埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 20:51:00
 

ビー・サイトの購入を前向きに検討されている方
まだまだいると思います。

駅に近くて、都内へのアクセス良し
オール電化で、駐車場も安い!
魅力的ですね。

みんなで意見交換しましょう。
(相手の意見は尊重してね。)

[スレ作成日時]2006-08-26 09:08:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用

2: 匿名 
[2006-08-31 18:34:00]
中野の社宅からマーキスに引越して2年経っての感想をご紹介します。
○交通の便
地元の人にとっては、元郷に対するイメージがすごく悪そうなのですが、昔の元郷を知らない私にとっては、より物件の高額な川口駅近辺よりは、都心への通勤に便利な元郷の立地は魅力です。実際、埼玉高速鉄道(SR)は高いですが、頻繁に切符を買って浦和美園に行く用事のある人ならともかく、都心のメトロ駅利用者なら、JRでもSR利用でも大差ありません。経路によっては、JRの方が高くなります(もっとも、通勤は会社から手当が出ますが)。SRの終電が早く終わる点も、私の場合、それほど気になりません。ただ、SRは、夜8時には運転間隔が10分に1本に減ってしまうのが困りものです。朝も、この2年間のうちにも次第に混むようになってきています。
○買い物環境
楽に歩いていける範囲にはコンビにはなく、飲食店もほとんどありませんが、実用上、サミットがありますから、日常の買い物はこれで足りています。それ以上に、「街の潤い」とか「近所の商店街を眺めて回る」などの生活をお望みの方には、全く向かない地域です。
○その他の環境
うちは東寄りなので、122の騒音と芝側の臭いというのは全く気になりません。
ただ、西側の棟だとどうかは、私はわかりません。
また、たしかにエルザ55の影が朝ウチにかかりますが、暗くなるわけではなく、時間も計ったことはありませんが1時間未満(30分くらい?)です。ウチは低い階ですが、32のほうの影にはなりません(ビー・サイトは32の影響も出るかな?)
○余計なお世話かも
ビー・サイトを見ていて人ゴトながら少し心配なのは、車寄せ付近にはほんの2,3台しか車を止められそうにないことです。雨の休日など、旦那が車を車寄せに回し、奥さんがベビーカーを押して車寄せから乗ろうとするような方が何人もいたら、どうなるんでしょうか。
○ここに、マーキスには横断幕とかあって不安、という趣旨のご意見がいくつかありましたが、ご心配は無用と思います。ビー・サイトの入居者には何の恨みもありませんから。ただ、世の中にはいろいろな人がいることはいますが・・・。
以上、多少ご参考になればと思います。
3: 匿名さん 
[2006-08-31 19:14:00]
>02
大変参考になりました。 私はビーサイトを検討しているのですが先日、MRを訪問して日照図を拝見した所、確かにエルザの影がグランドコートは特に冬場は30分位かかるみたいですが、ただ特に真っ暗になるような形ではないですね。近くにコンビニなどが無いのは残念ですが、近いうちにダイエーの跡地に大型スーパーが出来るみたいですね。ビーサイトからだと歩いて10分弱だそうです。
反対運動に関してあまり深刻に受け止めてはいませんが、私も色々物件をみている段階ですが何処の物件も大なり小なりあるみたいですね。今度フェアリーさんのMRも見に行こうと思っています。
4: 匿名さん 
[2006-08-31 23:18:00]
私はフェアリーの購入者です。
ダイエー跡地はヤオコーが入るそうです。
おそらく、改装工事程度でしょうから、ビーサイトが出来る頃は開店しそうですね。
ビーサイトとフェアリーとで大きな違いは、入居時期が丸一年違うこと。
ビーサイトはエレベーターが360世帯に対して3基しかないが、フェアリーは6基あること。
ビーサイトは南向きの部屋もあるが、フェアリーは角部屋以外すべて西向きであること。
あとは、直床か二重床の違いですかね。
フェアリーも反対運動ありますが、わたしもあまり気にしていません。
相対的に見て私はフェアリーに決めてしまいましたが、正直あと1年半は長いです。
5: 匿名 
[2006-09-01 00:23:00]
今晩は。私もNo.2さんと同じく隣のマーキス住民です。よく鋳物の町として元郷は言われておりますが、正直初めは私も臭気などが不安だったのですが、実際に住んでみると臭いは皆無に近いです。それより川口駅周辺の車の排気やごみごみした人口密度の高さの方が気になります。確かにリボンシティーが出来て便利にはなりましたが。私にはこの距離感がちょうど良いです。週末は主人と一緒に軽い運動がてら散歩や自転車で駅周辺を探検したりします。春には前の住宅の桜の花が綺麗だったりと小さな発見ですが楽しんでいます。最後に反対運動についてですが、確かにマーキスも200世帯以上が暮らす大規模マンションですから色んな考え方をもっている方たちも少なからずいるのは周知の事実ですが、私の周りでは(マーキス住民)話題にはなっておりませんのでビーサイトの住民になる方は安心して下さいね。むしろ同じ近所で暮らして行くわけですから仲良くしたいですよね。私にも子供も「ビーサイトの友達作って一緒に遊びに行こう」などと言って今から楽しみにしているようです。お互いのマンション同士で良いコミュニティーが生まれる事今から楽しみにしています。

6: スレ主 
[2006-09-01 12:51:00]
よかったー。

とりあえず書込みがあったので安心しました。
数日たっても書込みがなかったので、
少し不安でした。

フェアリーのエレベータのけんですが、
確かに台数で言うと倍で魅力はありますね。
以前このスレの前スレで同じようなことが書き込まれていました。
運用上で実際のところは使い勝手がいいのかどうなのか?
一概には言えない、というようなまとめられかただったような…
良くは憶えてませんが。
7: スレ主 
[2006-09-01 12:57:00]
>02さん

貴重な意見をありがとうございます。
とても参考になります。
ところでこの2年ばかりの間に、
街の雰囲気は少し変わったりしているんでしょうか?
サミット内を見てみましたが、商品は一通りそろっていそうだし
薬屋さんやクリーニングなども確かありましたよね。
買い物するには不便はない、と思っているんですけど
実際、今後もう少し近くに店ができるのか
気になるところです。
まぁ、できないからやだって事もないんですけど。
川口元郷近辺が再開発の対象になっていると言う話も聞くので。
実際、この数年で変化はあったのかなぁ?という素朴な疑問です。
もしよければ、教えてくれませんか?
8: 02 
[2006-09-01 19:13:00]
元郷1丁目近辺でのこの2年間の変化といったら、ビー・サイトの工事くらいでしょうか。
範囲を少し広げると、ダイエーの閉店がありますが、もともとダイエー川口店は「帯に短し・・・」だったし、跡に入るのも所詮食品スーパーとのことですから、いずれにしろビッグニュースではないかなと思ってます。
川口には、キャラやアリオがありますし、元郷近辺に大きな商業施設ができるとは思えません(ダイエー跡もしょせんヤオコーということですし)し、そのうちコンビニくらいはできるかもしれませんが、元郷1丁目近辺の特徴、ウリは「SRの駅に近く、サミットがある」(準)住宅地ということで、これにいくらの価値を認めるか、だろうと思います(ビー・サイト近辺では、周辺の用地の今後の問題を除けば、イメージ以外の特段のマイナスポイントもないと思います)。普通、地下鉄の駅前というのは、ただの出入り口があるだけで、商店街なんかはありませんしね(SRの駅の中には、地元が気張ってロータリーを作ったところもありますが、鳩ヶ谷のMacがせいぜいではないでしょうか)。ちなみに、ウチはサミットに行く以外、どのみち車をつかってます(SR使用は別として)。領家のほうにも、そこそこ店がありますよ。
なお、中期的将来の不確定要素として大きいと思うのは、周辺の用地のほかには、
・ビー・サイトの南側の道路の整備問題(計画上は両面通行になるらしく、東京から122を北進してきてこの道に右折して入れて便利になるということですが、どこまで整備されるの?とか、車が増えてかえって危ない、とかいろいろあります。もっとも、この手の話は、そもそも何年後?ということからして、選択の際の判断要素に織り込むのはどうかなという気がしますが)
・SRの利用者が増加するのに対して、ホームの拡張(8両編成へ)・ダイヤの拡充がどうなるか、延伸問題と料金改定
・住民の増加に対して、幼稚園や小学校の増設等がどうなるか(心配or近くにできるかもという期待)
があると思います。
9: 匿名さん 
[2006-09-02 07:31:00]
>>06
フェアリーは2階以上は4部屋ごとに区切られていて、
横に移動できないようになっています。
だから、エレベーターがバラバラに6基あるのです。
ビーサイトは1つの場所に3基が集約されているタイプですよね。
それぞれどちらがいいか住んでみないとわからないですね。
10: 匿名さん 
[2006-09-02 17:12:00]
>8様へ
色々参考になります。有難うございます。私が一番関心をもったのはエルザ55後ろにある2つの大きな用地ですが、No、8様が不確定要素とはこの土地のことでしょうか?確か前のスレにはこの土地は市用地で生涯学習館&福祉会館が建設されると聞いているのですが、でも何年も前からの話ですからだんだん信憑性が薄れているような気もいたしますが・・・・。
11: 元郷住民 
[2006-09-02 21:51:00]
> エルザ55後ろにある2つの大きな用地

知っている範囲で書きます。嘘だったら済みません。
元々、エルザ兄弟、サミット、空き地は、丸ごと、日ピスの工場です。
一括して、大京が買いました。
途中の揉め事は全部パスして、大京はエルザ兄弟、サミットを建て、2つの空き地は市に譲渡しました。
譲渡は容積率緩和の代償、と聞いたけど、真実はどうかな?
ちなみに、サミットの建物の所有者は知らないです。
2つの空き地に、最初は、小学校を建てる計画でした。
頓挫の理由は知らないです。
その後、福祉会館の計画が出ました。公明党が活躍した模様です。
告知していたから、決まりだと思ったのですけどねぇ。
その後は、聞いていません。
12: スレ主 
[2006-09-05 08:34:00]
>02さん

ビー・サイトの南側道路の拡幅の事は、私も聞いた事があります。
現在一通の通りの事ですよね。
現状でもかなり交通量が多いと思いますが(MRを見に行った際に一通の通りが
渋滞になっているのを何度か見てますので)、それ以上になるのかと少し心配です。

またビー・サイトからアリオあたりまで歩いてみましたが、さすがにちょっと
遠いかな…。川口駅までならぶらぶら歩いても15分位だし、問題はないのですが。
ファミリーで住む場合には、やっぱり車が必要かもしれませんね。
その点、駐車料が安いので、車の維持費は多少安く抑えられそうですね。

因みにマーキスシティの住人の方だと言う事ですが、
駐車場の台数は、戸数に対して100%なのですか?
だとして、やっぱり築2年(?)の現状で駐車場は100%埋まってしまってますか?
私の場合、今は車を持っていないので将来的に購入する予定はありますが、
入居の時期に購入したほうがいいのか、しばらくたってからでも
100%をうたっているマンションで駐車場に空きはあるのか
どうなのか? 気になるところです。
13: スレ主さんへ 
[2006-09-05 17:31:00]
マーキスの住人です。
駐車場の件は、管理組合での決め方ではないかと思いますが、確かウチでは「空きがあれば何台分でも借りられるが、未利用者が新たに利用を希望した場合は、1ヵ月後とかまでに明け渡す」といったルールだったと思います。駐車場は100%ですが、早い時期に一杯になっていました。元郷での生活に車は必需品ではないでしょうか。

ちなみに、住んでみてから気がついたのですが、駐車場の1台毎の区画の幅がやや狭いことです。
5ナンバー同士が並んでいれば問題はありませんが、幅広の車に挟まれた区画だったりするとドアの開け閉めに結構神経を使うくらいの幅です。
他のマンションがもっと広いのかどうかは知りませんが、いまどきのスーパーなどの駐車場に比べるとぜんぜん狭いです。
ビー・サイトも比較的広い間取りで、それなりの定価ですから、入居者が乗っているのも3ナンバーが少なくないと思いますし、設計会社もマーキスと同じ(?)だとすると、特に、3ナンバーの購入を検討されているのであれば、駐車場の幅も確認されてみてはいかがでしょうか。
14: スレ主 
[2006-09-07 08:17:00]
>スレ主さんへ さんへ

そうですかぁ。やっぱり早めにうまっちゃうもんなんですねぇ。
私の友人が2年ほど前に都内某所でマンションを購入したんですけど、
駐車場には2割ぐらい開いている、と聞いていたので
「やっぱ今のご時勢だとマイカー所有ってのも経済的に厳しいのかなぁ。それなら住みはじめには買わなくてもいいかも」なんて悠長に構えてましたけど、
それだとちょっと出遅れちゃうかも知れないんですねぇ。
でも管理組合の方針で複数所有させても、未利用者が新たに駐車場の利用を希望した場合に1ヶ月で明け渡す、ってことがあるんですね。
そうするとビーサイトがどうなるのか、調べてみる必要がありますね。
15: 質問です 
[2006-09-26 00:35:00]
まだMRには行っていないので教えて下さい。
B-siteの壁面は、タイル貼りではなのでしょうか?
近所を通りかかった時、貼っていない階があったのですが
これから貼っていくのでしょうか?
16: スレ主 
[2006-09-26 08:12:00]
やや離れてみると白く見える壁がありますが、
その壁の事ですか?

部分的にタイル張りしてあるのは見たんですが、
確かに言われてみれば、どうなんでしょうか?
もしかしてタイル張りじゃないところもあるのかな?
17: スレ主 
[2006-09-26 13:14:00]
「やや離れてみると」って良く分からない事を
書いちゃいましてすみません。

離れても近くても白は白、ですよね。
18: 購入予定者 
[2006-09-26 17:29:00]
壁は吹きつけです。
下の階のベランダ部分(外側)はタイルだったかも?

うろ覚えですみません。
19: No.15の【質問です】です 
[2006-09-27 15:29:00]
スレ主さん 購入予定者さん ありがとうございます。
素人考えですが、吹きつけって汚れやすかったりしないのでしょうか?
前の道路は割りと交通量ありそうなので、悩んでしまいます。。
とりあえずMRにも行ってみます!
20: 匿名さん 
[2006-09-27 18:51:00]
>19様へ
サンライトコートを購入予定なのですか?南向きなので羨ましいですね〜。
白い外壁の色ですが、私個人の主観ではとてもコントラストな感じで白は映える色なので気に入って
いるのですが、汚れに関しては現在の塗装技術は大変進歩しているので早く汚れることは無いと思うのですが。
21: 匿名さん 
[2006-09-28 12:29:00]
マーキスの住民です。
だんだんと出来上がってきましたね。外壁が白くて綺麗ですが、汚れが目立ちそう!
マーキスもベランダ・階段部分等吹きつけ部分がありますが、タイル部分と比べると(雨水のあとでしょうか)結構目立ちます。
でも、綺麗なマンションが出来上がりそうでほんとに楽しみですね!!

22: 匿名 
[2006-09-28 22:26:00]
先日、公庫と銀行の相談会をやってました。フラットを勧める売り主は安心だと思います。
23: 匿名さん 
[2006-09-29 08:49:00]
やはり湾岸エリア(浦安地域)は災害や震災が起こったときにパニックに陥る危険度が非常に高いですね。その点この川口元郷エリアは交通網(2路線使用)からすると利点は大きいと察しました。川口の人口過密地帯はやはり朝の京浜東北のホーム階段下まで並ぶ情景をみると、はずれた清閑な地域にある路線のメリットは大だと思いました。
28: 匿名さん 
[2006-10-10 23:27:00]
購入希望者です。
掲示板の書き込みは本当に当事者かどうかわからないものです。
相手にしないのが一番。
ほんとうにマーキスの住民の書き込みかどうかもわからないし・・・
29: 匿名さん 
[2006-10-12 19:13:00]
当物件を検討しているのですが現在何戸くらい売れているのかわかる方いますか?
30: スレ主 
[2006-10-13 08:16:00]
正確な数は分かりませんが…。
MRに行くと、全戸数に対して何戸販売されているか、
売り主側の情報を確認する事ができますよ。
この前私がMR行った時も、かなりの数が決まっている印象を受けました。
31: 匿名さん 
[2006-10-13 08:47:00]
そうですか。有難うございます。今週末MRに行こうかと思います。ビーサイト近くの大型物件も妻と拝見したのですが、二人とも共働きの為、駅から近い立地と利便性を考慮するとビーサイトが有力ではあるんですが、早くしないといい間取りはないかもしれないですね・・・・
32: 匿名さん 
[2006-10-13 23:27:00]
>29さんへ
先日、担当の方に確認したら130戸位まで契約されているそうです。
早く完売できるといいですね。
33: 匿名さん 
[2006-10-17 19:14:00]
昨日、MRにローン審査の件で担当に会いに行った所、現在で191戸売れているとの事です。私はグランドコートはあと残りわずかでした。購入希望の方はMRに直接問い合わせた方がいいかもしれないです。毎週10戸程度の売れ行きだそうです。他と比べてまずまずと担当は言っていました。リバーコート(西側)はまだ未販売だそうです。
34: 匿名さん 
[2006-10-18 23:46:00]
どんどん売れているみたいですね。毎週10戸も売れるマンションなんて聞いたことがありません。
あおられないよう自己責任で購入しましょう。
35: 匿名さん 
[2006-10-22 21:50:00]
マーキスの横断幕なくなった!?
反対運動、和解したのですかね。よかった!やはり、これから住もうと思ってるマンションですからね。仲良くいきたいですよね。(^−^)
36: 匿名さん 
[2006-10-22 22:56:00]
和解したそうです。
紛争記録を示したブログやホームページは、和解に際して閉鎖されました。

ビーサイトを購入した方たちとはうまくやっていけたらいいとコメントされいます。


38: 匿名さん 
[2006-10-23 11:36:00]
確かにブログは長谷工への批判というより、
鉄筋の錆だとか雨の日のコンクリ−ト打設だとか
ビ−サイトを欠陥商品のごとく取り扱って
こんな物件買う人かわいそう・・的な批判を
繰り広げていましたよね。

ただ、一部の強硬派の人たちを除いてマ−キス住民も
いいかげんにしてほしいと思っていたかもしれませんので
明確に区別した方が良いと思います。
まあいずれ幼稚園・小中学校で一緒のママさんグル−プの
井戸端会議でどう和解したのかは分かると思います。
当事者でない方々は知る必要もないし知らせる必要もないと
思います。
何処かで長谷工紛争中の人が今後の参考になんて書いてましたが
どれだけゴネ得があったかを知りたいだけでしょうから
無視して反応しないことが一番です。
39: 匿名さん 
[2006-10-23 19:39:00]
先週、MRに用事があり営業に反対運動の横断幕がいっせいになくなっている事を問いたところ、このようなケースで示談金が発生することは、かなり特殊なケースだということです。もともとマーキスが売り出される時点からこのスレの中でもさんざん工場の跡地はマンションが建つことは明言されていましたし、マーキスの南側の住民の方は9.9割は承知・納得で買っているとのことです。反対プログの中身もかなり言いがかりの文章が多々ありさぞかし購入希望者もショックを受けたのではないでしょうか。私はこうは思いたくは無いですがやはり世の中お金が一番なのですかね?ただこういうお金を手にしてもうれしくは無いですね。たいした額ではなさそうですが。
43: 匿名さん 
[2006-10-23 23:43:00]
>>しかし、反対運動していたのはマーキスの中でも
数人ですから冷静になってくださいね

確かに。
マーキスの住人の方には、親切に情報を教えてくれる方もいらっしゃいます。
ビーサイトが出来ることによって、子供たちとかは友達が増えると思っている人も多いのでは?
ほんとに一部の住人によって気分を害されると言うのは腹立たしいですよね。
44: よく分からないけれど 
[2006-10-24 00:59:00]
ビーサイトを検討していて久しぶりに板をのぞいたら、
購入者の方は、かなり怖い人が多いのですね。
ビックリしました。

ブログみましたけど、理事会として長谷工と合意したって
書いてありますから、つまり個人的に金を受け取っている話では
なさそうですね。
それなのに、反対していた人が陰口言われるとかって
変な話だと感じました。
45: 匿名さん 
[2006-10-24 10:35:00]
こういう文章がでると思ってましたよ。ただこの件に関してマーキスの住民の中でこの最初から金ありきの反対運動に対して9割のがた不快に思ってるのは周知の事実。それお理事会という大切な住民のコミュニティーの場を傘にしてストレスの吹き溜まりが集まる井戸端会議場にしてしまった少数の人間に私は非常に怒りを感じる。理事会の存在とは何か?私が思うに全ての住民が住みやすい住環境を享受して行く為の大切な場でなくてはいけないと思います。それはビーサイト検討者・購入者のみなさんにもかんがえてほしいです。
46: 匿名さん 
[2006-10-24 18:46:00]
11月中旬(第二期3次)にリバーサイトを購入予定なんですけど、122号の車の騒音は平日はかなりうるさいですかね?先週末MRに行ったったときはそんなでも無かったんですが。
47: 匿名さん 
[2006-10-24 19:57:00]
9割が反対なら理事会は動かないのが普通では?
48: 匿名さん 
[2006-10-24 21:29:00]
NO44さんへ
プログのURL教えてください
49: 匿名さん 
[2006-10-24 21:41:00]
マーキスの住民です。小生、反対運動のことはわかりません。西棟に住んでいるのでNo46さんへの回答です。西棟角部屋(角部屋は100平米超で価格的に高く購入不可でした)ではありませんが、122号の車の音は思ったほどありません。ただ、消防署が近くにあるので、火事等で出動する際、サイレンが気になりますね。毎日ではありませんが。暴走族も今のところきになりませんし・・・リバーサイドは日が当たって明るくてきっといいですよ!
50: 匿名さん 
[2006-10-24 22:05:00]
それだけ反対派の怒りが常軌を逸していたということでは?
ブログ担当者はあの性格からしてもう書きたくて書きたくて
仕方なくイライラしていると思いますので
この話題は終わりにしましょう。
購入検討にあまり関係ないので・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる