住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00
 

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
パークスクエアさいたま新都心 Airs Court
パークスクエアさいたま新都心 Airs
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩10分
総戸数: 230戸

パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)

952: 匿名さん 
[2007-09-15 23:14:00]
949必死www

敏感に反応しすぎ♪
953: 匿名さん 
[2007-09-15 23:35:00]
買うゾーさん、この状況でそのような書き方をすることが煽り投稿というんですよ。以後お気をつけくださいね。
952のは相手にできないほど下等な投稿です。
954: 匿名さん 
[2007-09-15 23:46:00]
荒らしの人、どうも既定の投稿数を超えて、しばらく書き込めなくなったようですね。
本当にいい加減にして欲しいですね。
955: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 01:43:00]
932さんへ

>そもそも定価で買われた方はその価格で納得されて購入されたわけですから、後の方が格安で買おうと別に気にする筋合いはないのではないですか?
おっしゃっていることは最もなことだと思うのですが、それまでの書き込みで「後の方が格安で買うことを気にしている」に該当するコメントが見当たりません。
「住友は値引きはしない」と書いている方はいますが、該当はしていませんね。

それなのに、「別に気にする筋合いはないのではないですか?」というコメントが出てしまうことは、結果的に「荒らし」のようなコメントになってしまっていると感じます。
私は、932さんは本当に検討している方だろうし、荒そうという意図を持って書いたコメントではないと思っていますが。(別にどちらでもよいですが・・・)

ちなみに、私はこのマンションの契約には非常に満足しています。
また、住むほどに満足度は上がってきています。
だから、仮に他の人がいくらで買おうが全く気になりません。
納得のいく契約をしているので、他の感情が入る余地がないという感じです。納得して契約された方はこのような感情が大多数なんじゃないかな?
仮にこれからの購入者が安く買えたのであれば、それに越した事はないと思うだけです。
これからの購入者が満足してこのマンションを契約し、住み続けることが一番重要だと思うので。

上までのコメントでやや荒れている感じのコメントもありますが、やはりこのマンションの一番の価値は住んでいる方の品位かなと思います。
まだ住み始めて半年足らずですが、住んでいて実感することです。
956: 物件比較中さん 
[2007-09-16 07:29:00]
>ちなみに、私はこのマンションの契約には非常に満足しています。
また、住むほどに満足度は上がってきています。
だから、仮に他の人がいくらで買おうが全く気になりません。

強がりにしか思えないのは私だけでしょうか。
たった半年の差で何百万円は相当な違いだと思うのですが、まぁ定価でつかまされて今更どうしようもないわけですから、自らの買い物を正当化しようとするしかないのでしょうね。
957: 契約済みさん 
[2007-09-16 07:40:00]
>書き忘れたけどこの物件じゃないよ。
>違うマンションの話。

買うゾーさん、一瞬ビックリしました。
私の値引き額より大きかったもので・・・。
958: 匿名さん 
[2007-09-16 07:44:00]
だから、数百万も値下げするというその根拠はどこに?
実際に値下げを提示された人とかいないわけでしょ?
仮に口外するなといわれたとしても契約しなかったのなら口外できるから、掲示板がこんな状況なら一人くらい書き込んできても不思議じゃないと思うんだけど。でも今のところ誰もいないようですよね。
実際に値下げ価格で買ったのなら資産価値を下げたくないから、買った人は値下げについて絶対に誰にも言わないはずで、そもそもここで既購入者を煽るようなことは書かないはずでしょう。

だからここで値下げ云々書いている人は本当の契約者ではない煽りと疑われてしまうんですよ。
事実かどうか分からない憶測のみで茶化すのは良くないですよ。
959: 匿名さん 
[2007-09-16 08:01:00]
この物件も荒らしに目を付けられてしまったようですね。
どうして新都心の目立つ物件(シティテラス・イトーピアなど)は荒らしに気に入られてしまうのでしょうか。
他の地域には見られない特色ですよね。(あんまりいい特色ではないけれど)
まあ、良くも悪くも注目されているということでしょう。
960: 周辺住民さん 
[2007-09-16 08:08:00]
>だから、数百万も値下げするというその根拠はどこに?
>実際に値下げを提示された人とかいないわけでしょ?

近所のものですが、もう少し仲良くされたらいかがですか?
私は今は一軒屋ですが、以前はマンションに住んでいました。やはり値引きはありましたが、その詳細について口外する人はいません。念書を取り交わしていますから、口外すると定価で買わなければいけないからです。

だから実際にこの物件で値引きがあっても詳細まで書く人はいないでしょう。
961: 匿名さん 
[2007-09-16 08:13:00]
きっと、値下げ値下げと言ってるのは、パ−クへ入居したいが4500万は出せない人が、理想と現実の大きなギャップを「値引き」という「夢」を語ってるだけだろうね。

現実、A棟の販売開始早々だし、住友の強気な販売姿勢は続行中でしょう。

「憶測」「理想」「夢」=「値引き」=「購入したいが無理」=「パ−ク」

根拠がない話題は避けるべきだね。
962: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 08:18:00]
同感です。
仮に値下げで買われた方がいてもどうこう思ったりはしません。
同様にこの物件を買わない方は既購入者に対し煽るようなことをあれこれいわないでいただきたいと思います。
963: 契約済みさん 
[2007-09-16 08:27:00]
>>959さん

この物件やシティテラスなどは、高額なのでなかなか買えません。
それで買えない人が妬みで荒らすのですよ。
または、他物件の特に郊外の大規模物件の営業が荒らしているので、それらを相手にするのもどうかなと思います。

いくらで買おうとも、住み心地がよければそれでいいわけですしね。

>たった半年の差で何百万円は相当な違いだと思うのですが、まぁ定価でつかまされて今更どうしようもないわけですから、自らの買い物を正当化しようとするしかないのでしょうね。

何百万っていってもたかだか2〜300万位でしょう、実際は。
そんな差で、希望の間取りが買えないことの方が嫌ですね。
まあここを早く契約した人は希望の部屋を買ったわけなので、満足度は高いということです。
そもそも値下げは、売れないから行われるわけで、そういう意味でこの物件はほとんどないと思いますよ。
964: 住まいに詳しい人 
[2007-09-16 08:28:00]
>>この物件も荒らしに目を付けられてしまったようですね。

定価購入者こそ、このトピを荒らしている張本人ですね。

>>納得のいく契約をしているので、他の感情が入る余地がない
>>という感じです。納得して契約された方はこのような感情が
>>大多数なんじゃないかな?

と言っておきながら、実際値引きで提示された人がいると、値引き状況を聞きだそうとしたり。気が気でないのでしょうね。

ちなみに500万円値引きしたとすると、実際の値引き額はローン金利を考慮すると700万円くらいになります。年間120万円返済したとすると、6年分の差ですね。

私はこれまで3回マンション購入経験がありますが、値引き(オプション付帯等のサービス含む)のなかったマンションはありませんでした。売れ残りではなく、売出し中の段階でも既に値引きによる顧客囲い込みはありました。

値引きがなかったのは、抽選で当たらないと購入できないような物件のみです。値引きは需要と供給のバランスで決まります。これは市場原理です。普段の生活で皆さんは、値引きを目にされているでしょう。電気店へ行けば、ミニコンポやテレビを店員と交渉して値引かせるのは当たり前ですよね。またクルマでも競合販売店と競争させて値段をたたかせるのは経験おありではないんでしょうか。

しかし、ことマンションとなると定価で購入される方が多いんですよね。それはマンションがオンリーワンの物件で、他人に売れたら二度とその物件は手に入らないという意識にかられるからです。しかし、業者の方はプロですから他の人が買いそうという意識を植え付けているにすぎないケースがほとんどです。

ここはまだかなり売れ残っているようですね。仮に値引きがあったとしても公にされることはありませんから定価で買われた方は気にする必要はないんじゃないでしょうか?まぁ私からしてみれば、値引きで購入する方がいるというよりも、今時定価で購入した方がいるほうがよほど驚きですね。

定価で購入された方はおそらく衝動買いに近い形で買われた方なのだと思います。このエリアの物件を全て見ましたか?本を読んで勉強しましたか?値引きの裏事情についてはネットで検索すればいくらでも出てきますよ。

ここはA棟の価格を高く設定していますね。
なぜだかわかりますか?A棟を高くすることで、B、C棟の割安感を打ち出すためです。つまり、B,C棟の売れ残りを完売させるためにA棟を高く設定しているにすぎないのです。BCが完売していればAをあげることもなかったでしょう。

このようにマンション価格というものはその時々の状況によっていくらでも変わるものなのです。定価購入者は今回のを良い教訓にして買い換えるときの参考にしてみてはいかがでしょうか?
965: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 08:48:00]
違う話してもいいですか?

C棟(の敷地)の夜間灯(?)、結構低い位置にありますよね。業者さんの一時停車時の
接触が主な原因かと想像していますが、時々「首かしげて」ますよね。飛行場の誘導灯
みたいで格好は良く個人的には好きなのですが、実用性、メンテナンス性を考えると別の
選択肢はなかったのかな、とも思います。今はコーンで注意喚起してますが、いずれスッ
キリした状態になることを期待しています。
966: サラリーマンさん 
[2007-09-16 08:54:00]
なぜだかわかりますか?A棟を高くすることで、B、C棟の割安感を打ち出すためです。つまり、B,C棟の売れ残りを完売させるためにA棟を高く設定しているにすぎないのです。BCが完売していればAをあげることもなかったでしょう。


そんな事は百も承知だが、A棟価格を高く設定したのは、土地公示価格に伴う、今年度の新価格設定による上昇分を加味した、価格設定のため。
967: 住まいに詳しい人 
[2007-09-16 09:04:00]
966さん

表向きは地価と資材単価の上昇のためですが、実際はA棟土地もB,C棟土地と同じ時期に購入しているため、地価上昇は無関係です。

売れ残りを売り切る典型的な販売戦略です。
968: 匿名さん 
[2007-09-16 09:09:00]
そんなの常識でしょう。
この物件に限ったことではありませんよ。
何を今更というかんじですね。
969: 匿名さん 
[2007-09-16 09:19:00]
>>963さん
同感です。
永い目で見れば5000万円クラスのマンションの購入における300〜400万円なんて大した金額ではありません。
そんな程度の差で希望の階・間取りやカラー等の選択ができないほうが余程の損失です。
などというと必ず「後でリフォームすればいいと」か言う人が出てくるでしょうが、リフォームでかかる金額でそのくらいいってしまいますよ。
しかもいくら後でお金をかけても向きや階や広さはリフォームではどうにもなりませんし。
(もちろん大幅に値引かれた部屋が自分の希望にぴったりでそれを購入できるというのであれば最高だと思いますが、それは宝くじに当たるような確立に近いですよね)
人それぞれの考え方、価値観だと思うので、値引き派の方々を否定する気はありませんが、少なくとも自分は一生者のマイホームの購入で安物買いの銭失いにはなりたくありません。
971: 大宮在住者 
[2007-09-16 09:27:00]
963へ

>この物件やシティテラスなどは、高額なのでなかなか買えません。
>それで買えない人が妬みで荒らすのですよ。
>または、他物件の特に郊外の大規模物件の営業が荒らしているので、
>それらを相手にするのもどうかなと思います。

議論で劣勢になってくると、すぐに他社営業とか買えない人間の妬みとか言い出すヤツいるんだよね。アンタこそ住友営業じゃないの?オレは今年3月に相当有利な条件を提示されて購入を迫られたけど断ったよ。

駅徒歩9分を売りにしてるけど、駅って各駅しか停まらない北与野だろ?さいたま新都心までは徒歩17−8分かかる場所だぜ。この場所で4500万円はありえないよな。さいたま新都心ってネーミングに入れてごまかしてるよな。オレは結局大宮のマンションを買ったけど、今でもここを選ばなくて良かったと思う。

値引きが話題に出てるけど、大幅な値引きで買ってトントンの物件じゃないか?たとえれば、大宮と宮原の中間にあるマンションで、宮原9分大宮18分の物件と同じだろ?これで4500万円?

ありえねーって
972: 周辺住民さん 
[2007-09-16 09:31:00]
浦和区ならともかく大宮区がなにをいうんでしょうか。
大宮と名の付くマンションなんて大部分が大宮以北でしょう。
大宮以南とは比べ物になりませんよ。
別にこの物件に限ることではないですが、場所のことを出しても墓穴を掘るだけですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる