埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンマンションアトレ与野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. サンマンションアトレ与野
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-22 08:44:31
 削除依頼 投稿する

購入を検討しています。
見に行った方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-11-13 19:19:00

現在の物件
サンマンションアトレ与野
サンマンションアトレ与野
 
所在地:埼玉県さいたま市 中央区新中里5丁目225番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 73戸

サンマンションアトレ与野

87: 匿名はん 
[2007-06-29 12:26:00]
No.83さん

勝ち負けって…。
被害妄想豊かですね。。ま、その通り、あなたは負けています。

ですが、大手デベってさりげない言葉(=アピール)が、同業他社っぽい。
もしやS不動産のY氏?M地所のOさん?
…な〜んて見方をしちゃいますよ、この辺近辺の購入検討者は。
一般市民で買う気もないなら、書き込みなんてしませんから。
もっと、足がつかないようにされては。三流犯罪行為という感です。

あ、これも妄想ですかね、、ぷぷ。
88: 契約済みさん 
[2007-06-29 13:00:00]
東急リバブルの対応がどれ程のものか、いい機会だから真価を見極めようと思っています。
三交不動産と長谷工、私たちの間を駆け回って、早期・円満に解決を図るか。はっきり言って、今のところ、危機意識が甘いなという感じです。
三交の文書も言い訳がましく、保証の根拠をもっと定量的に示したら?という感じです。
直近、OP説明会などはリスケの手続きをし、まずは今の問題・不安を払拭するよう全力を尽くしてほしいと思うんですがね。
それ抜きで売買の商談が進むと思ってるところが、ピントずれかな、と。

不確かな情報に踊らされて、一方的に売主批判をする気はありませんが、かと言って、贔屓に見る気もさらさらありません。

とにかく聞きたいことはみんなリバブルにぶつけてみようと思います。
そんな感じです。
89: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-29 21:49:00]
いずれにせよ、自分が契約した物件に瑕疵が生じているわけではない
ので、手付放棄せずに解約するのは難しいでしょうね。

ところでNo.87さんは2社を名指しして非難してますけど、
クレアシティかイトーピアか藤和の関係者ですか?

No.84さん。三菱はともかく、丸紅(北浦和)は、***ではないのでは?
完売したんですよね?
90: マンコミュファンさん 
[2007-06-30 00:39:00]
三交さんは、ただ金を出資した(=オーナー)という立場(認識)で、
実は加害者的な発想を持っているのではないかとも感じますね。
建築に関しての専門家もいないとちゃいますか。
本音では、○○が儲かるといったからを出しただけだ!なんてね。
大型物件の共同事業などはまさにそうなのかもしれませんけど。
しょせんその程度かもしれませんよ。
役員の経歴調べてみるのもいいかもしれませんね。
だから、この物件も真剣に調査する必要があると思いますよ。
92: 購入検討中さん 
[2007-06-30 19:57:00]
近隣で購入検討していましたが、知り合いで買った人がいるかもしれません。本当に怖いですね。
93: No.87 
[2007-07-01 14:04:00]
No.89

だからさ、一般市民だって。
ほんっと笑っちゃうよね、、これを相手しちゃう自分にも笑っちゃうけど。
普通、君みたいに書かんだろ、一般市民は。
興味のポイントがまるで違うし、、(^^;)何だよ、クレアシティって…、、大丈夫か?って思うよ。

でも、注意しないと君みたいな書き込みは、さいたま市、とりわけ浦和区全体の不動産業者の品位(企業イメージ)をフルセットで落としちゃうから。
業者側は顧客1人1人をチェックするように、顧客もバッチリ君らをチェックしてる、しかも想像以上に厳しくね。

忘れちゃいかんのは、名刺交換してるってことだよ!(いっぱいやったぞ)
どの営業マンがガツガツしてるか、他物件を中傷する傾向があるか…等々、くっきり覚えてるのだよ。
そして、お客様は勝手にイメージを作る!生き物なのだよ。
だから、書き込むならもっと上手にやった方がいい。
君みたいな書き込みを見ると、至極単純に、アトレ与野と競合最中の対抗馬、S不動産かなっ、、などと思ってしまうから厄介だよ。
ま、それ以前に、この辺の不動産営業マンは、皆モラルと知能指数が低いって、もう思っちゃってるんだけどね。

ってかさ、そろそろ、一般市民の為の有意義な掲示板に戻してくれない?
業者さんは業者用のボードで頼みます。
敢えて書くなら、No.86さんのおっしゃる通り、客が“役立つ”情報にしてくれ〜。手付放棄せずに解約する方法とか。
94: 契約済みさん 
[2007-07-02 01:41:00]
契約済みの方々へ

本日、三交&リバブルから桑名の物件に関する説明等がありました。
受け止め方は各々違いがあるでしょうが、私の場合、ほとんど懸念が払拭されませんでした。
現在、7/7 or 8目途で、以下の点を再報告してもらうことになっています。我が家用の個別対応ではなく、今後のアトレ与野の構築・運営について約束するものとなります。
本日、時間的な制約もあり思うように話ができなかった方、また、帰ってみてから色々と気がかりに思い始めた方がいらっしゃいましたら、7/8以降に以下のトピックスをリバブルに問合せ、判断の一助としてみて下さい。
不安を全て解消して、気持ちよく住みたいものです。

<報告資料>
①再発防止策
・今後何かしらのトラブルがあった際に、同様の失態(初期調査のにぶさ、顧客対応の至らなさ等)を繰り返さない為に、どのような再発防止策を打つか。例えば、組織変更や現場で起きた問題のエスカレーション方法等。
・また、上記の再発防止策をアトレ与野の残りの工程管理にどう適用するか等。
②アトレ与野の性能証明
・桑名の物件と因果関係がないことの証明など。
③引渡し後の運用
・瑕疵担保責任に関わるトラブルが発生した場合、三交不動産、及び東急リバブルが“逃げない”業者であることの証明。実際、過去に行った瑕疵担保事例をもとに。
他、etc
95: 契約済みさん 
[2007-07-02 12:49:00]
購入した直後で本当にショックです。桑名の物件と違いがあると分かっても100%安心することは難しいです。
“逃げない”って言っても、アフターに関して事前に責任の線引をかなり住民寄りにしていただかないと困ります。
まさか自分がこんな苦境に立たされるなんて・・・。
96: No.94 
[2007-07-02 14:38:00]
No.95さん

同感です。
アフターに関しては、東急コミュニティに移管されることもあるので、「③引渡し後の運用」に纏わる報告は、私自身、特に注視しようと考えるポイントです。
出来れば、No.95さんも、7/8以降に彼らから挙がる報告につき、No.95さんなりの視点でチェックしてみて下さい。

正直、私も何でこんな嫌な気持ちに…、と悲観にくれていました。
ですが、この状況を打破するには、当事者として勇気を出すしかないとも思いました。

引渡しまで、あと数ヶ月あります。
私は、今この時期に売主・施主側がちゃんと機能するように、できる限り働きかけていこうと思っています。
97: 匿名さん 
[2007-07-02 18:43:00]
売却する際に不利になることもあると思います。
その分の遺失利益も考えて購入者は、売主に再度交渉
するべきでな無いでしょうか。
98: 匿名さん 
[2007-07-02 19:37:00]
No.97さん

本末転倒では。
今は引渡し前の段階です。
ちゃんと仕上がらなければ、高く売れるわけがありません。
瑕疵に目をつぶり、公にするなとおっしゃっているのですか?
遺失利益の定義が不明です。
99: 契約済みさん 
[2007-07-02 19:47:00]
> No.97さん

再度、どんな交渉をするんですか?
具体的に何か変わりますか。
100: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-02 22:35:00]
「遺失利益」でなくて「逸失利益」では?
不法行為がなければ得られたはずの利益です。
98さん、97さんのおっしゃるのは、目を
瞑るということではなく、上記利益分も考え
て臨むべき、ということではないでしょうか。
101: No.99です 
[2007-07-02 23:54:00]
>No.100さん

横槍で何ですが、具体的に何をどうすることなんですか?

私も契約者ですが、No.94さんが、購入者として今後不利益を被らないよう当事者意識を持って交渉していく、ような感じのことをおっしゃり、どちらかというとこれまで他人事のように見ていた自分を反省しました。
ですが、97さんのコメントは、正直よく全く分かりません。
文脈からすると、94さんを牽制しているように感じるのですが。。
94さんは不法行為がないかを各々の視点でチェックしていきましょう、とごく当たり前のことをおっしゃっているだけで、物件の価値をいたずらに貶めるようとしているわけではないと思います。(ですよね?)
逆に価値を高めることに繋がるのではないでしょうか。
チェックの結果、不法行為なく物件が完成したのなら、逸失する利益なんてないと思います。
102: 匿名さん 
[2007-07-03 00:05:00]
ってかさ、97と100は、リバブルか三交の担当でしょ。
やっぱ、この辺の業者は知能指数低いよ。堪え性がないっちゅうか。

ただの保身じゃん。
買いもしないのに、講釈たれてるよ。
ほんっと大丈夫かよ。。
やっぱ、大手デベか(^^)
103: No.94です 
[2007-07-03 02:01:00]
No.101さん

No.94です。もう夜更けですが…、お気遣いありがとうございます。
と同時に、誤解を招かないように、私の考えを補足します。
まず、私はアトレ与野が好きです。今回、桑名で不始末がありましたが、与野とは因果関係が無いことを切に願っています。

不安を全て解消して、気持ちよく住みたい。
その為には、
①自分が購入した物件をもっとよく知ること、
②売主/施主と信頼関係を築くこと、
③後で揉めそうな曖昧なルールをこの際明確にすること、
だと考え、三交&リバブルに再度の報告を依頼しました。
その報告で納得するか、更に報告を依頼することになるか…、分かりませんが、こういった取組みを続けていくことで、目的は達成できると思っています。強調したいのは、「批判などしたくない、むしろ②を望んでいる」ということです。

その上で、No.100さんのコメント。私は、これも1つの正しい考え方だと思いますよ。イメージを損なうのは当事者全員にとって得策じゃないというニュアンス、分かります。
だからこそ、報告内容が良いものであってほしいと願っています。

ちなみに、No.102さんも含めて聞いてください。
(特にあなたは、業者への不信感が募っているようですので)

三交&リバブルは、今、必死に顧客対応をやってくれています。
特に三交の担当者は、こちらのクレームを必死でメモし、それを上層部へフィードバックすべく、本社と東京支店を駆けずり回っています。
私は、与野へ説明にきたあの営業マンなら、納得するまで時間がかかっても真摯に対応すると思います。
また、リバブルについても、当初は危機意識の甘さ・顧客対応の至らなさを感じましたが、ここ2日間は我が家を訪問し、メンタルケアをしてくれています。

色々問題があるからこそ、返ってその後、良くなっていくものなのかもしれませんね。
104: 匿名さん 
[2007-07-03 06:24:00]
永住する人ばかりでないと思うので、売却する際に
値づけや買取価格に関して今後不利になることもあるだ
ろうから、引渡し前の人はすでに契約を終了していても
きちんと交渉したほうがいいんでないですか?
と97は言おうといているのです。どうしてこれが業者側の
発言として受け取るのかまったく理解不能です。
105: サラリーマン 
[2007-07-03 12:24:00]
No.104さん

まあまあ、落ち着きましょうよ。
こんな状況だから、ナーバスになってるんでしょ。
でも、良かれと思って言ったことなら、No.102さんの言葉はキツイですね。

No.102さんも購入検討者なのかな。
今回の事件以外にも何か根に持ってることがある風ですが、言い方には気をつけましょうよ。(価格交渉が上手くいってないのかな…)

No.104さんは契約した人ですか。
大人の意見ですね。
ですが、今後は誤解されないよう最初に立場を明確されたらどうですか。
ちなみに自分は、アトレのギャラリーにまだ1度行っただけの購入検討者です。
106: 102 
[2007-07-03 13:20:00]
あのさ、
No.103(No.94)
買いかぶりすぎじゃない?
単純に信じ込んだら痛い目にあうよ。

あと、
No.105
検討者じゃなくて、解約『済』者だよ。ここじゃないが。

あとはお好きに〜
107: ご近所さん 
[2007-07-03 15:00:00]
解約済み者というぐらいだから106さんもきっとつらい目にあったのですね。本当にお気の毒です。結局ローンが組めなかったのでしょうか?

ここに住まわれる方とはご近所になるので品のいい方に入ってきていただきたいです。ですので、106さんのような言い方をなされる方が消えていただくのはこちらとしてはむしろありがたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる