2006-11-06 13:17:00]
>296さん
うちは犬を飼うつもりですが、確かにベランダにない(スロップシンク)がない、というのは
ちょっと、考えましたが、大したことではないと思いました。
エントランスからは、犬を抱きかかえてマンションに入るというのがエチケットだと思っていますので、
エントランスに水道があり、そこで洗うということは考えませんでした。
298: 匿名さん 
[2006-11-06 17:52:00]
昨日パーク側に申し込みしました。価格面と利便性が決定打です。他の所を数件まわりましたがここが一番でした。ただ皆さんか心配している駐車場出入口と川越街道沿いというのが唯一ひっかかったところですが・・・。
299: 匿名さん 
[2006-11-06 22:35:00]
駐車場出入り口については、多少渋滞するかもしれませんが、自走式なので機械式で待つ事を考えればそんなに変わらないのでは・・・・・川越街道沿いはパーク側だとそんなに気にならないのでは。むしろ目の前の空き地に何がどのくらいの高さで建つかがパーク側だと心配です。
300: 匿名さん 
[2006-11-07 17:08:00]
みなさんは、内覧会の時に業者さんを同行させますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる