一戸建て何でも質問掲示板「冬暖かい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 冬暖かい家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-05 21:50:27
 

夏涼しい家の冬バージョンです。

冬暖かくなる工夫をいろいろと語り合いましょう

[スレ作成日時]2012-09-21 19:56:13

 
注文住宅のオンライン相談

冬暖かい家

201: 匿名さん 
[2012-09-25 23:05:06]
>>197
高高信者ってwww

高高なんて今では普通じゃん

わざわざ信者なんて特殊な呼び方をする必要もないと思うけどね?
202: 匿名さん 
[2012-09-25 23:09:43]
>187のリンク先
http://www.hues.kyushu-u.ac.jp/education/student/pdf/2002/2HE01108Y.pd...
の図2と図3によれば高気密高断熱の圧勝です。
203: 匿名さん 
[2012-09-25 23:10:13]
>200
窓閉めるなよ。

>もし、おっしゃるとおりに排熱すればいいだけなら前スレも含めてそういったデータがUPされてもなんら不思議はない。
http://www.iesu.co.jp/article/2012/06/20120615-1.html

それに前スレなんか無いし。
204: マンコミュファンさん 
[2012-09-26 00:27:22]
どうやら高断熱化すると冷房負荷が上がるということは、高高派のかたも全員納得頂いたようなのでこの話題はこれで終了でよろしいでしょうか?
後、データやURLを紹介するのであれば自分でちゃんと調べた新しいものを紹介下さい。室蘭工業大学の教祖の論破は、まったく論破になっていなく大本営発表の”またも我軍大勝利”みたいな内容で失笑を誘います。
205: マンコミュファンさん 
[2012-09-26 00:34:06]
後、自分の発言は40%くらいは釣りなので変に釣られると墓穴を掘る可能性が高く、自陣営の評判を落としますので熟慮の上書き込んだほうが良いとアドバイスしておきます。

それでは、これからも実りのある議論を続けていきましょう。

206: 匿名さん 
[2012-09-26 03:39:47]
40%? 99%釣でしょう。 理論には科学的裏付けがありませんね。
207: 匿名さん 
[2012-09-26 04:04:13]
初めて車を買った頃は、少しでも高出力高性能、馬力とトルクのある車に憧れたもんです・・・

今は少しでもQだのCだの高い家に憧れますね、車は燃費で選びますし・・・


208: 匿名さん 
[2012-09-26 05:43:47]
だから、スルーです。

熱こもりの議論は、高高が不可能なHMが単なるアンチを張るためのキャンペーンなのです。
実際、高高に住んでいる人は、熱こもりを感じていないのに、このキャンペーンは不思議の一つです。

本年、12月になれば、新たな省エネ基準が施行されます。
「資料2 認定基準の水準等について」では、高高により、将来的にゼロエネルギー住宅が謳われています。
http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut...
209: 匿名さん 
[2012-09-26 05:49:32]
>207
>今は少しでもQだのCだの高い家に憧れ

厳密には、Q値、C値に、μ値(夏期日射取得係数)を加えた方が、良いでしょう。
210: 匿名さん 
[2012-09-26 05:58:55]
前スレ読めば高高の悲惨な熱こもりは明かですな。
211: 171 
[2012-09-26 06:48:11]
Ⅱ地域
今朝の最低気温13.0℃(前日差-0.5℃)
最低室温22.9℃(前日差±0℃)

212: 匿名さん 
[2012-09-26 07:09:40]
結局は信頼できる、実測デ-タが無いので嘘も含め言いたい放題。
理論的な話としてはQ値がゼロなら外の状態がどんな状況でも内部発熱分を除去すれば快適にできる、南極でも1年中冷房になる。
内部発熱を除去する電力はエアコンの効率が上がったので僅かなで済みます。
これからも高高化は進み、エアコンの効率も更に上がり、省エネ家電も増え内部発熱も減りますので省エネになって行きます。
短い端境期だけを強調し無駄にエネルギ-を使う国賊ものの馬鹿は無視するのが良いです。
213: 匿名さん 
[2012-09-26 07:16:27]
>205
>後、自分の発言は40%くらいは釣りなので変に釣られると墓穴を掘る可能性が高く、自陣営の評判を落としますので熟慮の上書き込んだほうが良いとアドバイスしておきます。

2チャンネルと勘違いしてる馬鹿発見。
214: 匿名さん 
[2012-09-26 07:39:04]
Ⅱ地域 Q値1.8 C値不明
今朝の最低気温10.7℃
現在外気温度 11.5℃
室温22.4℃ 湿度61%

215: 211 
[2012-09-26 09:35:00]
>214さん
同じⅡ地域でもこんなに違うんですね。
ちなみに真冬の最低外気温ってどのくらいになりますか?
当方マイナス10℃を下回ることが1・2回あります。

216: 匿名さん 
[2012-09-26 11:07:48]
>215
>214です。
今年の最低気温はマイナス13.2℃です、夜間中マイナス10℃以下でした。
マイナス10℃以下は13日有りました、真冬日(最高気温が零下の日)は12日です。
深夜電力利用で床下基礎に蓄熱してます、マイナス10℃以下の日が連続しますと熱が不足してきます。
217: 211 
[2012-09-26 11:59:58]
>216 さん
やはり今時期と同様に3℃くらいは低いんですね。
当方、最寄気象台の過去データですとマイナス10℃は1日、真冬日は8日でしたね。
床下(半地下室)があります。
面積75㎡ x 高さ1.8mですが、基礎断熱してないから基礎Conに蓄熱は無理ですよね。
218: 匿名さん 
[2012-09-26 13:09:20]
>217
>面積75㎡ x 高さ1.8mですが、基礎断熱してないから基礎Conに蓄熱は無理ですよね。
側壁は断熱しないと熱損失が大きいです、床は不要です、ただし浅い位置に水脈が無い場合です。
基礎外張り断熱がコンクリ全部を利用出来て良いですが内側に張ることも有るようです。
75m2ですと4間×6間で900×1800×100の1種スタイロ96枚で20万円強くらいかしら?
結構高い遊びですが試す価値は有ると思います、地下の上は全室床暖房ですから快適になります。
蓄熱は床コンクリだけになりますので不足かもしれません。
基本的には蓄熱不足は有りません、蓄熱温度を上げれば良いからです。
しかし蓄熱温度を上げると室温の変化が大きくなり快適性が損なわれます。
深夜電力だけに、こだわらないで不足した場合は昼間も運転すれば良いと思います。
エネルギ的には損しますが最初は今貼って有る床の断熱材を取らずに蓄熱温度を高くして試すのが良いと思います。
さらに半分の厚さにする、局所的に剥がすなどしていけば分り易いと思います。
219: 匿名さん 
[2012-09-26 13:41:46]
>210
前スレって?
ここは単独スレなんだが。
220: 匿名さん 
[2012-09-26 13:56:18]
>219
あれ、オトボケですか?
221: 217 
[2012-09-26 15:51:51]
>218 by 匿名さん
なるほど・・
仮に基礎に蓄熱した場合、夏場はどうなりますか?
現在の状態で夏場はとっても涼しくて気にいっているのですが。
222: 匿名さん 
[2012-09-26 18:03:35]
マンコミュファンさんがいなくなったと思っていましたが
>203さんのリンク先
http://www.iesu.co.jp/article/2012/06/20120615-1.html
でKO負けして撤退したんですね。
これで平和になりますが、スレがつまらなくなりますね。

223: 匿名さん 
[2012-09-26 18:34:56]
>222
データを読み解く能力が無い人間がデータに凝ると
何とかに刃物と似たようなものだってよく分かったね。

リンク先
http://www.iesu.co.jp/article/2012/06/20120615-1.html
通風有効期間は窓を開けることを前提として計算すると、断熱するほど冷房負荷が低減する結果となる。

は、このスレでも何度も指摘されているとおりだし。
224: 匿名さん 
[2012-09-26 19:05:19]
>220
夏涼しいスレを前スレと言うつもりなのか?
225: 匿名さん 
[2012-09-26 19:19:22]
>221
その質問は予想してました、蓄熱量とQ値の差も有るので推測は難しいですね。
参考のデ-タです。床(コンクリ)温度は朝7:00に放射温度計にて計測
井戸水の温度は夏冬とも12℃です。
暖房は5/25までしています、床温度は22~23℃です。(毎日2℃位深夜に上げ2℃放熱の計算です)
5/26の床温度は20.4℃です。
6/19に床温度19.2℃ なんちゃって除湿試験開始。エアコンをビニ-ルで囲い換気エアを除湿しました。
多少の上下しながら6/27に今年の床の最低温度18.0℃になってます。(6月平均気温16.9℃)
7/18に床温度は21.8℃まで上がりエアコンで冷房です。
9/21に床温度20.2℃でエアコンを停止してます。
9/26床温度20.8℃。

6月は床下の冷気を室内に上げる循環ファンを内部発熱で温度が上がってくる午後に6時間位使用してる日が多いです。
8月の室温は25℃~27℃床下気温は22℃~24℃程度を毎日繰り返してます。
5/26から6/19で1.2℃の低下です、6/27に最低を記録してますがエアコンの影響も有りますので2℃程度低下と推測します。
冬は床下の蓄熱量は2℃差(約40Kw)+内部発熱10Kwで室内外温度差20℃位を賄います、夏は冷熱蓄熱10kw-内部発熱10Kwで内外温度差0℃に大体なってると思っています。
エアコンで冷熱蓄熱をしてますが窓明けで行うことも出来ると思います。(8月の日平均気温24.5℃、日平均最高31.3℃、日最低19.7℃)
窓明けで入る冷気は湿度100%近いのが毎日です、室温で温度が上がり湿度は下がると思いますが高湿度になります。
それを避けてのエアコンです、殆ど深夜運転のみですから500円/月程度です。朝25℃、夜27℃を毎日繰り返しています。
エアコンを使用せずに床の蓄熱だけで冷やすと仮定すると2日で1℃の上昇です、床温度18℃から25℃程度まで利用しても14日間で枯渇です、地中熱が有る話が有りますが熱の伝わる速度が遅いので間に合わないと思っています。
 半地下と室内は床の断熱で仕切られていると思います、半地下の熱が現在どの程度影響してるかは判りません。
断熱材により少しだけの効果と思います、窓明けは室内のみの蓄冷なので半地下は殆ど影響がないと思います。
床の断熱材を最初は残す提案は夏の窓明けを考慮したためです。
また断熱材を1種の100mm厚み提案も季節により取り外しできるように簡単に立てられるようにと思いました。
226: 匿名さん 
[2012-09-26 21:33:44]
長い~
227: 匿名さん 
[2012-09-26 21:46:52]
>223さん、
我輩、少し頭の回転が悪いのであえて聞きたい。
http://www.iesu.co.jp/article/2012/06/20120615-1.html
で紹介されているデータの計測したときの条件だが、
宮崎での、次世代とQ1とQ1ーSの3パターンの冷房負荷を比較しているが、
同じ敷地内で、断熱仕様以外はまったく同じ条件で測定したのかな?
そのときの実験風景の証拠写真などはあるの?
君たちはそれを確認しているのかな?
それとも盲目的に信じているの?
228: 匿名さん 
[2012-09-26 21:50:27]
>222
マンコミュはスルーされるので、名前を変えて出ていますよ。
そのうち、いつもの論調で、馬脚をあらわすと思いますが・・・。
229: 匿名さん 
[2012-09-26 21:52:38]
怪しいのは、スルーしましょうね。
230: 227 
[2012-09-26 21:54:31]
被害妄想ですね。マンコミュさんではないですよ。
質問をはぐらかさないでね。
231: 匿名さん 
[2012-09-26 21:58:52]
>208 紹介の
>本年、12月になれば、新たな省エネ基準が施行されます。
「資料2 認定基準の水準等について」では、高高により、将来的にゼロエネルギー住宅が謳われています。
http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut...

では、住宅のQ値と各種省エネ機器の暖房に関するエネルギー比較が載っています。
これを見ると、Q値が1.0以下にすれば、かなり省エネになることが推察されます。
Q値0.5ピッチで各地域住宅のの省エネ度を12月までに是非、公表して欲しいものです。

ただ、技術的に追従できないHMの反発はものすごいのでしょうね。
232: 匿名さん 
[2012-09-26 22:02:30]
>227
いつ何時何分何秒? 証拠は?
と言う小学生と同じレベル。
233: 匿名さん 
[2012-09-26 22:07:05]
本質的ではない、単なる煽りには、スルーでお願いします。
234: 匿名さん 
[2012-09-26 22:10:46]
>231
>ただ、技術的に追従できないHMの反発はものすごいのでしょうね。

技術的に追従できないなんてことは無いでしょう。
高高に全く興味がないか、そんな窒息しそうな家は害があると本気で思ってるから。
235: 227 
[2012-09-26 22:18:43]
常識的な範囲では実験風景写真などはあって当然だとおもいますが。
下手な憶測を避けるためにも。
新住協さんを疑うわけではないが、新住協さんらしくないですね。
われわれ民間人の個人データの公開とは立場が違うのでは?
236: 匿名さん 
[2012-09-26 22:18:49]
技術的に追従できないから、
http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut...
の「資料2 p7」で、
「中小工務店を対象とした省エネ設計・施工技術の向上のための講習の実施 」とわざわざ謳っているのでしょ。
237: マンコミュファンさん 
[2012-09-26 22:27:06]
>これを見ると、Q値が1.0以下にすれば、かなり省エネになることが推察されます。

どうもお目出度い解釈をしている人がいますね。
資料を見る限り、断熱性能に関しては国としては各地域の次世代省エネ規準(+α)程度で十分(最適?)であると判断したと見るべきでしょう。
238: 匿名さん 
[2012-09-26 22:29:20]
そうですか。やはり高高で建てるには、HMの技術力も必要なのですね。
239: 匿名さん 
[2012-09-26 22:31:58]
また、変質狂が出てきましたね。
240: 匿名さん 
[2012-09-26 22:32:44]
スルーでお願いします。
241: マンコミュファンさん 
[2012-09-26 22:35:00]
なんか個人攻撃をしてくるひとが何人かいますね。掲示板のおける個人攻撃は議論に負けた側が行う常套手段ですから、負けを認めていないのなら行わないほうが好ましいですよ。個人攻撃しても自分達の品性・知性の低さをしらしめるのと同じで、結局のところ、こちらの釣りに引っかかっているのと同じです。
242: 227 
[2012-09-26 22:38:53]
まだ>227の回答が得られていない。
質問した相手が悪かったのかな。
高高盲者といわれてもしかたないね。
何でもかんでも新住協さんのデータを信用するのでは情けないですね。
比較データとして取り上げるなら、せめて自分的には理解してないと意味ないですよ。
243: マンコミュファンさん 
[2012-09-26 22:42:59]
無視(スルー)は個人攻撃よりはましな反撃方法ですが、これも反論しないことで相手の主張を暗に認めていると同じですから参加者全員で行わないと意味が無いですね。正面攻撃(議論)で相手を打ち負かす知力が無い弱者の反撃といったところでしょう。
244: 匿名さん 
[2012-09-26 22:48:42]
トップランナー基準にしても、中小工務店は断熱性能を上げるのではなく
低気密低断熱住宅+エコキュートという形でクリアしてきた。
新しい基準ができても低気密低断熱住宅+エコキュート+太陽光発電+蓄電池で
クリアできるでしょう。
断熱性能を上げたからって坪単価は簡単に上げれないけど、設備機器だったら
追加で客からお金がもらえやすいから。
245: 匿名さん 
[2012-09-26 22:49:45]
Ⅱ地域、22:44現在 外気温15.1℃ 室温22.8℃
Q値C値は知りません、って言うかまったく必要に感じていません。
早く寒くならないかな〜!!

246: 227 
[2012-09-26 22:50:33]
反論の材料として出したデータが、
どういった状況下で測定できるのかわかっていない。
その辺に疑問を感じる我輩のほうが少しはましか。
247: 匿名さん 
[2012-09-26 22:53:00]
>245
窓を開けて蒔きストーブをご堪能ください。
近所に家ないんでしょ?
248: 匿名さん 
[2012-09-26 22:59:19]
>247
蓄熱性良くって中々点火する室温にならないんですよ。
249: 匿名さん 
[2012-09-26 23:06:24]
>224
>断熱性能を上げたからって坪単価は簡単に上げれないけど、設備機器だったら追加で客からお金がもらえやすいから。
う〜ん、なるほど・・・
逆に言うと坪単価をあげないで断熱性を上げましたって言ったら引っかかるマヌケはたくさんいそうだ。
250: 匿名さん 
[2012-09-26 23:14:39]
>242
>227
>我輩、少し頭の回転が悪いのであえて聞きたい。

自覚のとおりみたいですね。
文を読めれば、「試算によって確かめた。」ということが明らかです。
「試算を元に蒸暑地域で本格的な夏場の測定を行うとともに、・・・」だからこれは予定。
内容からすれば、実測は行ってるとしても、まだ実施中の時期ですよね。
251: 匿名さん 
[2012-09-27 00:27:44]
冬にアータタタタタタタアタァ! がいいんですね?
252: 入居済み住民さん 
[2012-09-27 01:26:09]
最初からここまで読んだけど、冬暖かい家についてほとんど議論されてない。。。
253: 匿名さん 
[2012-09-27 02:44:13]
>252
>1 で結論出てますから。
254: 匿名さん 
[2012-09-27 05:20:10]
応答が欲しければ自分で勝手にスレ建てれば。
255: 匿名さん 
[2012-09-27 07:11:57]
>250さんへ、
へ~、脳内でこんなデータを発表するわけだ。
他のデータも気をつけないとすべて脳内かもね。
原発みたいに想定外が起きないようにね。
君らも脳内データを信じているわけだ。
おめでたいね。
脳内データなら常識的には実証がとれるまで発表を差し控えるとおもうのだが。
以後、新住協さんのデータには気をつけます。

256: 匿名さん 
[2012-09-27 07:31:29]
>255
>他のデータも気をつけないとすべて脳内かもね。

他のデータが脳内だと理解できていなかったとは頭がヤバイですよ。
>71
>185
>187
なんか実際とかけ離れた簡易条件の計算データ。
257: 匿名さん 
[2012-09-27 07:43:50]
>255
>212参照
258: 匿名さん 
[2012-09-27 07:50:39]
Ⅱ地域 Q値1.8 C値不明
今朝の最低気温8.4℃
現在外気温度 10.3℃
室温21.9℃ 湿度64%

そろそろ暖房を入れないと蓄熱利用だから暖まるのに時間がかかります。
259: 匿名さん 
[2012-09-27 08:08:09]
>256
今回は回答が意外と早いですね。
前回の質問は難解だったからね。
無理ないか。
君たちは高高のなにがベストだと思っているの。
光熱費?それとも消費電力?それとも快適性?
それとも環境貢献度?それとも商品価値?
最後の部分に望みをかけているとしたら想定外となるかもよ。
260: 匿名さん 
[2012-09-27 10:58:32]
>259
貴方みたいな高高が建てられない関係業者を笑えるからです(笑)
261: 匿名さん 
[2012-09-27 11:30:22]
>260
出ましたね。
ペタペタ工法信者のお決まり台詞。
期待通りだね(爆笑)
262: 匿名さん 
[2012-09-27 12:00:35]
>258
サーマスラブ?
263: 匿名さん 
[2012-09-27 12:04:43]
>262
いいえ、蓄熱式床下エアコン。
264: 匿名さん 
[2012-09-27 13:29:56]
>263
基礎スラブの下を断熱してるの?
265: 匿名さん 
[2012-09-27 14:02:29]
>264
貧乏ですからスラブの下は断熱してません。
土壁の熱伝導率は0.62~0.69 (W/m・k)でグラスウール10Kの0.05と比較して断熱性能は10倍以下。
次世代省エネ基準での東京での値はグラスウール10Kが100mm(10cm). これと同じ断熱効果を土壁でとるとすると熱伝導率0.69で計算すると0.69/0.05x100mm=1380mm 1.38Mもの壁が必要となる。
スラブ下も乾燥すれば土壁に近くなると思います、計測してませんが厚みは1.38Mより多いと思います。
266: 匿名さん 
[2012-09-27 14:11:37]
>265
地下水位がどのあたりにあるか次第でしょうね。
スラブ下に断熱が無いと土壌ごとワイルドに暖めてますね。。

冬の暖房費は幾らくらいになりますか?
あと、室温とかも。
267: 匿名さん 
[2012-09-27 15:05:56]
>266
建設時は基礎コンだけで計算では300Kw必要でした、1ヶ月位の時間で電力で500Kw、エアコン効率3倍として1500Kwの熱を投入してます、その後はQ値に見合う放熱だけと思います、床下には殆ど逃げて無いようです。
光熱費は下記のNo102を参照して下さい。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/11
268: 匿名さん 
[2012-09-27 15:38:27]
>267
>9  299 226 21.0 25.9 15.9 9/24エアコンOFF 9/28エアコン暖房ON設定22℃

エアコン無しが4日間?

電力量はエアコン以外のものも含めた全部ですよね。
エアコン入れっぱなしなのでエアコン以外の電力が良く分からないな。
269: 匿名さん 
[2012-09-27 15:39:49]
>>263
半分地球を暖めてどうするの?
効率悪いよ!
270: 匿名さん 
[2012-09-27 16:29:55]
>268
暖房は殆ど深夜電力のみです。
エアコンに表示される電力で大体確認してます。
推測ですが1月の775Kw/月の主な深夜電力はエアコン430kw/月と電気温水器220kw/月です。
他に沸騰式加湿器300w、浄化槽ポンプ60W、換気ファン20W、冷蔵庫50W、外灯20W、床下循環ファン40W、炊飯器で8hで120Kw/月程度。
271: 匿名さん 
[2012-09-27 16:35:00]
>269
地面の下の虫さんも寒いでしょ応援してます、特にシロアリさんを(笑)
272: 匿名さん 
[2012-09-27 17:39:24]
>268
平均気温を調べると。
9/18 24.9
9/22 16.8
9/24 13.0
9/28 13.3℃
冷房を切るタイミングが6日遅れたようですね。
273: 匿名さん 
[2012-09-27 20:29:44]
>270
2階の部屋はどうしてるの?
274: 匿名さん 
[2012-09-27 20:35:02]
普通のエアコンを365日24時間稼動させても大丈夫なのか?
275: 匿名 
[2012-09-27 20:47:37]
例えば三菱のエアコンの場合、24Hごとに2.5M自動掃除運転するらしい
276: 匿名さん 
[2012-09-27 21:25:27]
>273
平屋です。
277: 匿名さん 
[2012-09-27 21:35:15]
>276
C値とμ値は如何ほど?
278: 匿名さん 
[2012-09-27 21:36:13]
>276
電化上手?の各時間帯の電力単価は?
279: 匿名さん 
[2012-09-27 21:40:36]
>278
夏は随分、涼しい地域ですね。
青森や岩手の高地でしょうか。
よろしければ、市町村をお知らせいただければと思います。
280: 匿名さん 
[2012-09-27 21:45:27]
16坪って小さいね。
281: 匿名さん 
[2012-09-27 21:47:32]
>274
家電には標準使用条件が有ります、温度条件とか細かい条件が有ります。
想定使用時間は冷房が9時間/日(1008時間/年)暖房が7時間(1183時間/年)で10年の寿命になってます。
メ-カの責任逃れのためと思います。
365日24h稼動ですと3倍以上の時間ですから3年で寿命の可能性も有ります。
現在は300日深夜8h稼動位ですから10年近い寿命と推測してます。
寿命期間でなくても効率が落ちたら交換するつもりです。
エアコンはコンプレッサが要で漏れが有ると効率が落ちます。長時間使用すると磨耗などが想定されます。
エアコンはまだ年々効率が上昇してますので早めに交換した方が得になります。
282: 匿名さん 
[2012-09-27 21:48:55]
279です。
>276の間違いです。
283: 匿名さん 
[2012-09-27 22:04:07]
>281
エアコンなんて1回設置すると壊れるまで使いますよ。
効率が良いのが出ても買い換える人は稀だな。
284: 匿名さん 
[2012-09-27 22:06:48]
>277
C値は未計測です、温度換気による漏れがないことは確認しています。
μ値は計算してません、Ⅱ地域南向1.8m幅高さ2mのスペ-シアが2ヶ所です。
軒の出が1.5mなので夏は直射はなし、雑木林内(高さ15m位)なので壁も日陰になってる。
285: 匿名さん 
[2012-09-27 22:08:47]
東芝のツインコンプレッサーとかで45W運転とかだと長持ちしそうな気がするが
286: マンコミュファンさん 
[2012-09-27 22:17:01]
>以後、新住協さんのデータには気をつけます。

新住協は以下のプロフィールの団体ですから寒冷地以外の地域の家づくりは弱いでしょうね。

代表理事:鎌田 紀彦(北海道室蘭市 室蘭工業大学教授)
現住所:宮城県仙台市若林区

マスター会員
北海道:24社
東北:39社
北関東:8社
東京近郊:3社
甲信越・北陸:8社
中部・近畿:3社
中国・四国・九州:4社
http://www.shinjukyo.gr.jp/
287: 匿名さん 
[2012-09-27 22:18:08]
>278
東北電力で昼間と夜間しかない。
昼間90kWまで 20円/kw
昼間90kw以上 27円/kw
夜間 8.4円/kw
288: 匿名さん 
[2012-09-27 22:21:22]
>279
高地です、場所は伏せておきます。
289: 匿名さん 
[2012-09-27 22:26:58]
>280
一人ですから、16坪冬家の隣に断熱材無しの6坪の夏家もどきが有ります。
290: 匿名さん 
[2012-09-27 22:32:53]
>285
東芝のエアコンは壊れ易い話が有ります。
寿命は不明ですがツインコンプレッサーの評判は良いようですね、低出力で運転できるので除湿が良いようです。
291: 匿名さん 
[2012-09-27 22:46:54]
>289
優雅ですね。
誠にぶしつけで失礼ですが、ご職業は?
292: 匿名さん 
[2012-09-27 23:19:08]
>291
この方は「床下エアコンおじさん」と言われてる方です。
どーやら家族に見放された挙句、ひとりⅡ地域でありながら連日湿度100%になるという稀に見る劣悪環境の山林に逃避されました。
逃避(とうひ)と言えば、関連して頭皮も弱く若干スダレ程度の毛髪が残っておられるとの事です。

まあ、色々レスしておられますが一年365日のうち300日x24時間エアコンかけっぱなしって、そもそも住宅としての基本性能がないという証明でしょう。
293: 匿名さん 
[2012-09-28 07:07:48]
>291
詳細は>292のようなのがいますので避けます、プラントの設計経験等色々有ります。
294: 匿名さん 
[2012-09-28 07:16:24]
>292さん、何時もロムしてくれて有難うございます。
もう少し想像力が豊かだと読む方も楽しいと思います。
>300日x24時間エアコン
300日×8時間エアコンです、昨年は夏は24時間でしたが今年から夏も8時間です。
by蓄熱式床下エアコン(床下エアコンおじさん?)
295: 匿名さん 
[2012-09-28 21:41:24]
いきなり寂しくなって、「夏涼しい家」の方が賑わっています。
やはり、二匹目の何とかは、無理があります。
296: 匿名さん 
[2012-09-29 00:44:18]
床下エアコンおじさん、寂しそうですね。
ちょっと質問です。
>265
>土壁の熱伝導率は0.62~0.69 (W/m・k)でグラスウール10Kの0.05と比較して断熱性能は10倍以下。
>次世代省エネ基準での東京での値はグラスウール10Kが100mm(10cm). これと同じ断熱効果を土壁でとるとすると熱伝導率0.69で計算すると0.69/0.05x100mm=1380mm 1.38Mもの壁が必要となる。

とあるが、熱伝導率と断熱性能は比例の関係にあるのか?
土壁は蓄熱容量が高いと言われるが、GWの蓄熱性ってどうなの?

GW100mmと土壁1.38mを炎天下にさらして裏側の表面温度は同じになるってことかい?

297: 匿名 
[2012-09-29 01:30:10]
どうでもいいやりとりだけどじゃあ何十cmあればいいのかな
かたや100mm=10cmだけど
298: 匿名さん 
[2012-09-29 03:32:46]
>>296 それを言うと高々とかQだのCだの煩いスペック房さんが泣いてしまうから・・・


299: 匿名さん 
[2012-09-29 08:03:11]
>296
同じ断熱性能にするには熱伝導率×厚みの結果を同じにする。
GWの蓄熱性は調べてないが殆ど無い。
断熱材は熱伝導率の小さい空気を含むガスを出来るだけ動かないように(対流の防止)することで断熱性能を出してる。
殆ど空気だから軽いし蓄熱性も無い。
>GW100mmと土壁1.38mを炎天下にさらして裏側の表面温度は同じになるってことかい?
ならない。
断熱性能は蓄熱性能を含まない、定常状態(変化の無い状態)にどれだけの熱が流れかになる。
例えば断熱材の表を30℃に裏を20℃に保った時に、表から裏に流れる熱の量が同じなら断熱性能が同じとなる。
炎天下はせいぜい8時間位しか続かない、土壁は熱容量が有るので熱を蓄熱しながら熱が伝わって行く。
内側の殆ど伝わらないうちに夜になり外壁面は冷やされてしまう。土壁内の熱は外側からは冷やされながら内側に移動するので低い温度となり内側に伝わる。
毎日繰り返し土壁は平均気温に近くなる、地中温度を見ると1m深さは1ヶ月前の平均気温に近いです。
蔵はこの原理を利用して夏涼しく、冬暖かいのです。
300: 匿名さん 
[2012-09-29 08:32:44]
ね、数値バカに機械バカでしょ!
301: 匿名さん 
[2012-09-29 10:31:37]
1m位の土壁にするなら、納得だけど。
302: 匿名さん 
[2012-09-29 12:17:02]
蓄熱性を考慮してない高高なんて牛肉入ってない牛丼みたいなものだよ。
303: 匿名さん 
[2012-09-29 13:02:17]
10cmくらいの土壁だと昼間に程よく炙られて夜間は良いパネルヒーターになるよ。
大体、午前3時くらいまで暖かでエアコン掛けなきゃ眠れない。
304: 匿名さん 
[2012-09-29 13:15:21]
>303
遮熱と蓄冷を考える頭がなかったのね。
305: 匿名さん 
[2012-09-29 13:54:41]
>304
幕末生まれの無学な大工だからしようがないだろう。
306: 匿名さん 
[2012-09-29 14:15:12]
>303
>午前3時くらいまで暖かでエアコン掛けなきゃ眠れない。
本当だとしたら冬にその効果を利用できないものかな。
307: 匿名さん 
[2012-09-29 14:27:59]
>306
蔵は利用してますよ、夏は浮き屋根と言って土壁の屋根の上に傘のような屋根で日陰を作り土壁に日射を当たらないように工夫して有る。今の家の屋根裏と異なり熱がこもりません。
冬は太陽高度が下がるので土壁に日射が当たり熱を蓄えます。
蔵の土壁は40~50cm位の厚みだそうです。
308: 匿名さん 
[2012-09-29 14:30:12]
>306
そう都合良く働かない。
土壁の蓄冷効果と隙間風で冬は外気温と同じだね。
309: 匿名さん 
[2012-09-29 17:06:42]
実際の蔵の温湿度測定をすれば解決するのでは?
ああだこうだと外野で騒いでも解決しないのでは。
310: 匿名さん 
[2012-09-29 18:56:50]
>308
やっぱりバ○だね、蓄冷・蓄熱を繰り返す訳だから外気温の変化を緩和するんだよ。
311: 匿名さん 
[2012-09-29 19:22:32]
ナイロン一枚の温室が温かいのは何故だ。
土壁負けるんじゃネ?

312: 匿名さん 
[2012-09-29 20:32:05]
>311
自分でやってみたら良いでしょう。
しかも一般的なビニールでなくナイロンは新しい試みかと・・・(笑)
313: 匿名さん 
[2012-09-29 20:38:17]
>310
明治の大工を バ カ と言うな。
314: 匿名さん 
[2012-09-29 20:39:19]
>310
実際に住んだ事の無い脳内妄想野郎だな。
315: 匿名さん 
[2012-09-29 20:58:51]
>314
蓄熱・蓄冷データは実測でUPしてあるよ、探して見てね。
妄想なのは君くらいじゃないの?
316: 匿名さん 
[2012-09-29 21:02:13]
>315
土壁の家に住んだ事がないくせに何を言う。
317: 匿名さん 
[2012-09-29 21:09:54]
>316
蓄熱・蓄冷は土壁だけの効果じゃないよね。
318: 匿名さん 
[2012-09-29 21:18:43]
蓄熱築冷ならRCの方が余程上だろう
319: 匿名さん 
[2012-09-29 21:22:43]
だそーです。
320: 匿名さん 
[2012-09-29 21:38:02]
そろそろ土蔵の土壁の優位性を語るやつが出てくる頃だが。
321: 匿名さん 
[2012-09-29 22:48:42]
日本国内で土蔵に近い住宅ならストローベイルハウスだろう。
パッシブ先進国のドイツも土壁の研究を開始しているね。
322: 匿名さん 
[2012-09-29 23:13:01]
これはなんとも宗教チックというか。。。アメリカでは申請すら要らないって書いてるけど。もはや厩とかに近いのではないのかな。聖徳太子やキリストでも出てきそうだけど。ずっと住むには勇気がいるな。
323: 匿名さん 
[2012-09-29 23:18:46]
ストローベイルハウスは建築申請いらないサイズなら良いけど家サイズになると柱が構造材に無いと駄目だよ。
324: 匿名さん 
[2012-09-29 23:24:28]
北欧あたりのパッシブが300mm400mm断熱材を普通に入れてるのに、本当に数10mm前半の土壁で断熱性能が足りるのかなぁ。
325: 匿名さん 
[2012-09-30 05:38:40]
北欧は寒みぃんだから仕方ねえだろう・・・

アフリカの僻地とか日本並みに暑いから、藁に**付けて家建てるじゃん。


326: 匿名さん 
[2012-09-30 05:57:05]
土壁で断熱するのは無理があるけど、蓄熱ならいいような気がする。
間仕切りに土壁を使えばいいのでは?
327: 匿名さん 
[2012-09-30 07:03:49]
寒い地方だから、冬は日射を取るのを優先しLowEを採用しなかったら外は零下でも室内は午後に25℃を超えてしまう、オ-バ-ヒ-ト現象が起きます。
無垢杉フロ-リングの日射の当たる所の温度は30℃を超えています。
外は零下ですから窓を開けると冷気が床を這って入り頭寒足熱の逆の環境になり不快です。
最近は窓際だけ土間(コンクリ、タイル)を採用する試みも有ります、蓄熱を意識したものです。
オ-バ-ヒ-ト対策にもなります。
328: 匿名さん 
[2012-09-30 11:45:57]
>327
そりゃ昔の低低でも縁側に日光が当たると暑いくらいになるからね。
日が陰ると直ぐに極寒だけど。
329: 匿名さん 
[2012-09-30 13:19:35]
>328
蓄熱・蓄冷を肯定できないんだよね、ペタペタ工法しかできない業者さんは。
330: 匿名さん 
[2012-09-30 13:27:05]
それも出来ない業者がまだいるの早く廃業して下さい、世のためになります。
331: 匿名さん 
[2012-09-30 14:17:19]
>330
必要ないでしょう、高高は過去のものになりまました。
あ〜ら、お宅まだ高高なの?
332: 匿名さん 
[2012-09-30 15:43:11]
>331
自ら無能をさらけ出す、業界って他に有るかしら、常識では考えられない(驚愕)
333: 匿名さん 
[2012-09-30 16:02:38]
木材も高性能な蓄熱材なんですが、性能を活かせる業者が少ないですね。
334: 匿名さん 
[2012-09-30 18:28:55]
蓄熱蓄冷に一体何を期待しているのかよくわかりませんが
一般にRC造の場合、蓄熱蓄冷を和らげるために内断熱より外断熱が推奨されます。
真夏に躯体がガンガン熱を持ってしまう、真冬に躯体がキンキンに冷えるのが到底暮らしやすいはずないですから。
伝統さんの土壁の断熱性の乏しさを、蓄熱蓄冷でどうにかなるという理屈が今一つ理解できないですが。
土蔵がどうとか、結局効いてるのは遮熱でしょう。
335: 匿名さん 
[2012-09-30 19:31:11]
>334
どーしてRCが出てくるの?
RCは熱伝導率が土や木と比べると比較にならないほど高いからね。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&sourc...
336: 匿名さん 
[2012-09-30 20:18:31]
はい?

蓄熱蓄冷でコンクリの話が出るのは当たり前


土壁も外断熱が最低限必要じゃないのか

通気層も受けたら乾燥しまくりの家出来上がりだけど
337: 匿名さん 
[2012-09-30 20:35:49]
>336
あなたのお肌と違って吸湿性も保湿性もありますわ、おほほほ。
338: 匿名さん 
[2012-09-30 22:10:46]
>336
>通気層も受けたら乾燥しまくりの家出来上がりだけど

なんで?
339: 匿名さん 
[2012-09-30 23:36:05]
>335
そのリンク見れば土壁もRCと大差無いね
340: 匿名さん 
[2012-10-01 13:21:45]
Ⅳ地域ですが冬の暖房形式について悩んでいます。
床面積は120㎡程度です。Q値は2.0程度ですが、エアコンによる全館暖房方式ではなく、
床下暖房による全館暖房を採用予定です。
床下エアコン、床下温水パイプ、床下温水パネルなどです。
設置コスト、ランニングコストを考慮して、最もコストパフォーマンスの優れた暖房形式を教えてください。
できれば暖房費を3000円/月前後に押さえたいです。


341: 匿名さん 
[2012-10-01 13:24:33]
↑補足説明です。
平均室温は18℃~20℃前後です。
342: 匿名さん 
[2012-10-01 14:57:52]
>340
深夜電力利用の蓄熱式床下エアコン以外は無い。
120m2×室内外平均温度差15℃×Q値2.0w/m2×24h×30日/1000×深夜電力単価11.82円×エアコン効率6倍=5106円/月
内部発熱と日射熱を考慮して無いのでもう少し安くなる。
基礎コンクリ量は2℃上げて蓄熱すると、65m3くらい必要普通は15m3くらいと思う、40m/3増し。
コンクリ単価は1万円強/m3くらいで施工を含めると60万円くらい基礎代が高くなる。
後はエアコン代になる。
Q値を1.0にして内部発熱を300Kw/月見込めば基礎コン量は25m3で15万円高いくらいになる。
Q値を上げるコストは不明ですがその方が良い、ランニング5106円/月も半額になる。
343: 340 
[2012-10-01 18:33:49]
>342さん、
深夜電力利用の前半の必要熱量の説明はなんとなくわかるのですが、
何故深夜電力料金なのか、基礎コンをなぜ40㎥増しなのか、
内部発熱が何故300KW/月なのか、基礎コン25㎥が何故15万円なのか?
後半の説明がいまいちわかりません。
できればわかりやすく説明してください。
344: 匿名さん 
[2012-10-01 19:16:43]
>343
1日に必要な熱量は120m2×15℃x2.0w/m2×24h/1000=86.4Kwになります。
コンクリの熱容量は約0.67Kw/m3℃です。0.67Kw/m3℃×65m3×2℃=87.1Kw
内部発熱は室内の電化製品からの熱と住む住人からの熱が主です、当然様々ですが仮に300Kw/月(10kw/日)にしました。
Q値1.0の1日の必要な熱量は120m2×15℃x1.0w/m2×24h/1000=43.2Kwになります。
43.2kw-10Kw=33.2Kw、0.67Kw/m3℃×25m3×2℃=33.5Kwです。
深夜8hのエアコン運転中の熱量はコンクリに蓄熱しなくても良いとするとコンクリ量は2/3で済みます。
(43.2kw-10Kw)×2/3=22.2Kw、0.67Kw/m3℃×17m3×2℃=22.8Kwです。
コンクリは多いほど低い温度で蓄えられ温度変化が少なく快適性が増します。
特別に基礎コンクリを増やさなくても良いです、熱が不足したら昼間もエアコンを運転すれば良いです。
当然昼間の電気料金は高いのでランニングは増えます。
345: 匿名さん 
[2012-10-01 19:55:58]
>341
18℃~20℃だと少し寒いよ。21℃~22℃は必要だと思う。
それから暖房費3,000円は無理でしょ。
346: 匿名さん 
[2012-10-01 20:11:05]
基礎コンクリート40m3増しで基礎工事費60万円UP、そのUP分の重量で96t。
地盤改良必要なら50万円の改良工事費100万円にはなるね。

冷暖房期間8ヶ月として、仮に月に3,000円お得になるとしたら年間24,000円
UP分110万÷24,000円=45.8年

割りに合わないね。
347: 匿名さん 
[2012-10-01 20:17:14]
太陽光パネル4kwくらい付ければ3,000円以下にはなるか。
最初の10年は・・・
348: 匿名さん 
[2012-10-01 20:22:59]
総二階として建坪60㎡、40㎥増しなら40㎥÷60㎡=0.66mとなる。
なんで66cmも土間コンを増し打ちしなければならないの?
標準が15cmとして合計81cmの土間コンだ。
どこかおかしいねこの工法。
349: 匿名さん 
[2012-10-01 21:57:31]
このヘンテコな床下エアコンおじさんのプロフィールは>292で紹介されています。
この方にとって一番不足しているのは「家族の団らん」ですね。

350: 匿名さん 
[2012-10-01 22:08:34]
>340
以下を参照して、考えることを推奨します。まず、Q値1.0からスタートでしょうね。。
「夏涼しい家」 No.2223
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
351: 匿名さん 
[2012-10-01 22:19:03]
↑これも床下エアコンおじさんのトンデモ計算です。
そろそろ世の中とのギャップを自覚しようね。

352: 匿名さん 
[2012-10-01 22:34:31]
351のご提案は?
評論家は良いよね。
自分で考える必要がないのだろ。
353: 匿名さん 
[2012-10-01 22:37:31]
>352
出てきたのにケチを付ければいいのですから、これは楽なものです。
正確的に無理ですが、あやかりたいですね。
354: 匿名さん 
[2012-10-01 22:43:19]
>352
まずはご家族と同居されることをご提案申し上げます。
355: マンコミュファンさん 
[2012-10-01 22:43:35]
>>340

ランニングコストのみを考えるのであれば5時間通電割の適用できる蓄暖を床下に30KVA分入れる。
東京電力であれば241円50銭☓30KVA☓12ヶ月=86940円の年間割引があるから、許容金額が3000円☓暖房月4ヶ月=12000円までであれば計98940円は年間暖房費に使える。(足らなければ容量を更に増やす)

欠点としては以下。
・東京電力の場合、本年度一杯で5時間通電割の新規契約終了(継続契約は可能)
・深夜電力は今後更に上る可能性有り
・一次エネルギー消費量が大きい(エコロジーではない)
356: 匿名さん 
[2012-10-01 22:59:57]
>355
関東は、暖房期間を5ヶ月見込む必要があります。
そもそも蓄暖30KVA、6ヶ月稼働でいくら掛るの?
そのためのQ値は?
まさか断熱なくて、エネルギージャジャ漏れで良いの?
358: 匿名さん 
[2012-10-01 23:38:30]
温水ヒートポンプ式の床暖房を使っても月に1万以上は必要でしょう。
359: 匿名さん 
[2012-10-02 06:25:12]
>346
>344,>346は何処へお金を使うのが良いかの説明のつもりです、そのため聞かれて無いQ値1.0の例を出しました。
地盤改良した場合の事は調べていません、改良部の熱伝導率がコンクリに近かければコンクリを増やしたのと同じ効果が期待出来ます。
360: 匿名さん 
[2012-10-02 06:32:29]
>351
間違えるな、よく推理してからコメントしろ。
by>351から床下エアコンおじさんと呼ばれる者
361: 匿名さん 
[2012-10-02 06:47:49]
>359
 >344,>346は何処へ・・・を下記に訂正。
 >342,>344は何処へ・・・
362: 匿名さん 
[2012-10-02 07:32:14]
>356
>120m2×室内外平均温度差15℃×Q値2.0w/m2×24h×30日/1000×深夜電力単価11.82円=30636円/月
蓄暖30KVAのイニシャルも高くないですか?高ければ増やしても得はしないし電線関係のイニシャルも増えるでしょ?
363: 匿名さん 
[2012-10-02 07:40:09]
>355
>足らなければ容量を更に増やす
電力会社も馬鹿ではない、設備を必要もないのに増やして割引を狙う、ふとどき者がいるのは予想してる(笑)

364: 匿名さん 
[2012-10-02 08:51:20]
3000円/月ならば逆算してみるといいよ。
100円/日となって、深夜電力利用料金を10円/KWhとすると、
一日あたりに暖房エネルギーとして使える電力量は10KWhとなる。
一般家庭の春秋の一日の総電力使用量が13KWh/日ぐらいだから、感じとしてはいけそうな気がする。
省エネ機器ならぬ省エネ暖房さえ出現してくれればの話だが。

120㎡でQ値2.0の家から放出している熱エネルギー量は、外気平均温度差(地域で違う)を15℃とした場合、
2.0*120*15*24=86400W、一日あたり86.4Kwの熱エネルギーが放出されていることになる。
家電製品やら人間が発生している熱、すなわち、室内発生熱は5w/㎡hといわれている。
120㎡の家なら5*120*24=14400Wの熱エネルギーを発生させている。この分は暖房費が助かるわけだ。
結果的には86.4KW-14.4KW=72KWの熱エネルギーを一日当たり供給すれば何とか室温が18℃~20℃で保たれることになる。

必要COP値=72/10=7.2となり、暖房時のCOP値が7前後のエアコンで深夜電力帯8時間の内に10KWhの熱エネルギーを供給し、それを蓄熱体で蓄熱し、バランスよく24時間のうちに放出すれば実現可能となる。
ダイレクトゲインによる取得熱は考慮していないので、ゆとりある設計ではなかろうか。

蓄熱体は土間コンに限定せず、もっと視野を広げると可能性も拡がってゆく。

これで少しは可能性が見えてきたと思う。
あとはCOP値能力次第。

365: 匿名さん 
[2012-10-02 09:12:05]
住宅の性能などたいした問題ではない、Ⅳ地域基準であれば次世代省エネレベルで十二分である。

後はエアコンの性能に頼ればよい。

きっと現状の全ての答えを導いてくれるであろう。


366: 入居済み住民さん 
[2012-10-02 18:41:12]
そんなのことを言っていたら、ここでは会話ができないですよ。

ここは住宅性能云々ではなく、会話を楽しむためのスレです。
367: 匿名さん 
[2012-10-02 18:47:38]
>>365
そんな低レベルの書き込みは要らないな。
住宅性能がいいに越したことは無い。
368: 匿名さん 
[2012-10-02 18:58:50]
次世代省エネ水準の住宅性能があれば体感的には高高と差は余りないだろうな。
369: 匿名さん 
[2012-10-02 19:28:22]
>368
次世代省エネ水準では床暖房入れないと快適で無い話を良く聞きますよ、全館空調でも、鉄骨系は床暖が常識のようです。
よって快適性の面では不足と思います。
貴方が鉄骨系の関連業者なら当然の発言と思います(笑)
370: 匿名 
[2012-10-02 19:33:02]
鉄骨だけはないな(笑)
371: 匿名さん 
[2012-10-02 19:44:16]
低炭素住宅認定が12月にもスタート。

認定低炭素住宅に求められる条件(9月4日時点原案)

・1次エネルギー消費量は新基準よりマイナス10%

・躯体性能は次世代省エネ基準相当

・以下の①~⑧の取り組みのうちから2つ以上、または所轄行政庁による低炭素化に対する認定取得(自治体CASBEEなど)

①節水機器(節水型トイレ、節水水栓、定置用食洗機)の設置
②雨水などの利用設備
③エネルギー管理システム(HEMSなど)の設置
④定置型蓄電池の設置
➄ヒートアイランド対策
⑥住宅の劣化軽減対策
⑦木造
⑧高炉セメントなどの利用

以上、

とのことです。高高だから・・・なんてこと言ってられませんね。
また、伝統工法はパッシブ手法を評価し特別認定していく方向だそうです。
(9月10日付け 新建ハウジングより)



372: 匿名さん 
[2012-10-02 19:48:34]
>369
次世代レベルでもどこの断熱に重点を置くかだね。
Ⅳ地域でも天井(屋根)と床の断熱を増やせば快適。
373: 匿名さん 
[2012-10-02 20:47:12]
同じ次世代省エネでも鉄骨系は別、金属の熱橋性能が高過ぎて
とても並みの断熱では追い付かない。
必然的に全館空調とか床暖房は必須になるよ。


そこはメーカーさんも良く判ってるから、鉄骨系住宅にはセットで薦めてくると思う
熱橋が激しいので断熱性を上げますかってのは、マイナス面を補うだけで全然売りにならないけど
全館空調とかなら、それなりにお金取れますからね・・・
374: 匿名さん 
[2012-10-02 20:54:01]
Q値、C値が2以下じゃないと全館空調は電気代をドブに捨てるようなもんだが。
375: 匿名さん 
[2012-10-02 20:57:13]
1次エネルギーを新基準より10%削減って?
376: 匿名 
[2012-10-02 20:58:18]
ドブって何ですか?
377: 匿名さん 
[2012-10-02 20:59:31]
友人宅の軽量鉄骨積水ハウスは寒いらしく、営業が執拗に全室個別エアコンを勧めてきて全室個別エアコンになりました。
電気代が高いのでなるべく使わないようにしているそうです。
378: 匿名さん 
[2012-10-02 21:07:50]
新省エネ基準ではQ値が廃止だそうですよ。
379: 匿名さん 
[2012-10-02 21:26:09]
C値でしょ
380: 匿名さん 
[2012-10-02 21:28:20]
>342
Q値2.0から、Q値1.0にするための工事費増額分は、だいたい30万円程度です。
これで冷暖房費が半分になるのだから、5年程度でもとがとれるはずです。
太陽光発電よりもよっぽど経済性のメリットがあります。
何しろ最近の長期優良住宅は、40~50年以上の耐久性があるのですから。
381: 匿名さん 
[2012-10-02 21:32:14]
>373
全館空調をやってるHMはツーバイHMだろ?
最近はトヨタホームもやってるんかな。
382: 匿名さん 
[2012-10-02 21:34:23]
やはり高高住宅は、2×6工法に限るね。壁に充填断熱するだけで、Q値1.0が99%保証されるようなものです。
2×4工法や在来工法はちょっとつらいだろう。
383: 匿名さん 
[2012-10-02 21:36:40]
安くあげたいならそうだね。
384: 匿名さん 
[2012-10-02 21:55:30]
>382
>壁に充填断熱するだけで、Q値1.0が99%保証されるような

2x6だけでなりません。
2x6充填断熱に外張り付加断熱、トリプルガラスサッシくらいは必要でしょう。
385: 匿名さん 
[2012-10-02 21:57:57]
C値と間違えてんじゃね
386: 匿名さん 
[2012-10-02 21:58:27]
Q1はハードル高いよ
387: 匿名さん 
[2012-10-02 21:58:39]
>384
>2x6充填断熱に外張り付加断熱、トリプルガラスサッシくらいは必要でしょう。

外張り付加断熱とトリプルガラスは不要です。LOW-E2複合アルゴンガス入り窓、2x6充填断熱、延床140m2で計算してみてください。
388: 匿名さん 
[2012-10-02 22:06:08]
せるこでっか?Q1いくか?
389: 匿名さん 
[2012-10-02 22:10:23]
なにか賑やかですね。
新基準は12月に決定するようですよ。
Q値は見直されてU値になるそうです。
省エネ区分は8地域に分かれるそうです。
業者の皆さん、信者の皆さん。また新基準になったら一喜一憂をお楽しみください。
390: 匿名さん 
[2012-10-02 22:13:49]
>382
せいぜいQ値1.6が良いとこだな。
391: 匿名さん 
[2012-10-02 22:14:55]
そりゃそうでしょう。外皮断熱状態がすぐに明らかで、HMのマジックによる誤魔化しがきかなくなる、U値の方が合理的です。
392: 匿名さん 
[2012-10-02 22:18:14]
>390
それは、2×4の条件ですよ。
393: 匿名さん 
[2012-10-02 22:18:24]
低炭素認定住宅では新築時と解体廃棄時のCO2排出量も評価される。
394: 匿名さん 
[2012-10-02 22:22:03]
>392
2x4だと2だ。
395: 匿名さん 
[2012-10-02 22:26:42]
24時間換気の義務化も廃止したらいいのにね。
396: 匿名さん 
[2012-10-02 22:28:33]
>394
よほど設計施工能力が低いHMなのでしょうね。
397: 匿名さん 
[2012-10-02 22:34:31]
http://selcohome.jp/choki-yuryo/high_performance.html

セル子もスーパーEでQ値1.4以下、C値0.89以下と書いてるね

Q1は出てないんじゃない

しかもスーパーEでもないただの2×6とかだと
398: 匿名さん 
[2012-10-02 22:36:04]
グランドスーパーEでも、Q1.33、CはスーパーEとおんなじ
399: 匿名さん 
[2012-10-02 22:52:55]
悲しいな、旧基準信者!
400: 匿名さん 
[2012-10-02 22:56:18]
旧基準でも新基準でも俺はいいんだが
2×6ならQ1は99.9%楽勝と書いた奴の言いっ放しはイカンな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる