埼玉の新築分譲マンション掲示板「藤和シティーホームズ戸田センタービューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 錦町
  6. 藤和シティーホームズ戸田センタービューってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-20 12:24:22
 削除依頼 投稿する

なかなかこのマンションのスレが立たないので、立てました。
情報交換できるとうれしいです。

[スレ作成日時]2006-11-16 16:51:00

現在の物件
藤和シティホームズ戸田 センタービュー
藤和シティホームズ戸田
 
所在地:埼玉県蕨市錦町1丁目276番地1(地番)
交通:埼京線戸田駅から徒歩13分
総戸数: 73戸

藤和シティーホームズ戸田センタービューってどうですか?

2: さいたま市在住 
[2006-11-17 00:07:00]
駅から13分という事が気にならなければ、場所も周辺環境も建物も間取りも駐車場も凄く良いと思っています。
3: 匿名さん 
[2006-11-17 09:49:00]
>さいたま市在住さん
そうですか。いろいろ物件を見た中で、ここが自分の中ではいちばん印象がよかったのでそう言って頂けるとうれしいです。
駅からは確かに遠い(そして2路線というのも若干無理が…)ですが、ここに決めようかと思います。
4: さいたま市在住 
[2006-11-17 20:12:00]
私も、武蔵浦和〜戸田・南浦和周辺の物件は色々見て回りましたが、一番印象が良いです(値段に関係なく)。
東南向きで目の前40mぐらいの距離が空いているので、1〜2階でも日当たりがよく、4階以上なら目の前も抜けていて眺めも良さそう。
感心したのは駐車場。
最近は軽自動車でも全高1.55mまででは入らない車が多くなっているにもかかわらず、最上段のみ2.10mで、下段・中段は1.55mの高さの駐車場になっている物件もあるなか、この物件では中段・下段も1.70程度までOKと言うところがちゃんと考えているなと。
コスト最優先ではなく、必要とするところにはお金を掛けているんだなと思うと、他の部分も期待出来そうだなと感じています。
埼京線と京浜東北線の二路線利用可という事で言えば、ラプレ武蔵浦和も条件は同じですが、駅に行くまでの間が平坦ではないので大変そう(但し、快速停車・始発駅と言う利点あり)。
蕨駅方面に行くためには17号を渡らなければならない事もあって、ちと時間が掛かりそうですが、終電が早い埼京線に乗れなかった時の為……と考えれば、それなりに意味はありそう。
あとは距離をどう考えるかだけなんですよね、徒歩5分以内の物件はもとより対象外(騒音や環境面から)なのですが……。
5: 匿名さん 
[2006-11-19 11:12:00]
>さいたま市在住さん
なるほど。わたしはまだマンション購入を検討し始めたばかりなので、駐車場のことまでは気づきませんでした。
丁寧なつくりだと好感が持てますね。
電車のことも、蕨も使えるのであれば終電の保険?になりますね。池袋からだと蕨まで行く深夜バスもありますし。そう考えると使い勝手がいいんでしょうか。

13分という距離も、見方を変えれば適度な運動かもしれませんね。確かに駅から近い物件だと、周辺環境がどうも…というものもありますし。
徒歩圏内ということで自分が納得できれば(確かにけっこう歩きますが)、これ以上はないかな、と思います。
6: 匿名さん 
[2006-11-26 09:57:00]
駐車場の話が出ていますが、私が見た物件は(戸田市周辺)だいたい上段と下段がハイルーフ対応になってましたよ。(中段だけ普通車1.55m)
7: 匿名さん 
[2006-11-27 21:03:00]
>06さん
01です。
ここにしろ、他の物件にしろ駐車場のことまでは気にしていなかったのでこういう意見を聴けてなるほど、と思いました。
総合的な判断でわたしはここがベストだと思っていますが、06さんはどう思われますか?
8: 匿名さん 
[2006-11-28 13:02:00]
07さん 我家は今現在3人家族で、出来れば子供をもう一人なんて考えてますんで広さを重視しました。せっかく頑張って買う家ですし、少し頑張ってゆったりとした部屋がもてるならと・・・
後は、親戚が3人家族で4年前くらいに73㎡のマンションを購入したんですが、「狭い〜買うなら少しでも広いのが良いよ」って最近言ってるのも影響したと思います。
01さんは、何人家族ですか?お子さんはいらっしゃいますか?
保育園なんかに入れること考えると、戸田と蕨じゃ以外に保育料変わりますよ!
9: さいたま市在住 
[2006-11-28 18:54:00]
駐車場は、どうも直床を採用するマンションはコスト優先なのか、中・下段が1.55mとなるようです。私が見たところではフローラ武蔵浦和やローレルコート南浦和です。
08さんの親戚の方が言っているのは、4人家族だと85㎡超の4LDKじゃないと狭いって事なんでしょうね。
でも、75㎡の部屋って、ゆったりしている気がする68㎡のモデルルームよりも広いのでなんとかなりそうな気もします。
私が迷っているのは埼京線の各駅停車駅まで13分というロケーションだけなんですよね。
なにを最優先にすべきか……難しいところです。
10: 匿名さん 
[2006-11-29 00:20:00]
>08さん
わたしのところはまだふたりです。いずれは子供も…と考えていますが、この程度の広さがあればなんとかなるんじゃないかと楽観的に考えています。
(自分が狭い家で育ったからかもしれませんが…)

戸田の物件も見に行ったり、中古も探していたのですが、ここの物件は(一応)2路線使えることや街が完成していることがとても好印象でした。
戸田は確かに公共料金もろもろは安いんですけどね…。自分がそこに住む、というイメージがわかなくて…。

>さいたま市在住さん
わたしも同感です。使い方次第では充分ではないかと思っています。

確かに各駅停車しか止まらず、そこから13分歩くというのはちょっとためらうかもしれませんが…駅までの距離は慣れだと思っています。幸い、この物件のあたりは起伏もないので自転車も大いに使えますし。各駅しか止まらない、というのも遅い時間ならば通勤快速もほとんどないし、それならばまあいいかと。
我が家ではそうとらえました。

最近、新規のお客さんも増えているそうです。
さいたま市在住さん、迷う気持ちもわかりますが決断することも必要かも…。

11: 匿名さん 
[2006-12-05 23:53:00]
こちらの物件に興味を持っています。二重床・二重天井と構造もよさそうなんですがHPをみても戸境壁・外壁の厚さは記述があるのに床のスラブ厚だけは記述がありません?ご存知の方がおられましたらお教え願います。
12: 匿名さん 
[2006-12-10 23:11:00]
スラブ厚は200mmって言ってましたよ。
13: 匿名さん 
[2006-12-11 00:36:00]
ご回答ありがとうございます。そうですか一応今の標準の厚さはあるんですね!真剣に検討してみようと思います。HPに記述がなかったので変に疑ってしまいました。後は昼間の時間帯の埼京線の本数をどう判断するかですね、最悪20分弱待つのは・・・戸田から出かけるときはある程度時間を見計らって行けばOKですが、帰りはなかなか難しいかも。
14: 匿名さん 
[2006-12-17 00:55:00]
掲示板の中でも言われている通り各駅しか止まらない戸田駅へ13分は確かに悩む所ですね。物件の魅力が負の部分(駅までの距離や県内有数の高犯罪率)を上回るかどうかが決断のしどころですね。
15: 匿名さん 
[2007-02-05 11:05:00]
ここは東南面が敷地なので日照が将来的に担保されているのが嬉しいですね。
内部は視覚的にかなり広く感じます(実面積の割りに)
これはデザインのマジックでしょうが心理的開放感があります。
難点は1フロアー5世帯×2〜15Fで70世帯でエレベータ1機はちょっと辛そう。
まあ2機だと管理費に反映してしまうでしょうから痛し痒しですけれど。
16: 匿名さん 
[2007-02-06 01:10:00]
最終期が終わって、残りあと数戸だと営業の方から聞きました。
駅から遠いのに、すごいですよね。
やっぱ、値段が安いのと設備とか仕様がいいからですかね??
検討している方、どう思われます?
17: 匿名さん 
[2007-02-06 04:11:00]
私もMRを見学しました。(オープン間もなく)
㎡数の割に広く感じました。あと価格が非常に割安でした。
(その後さらに値下げしましたとの電話もありました)
結局購入は見送りました、買い物がチョット不便に感じたので。
(戸田駅前が全く開けていなっかった)
18: 匿名さん 
[2007-02-06 19:28:00]
スレ主です。
わたしたちは契約しました。
価格・広さ・設備のバランスがとれていると判断したので…。
確かに駅からは遠いし、駅前はひらけていませんが、ちょっと足を伸ばせばなんとかなるかなぁと(そしていざというときのヨーカドー!)。

今、この近辺の物件を検討するとなると価格がだいぶ変わってくるので、わたしたちはいいタイミングで購入できたと思ってます。
19: 匿名さん 
[2007-02-07 09:38:00]
スレ主様、ご契約おめでとうございます。
竣工が待ち遠しいですね^^
ところでオプションはいかがなさいました?
締め切りまでまだ大分時間がありますが悩んでおります。
キッチンを広く使いたいので食洗とオーブンレンジは決定です。
LDのダウンライトも決定です。
細かいところでは洗濯機用混合水栓とかシャワーのスライドレールあたりでしょうか。
20: 匿名さん 
[2007-02-07 23:06:00]
>19さま
スレ主です。
わたしたちはLDのダウンライトと、コンセントの増設だけにしました。
どちらかというと、ドレスアップオプションでいろいろつけようかと思っています。

気が早いので、はやくも家具の配置などを考えているのですがなかなか難しいものですね…。
21: 匿名さん 
[2007-02-08 19:09:00]
正直迷ってます。
グランシエロ北戸田にしようかと思ってましたが、藤和センタービューの方がワイドスパンで間取りがいいですね。
駅から遠いのが難点ですが、その分価格も抑え目ですね。
建物の前が開けてるのも魅力的です。。。どっちがいいか迷ってます。
22: 匿名さん 
[2007-02-08 19:58:00]
たしかにグランシエロ北戸田も気になりますが、イトーヨーカドーの目の前に建設中で同じ藤和不動産のリーデンスクエア上戸田がもっと気になります。住所が戸田市になりますし、完成時期もあまり変わりませんし!
23: 匿名さん 
[2007-02-08 20:26:00]
リーデンスクエア上戸田は、センタービューよりも価格が高くなると藤和の営業さんに聞きました。2物件の距離は近いですが、蕨市と戸田市では、地価が違うのでしょうか?
個人的には、行政面で戸田市に魅力を感じますが。。。

ただ、センタービューのように建物の前が開けているわけではないですね。
24: 匿名さん 
[2007-02-08 23:31:00]
この物件は蕨市にあるのに戸田センタービュー??
確かに戸田市の方が行政面で手厚そうだから戸田とつけてるのかな。
戸田は税金安いと聞くけど、蕨市はどうなの?
戸田駅前でもない、ヨーカドーも蕨店なのにね。何故??
25: 匿名さん 
[2007-02-08 23:45:00]
戸田駅のほうが蕨駅より近いから、戸田センタービューなのではないでしょうか。
26: 匿名さん 
[2007-02-09 01:35:00]
リーデンスクエア上戸田は、センタービューよりも若干広いです。
仕様はほとんど同じだからMRはちょっとの改造で使い回しでしょう。
ちょうどセンタービューが完売した頃発売開始っぽいですしね。
公租公課は戸田市のほうが少しお得かもしれません。
最近は自治体格差減ってきたみたいですけど。
余談ですが昔の川口市は国保めちゃ安な上に負担一割だったはずです。
総てレース場の恩恵ですね。
27: 匿名さん 
[2007-02-09 09:25:00]
不動産に買い得はないと思っています。安い理由はなに?
No14 さんの犯罪率とやらも気になる
学校の評判は?雨天時のバス便は?
28: 匿名さん 
[2007-02-09 09:39:00]
安い一番の理由は、駅から遠いことだと思います。
要は、戸田駅からも蕨駅からも遠いのです。
京浜東北線と埼京線のちょうど中間ですから、
センターといえば、センターですが、決して街の中心ではありません。

センタービューというネーミングは、言いえて妙ですね。
29: 匿名さん 
[2007-02-10 21:06:00]
皆さんは戸田駅と蕨駅のどちらを利用しますか?徒歩だと戸田のほうが3分早そうですが、駅まで自転車を利用するならどちらの駅も大差ないと思います。そこで時刻表をみたのですが、あまりにもの本数の違いに愕然としました。都心方面へ朝7時台、埼京線だと13本・京浜東北線だと23本、この違いは何?また、昼間10時台〜15時台はどこのローカル線状態!ほんと考えてしまいました。
№27さんが書かれていたバス便も調べてみましたが、無いに等しい状態で雨の日は戸田駅有利かと。。。、ただ、安全性では蕨駅が有利でした(埼玉県警HPの犯罪状況から、戸田駅周辺はまっ赤でした)。
30: 匿名さん 
[2007-02-12 21:58:00]
>No29さん有難うございます。
No27です。
埼京線の武蔵浦和にくらべて 北戸田、戸田に割安感があり興味をもちましたが、
理由がよく判りました。(県警のHP見ました。びっくりしました)
子育て環境を考えても躊躇します。駅前が開けると環境も変わるかもしれませんが....

物件の設備<利便性、住環境を重視したいと思います。
見送ろうと思います。
31: 匿名さん 
[2007-02-17 13:35:00]
戸田市に住んでいます。
確かに、バスは少ないし、治安も良いほうではないと思います。(空き巣・車上荒しetc)

ただ戸田市は、財政が裕福なので、福利厚生や公共設備は整ってますよ。
32: 匿名さん 
[2007-02-17 19:21:00]
この物件は蕨市にあるのに「戸田」とあるので紛らわしい。
所在地が蕨市なので「戸田」の恩恵は、、、、
33: 匿名さん 
[2007-02-18 13:35:00]
戸田に住んで7年経つ者です。
確かに戸田をよく知る人には蕨と共に治安の良くない町として知られています。
なんと犯罪発生率は全国でも10本の中に入ります(周りは大都市ばかり。。。)。
ただし、実際に警察官に聞いたところそのほとんどが軽犯罪(空き巣)で市内でもある程度特定地域に限定されているようです。

で、今回のセンタビュー近辺(主に上戸田地域ですが)については比較的にというか圧倒的に犯罪が少ない地域でもあります。
そのため、私はとってはマイナス材料とはなりえませんでしたので皆さんにも参考となれば。

それよりもやはり住所が戸田ではなかったことが…。
将来を考えるとやはり財政力があり、福祉関係についても強い戸田市は外せません。。。

ちなみにセンターが相場よりも3〜400万近く安い理由は担当者に聞いたところ「仕入れ値の安さ」らしいですよ。
リーデンはその点該当しないらしいので相場に近いものになるとふんでいます。
34: 匿名さん 
[2007-02-18 14:36:00]
かなり安価で、レイアウトも良いですが、みなさんが言うように治安と地盤でしょうか。

http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/17town_crime.htm
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/18town_crime.htm

戸田は犯罪率が下がったようです。H17→H18

http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/saitama/warabi/P11_warabi.htm

地盤は・・・仕方ないか。
35: 匿名さん 
[2007-02-18 17:07:00]
近隣在住のモノです。ここから蕨駅は遠いですよ。かなり。
戸田と3分差なんですか?
埼京線の終電に間に合わなかったときに蕨を使いますが
あまりの遠さにココロが折れますよ。

犯罪は全然気になりません。
地盤は超最悪ですよ。昔の人が住まなかった(埼京線もなかった)理由が分かります。
36: 匿名さん 
[2007-02-18 17:48:00]
駅から遠く、バス便望めず、軽犯罪多発地帯。
安くて当然。むしろ高いと感じます。
37: 匿名さん 
[2007-02-18 22:00:00]
地盤が悪いんですか。。。でもマンションなら基礎工事しっかりしてるから問題ないのではないでしょうか?
素人考えなので、根拠はないですが。。。
38: 匿名さん 
[2007-02-20 00:34:00]
地盤補強しているはずなのである程度の地震であれば平気だと思いますよ。

大地震は頻繁には起きないですから・・・気持ちの問題ですね。
39: 匿名さん 
[2007-02-20 01:08:00]
確かにそうそう大地震はないと思いますが、ところでセンタービューは「住宅性能表示制度」
を導入しているのでしょうか?
HPにはなかったような。。。
藤和不動産のような供給個数の多いところが導入してないとは思えないし、最近の首都圏で
供給される物件にはほとんど付いているよな気がするんですけど。。。
40: 匿名さん 
[2007-02-20 22:31:00]
先日無事契約しました 完成が楽しみです♪

とても気になる事があるのですが センタービューは地上デジタル放送未対応って本当ですか?
主人がテレビを買い替え 現在デジタル放送を視聴しているのですが
担当の営業さんに
「蕨ケーブルテレビジョンはデジタル放送に対応していないので 2011年にならないとみれません」
と言われました
主人はデジタル放送が見たくてテレビを買い換えたので かなり落ち込んでしまって。。。

しかし先ほど蕨ケーブルテレビジョンのHPをみたのですが デジタル放送しているようなんです
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
41: 匿名さん 
[2007-02-20 23:47:00]
40様、ご契約おめでとうございます。
CATVによるデジタル放送ですが、別途契約すれば御覧になれますよ。
デジタルスタンダートコース+録画機能付STBで月額5,800円ですね。
TV本体のデジタルチュナーは使用しませんね。
STBはもちろんハイビジョン対応しておりますので
TVのハイビジョン用の外部入力端子につなぐことになります。
42: 匿名さん 
[2007-02-21 15:09:00]
41様ありがとうございます

しかし現在0円でデジタル放送を見ているのに
デジタル放送を見る為に5800円は考えてしまいます
新しいマンションは当然見れるものと思い込んでいたので
事前に調べなかったのがいけなかったです・・・

2011年まであきらめるしかないですね・・・
43: 匿名さん 
[2007-02-21 16:10:00]
40様、41です。
確かにCS領域に興味なければ5800円は払いたくないですよね。
でも諦めるのはまだ早いですよ。
蕨ケーブルさんがパススルーで地デジ流してくれるまでの間の繋ぎとして
室内アンテナという手があります。
東南向きのリビングで窓に向けての設置でしたら階数にもよりますがかなり可能性高いはずです。
上層階でしたら東京タワーに向けて綺麗に開けているので試してみる価値はあると思います。
地デジ室内アンテナは大体5000〜15000円くらいです。
44: 40 
[2007-02-21 18:34:00]
41様へ
今現在済んでいるマンションが地デジ対応のアンテナではない為
自分でベランダに取り付けをし視聴しています
そのアンテナが使えればいいのですが・・・
部屋は11階の部屋なので もしかしたら見れるかも♪
色々ありがとうございます!!
ちょっとコード類がみっともないかもしれませんが
主人が楽しみにしているので なんとしてでも地デジ見せてあげたいです☆
45: 購入検討中さん 
[2007-02-26 17:10:00]
ここ日当たりとっても良さそうですね、一目で気に入りました。
主人は車で動いてるので駅の遠さは気になりません。
46: 匿名さん 
[2007-02-27 16:40:00]
地デジ、見れると思いますよ。無料放送の地上デジタル放送に
視聴料がかかるはずがないです。(お金を取ってたら大問題!!)
CATVとの基本契約がアナログコースなので、レンタルするSTBを通すと見れないですね。
壁の端子に直接地デジチューナー付TVを接続すればOKだと思います。
そのかわり、アナログコースの中のCS番組等は見れなくなりますが・・・
47: 契約済みさん 
[2007-02-28 12:35:00]
スレ主です。
住宅情報ナビを見ると、残り3戸になっていますね。
なんだかうれしくなってしまいます。

>40
契約者同士、これから情報交換できるとうれしいです。
よろしくお願いしますね。

>45
視界が開けているという点ではとってもいいと思いますよ(^^)
わたしたちも日当たり重視で、ここを契約しました。
48: 40 
[2007-02-28 20:12:00]
>46
マジですか???
主人に早速この話をしたら大喜びしていました!!
主人の実家のマンションも同じく蕨ケーブルテレビが導入されていて
「お金を払わなくても見れるのにねぇ」と言われていたところです
また営業さんに聞いてみたいと思います♪
ありがとうございました*:.。☆..。.(´∀`)

>スレ主様
ぜひぜひ宜しくお願いしますo((=^エ^=))o
49: 購入検討中さん 
[2007-02-28 20:24:00]
仕事帰り(19時くらい)に蕨駅ー現地ー戸田駅と歩いてみました。
気分的には商店街のあった蕨ー現地の方が明るく、人通りもあって楽に感じました。だいたい15分くらいでしょうか。
夜は戸田駅方面は暗かったですね。現地ー戸田間は蕨から歩いた後にさらにあるいたので長く感じたのかも知れませんが、朝の電車の本数を考えると蕨の方が便利なのかも・・・と思ってしまいます。
50: 契約済みさん 
[2007-02-28 21:58:00]
私達も色々と歩いてみましたところ戸田公園駅までは30分弱でした。
主人は運動不足気味なのを気にしているので
天候が悪くない限りは戸田公園駅まで歩くとはりきっております。
51: 匿名さん 
[2007-03-01 00:03:00]
徒歩30分は、結構ヘビーですね。
疲れてる日は、家に帰るのが辛そう。。。
52: 通りすがり 
[2007-03-01 00:21:00]
30分のウォーキング!
健康的ですね。。。
戸田公園は快速停車するので、一石二鳥 \(^o^)/!!
53: 契約済みさん 
[2007-03-01 07:47:00]
50です、主人は残業が多く帰宅は殆どタクシーですので
朝くらいは30分歩いてもちょうど良いかと・・・
54: 匿名 
[2007-03-02 00:42:00]
それにしてもあそこのイトーヨーカドー、おもしろい店はいってないな・・・
55: 匿名さん 
[2007-03-02 08:26:00]
通勤時間帯は、戸田公園駅に快速は停車しないんじゃないですか?
56: 契約済みさん 
[2007-03-08 19:25:00]
だいぶ高くなってきましたね。今は5階位の高さでしょうか?
埼京線からも見えるようになりましたね。(^^)
57: 匿名さん 
[2007-03-09 12:10:00]
蕨・戸田の犯罪率が高い原因は何でしょうか?
No.34のリンク先を見てビックリです。
印刷関係の工場が多いのと、平日昼間の大型車の
交通量が多いのも気になります。
58: 契約済みさん 
[2007-03-11 00:29:00]
気に入った点

オフィスビルのようなシンプルな外観
南に広い敷地
間取レイアウト
お値段が安い(笑)

気に入らない点

駐車場ゲートはチェーンなんてセコイせめてリングシャッターに
インターネットが最悪、Bフレッツなどを各個で自由に選択したい
やはり行政は蕨市より戸田市のほうが魅力的です
59: 契約済みさん 
[2007-03-12 00:57:00]
今日見に行ったら今週は7階の鉄筋工事のようでした。2月の末で6階の工事だったので、結構上に伸びるのは今後は
早いのでしょうか。工事現場の入り口のカラーコーンが強風ですっ転んでいたのでちゃんと立ててきました♪
60: 50です 
[2007-03-12 18:12:00]
55さん、主人の勤務はコアが午後寄りにシフトしてるので
10時台の快速で十分間に合うみたいです。
そのかわり帰宅が遅いですけど・・・
61: 契約済みさん 
[2007-03-13 21:29:00]
スレ主です。残り2戸になってますね(住宅情報ナビで)。
リーデンススクエアに便乗して(笑)、なんとか完売してほしいものです。

>59さま
わたしたちも日曜日に見に行きましたよ☆
まったくの更地だったところ(モデルルームがオープンした日に現地を見たので)に、ああやってマンションが建っていくのを見て、「あぁ、ここに住むんだなぁ」と妙にうれしくなりました。
それにしても15階建てって、大きいですね!
62: 契約済みさん 
[2007-03-15 00:25:00]
あの場所に15階建て!凄いですね。私も楽しみです♪
ひとつ心配なのが近隣への電波障害。大規模マンションでもないし隣近所とも距離がある。
大丈夫だとは思いますが、なにも無ければよいですね。
63: 契約済みさん 
[2007-03-15 12:58:00]
周辺には高い建物が無いので15階は目立ちますよね^^
そういえばMRがお隣のリーデンススクエア用になってしまうようです。
ここはまだ若干残っているようですが早期完売するとよいですね。
駐車場抽選会は5月くらいかしら?
神様、当たらせてくださ〜い
64: 契約済みさん 
[2007-03-17 00:30:00]
MRやはりリーデン用になってしまいますか・・・
皆さんMRの写真は撮りました?標準仕様の箇所とか。
最悪なケースで内覧会の時に「あれ?こここんなんだったっけ?MRではたしか・・・」
みたいのもあるらしいですよ。営業マンに「ここはこうですよ」
なんて言われたら、証拠の写真が無ければたぶん文句も言えないのでしょうね。
と言う私もまだ写真撮ってなくて・・・ マズイですよね(>_<)
65: 契約済みさん 
[2007-03-21 18:21:00]
いよいよ最終一戸になりましたね^^
いいなぁあ〜最高価格の最上階角部屋・・・
66: 契約済みさん 
[2007-03-22 23:53:00]
先日近くを通ったら、MRがリーデンススクエアになってました。
67: 契約済みさん 
[2007-03-27 22:11:00]
リーデンス随分お高いようですね^^;
センタービューはお買い得だったかも
68: 契約済みさん 
[2007-04-01 02:11:00]
どもはじめましてこんな掲示板があったんですね。
去年の12月に購入を決めた者です
リーデンススクエアの値段みてから購入考えようかなって
思ってたんですけど
4000万以上はチョット無理だったんでセンタービューに決めといてよかたよ^^
69: 匿名さん 
[2007-04-16 14:25:00]
ここは書き込み少なくて寂しいですね。
70: 契約済みさん 
[2007-04-16 19:51:00]
寂しいというよりは、もめごともなくお買い得だったので、特記することもないということではないかと思いますよ。
71: 匿名さん 
[2007-04-17 14:07:00]
今は販売も殆んど終了してしまって(残り1戸?)たぶん夏頃までは
な〜んのイベントもなく、確かに書く事がなさそうですね。
最近現地に行かれた方います?だいぶ出来てきたのかなぁ・・・
72: 契約済みさん 
[2007-04-17 19:01:00]
ど〜も68です。
仕事場が物件の近くにあるんでほぼ毎日見ています。
今は12階くらいまでいってますよ
73: 契約済みさん 
[2007-04-17 23:51:00]
え〜もう12階なんですか@@
完成が待ち遠しいですね♪
皆様、抽選会でお会いしましょう。
74: 匿名さん 
[2007-04-21 20:08:00]
契約済みのものです。
毎日建設中を見ています
徐々に高くなっていますねーーー
75: 契約済みさん 
[2007-04-25 19:10:00]
>販売を終了しました

って事は “完売” したってことなんでしょうか?
どうなんだろう。
76: 契約済みさん 
[2007-04-25 19:59:00]
住宅情報ナビには掲載されなくなりましたね。
どうなんでしょう・・・
77: 契約済みさん 
[2007-04-25 21:22:00]
インターネットは、イーマンションでの新たな契約。
これって今までのプロパイダー契約済みを
解約するって言うことですかね?
誰か解る方
78: 契約済みさん 
[2007-04-25 23:22:00]
>>77さんへ
そうですね、今現在使っているプロバイダ契約は必要なくなるので解約ですね。
今使ってるメアドを変えたくない人には結構辛いですね。。。
あと、光ファイバー100MBってうたっているけれどマンション全体が一つのLANで繋がることになるので結構スピードは落ちるでしょうね。。。
79: 契約済みさん 
[2007-04-26 07:40:00]
77さんへ
私はniftyだったので、お手軽1コース263円に変更して、メアドはそのまま使うつもりです。
nifty以外の方も、最低料金でメアドだけ使い続けれるコースを確認してみられると
よろしいかと思いますよ。
あとマンション全体が一台のルーターで受けて、そこからDHCPで各部屋にプライベートIPを
配る方式は問題ありすぎですので、オプションのグローバルIPにして我が家独自のルーターから
家庭内LANを構築するつもりです。
イーマンションの方式では、いくら安くても、将来にわたって不安ですので
テプコ光とかフレッツ光とかを自由に選択して導入できるように
入居後に総会で提案してみるつもりです。
なにはともあれ完売おめでとうございます。
80: 契約済みさん 
[2007-04-26 08:45:00]
*祝* 完売記念♪
*祝* 完売記念♪
81: 契約済みさん 
[2007-04-30 19:01:00]
4月20日現在
4月20日現在
82: 契約済みさん 
[2007-05-08 09:44:00]
はじめまして、昨年契約したものです。皆さんの所には、最近担当さんから連絡は来ますか?我が家には昨年以降何も連絡無いんですが・・こんなもんかなぁ?そろそろ駐車場抽選があるはずですよね公開なのか、非公開なのかどなたか知りませんか?何かスケジュールが分からないと不安です。どなたか、教えて下さい。お願いします。
83: 契約済みさん 
[2007-05-08 21:26:00]
簡易ではあるが、引渡しまでのスケジュール表もらいましたヨ
駐車場抽選は、5月以降みたいですけど
実際私も契約後、特に連絡ありません。
その前に ローンの本申し込みがあるようですが
心配であれば、TELで問い合わせをしては如何でしょうか
84: 契約済みさん 
[2007-05-08 22:20:00]
最近、ローンのことで担当の営業の方に会いましたが、駐車場のことは何も言われませんでした。
ローンの本申し込み(どこのローンにするかの最終決定?)は7月か8月、ということでした。

センタービューのHP、なくなっちゃいましたね…。
85: 契約済みさん 
[2007-05-08 23:13:00]
HPこんな無くなりかたって・・・。
ずいぶん突然消えましたね。

センタービューの土地とリーデンススクエアの土地の取得代金、調べたら3倍近く違いました。なんで時期がそんなにかわらないのに価格がずいぶん違うのか気になりましたが、ちょっと納得しました。
86: 契約済みさん 
[2007-05-09 19:32:00]
最近入居した友人のマンションでは駐車場の抽選が
ローンの本審査が通った後だったそうです。
ローンキャンセルになってしまった人を除外するためなのでしょうか?
センタービューはいつなんでしょうね。
87: 契約済みさん 
[2007-05-10 13:07:00]
リーデンススクエアの価格が正式発表されましたね。わ〜〜!高い!家はとても手がでないです。
センタービューに決めておいてホント良かった。徒歩3分ぐらいしか変わらないのに何でこんなに価格が高いの?これでもあっという間に完売するんでしょうかねぇ。あー!早くセンタービューに引越したいです。今11階ぐらいまで出来ていましたよ。
88: 契約済みさん 
[2007-05-12 20:48:00]
センタービューのHPが無くなって不安になり調べてたら、この書き込みを見つけてホットしました(^-^)皆さんいろいろ調べてるんですね〜偉い!大変参考になりました。来年のお正月は新居で迎えられるんですよね、ウレシイー、皆さん仲良く、楽しくやっていきましょうね&#9829;どうぞよろしくお願いしまーす。
89: 契約済みさん 
[2007-05-17 19:52:00]
ビルトインオプション注文された方。
注文書送付入金後、何か連絡もしくは工事の請書などの郵便物はありましたでしょうか?
私のところには何の連絡もないのですが・・・
皆さんのところも同じでしょうか?ちょっと心配になりまして・・・
90: 契約済みさん 
[2007-05-18 09:00:00]
>89さん

我が家もビルトインオプションを注文しましたが、連絡は全くなし、です。
たぶん夏ごろ(ローンを確定させたりする時期)には連絡があるのではないでしょうか?

わりと楽観的に考えているのですみません…。
91: 89 
[2007-05-19 00:18:00]
>90さん

今はまだ特に連絡は無いようですね、安心しました。
私ももう少し待ってみることにします。

でもなんとなく依頼者側としては注文が受理されたか返事(返信)がほしいところですよね。
書類が郵送で一方通行なので。
92: 契約済みさん 
[2007-06-03 12:53:00]
いまは最上階(15階)あたりでしょうか?
高くなってきましたよね。
早くシートが外れないかなぁ〜とワクワクしております。
93: 契約済みさん 
[2007-06-03 19:57:00]
昨日見てきましたが、まだ13階くらいのようですよ。
近くを歩くと、だいぶ目立つようになってきました。
94: 近所をよく知る人 
[2007-06-10 17:22:00]
5月31日の写真
5月31日の写真
95: 契約済みさん 
[2007-06-18 10:19:00]
昨日現地見に行ってきました。今、14階でした。7月で最上階、15階の完成ですね。かなり目立っていましたよ。外観シートが外れたら
どなたか写真撮って又載せて下さいね。お願いします。
96: 契約済みさん 
[2007-06-18 18:26:00]
14階まできたんですね!15階まであとちょっと(嬉)
近くなので外観シートが外れたら写真撮って来ますね。
97: 契約済みさん 
[2007-06-18 20:30:00]
本日、残金支払い方法確認書なるものが届きました。
しかもいきなり返送期限が近い!
金融機関名を記入するようですが、皆さんもう決まっていますか?
この確認書は「今後支払い方法を変更しません」という誓約書みたいな感じですよね?こんなに早くから融資先を決めてしまいます?
期限があるならもっと早くから告知してくれないかなぁ・・・
98: 匿名はん 
[2007-06-18 21:38:00]
初めて書き込みします。宜しくお願いします。

我が家にも本日、残金支払い方法確認書が届きました。

私も返送期限を見てびっくりです。
明日中に投函しないと間に合わない・・・。
99: 契約済みさん 
[2007-06-19 10:01:00]
残高支払い方法確認書は当初契約時に決めた融資金額の変更がないかどうかの確認だと思いますよ。本ローン決定の時に金額等の変更は可能だと思いますが・・・期限が短いから我が家は押印して出しちゃいました。
100: 契約済みさん 
[2007-06-19 23:42:00]
うちにも唐突に書類が届きました。
こちらの確認書は 確かに契約申し込み時に決めた融資金額ですが、
金融機関においては決めた覚えはないのに「今後支払方法の変更はいたしません」とあります。

何も連絡がないまま、書面が届きしかも即返送とは合点がいかず
担当者さんに連絡してスケジュール等 再度詳細を聞いた上で
書面を返送するようにしました。

これだけ販売戸数がある会社なのに、なんとなくお粗末な気がします。こちらから請求しないと届かないものなんでしょうか・・・?
101: 契約済みさん 
[2007-06-21 12:55:00]
あれから、皆さんどうしましたか?もう返送しましたか?
情報教えて下さい。支払い方法、金融機関決定なんですかね?
何か納得いかないなあ!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる