住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00
 

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
パークスクエアさいたま新都心 Airs Court
パークスクエアさいたま新都心 Airs
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩10分
総戸数: 230戸

パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)

907: 匿名さん 
[2007-08-27 21:18:00]
>ガスレンジ使い勝手悪そうですね。
>毎日のことなのでMRで聞いてみようと思います。
>903 905の書き込みはマイナスイメ−ジになります。
>私はこういう人正直言って嫌い。
>パ−ク気に入っているのに残念です。

わたしもわざわざこんな書き込みをする人は嫌いです。
908: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 21:51:00]
903さん
ガスレンジのオレンジの部分は、確かに、見る角度によって、醜いかも知れません。
しかし、オレンジの部分で確認しようとしているのが、おかしいのでは?
ボタンが押されているのだから、分かると思いますよ。

おそらく、料理をしながらほかの事をされているのだと思いますが、ボタンが押されていることも気づかないくらいなら、いくら光っていても同じではないでしょうか?

もし「光っていれば、気づいたのに」ということであれば、そのような機種に取り替えることをお勧めします。


906さん
使い勝手は悪くないと思いますよ。
特に優れているわけではないので、普通です。
910: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 23:21:00]
住民です。
多くの住民さんは908さんと同じ考えでわざわざ「使いにくくないよ」とコメントする必要もない、という状況と想像しています。が、当マンションにお住まいでない方には印象の悪いコメントでしたね。とはいえ嫌いとか負けとかひやかしっぽいコメントは控えていただき、MRに行って触って安心してください。
911: 匿名さん 
[2007-08-28 00:10:00]
供えつけてあるレンジは、大型家電店にも展示されてある一般的なガスレンジです。

ガスレンジに対する使い勝手の一意見に対し、「嫌い」とか「負け」とかのコメントが出てしまうことの方がむしろ残念です。

購入を真剣に検討している方であれば、910さんのおっしゃるようにMRで確認してみればよいと思います。
人によって使い勝手や感じ方は違うと思うので、それぞれの人が個人レベルで納得すればよいと思います。

確かに自分の住んでいるマンションに対して、批判的な内容が書かれていれば、気分は良くはないです。
しかし、そのような内容も含めて、感情的ではないお互いの意見を出し合うのが、掲示板の目的と思っております。
912: 匿名さん 
[2007-08-28 22:38:00]
>903
>ボタンのオレンジ色が光っていたら、もっと見やすいかな。
確かに、光っている方がわかりやすいですね。
でも、そうなると、光らせるのには電池の力を使わざるを得ません。
使用中(点灯中)に電池が切れてしまったら、それこそ光で確認することができなくなります。
そのようなことを考慮した上での設計ではないでしょうか。
913: 匿名さん 
[2007-08-28 23:29:00]
903です。

結果的に、903での内容で気分を害された方がいらっしゃったようで申し訳ありませんでした。

私があのような内容を記した一番の目的は、「自分はこんな失敗をしたので、皆さんも注意してくださいね」ということがいいたかったためです。
その上でボタンが光っていたらよりよいかなとおもったのですが、批判的な文章になってしまったかも知れません。

一昔前の車は、音が比較的うるさかったので、後ろから来れば認識できましたが、最近の車は静かなため、音だけでは認識しづらいです。
性能が良いためですね。

同じように、最近のガスレンジは性能が良いため、音は静かだし、小さい炎でも消えません。
だから、つい火がつけているのを忘れてしまうことがあるのではないかということです。

パークスクエアの備え付けのレンジは一般的なものなのでしょうが、デザインも気に入っていますし、使い勝手が悪いと言うこともないです。

改めてこの掲示板で思うことは、公正な内容のコメントをしていただける入居住み住民の方がこのパークスクエアにはいらっしゃるということです。
パークスクエアの本当の価値はそこにあると思います。

長文にて失礼しました。
914: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 13:36:00]
こんにちは!
我が家はピピットコンロにしています。
とても便利ですよ!!これから購入の方には是非おすすめです。
長時間使用時の自動消火やタイマーでの消火、音声で知らせてくれる、
なにより・・揚げ物の油の温度を自動で調整してくれるんです。
このコンロを使う前は、安いコンロだったので驚きの連続でした。
点火したまま忘れることもありません。

料理下手なわたしも、嫌いだった揚げ物が得意になりました!
秋刀魚の塩焼きもボタンひとつで消火までしてくれますよ〜
915: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 16:43:00]
914さん素敵なキッチンですね☆うらやましいです!

みなさん安全に心がけて住まわれていると思いますが、
生活する上でのヒヤリとした事などを書いていただけている様子なので
大きな事故を起こさないためにも注意して役立てたいと思います。
みなさん情報をありがとうございます。

最近やっと蒸し暑さが和らいだのですが…
この夏に何度も「いやだなあ」と思ったことがあります。

エレベーターにクーラーが無いこと。

ロビーの涼しさが心地よかっただけにもったいない気がします。
もしも今のエレベーターにクーラーを付けるとしたら
不可能なことなのでしょうか。
冬はどうなるのでしょう。
916: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 21:55:00]
我が家もデフォルトのガスコンロから、両面水なしグリルの付いたのに変えたかったのですが、既に申し込みをしたときにはオプションの期限を過ぎていたので、なくなく諦めました。
とりあえず5年くらい使ってから買い換えます・・・。
(もちろん入居と同時に買い換えることも出来たのですが、そうすると既に設置されているコンロは新品なのに廃棄される事になる、と聞いて、それは勿体無い、と思った次第です)
エレベーターは私も暑いなぁ、と思いました。
でも、何分も乗っているわけじゃないし、しょうがないかな、と思っています。もちろんエアコンが付いているに越したことはないのですが。
冬は寒いだけなので暑いよりはましじゃないかと思っています。

ところで、ゲストルーム使用された方いらっしゃいますか?
ミニキッチンや冷蔵庫はあるのでしょうか。
持ち込まなければならないもの(例えばシャンプーとか)はありますか?
コンシェルジュにお願いして中を見せてもらえばよいのですが、仕事が忙しくてなかなか時間がとれず・・・もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
917: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 23:02:00]
> ところで、ゲストルーム使用された方いらっしゃいますか?
> ミニキッチンや冷蔵庫はあるのでしょうか。
> 持ち込まなければならないもの(例えばシャンプーとか)はありますか?

そこまで質問が具体的なのでしたらコンシェルジュに電話しておききになってみては
いかがですか?
この掲示板は誰でも見れるものですので、少なくとも一般に知らせる必要がない(と私が
勝手に思ってるだけですが)と判断できるものは手近なところで解決した方がよいのかな、
と思います。あくまで個人的な意見ですが。
918: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 15:53:00]
今回の台風による周辺の被害、あるいはその可能性があった等という話を耳にしません。雨量がだいしたことなかったのか、改修工事のおかげなのでしょうか。
919: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 21:23:00]
パークスクエアでよかった!
920: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 00:00:00]
機械式駐車場ですが、うちは地下なんですが、台風のあった次の土曜日に出かけようと車を出したら、タイヤから下全部が濡れていたんですが、少し浸水していたんでしょうか・・・。
921: 物件比較中さん 
[2007-09-14 00:11:00]
売れ残り物件を中心に見ているのですが
ここも未だ若干残っているんですよね?

皆さんの書き込みを見ていると、ご不満なさそうなので
1度空き部屋を見させて頂こうと思います。

B棟、C棟、それぞれの特徴を教えて頂けると有り難いです。
922: 入居予定さん 
[2007-09-14 08:39:00]
921さんへ

「売れ残り物件」なんて表現したら、入居済みの方々から何も教えてもらえないと思いますけど。
本当に他マンションと比較してれば、ホ−ムペ−ジご覧なれば特徴は判りますし、モデルル−ムで色々教えてもらえますよ。

その他

土曜日からの書き込み、スル−してて正解。何ヶ月か前の話題ですよね。
ほんとに入居済み住民ですかね。
923: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 16:00:00]
こんにちは。
A棟少しずつ見えてきましたね!!
工事の騒音には慣れたけど…早く完成して欲しいです。
ここの生活は快適で、安心して暮らしています。

廊下などの清掃もこまめにされていて嬉しいです。
(その分管理費を支払っているのですが・・)
A棟って売れているのかな??
ここも最近静かだし、もうちょっと盛り上がるかなって
思っていました。
924: 申込予定さん 
[2007-09-15 03:06:00]
完成して半年がたつのにまだ数十戸売れ残っているというのはデベロッパーが完全に値付けを間違えた証拠です。極秘裏で値引き交渉がこれから本格的に始まるでしょう。最後の数戸になった時点では30%OFFになるケースもあるそうです。

ここは大体4500万円だから、、、3000万円ちょいになるというわけですね。

これならお買い得かも^^
925: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 08:10:00]
申込予定さん

こんにちは。

3000万ならお買い得ですね。3000万で購入、入居されたら仲良くしましょう。
926: 匿名さん 
[2007-09-15 09:05:00]
住友の物件は値下げしませんよ。数年後はわかりませんが…。どうしても値下げにこだわるのであれば、他の物件の方がいいかも!!
927: 申込予定さん 
[2007-09-15 15:48:00]
表向きはどこも値下げを公表しないでしょう。
ただ売れ残った場合は、極秘裏で念書を取り交わして大幅な値引きをおこなっています。これは住友といえども当てはまります。

B、C棟は完成して半年たってまだかなり売れ残っているようですね。
住友はこれからが正念場です。
928: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 17:44:00]
927さん、

どなた?
929: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 18:07:00]
927はパ−ク購入したくも購入できずの輩 or 許容融資3000万の輩 or 他デベ営業

B棟C棟は、A棟購入希望者からのスライドで完売の思惑だと思うよ。

ここ数週間で、入居者増えてますので、ご心配なく。
930: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 18:58:00]
928です。

完売に向けてハイペース、とは言い難いかもしれませんが、今日もお引越ししてましたね。
にぎやかになってきました。

929さん、お互い穏やかにいきましょうね。
931: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 19:52:00]
930さま

929です。

2週続けての3連休なので、引越し続くでしょうね。
C棟は養生が取れて1ヶ月経過し、満足度急上昇してる最中です。

訳の判らぬ外野はスル−して、有益な情報交換に心がけましょうね。
932: 申込予定さん 
[2007-09-15 21:43:00]
927です。

何だか私を他デベ営業とか買いたくても買えない輩とか勘ぐっているようですが、私は現在パークスクエア3LDKの購入を真剣に考えている者です。

確かに入居済みの方は、裏で値引きが行われているのではないかと気が気ではないでしょうね。私も現在住んでいる都内のマンションを購入したときに、売れ残っていた住戸が何件かあり値引きが行われているのではないかと心配していました。実際、売れ残り物件を購入された方と親しくなってから聞いてみましたが、値引きは一切なかったとのことでした。

長年、ホッとしていましたが、今年になってその親しい方が引っ越されることになってマンション購入の話になった時に、実は値引きがあったことを教えてくれました。念書を書かされていたため、購入当初は私にも値引きはなかったウソを言っていたとのことです。ちなみに、そのマンションの値引き額ですが、4600万円を3800万円まで値引きしてくれたそうです。

パークスクエアですが、築半年が経過して良好物件なのでこれだけ売れ残っているということは、値付けが高すぎるということしか考えられません。来年3月の期末&築1年(1年たつと新築と唄えなくなる)までに完売させないと、大変なことになりますから住友はなりふり構わぬ攻勢に出てくることは間違いないと思います。

まぁ定価で買われた方は、間取りや方角で良い部屋を選べたわけですから、一概に値引き物件が得というわけではないと思います。値引き物件は何か売れ残った事情があるわけですから。4500万円の良い部屋と3800万円の悪い部屋、どちらがいいかはその人次第です。

そもそも定価で買われた方はその価格で納得されて購入されたわけですから、後の方が格安で買おうと別に気にする筋合いはないのではないですか?後の方が定価で買おうと割引で買おうと、皆さんのローン返済額が変わるわけじゃありませんし。

私は多少条件が悪くても(といっても同じマンションなので微々たる差ですがね)、ローン返済が軽い方を選びます。
933: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 22:06:00]
927さん
本当に検討者だとしたら、あなたの書き込みはむしろ余計な情報だと思います。
そんな裏情報をご存知なら、密かに自分で実行すればよいだけでは?
それとも余計なことを書き込んで、自分の購入するマンションの価値を貶めたいのですか?
そんなはずないですよね、本当に検討者であれば。

いいかげんやめてもらえませんかね、悪質な荒らし投稿は。
シティテラスしかり、イトーピアしかり、どうも新都心の目立つ物件には悪質な荒らしがとりついているようで、正直もううんざりです。
934: 購入経験者さん 
[2007-09-15 22:13:00]
933さんへ

927さんのどこが荒らし投稿なのでしょうか?
マンションで売れ残りがあれば値引きがあるのは当たり前でしょ?

そんなこと言ってたら、スーパーの閉店間際の安売りはどうなるんでしょうか?携帯電話が2ヶ月経って0円で売られているのはどうなるんでしょうか?値引きは商売の基本です。そもそも業者の甘い言葉につられて定価で買う人間が愚かなだけです。
935: 買い換え検討中 
[2007-09-15 22:18:00]
↑同感。

927さんの意見も普通に考えれば正論。
「早く買わないと売れちゃうよ〜」という不動産業者のウソに騙されて定価で買う奴の気が知れない。耐震偽装で騙された奴らと同じ。

自業自得。
936: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 22:27:00]
927 932へ

933さんの言うとおりだと思います。

で、今値引き交渉の進捗状況お聞かせください。(今日現在の)

まあ、934の論理は現状では論外です。
937: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 22:32:00]
930ですが、

> そんな裏情報をご存知なら、密かに自分で実行すればよいだけでは?

同感です。
927さんが検討者(ご近所さんになる可能性のある方)であることを前提として書き込みを読んでいますが、
残念ながら私にはその意図が伝わってきません。他の方も同様の思いをされていると想像、故に「荒らし」
と思いたくなるのもわかる気がします。

値段が変わること自体は市場経済において、あるいは販売戦略上常識的にありえるでしょう(金額はともかく)。
927さんのコメントを「正論」と評されている方がいらっしゃいますが「根付け」の話に関しては私もそう思います。

検討者であるなら、誰に対して、何をして欲しい(どう感じて欲しい)かを単刀直入に言ってもらった方が
ありがたいですね。なお、言葉遣いで本質的に「荒らし」とわかる方を登場させないようなやりとりを
しましょうね。>>意義ある議論をしたいと思っている皆さん
938: 申込予定さん 
[2007-09-15 22:35:00]
927です。

933=936 同一人物ですよね。
自作自演してて空しくないですかね?
934さんも935さんも私に同調してくれるのはいいのですが、入居済みの方を刺激することになりますので、あまり値引きの話をおおっぴろげにするのはやめましょう。

>で、今値引き交渉の進捗状況お聞かせください。(今日現在の)

何だかんだ言って気になるのですね(笑)
折角ですが、入居済みの方には教えられるわけがありません。
939: デベにお勤めさん 
[2007-09-15 22:42:00]
932へ

あまり業界に詳しくなさそうですね。素人考えだね。
虚勢を張るのはやめよう。
住友さん、要注意人物登場ですよ。もっともらしく主張してるが・・・・。

さようなら。
940: 住まいに詳しい人 
[2007-09-15 22:44:00]
何だか荒れてきましたね。

定価で買われた購入者が、値引きで購入しようとしている方々を中傷しているように見えます。ここの購入者は上流階級の方々と思っていましたが、嫉妬深い方もおられるのですね。

不動産業界に長年従事しておりますが、マンション購入に関して値引きがない物件は駅近超人気物件のみです。駅から5分を超えれば値引きがあるのは当然です。

927さんが言われていましたが、定価で買われた人はそれで納得して買ったんだからヨシとすべきでしょう。
941: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 22:47:00]
933ですが、936さんではありませんよ。
自作自演かどうかを方法があるようなので、調べてみてはいかがですか?

あなた、以前にダックとかの名前で他のスレに書き込んでいた人にそっくりですよ。ダックとかいう人はそのスレに荒らし投稿をしすぎて出入り禁止になったようですので気をつけたほうがいいですよ。でも勘違いだったらすみません。決め付けているわけではないので、念のため先に断っておきます。)
942: 匿名さん 
[2007-09-15 22:51:00]
>定価で買われた購入者が、値引きで購入しようとしている方々を中傷しているように見えます。ここの購入者は上流階級の方々と思っていましたが、嫉妬深い方もおられるのですね。

いったいどこをどう読めばそう受け取れるのでしょうか。
私にはまったくそのようには思えませんでしたが。
943: 申込予定さん 
[2007-09-15 22:52:00]
927です。

941さん、自作自演を見破られてギャクギレしたようですね(笑)
今度は私がダックとかいう人と同一人物ですって??

話が低次元になってきましたので、あなたとの会話はここで打ち切ります。今後、何を言ってきても反論しません。

失礼します。
944: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-15 22:56:00]
942へ

>いったいどこをどう読めばそう受け取れるのでしょうか。
>私にはまったくそのようには思えませんでしたが。

横レスですみません。
私も940さんのように、定価購入者が値引きで購入している方々を非難しているように思えます。実際、投稿者の数を見ると値引き当然派が圧倒的に多いですよね。

他人がいくらで買おうと関係ないんじゃないですか?
945: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 23:00:00]
あれ?937ですが、結局なんだかわからないまま927さんいなくなっちゃいましたね。言いたかったこと、
去る(?)理由がわかりませんが、再び穏やかな掲示板に戻ることを願いいす。反論したい方、是非ガマン
して欲しいなぁ...
946: 匿名さん 
[2007-09-15 23:02:00]
実際に値引き価格で購入している人ってまだいないんでしょう?
他人がいくらで買おうが関係ないかもしれないけど、気になるのが人情でないの?
それに「非難」って…そんな言い方はしてないでしょ。
私には不確定な書き込みはやめてくれっていっているだけのように思えるのだけど。
違うかな。

それにさ、購入者も検討者も本当に自分の購入したマンション(購入予定のマンション)なら、価値が下がるような情報は敢えて載せたくないはずで、そういうことを購入検討者といいながら書き込む行為は荒らしと思われても仕方ないと思うよ。
947: サラリーマンさん 
[2007-09-15 23:04:00]

おっしゃる通り。
948: 買うゾー 
[2007-09-15 23:05:00]
3LDK 200万円値引きの提示があったが断ったよ。
949: 匿名さん 
[2007-09-15 23:08:00]
948さん
本当ですか。
何棟の何階の何平米のお部屋ですか?

せっかくの情報でも具体的に書かないとただの「煽り投稿」と思ってしまいますよ。
950: 物件比較中さん 
[2007-09-15 23:10:00]
946サンの投稿について

>それにさ、購入者も検討者も本当に自分の購入したマンション(購入予定のマンション)なら、価値が下がるような情報は敢えて載せたくないはずで、そういうことを購入検討者といいながら書き込む行為は荒らしと思われても仕方ないと思うよ。

マンション値引きは表ざたにはならないので資産価値は下がりません。いくらで買おうと、売るときのその地域の相場で売価は決まります。定価購入者は必死に自分の購入金額を正当化しようとしているようですが、マンションに値引きはつきものです。

マンションコミュニティの値引き掲示板ご覧になってみてはいかが?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%92%6C%88%F8%82%AB/

業者の言い値で買うなんて、一生の買い物が台無しですな。
951: 買うゾー 
[2007-09-15 23:13:00]
949へ

>本当ですか。
>何棟の何階の何平米のお部屋ですか?
>せっかくの情報でも具体的に書かないとただの「煽り投稿」と思ってしまいますよ。

書き忘れたけどこの物件じゃないよ。
違うマンションの話。
952: 匿名さん 
[2007-09-15 23:14:00]
949必死www

敏感に反応しすぎ♪
953: 匿名さん 
[2007-09-15 23:35:00]
買うゾーさん、この状況でそのような書き方をすることが煽り投稿というんですよ。以後お気をつけくださいね。
952のは相手にできないほど下等な投稿です。
954: 匿名さん 
[2007-09-15 23:46:00]
荒らしの人、どうも既定の投稿数を超えて、しばらく書き込めなくなったようですね。
本当にいい加減にして欲しいですね。
955: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 01:43:00]
932さんへ

>そもそも定価で買われた方はその価格で納得されて購入されたわけですから、後の方が格安で買おうと別に気にする筋合いはないのではないですか?
おっしゃっていることは最もなことだと思うのですが、それまでの書き込みで「後の方が格安で買うことを気にしている」に該当するコメントが見当たりません。
「住友は値引きはしない」と書いている方はいますが、該当はしていませんね。

それなのに、「別に気にする筋合いはないのではないですか?」というコメントが出てしまうことは、結果的に「荒らし」のようなコメントになってしまっていると感じます。
私は、932さんは本当に検討している方だろうし、荒そうという意図を持って書いたコメントではないと思っていますが。(別にどちらでもよいですが・・・)

ちなみに、私はこのマンションの契約には非常に満足しています。
また、住むほどに満足度は上がってきています。
だから、仮に他の人がいくらで買おうが全く気になりません。
納得のいく契約をしているので、他の感情が入る余地がないという感じです。納得して契約された方はこのような感情が大多数なんじゃないかな?
仮にこれからの購入者が安く買えたのであれば、それに越した事はないと思うだけです。
これからの購入者が満足してこのマンションを契約し、住み続けることが一番重要だと思うので。

上までのコメントでやや荒れている感じのコメントもありますが、やはりこのマンションの一番の価値は住んでいる方の品位かなと思います。
まだ住み始めて半年足らずですが、住んでいて実感することです。
956: 物件比較中さん 
[2007-09-16 07:29:00]
>ちなみに、私はこのマンションの契約には非常に満足しています。
また、住むほどに満足度は上がってきています。
だから、仮に他の人がいくらで買おうが全く気になりません。

強がりにしか思えないのは私だけでしょうか。
たった半年の差で何百万円は相当な違いだと思うのですが、まぁ定価でつかまされて今更どうしようもないわけですから、自らの買い物を正当化しようとするしかないのでしょうね。
957: 契約済みさん 
[2007-09-16 07:40:00]
>書き忘れたけどこの物件じゃないよ。
>違うマンションの話。

買うゾーさん、一瞬ビックリしました。
私の値引き額より大きかったもので・・・。
958: 匿名さん 
[2007-09-16 07:44:00]
だから、数百万も値下げするというその根拠はどこに?
実際に値下げを提示された人とかいないわけでしょ?
仮に口外するなといわれたとしても契約しなかったのなら口外できるから、掲示板がこんな状況なら一人くらい書き込んできても不思議じゃないと思うんだけど。でも今のところ誰もいないようですよね。
実際に値下げ価格で買ったのなら資産価値を下げたくないから、買った人は値下げについて絶対に誰にも言わないはずで、そもそもここで既購入者を煽るようなことは書かないはずでしょう。

だからここで値下げ云々書いている人は本当の契約者ではない煽りと疑われてしまうんですよ。
事実かどうか分からない憶測のみで茶化すのは良くないですよ。
959: 匿名さん 
[2007-09-16 08:01:00]
この物件も荒らしに目を付けられてしまったようですね。
どうして新都心の目立つ物件(シティテラス・イトーピアなど)は荒らしに気に入られてしまうのでしょうか。
他の地域には見られない特色ですよね。(あんまりいい特色ではないけれど)
まあ、良くも悪くも注目されているということでしょう。
960: 周辺住民さん 
[2007-09-16 08:08:00]
>だから、数百万も値下げするというその根拠はどこに?
>実際に値下げを提示された人とかいないわけでしょ?

近所のものですが、もう少し仲良くされたらいかがですか?
私は今は一軒屋ですが、以前はマンションに住んでいました。やはり値引きはありましたが、その詳細について口外する人はいません。念書を取り交わしていますから、口外すると定価で買わなければいけないからです。

だから実際にこの物件で値引きがあっても詳細まで書く人はいないでしょう。
961: 匿名さん 
[2007-09-16 08:13:00]
きっと、値下げ値下げと言ってるのは、パ−クへ入居したいが4500万は出せない人が、理想と現実の大きなギャップを「値引き」という「夢」を語ってるだけだろうね。

現実、A棟の販売開始早々だし、住友の強気な販売姿勢は続行中でしょう。

「憶測」「理想」「夢」=「値引き」=「購入したいが無理」=「パ−ク」

根拠がない話題は避けるべきだね。
962: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 08:18:00]
同感です。
仮に値下げで買われた方がいてもどうこう思ったりはしません。
同様にこの物件を買わない方は既購入者に対し煽るようなことをあれこれいわないでいただきたいと思います。
963: 契約済みさん 
[2007-09-16 08:27:00]
>>959さん

この物件やシティテラスなどは、高額なのでなかなか買えません。
それで買えない人が妬みで荒らすのですよ。
または、他物件の特に郊外の大規模物件の営業が荒らしているので、それらを相手にするのもどうかなと思います。

いくらで買おうとも、住み心地がよければそれでいいわけですしね。

>たった半年の差で何百万円は相当な違いだと思うのですが、まぁ定価でつかまされて今更どうしようもないわけですから、自らの買い物を正当化しようとするしかないのでしょうね。

何百万っていってもたかだか2〜300万位でしょう、実際は。
そんな差で、希望の間取りが買えないことの方が嫌ですね。
まあここを早く契約した人は希望の部屋を買ったわけなので、満足度は高いということです。
そもそも値下げは、売れないから行われるわけで、そういう意味でこの物件はほとんどないと思いますよ。
964: 住まいに詳しい人 
[2007-09-16 08:28:00]
>>この物件も荒らしに目を付けられてしまったようですね。

定価購入者こそ、このトピを荒らしている張本人ですね。

>>納得のいく契約をしているので、他の感情が入る余地がない
>>という感じです。納得して契約された方はこのような感情が
>>大多数なんじゃないかな?

と言っておきながら、実際値引きで提示された人がいると、値引き状況を聞きだそうとしたり。気が気でないのでしょうね。

ちなみに500万円値引きしたとすると、実際の値引き額はローン金利を考慮すると700万円くらいになります。年間120万円返済したとすると、6年分の差ですね。

私はこれまで3回マンション購入経験がありますが、値引き(オプション付帯等のサービス含む)のなかったマンションはありませんでした。売れ残りではなく、売出し中の段階でも既に値引きによる顧客囲い込みはありました。

値引きがなかったのは、抽選で当たらないと購入できないような物件のみです。値引きは需要と供給のバランスで決まります。これは市場原理です。普段の生活で皆さんは、値引きを目にされているでしょう。電気店へ行けば、ミニコンポやテレビを店員と交渉して値引かせるのは当たり前ですよね。またクルマでも競合販売店と競争させて値段をたたかせるのは経験おありではないんでしょうか。

しかし、ことマンションとなると定価で購入される方が多いんですよね。それはマンションがオンリーワンの物件で、他人に売れたら二度とその物件は手に入らないという意識にかられるからです。しかし、業者の方はプロですから他の人が買いそうという意識を植え付けているにすぎないケースがほとんどです。

ここはまだかなり売れ残っているようですね。仮に値引きがあったとしても公にされることはありませんから定価で買われた方は気にする必要はないんじゃないでしょうか?まぁ私からしてみれば、値引きで購入する方がいるというよりも、今時定価で購入した方がいるほうがよほど驚きですね。

定価で購入された方はおそらく衝動買いに近い形で買われた方なのだと思います。このエリアの物件を全て見ましたか?本を読んで勉強しましたか?値引きの裏事情についてはネットで検索すればいくらでも出てきますよ。

ここはA棟の価格を高く設定していますね。
なぜだかわかりますか?A棟を高くすることで、B、C棟の割安感を打ち出すためです。つまり、B,C棟の売れ残りを完売させるためにA棟を高く設定しているにすぎないのです。BCが完売していればAをあげることもなかったでしょう。

このようにマンション価格というものはその時々の状況によっていくらでも変わるものなのです。定価購入者は今回のを良い教訓にして買い換えるときの参考にしてみてはいかがでしょうか?
965: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 08:48:00]
違う話してもいいですか?

C棟(の敷地)の夜間灯(?)、結構低い位置にありますよね。業者さんの一時停車時の
接触が主な原因かと想像していますが、時々「首かしげて」ますよね。飛行場の誘導灯
みたいで格好は良く個人的には好きなのですが、実用性、メンテナンス性を考えると別の
選択肢はなかったのかな、とも思います。今はコーンで注意喚起してますが、いずれスッ
キリした状態になることを期待しています。
966: サラリーマンさん 
[2007-09-16 08:54:00]
なぜだかわかりますか?A棟を高くすることで、B、C棟の割安感を打ち出すためです。つまり、B,C棟の売れ残りを完売させるためにA棟を高く設定しているにすぎないのです。BCが完売していればAをあげることもなかったでしょう。


そんな事は百も承知だが、A棟価格を高く設定したのは、土地公示価格に伴う、今年度の新価格設定による上昇分を加味した、価格設定のため。
967: 住まいに詳しい人 
[2007-09-16 09:04:00]
966さん

表向きは地価と資材単価の上昇のためですが、実際はA棟土地もB,C棟土地と同じ時期に購入しているため、地価上昇は無関係です。

売れ残りを売り切る典型的な販売戦略です。
968: 匿名さん 
[2007-09-16 09:09:00]
そんなの常識でしょう。
この物件に限ったことではありませんよ。
何を今更というかんじですね。
969: 匿名さん 
[2007-09-16 09:19:00]
>>963さん
同感です。
永い目で見れば5000万円クラスのマンションの購入における300〜400万円なんて大した金額ではありません。
そんな程度の差で希望の階・間取りやカラー等の選択ができないほうが余程の損失です。
などというと必ず「後でリフォームすればいいと」か言う人が出てくるでしょうが、リフォームでかかる金額でそのくらいいってしまいますよ。
しかもいくら後でお金をかけても向きや階や広さはリフォームではどうにもなりませんし。
(もちろん大幅に値引かれた部屋が自分の希望にぴったりでそれを購入できるというのであれば最高だと思いますが、それは宝くじに当たるような確立に近いですよね)
人それぞれの考え方、価値観だと思うので、値引き派の方々を否定する気はありませんが、少なくとも自分は一生者のマイホームの購入で安物買いの銭失いにはなりたくありません。
971: 大宮在住者 
[2007-09-16 09:27:00]
963へ

>この物件やシティテラスなどは、高額なのでなかなか買えません。
>それで買えない人が妬みで荒らすのですよ。
>または、他物件の特に郊外の大規模物件の営業が荒らしているので、
>それらを相手にするのもどうかなと思います。

議論で劣勢になってくると、すぐに他社営業とか買えない人間の妬みとか言い出すヤツいるんだよね。アンタこそ住友営業じゃないの?オレは今年3月に相当有利な条件を提示されて購入を迫られたけど断ったよ。

駅徒歩9分を売りにしてるけど、駅って各駅しか停まらない北与野だろ?さいたま新都心までは徒歩17−8分かかる場所だぜ。この場所で4500万円はありえないよな。さいたま新都心ってネーミングに入れてごまかしてるよな。オレは結局大宮のマンションを買ったけど、今でもここを選ばなくて良かったと思う。

値引きが話題に出てるけど、大幅な値引きで買ってトントンの物件じゃないか?たとえれば、大宮と宮原の中間にあるマンションで、宮原9分大宮18分の物件と同じだろ?これで4500万円?

ありえねーって
972: 周辺住民さん 
[2007-09-16 09:31:00]
浦和区ならともかく大宮区がなにをいうんでしょうか。
大宮と名の付くマンションなんて大部分が大宮以北でしょう。
大宮以南とは比べ物になりませんよ。
別にこの物件に限ることではないですが、場所のことを出しても墓穴を掘るだけですよ。
976: 匿名さん 
[2007-09-16 09:40:00]
971へ

オレは今年3月に相当有利な条件を提示されて購入を迫られたけど断ったよ。

その時期に条件提示はなかったはずだが。
断った理由は、結局4000万以上出せなかった??(笑)
977: 大宮在住者 
[2007-09-16 09:43:00]
>その時期に条件提示はなかったはずだが。
>断った理由は、結局4000万以上出せなかった??(笑)

定価で購入するようなカモに、不動産業者がそんな条件提示するわけないじゃんwww
978: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 09:59:00]
965 さん

そうですね。ロータリーの照明は、よく車にぶつけられていますよね。
業者のトラックなどが、ロータリーに停車する際に、切替しで踏んでしまうようです。小さいので、トラックなどからはほとんど気づかないのでしょう。

現在、住友不動産さんと一緒に対策を検討しています。
979: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 10:10:00]
978さん、965です。

> 現在、住友不動産さんと一緒に対策を検討しています。

そうだったんですね。よかった。
あの雰囲気だけは残してほしいなぁ。
980: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 11:57:00]
956さんへ

955です。

>強がりにしか思えないのは私だけでしょうか。
そう思われちゃうのか。(笑)
でも、実際そういう感情です。
マンション契約はすでに納得した形で成立していて、このマンションでの生活とともにローンの返済も始まっているわけです。
そんな後ろを振り返るようなマイナス思考はありません。

すくなくとも、このマンションにこのような考えたかの人間が1人住んでいるということを覚えておいてください。

パークスクエアでの快適な日常生活を送っていると、他人の購入額を気にするような心にはなりませんよ。
むしろ、住友に利益があがるのではなく、これからの購入者の満足度が高い契約が成立する方を応援しております。
981: 匿名さん 
[2007-09-16 12:30:00]
971は4,000万未満で宮原9分大宮18分の物件を買ったんだろう。
大宮以南が羨ましくてスレチェックせずにはいられないんだろうな。
988: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 19:19:00]
きれいになったようですね。
もとの有意義な掲示板に戻しましょう!
989: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 19:48:00]
955さんへ

980に書かれているご意見に、私も全く同感です。
このマンションが大好きで、満足して暮らしています。
少なくとも、もう一人そういう考え方の人間がC棟に住んでいますよ。
990: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 19:56:00]
西向き住人です。

朝起きて新聞をとる時、東棟が見えます。
マンションの形が東棟、南棟、西棟とコの字型になっているので、西向きの玄関側からは真正面に東棟が見えます。
シックな赤レンガの色と薄いグレー色の配色が綺麗です。
今日みたいに真っ青の空が広がっていると、マンションの色と青空の配色がなんとも言えません。

新聞を取りに行くときの密かな楽しみです。

ベランダと東側の部屋の窓を開けると、とても気持ちの良い風が通ります。
このマンションに引っ越す前は同じさいたま市で南向きに住んでいましたが、やはり風通しがよく気持ちが良かったです。
恐らくこのマンションで南向きも風通しは良いのでしょう。
むしろ、南向きの方がよいのかな?
991: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 20:17:00]
990さんへ

C棟南向き(たてリビング)住民です。

西棟の密かな楽しみ、いいですねぇ。
赤色の外壁は夕方がベストマッチと思いきや、
意外にも朝の澄み渡る青にもマッチしますよね。

風通しですが、私の部屋も通路側の窓とリビングの窓を
しっかり開けると、ものすごく風通しが良いです。
これだけ風通しが良いと、とても住みやすいですよね。

風呂上りにベランダで夕涼みが、私の「密かな楽しみ」ですかね(笑)
992: 入居予定さん 
[2007-09-16 20:59:00]
991さん
素敵ですね。
うちも南向き(横型リビング)を購入しましたが、そんなに風通しが良いとは嬉しい誤算です。
今から楽しみです♪
996: 匿名さん 
[2007-09-16 22:48:00]
>994
利用規約を読んでください。

以下抜粋

スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
1003: 管理担当者 
[2007-09-16 23:35:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

このスレは規定の1000レスを超えました。お手数ですが、新しいスレを建てていただけますようお願いいたします。

今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
1004: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 23:35:00]
>989さん

955=980です。
同じ意見の方がいて嬉しいです!

満足のいく契約をして、満足のいくマンション生活を送っていれば自然とそのような気持ちになりますね。

「契約」ではお互いの利害があるので、契約までの過程では納得のいかない部分も出てくるのは当然ですが、私の場合、そのような部分について、担当営業の方は真摯に対応してくれました。

結構私はしつこい性格ですが(笑)、そのしつこさに担当営業の方がとことん付き合ってくださり、最終的に納得のいく契約に結びついたので、満足した生活を送っています。

これから購入の方も、是非、納得のいく形で契約できることを望んでいます。
1005: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 23:42:00]
新スレ立ち上げました。

パークスクエアさいたま新都心 Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26765/

新スレでは、荒らしは無視して、穏やかに情報交換しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる