埼玉の新築分譲マンション掲示板「主人公になれる街キララガーデンVol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. 主人公になれる街キララガーデンVol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-04-12 00:21:29
 削除依頼 投稿する

スレッドが規定の1000を超えましたのでキララガーデン掲示板Vol.2を立てました
皆様が疑問に思った事を皆様で解決出来る掲示板になれば良いと思ってます。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-08-10 01:29:00

現在の物件
Ki・La・La GARDEN
Ki・La・La
 
所在地:埼玉県さいたま市 中央区円阿弥5丁目385-2(地番)
交通:京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩32分
総戸数: 361戸

主人公になれる街キララガーデンVol.2

188: 匿名さん 
[2007-09-06 20:18:00]
>182さん
我が家のトイレも185さん同様、流れが良すぎるのでは?と思うくらいです。
水がクルクル回ってトイレの掃除をしながら流れるので、水量が多いのかなぁと思っていましたが。
ペダル(?)を「大」の方にして流しても弱いですか?
189: 匿名さん 
[2007-09-06 21:25:00]
布団くらいで住居者どうしで喧嘩するとはね。
低層階は布団干してもかまわないでしょ実際。
喧嘩したいやつはど〜ぞ。どうせたいしたやつじゃないだろうし。
190: 契約済みさん 
[2007-09-06 21:35:00]
ベランダで布団を干している方はおそらく禁止されていることを
ご存知ないのだと思います。
そして、このコミュニティも、一部の方しか見ていないと思います。
ここで、辞めてほしいことを訴えるより、
実際にキララのエントランスや、ガーデンコート1Fにある
掲示板等に禁止されている旨を張り出した方が
効果的解決だと思います。
191: 入居予定さん 
[2007-09-06 22:32:00]
詳しい方が多そうなのでお聞きしたいのですが、
洗濯物を手摺より高く干すのはかまわないのですか?
付属の物干しは手摺より低いので、もしかしたら・・・と思ったので。
192: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 22:35:00]
書き込みにタバコ、布団の文字列がある場合、該当書き込みを非表示にする機能があればいいですね。

トイレの水は水量多くあふれんばかりに流れております。
実際に少しでもつまり気味になったら即あふれるかもしれませんね。今のところ順調ですが。
193: どうなん 
[2007-09-06 23:13:00]
この辺の中学は 
ttp://human7.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/4649/1182374143/
195: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 07:46:00]
ふとんの手摺干しに関しては、管理人さんに掲示版にて注意を促して頂くよう依頼しました。対応頂けるそうです。
トイレの流れ方ですが、うちでも一部流れきらない時があるので、業者さんに確認してもらいました。流れる量は多そうに見えますが、節水タイプになっているので、1回の水量は少ないそうです。そのため、レバーを軽く動かしただけでは、1回量の水が全部流れないので、流れきるまでレバーを押さえると大丈夫とのこと。それでも残るようであれば、交換してもらえます。
196: 契約済みさん 
[2007-09-07 09:10:00]
ゴミの出し方で質問です。
ビニールの袋の類(お菓子の包み、スーパーの袋、ラップ)
は、何ゴミでしょうか?
燃えるゴミなのか、燃えないゴミなのか分からずにいます。
どなたかお分かりになったら教えてください。
197: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 09:22:00]
ゴミの分別に関しては、さいたま市ゴミ棄てマニュアルに詳しく書いてありますよ。ネットでも分かるし、区役所にも置いてあります。菓子の包みは裏にプラと書いてあればプラ、それ以外は燃えるゴミで。
198: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 09:32:00]
>191さん
物干しはめいっぱい引き出して使えば手すりより高くなります。
たいていの洗濯大丈夫でしたよ。
しかも竿も何本もかけられるので沢山洗濯干せてうれしいです。
しかも引っ越して初、お風呂の乾燥機能使いましたが感動物です。
これで花粉の時期もばっちり!

それから、お手洗いの水流うちも多くてびっくり。
小で充分すぎるくらいですが。
199: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 11:40:00]
入居済みのものです。
洗濯物のことなんですが、ウチの中に干すときはどうしてますか?
玄関入ってすぐの部屋があいているので、
そこに干そうとしたのですが、北側なので全く乾かなく困っています。
とりあえず畳の部屋においたのですが、目に付くのでどうしようかと
思っています。
200: 198ですが 
[2007-09-07 12:13:00]
>199さん
あれ、お風呂に洗濯用のさお付いていないんですか?
うちはお風呂で乾かすようになっていますけど。
201: 入居予定さん 
[2007-09-07 20:45:00]
191です。
洗濯物の手すりの件ありがとうございました。
物干し台を買ってから実は禁止だった・・・ってなりたくなかったので助かります。

お風呂場乾燥も楽しみです!
202: 入居予定さん 
[2007-09-07 20:47:00]
今日体育館で何か小さいお子さん達の集まりがあったようなのですが、
ご存知の方いますか?
うちはまだ引越しが先なのですが、もうこういう活動が始まっているのか、気になってます。
203: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 21:12:00]
199です。
お風呂にさお付いてます。
お風呂場に洗濯物をずっと置いておくわけにはいかないし、
乾いたらすぐにしまうというのが時間的に厳しかったので。
伝わらないようですみません。
やっぱり和室しかないのかな。
204: 契約済みさん 
[2007-09-08 04:05:00]
>199
>203

風呂場にさおー?有料オプションか?と思っていまみてみたら、
確かについてた!壁際についてるだけなんでタオル掛けかとおもってましたが、風呂場中程の天井にかけれるようになってた!

ぼろアパートから引っ越してきたんで、風呂場乾燥機能に感激です!
205: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 10:25:00]
今日の朝、新聞を取りにポストへ… そうしたらポスト下の床に不要チラシが捨ててあるではないですか!!!  ガッカリでとても不愉快な気分に
なりました。  常識なさすぎです。
206: 契約済みさん 
[2007-09-08 12:43:00]
小さい子供のサークルなどあったら教えてください。また体育館を利用して開催しているのならぜひ教えてください
207: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 21:05:00]
キララの住民の方々はすれ違う度に挨拶をしていただくので感じが良いなぁ、と安心してるところです。
確かにポストの下、玄関のテーブルに不要チラシが捨ててありましたね。
見た瞬間とてもがっかりでした。。
誰が掃除すると思ってるんでしょうかね?
同じ住民としてとても残念です。
共同住宅なのですから最低限のマナーは守ってほしいものです!
208: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 22:07:00]
挨拶ですが、私は積極的にしていますが、迷惑そうになされる方が多いです。 私から挨拶をしなければきっと挨拶はないような雰囲気です。
おそらく、挨拶が面倒だという人も少なくはないはずですよね。
なるべく控えめにしていた方がいいのか、と考えています。

ポストの下の郵便物、あれってやっぱり捨てていたのですね。
正直、常識外れな住民が少なからず居る事に驚きました。
考えられないですね。 カメラ、付いていれば誰だかわかりますね。
209: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 22:51:00]
入居して快適に過ごしていたのにここ数日で引っ越してきた近隣さんに大変迷惑しています。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。

1、赤ちゃんの泣き声。 昼夜問わず凄いんです。特に夜泣きにはこちらが泣きたいくらいです。

2、上階からの騒音。

やはり2重天井、2重床ではないから音漏れがするのでしょうか?

ちなみにですが、どちらの世帯の住民とも顔を合わせていません。

我慢はしていますが、先のことを考えてしまうと不安になります。


私の他にも同じ様な思いをなされている方っていますか?

何か解決策を教えてください。
210: 入居予定さん 
[2007-09-09 00:31:00]
泣き声や足音、しょうがないでしょ。
それを承知の上でマンション買ったんじゃないんですか?

こういうのを迷惑だと思ってるあなたが迷惑だと思います。
211: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 01:07:00]
No.210さんのご意見に同感です。集合住宅では夜中でもない限り足音がするのは不思議ではないですし、ましてや赤ちゃんの泣き声に迷惑と感じる事に非常に腹立たしい思いです。No.208さんも遠い昔は赤ちゃんだったのでは?もしかしてどこかの誰かに迷惑をかけていたのでは?電車の中で赤ちゃん連れのお母さんが泣き止まない子供に困った顔をしながら周りの人に申し訳けなさそうな顔をしているのを見かけたときがありました、心無い人は「うるせぇ〜なぁ」という顔をしている様な人もいましたが、隣にいたオバサンが「元気ね〜、赤ちゃんは泣くのが仕事なんだからね〜」って声をかけておられました。その言葉を聞いたときになんだかあったかい気持ちになりました。ちなみに私は男です子供はいません。だけど何かの縁で同じマンションに住むんですから住人の方達とは心穏やかな関わりができればいいのになぁと感じています。
212: 匿名さん 
[2007-09-09 06:42:00]
解決策は引っ越すことでしょうな。
213: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 08:36:00]
209さんへ

なぜ挨拶をしていないのでしょうか??
むしろその方が住人たちの常識を疑われますよ。

小さな手土産を持って、住まいの小下左右にすぐに行きましょう。

赤ん坊の泣き声のするお宅には、さりげなく「元気ですね〜!」
とお話をしましょう。

騒音はお互い様の部分が大きいです。人生では子育て真っ最中な方
もいますし・・・まだこれからの方もいらっしゃいます。

良好な関係を保ちつつ、話を出来る環境を作る努力が必要では
ないでしょうか。
214: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 10:12:00]
引越後の挨拶はやって当然ですよね。うちでは賃貸マンションの時もしっかりしました。正しいことするのに遠慮することはありません。
赤ちゃんはホントに良く泣きます。親でさえ発狂したくなる時だってあるでしょう。子孫繁栄が人間の使命だとすると、大人が受ける犠牲はあって当然かなと思います。子ども産んだら死んでしまう生物もいるくらいですから。大人の為だけの快適な生活は、子どもを育む環境とは相反するものです。敏感になりすぎるほど大人の悩みも大きくなります。そんな時は、『鈍感力』が潤滑油となって、多くの悩みを解決してくれると思います。
215: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 10:48:00]
>209さん
赤ちゃんの泣き声に悩んでいるとのことですが、それは永遠に続くわけではありません。
ほんの一時のことです。
大らかな気持ちで我慢してあげることはできませんか?
赤ちゃんは泣くのが仕事と211さんが書いていらっしゃいましたが、その通りだと思います。
私には少し大きくなった子供がいますが、子供が赤ちゃんの頃、何をしても泣き止まなくてどうしたらいいのか分からず、自分も一緒に泣いていたことを思い出しました。

このマンションの方は、本当に心温かい方が沢山いますね。
安心しました。
うちも子供がなるべく走らないように気をつけていますが、お互いを思い遣って生活していきたいですね。
216: 物件比較中さん 
[2007-09-09 13:55:00]
今日も17号からながめましたが、布団を干している家がけっこう・・・
217: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 17:32:00]
自分の開けたオートロックで、後ろから人が付いて入って来た場合、
どうしたらいいですか?
何か声をかけたほうがいいですか?

今は開けっ放しだけど、もしそれが何かの犯人だったら後味悪いし、
セールスの人だったとしても、誰が通したんだよ!って思う人もいそうだし。
218: 匿名はん 
[2007-09-09 18:34:00]
>>209
マンション住まいに不向きです
現代の立体長屋は協力、我慢、挨拶が大事です。
よって、マンション売却、一戸建てを購入した方が良いでしょう。
219: 匿名さん 
[2007-09-09 19:15:00]
買ったばかりで売却はむりですな。賃貸に出して、うるさい
こどもが成長したら戻るべきでしょうな。
個人的に賃貸価格知りたいのもあるです。
220: 契約済みさん 
[2007-09-09 23:31:00]
お尋ねします家をでてから駐輪場に行って自転車に乗って大宮の駐輪場まで行って最後ホームまで朝の通勤でどのくらいかかるんかご存知の方教えて下さい
思って以上に時間がかかりそうですか?・
宜しく御願いします
221: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 23:47:00]
迷惑と思うのは人それぞれだと思います。
現に常識外れな人が多いこの世の中です。
でも自分もその立場になったら・・・と思うと、確かに悩まされてしまうかもしれませんね。

子供、ペット、その他の音等気になるのは気になるものなのです。
なるべく自分がテレビを付けたり音楽を聴いたりして音を紛らわす他ないのではないでしょうか?
神経質になってはいけません。
その環境も「運」なのですから・・・
222: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 08:55:00]
№220さんへ
私は毎朝自転車で大宮に通ってます。
エレベーターから駐輪場〜三橋3丁目交差点〜小村田通〜17号交差点〜そごう横駐輪場 ここまでが約13分くらいです。
ここから埼京線のホームまでルミネ入り口経由で5〜7分くらいです。

トータル20分あれば余裕ですよ。
223: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 09:13:00]
久しぶりに掲示板見ましたが、騒音、赤ちゃん、挨拶、タバコなど集合住宅で起こりうる問題に対して、いい意見が多いですね。現実は厳しいでしょうが、少し心が温かくなりました。
224: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 13:15:00]
NO222さんへ
20分で駅までいけますか?でももっと詳しく駅までの時間を分析するとドアtoドアで約30分弱ですよ。やはり遠いですよね。でも家族のためにがんばりますよ。
225: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 13:22:00]
№220、222、224さんへ
わたしも大宮駅まで自転車を使っています。
どうしてもバイパスと17号の2つで信号待ちになってしまうと
大きく時間がちがってきます。
私も大体30分前後だと思います。
安全運転&家族のために224さん一緒にがんばりましょう。

しかし、雨がふるとシャトルバスに頼ってしまいそうです〜〜〜。
226: 入居済み 
[2007-09-10 16:20:00]
先日初めて体育館に子供を連れて行きましたが、バスケットボールや、ボンボンボール?や子供たちが所狭しと駆け回って楽しそうでしたが、備品庫に入るとびっくり・・・卓球の玉はわざと潰され、バトミントンのラケットは無残に壊されモラル以前の話で非常に不愉快でした。
また、キッズルームで小学校高学年辺りの子がそれこそ備品を壊せとばかりの暴れっぷりで当然このぐらいの年齢なので親など居ず、注意すると悪びれもせず逃げる・・・キッチンスペースは泥だらけ・・・力が有り余ってるのは仕方ないにせよ、敷地内を自転車で爆走する小学生・・・小さい子にぶつかったらどうする?・・・年配の保護者がいたようだけど、親、孫ともに躾がなさすぎ!!・・・集合住宅の悪しき部分なんでしょうか?そんな人間は一部分でしょうけど、その一部分があまりにひどく目に付き過ぎます。
管理人がいちいち言わないとわからないほど、親も含め無知な人間がいることを残念に思います。
227: 周辺住民さん 
[2007-09-10 16:42:00]
キララのHP拝見すると、録画機能付監視カメラが設置されてるようですから、管理人から警察へ連絡されてみては如何でしょう。最初が肝心、躾も肝心ですからね。
228: 物件比較中さん 
[2007-09-10 16:57:00]
大規模物件の悪しき部分が露呈されていますね。完全に群集心理が働いています。
布団干しにしても「自分だけじゃないから、まあいいか」と安易な気持ちになっていますよね。
このままモラルダウンに拍車がかかると損傷、汚損などで資産価値が落ちていきます。

「マンションは管理が命」といいますが、住民自治で管理していることを再認識すべきでしょう。
入居者の質という面では、分譲価格とモラルの相関関係もある様です。
229: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 17:15:00]
毎日10件から20件ずつの家庭が入居してきてるみたいですね。
布団干してあるうちも、同じうちではないみたいですね。
他の人が干しているから、ではなく、本当に知らないだけだと思いますよ。
いちいち規約なんて読まない人、ネットでここを覗いていない人、沢山
いると思うし。
今は入居して知らなくて干して、注意されたか気付いて止めて、の
繰り返しだと思うし、子供も引っ越し片付け中で気がついていないだけだとおもいますが。
完全に入居終わるのは今月末だとか。
きっとひと段落つけば落ち着くかとは思います。
音も声も時折、子供の泣き声が響いていることありますが、上下の声や
足音本当に他の部屋聞こえているのでしょうか?
うちは全く聞こえません。
もちろん挨拶に伺ったとき上下に小さな子供さん、いらっしゃいました。
他のマンションのスレを見ていても思うのですが、入居済みさんで書き込む人で本当に入居済みの人は一体何人くらいなんでしょうね。
近所の人と検討中、比較中も本当に購入する気があるのか煽りたいだけなのか・・・。
230: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 21:07:00]
体育館の2階のスペースには電子レンジや電気ポットまでおいてありましたが、衛生面での管理はどうするのでしょうか?

将来的には申請して利用責任者が鍵を借りるような形式になるのでは?
たいていの地域の公民館ってそんな感じですものね。
231: 契約済みさん 
[2007-09-10 23:45:00]
自転車置き場ですが、一番近い方で駐輪場からはみ出している方がいます・大きなバイクをおくのなら800円払ってかりて下さい
通るのに非常に迷惑してます。
管理人さんに言えばいいのかわからずここにきてしまいました。
232: 他物件住民 
[2007-09-10 23:54:00]
ストレス溜まりそうですね。
一部住民のレベル低そうですね。
233: 入居予定さん 
[2007-09-11 06:14:00]
>229さん

「他の人が干しているから、ではなく、本当に知らないだけだと思いますよ。」ってずいぶん寛大なことをおっしゃってますけど、そのぐらいのことは入居前の心得として当然じゃないですか。
ルール・マナー違反があっても「知りませんでした」で免罪じゃ甘えの気持ちがいつまでも直らないと思います。
そもそもマナーって人から言われて行うものではなく、人を思いやった行動で成り立つものでしょ。
大人がそんなことたから子供も増長する・・・。あ−完全に負の連鎖だ。
こんな内情を世間に知られているだけでも恥ずかしいの一言です。ホント
ブルーだよ。
マナー、モラルでキララ住民レベルの低さって書かれて悔しいけど、それが現実なんじゃないかなって率直に思います。

まずこのスレを見ている住民からでも直していこうって思いませんか?
234: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 08:22:00]
>233さん
スレを見ている人はきっと干してないですよ。
見ている限り、干している部屋は入居直後の部屋みたいですよ。
一番初めに干しちゃった人の部屋とかもその後見ていると干してないですし。
キララの住民のレベルの低さ、っていうかここに住む人の殆どは地元か
埼玉県内の元・賃貸か実家、戸建てに住んでいた人達でしょう。
都内や他のマンションから引越してきた人、このスレをチェックしている人は少数派でしょう。
マンションに住む達人のあつまりか?といわれたら確かに今は初心者ばかりですよ。
布団干したら駄目、って言われたら、言われてみたら確かに危ないからやめよう、って思う人がほとんどでしょうし。
これから入居が終わって皆でレベルを上げていけばいい話です。
問題点を日本国中に伝えるのではなく、管理人さんに伝えて内部で解決していけばいい話です。
なにより、入居が始まってここを購入してない人達がいちいち布団を
チェックして書き込む辺り、買うか買わないかは別として気になる物件
なんでしょう。
235: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 09:45:00]
234さんに同感
私も埼玉県内の賃貸マンションから引越してきましたが、布団の問題・タバコの問題一切知りませんでした。このスレを見て初めて「そーなんだ!」とビックリしました。
モラルの問題ですが、そのモラルを知らないわけですから、住民の方々に規約を理解していただくことから始めるべきではないでしょうか?
人間誰でも知らないことはあるし、ミスもあります。同じ住民であれば長く同じ屋根の下で暮らすのですから、最初から攻撃的なスレはやめませんか?また、20代の方から老夫婦まで幅広い年齢層の方々が入居しています。理解して行動するまで多少の時間差はありますよ!
カギ渡されて半月ですよ!初めから完璧を求めてもムリだと思います。
そのうち管理組合ができると思いますので、その時に意見すればいいと思いますが・・・。布団は危ないので何とかしましょう・・・。
あまりイライラせずに長い目で対応しましょう。
236: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 10:38:00]
県外から引っ越して参りました。
毎週末、周辺へドライブです。 少し走れば何でもある、いい環境ですね。
そこで、教えてください。

洗車場は近くにありますか?出来ればスタンドではない洗車場で。
埼玉県のお薦め観光スポットはどこですか?
手土産などにできる埼玉県の銘菓、名物は何がありますか?

宜しくお願いしますm(__)m
237: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 11:00:00]
洗車場→近道あるけど説明しづらいので分かりやすく伝えると
    埼大通りを志木方面に向かい橋の手前の交差点、オートバックス    手前を右折、道なりに進むと左にあります。うちはここでしてま    す。もっと近場をしっている方いたら教えて欲しいです。

観光→ 近場では川越かな?
お土産→川越の亀屋(小さな支店が大宮駅ルミネに)などのサツマイモ製    品、最中。
    熊谷の梅林堂(与野本町付近に支店あり)、ごかぼうとか。
    彩の宝石とかいう名のゼリー
    大久保の方にある文明堂工場直売所のカステラ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる