埼玉の新築分譲マンション掲示板「センターフィールド浦和美園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2020-03-04 08:04:45
 削除依頼 投稿する

センターフィールド浦和美園のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

センターフィールド浦和美園でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園

322: 匿名さん 
[2006-09-13 12:31:00]
ホームページに第3次販売スケジュールが発表されました。9月16日(土)〜9月21日(木)です。
今回は70戸の販売で、320さんの希望されている住戸も含まれています。

詳細は
  http://www.dream657.com/roomplan.html
を参照願います。
323: 匿名さん 
[2006-09-18 14:36:00]
第1次:180戸+第2次:70戸+第3次:70戸=合計320戸。
一番館247戸+弐番館213戸=460戸ですから、まだ140戸もあるんですね。
参番館が出来るのが来年末ですから、弐番館も多少は残しつつ販売するんでしょうね。
324: 匿名さん 
[2006-09-26 22:43:00]
売れ行きは順調、と営業さんは言っていました。

で、参番館は、高い値段設定を予定しているとか。
325: 匿名さん 
[2006-10-01 22:59:00]
300戸成約御礼キャンペーンはじめましたね。
前回の第3次販売までで320戸の予定だったので20戸届かなかったか・・・
一応順調なのかな・・・
326: 匿名さん 
[2006-10-02 15:22:00]
ホームページを見ましたら22戸売れ残っているようでした。

契約戸数298戸÷販売戸数320戸=0.93125

ですので、現時点の契約率は93.13%となります。

9月14日付の日経新聞(http://www.nikkei.co.jp/keiki/mankei/
によればマンション契約率は7月度89.1%、8月度77.3%ですから、
90%超えは立派な数字ではないでしょうか。
327: 匿名 
[2006-10-28 21:12:00]
大門小が自転車通学??全くあり得ないです。
徒歩の集団登校ですよ。
とぉ〜ってもとぉ〜っても遠いです。
保護者が付いて登校もあり得ませんね。
横断歩道の旗当番はしょっちゅうありますが。
新しい小学校が駅近くに出来ないことにはうんざりします。
受験した方がいいかも・・・
328: しずちゃん 
[2006-10-29 22:34:00]
私も検討をしましたが、学校が遠いので悩んでいます。

確かに将来的には教育施設が出来ると営業の人は言いますが
あくまでも人口が増えてからの話ですので、それまでは
大門小になりますよね。徒歩20分と言いますが・・・
もっとかかりますよね?

大通りを超えてからも信号が多くて遠いです。
高学年は体力があるので通学は可能ですが,低学年には
きつい距離だと思いました。
幼稚園は岩槻区の東武リズムのバスが来るそうですが・・・

小学校の自転車通学は聞いた事が無いし有り得ないですよね。
美園地区だけが許可できるわけがない。
あれだけの戸数ですから通学班も多くなりそうですね。
でも帰りが心配。下校班で帰る日は決められているし一人で
という事はないにしろ心配です。

そういう事を考えると悩みます。

329: 匿名 
[2006-10-30 23:06:00]
下校でもまあ、道はほとんど見晴らしもよく、歩道もありますし学校ができるのは間違いないし、街が出来上がるのは、そんなに時間かからないと思います。東川口もあっという間に便利になりましたよ。今となっては街が出来上がっているので価格も半端ではありません!多分そうなったら美園駅周辺はもう手が届かない価格になるかも〜それにきついかもしれませんが、東川口周辺でも新しい学校が設立されるまで一年生の子も五年生になるまで2キロの道のり歩いてましたよ!ちなみにもっともっと人けがなく怖そうな道を・・・でも、あくまでご自身のご判断で・・・
330: 匿名さん 
[2006-10-31 06:05:00]
新しい学校が出来るまでに四年間もかかったのですね。
大門小もプレハブの仮設校舎で間に合わせるようなので
それを考えてもかわいそうですよね。
20分というのも実際は子どもの足ではもっとかかりますしね。
店が多く人も増えるということは不審者も増えるわけだし。
今は見晴らしがよくても建物が建つと・・・
また中学校は遠すぎです・・・
331: 匿名 
[2006-10-31 13:42:00]
見ら晴しが良いというのは歩道がずーとまっすぐで、道路には、建物たちませんよー!中学は自転車通学だし東川口や差間方面の子供もあちらの中学通うのに2キロはあります。なにも美園だけでは、ないですよ。中学生にきてみてくださいー!
332: 匿名さん 
[2006-10-31 19:32:00]
プレハブ校舎って嫌ですね。
なんとか早い時期に学校は出来ないものでしょうか。

333: 匿名 
[2006-10-31 20:16:00]
本当にできるだけ早く設立していただきたいですね。市や県に陳情書提出するのも効果的だと思います。なにしろ県や市が、都市開発として力を入れているところですから・・・それに現在大門小学校の児童保護者の皆さんにも迷惑な話です。運動会もごちゃごちゃしてしまうし〜人数多すぎは、とにかくデメリットだらけで、教育にも良くありません!早急に対処すべきです。
334: 匿名 
[2006-10-31 20:51:00]
中学校が遠いと心配されている方、現在川口市内でやはり2キロ以上の距離を通学していますが、雨の日も風の日も部活で遅くても、友達と毎日楽しく自転車で通学しています。私も越してきた時は、学校が遠くて心配していましたが、子供は親が思っているよりたくましいです。私は逆にこれから高校や大学や就職して、帰りが遅くしかも小学生や中学生みたいに友達と一緒じゃない駅からも20分以上ある我が家・・・女の子なので駅近のマンションに移りたいくらいです。多分学校遠くてもだいじょうぶです!それに小学校、中学校も近くにできて駅も近いなんてこの辺りにありませんよ!学校が近いところは基本的に駅遠いし・・・うらやましいです。我が家は小学校が、何とか10分くらいで中学校も駅も遠いです。
335: 匿名 
[2006-10-31 21:43:00]
あの〜不審者って人通りの少ない住宅街の路地とかうしろが竹やぶとかに出てますけど東川口周辺では・・・あまり店があるところとか、けやき通りの賑わっているところはむしろ安全です・・・なので大門小学校の道のりにちいては、かなり安心できると思うのですが・・・いかがですか〜あの道で不審者・・・かなり確率低いかも〜
336: 匿名 
[2006-10-31 23:49:00]
大門小近辺にもかなりの開発があり、美園はポラスの物件だけでも172戸マンションで657世帯まだまだいろんなハウスメーカーも美園駅周辺に土地買い込んでるので、子供の数も半端じゃないはずなので、プレハブなんか建てている場合ではないはずなのですが・・・でもまっ!プレハブ少しの間あったとしてもプレハブって冷暖房つきだしあまりかわいそうではないと思います!ちなみに今の学校つい一年半前までプレハブ校舎ありましたが、子供たちは冷房うれしかったと言ってましたよ〜!
337: 匿名さん 
[2006-11-01 23:08:00]
私もマンション購入検討中なのですが、やはり子供の小学校がネックになって踏み切れずにいます。
先日、さいたま市役所に問い合わせをして新しい小学校について担当セクションの方と話をしました。
「小学校の建設予定地はイオンの東側の場所で最低でも開校まで4年必要になるので早くて23年」といわれました。
実際にはまだ小学校を建てる為の予算も当てられていないし、ある程度子どもの増員数を見極めた上でのスタートになるようです。
大門小がキャパを超えそうだからといって建設が早まることはありませんと言い切られました。
我が家には幼稚園児もいるのですが、大門幼稚園、東武リズム幼稚園の情報いただけると助かります!!!
338: 匿名 
[2006-11-01 23:48:00]
私も最初小学校で悩みましたが、334さんが言っているような考えに達し購入したいと思っています。将来を考えたら駅から近い条件は、やはり重要です。子供が実際必要と感じるのは、自分たちが大きくなった時の便利さと思いました。
339: 匿名 
[2006-11-02 16:34:00]
幼稚園情報です。大門幼稚園は、サッカーが盛んで、幼稚園のクラブに入ってる子もたくさんいます。園庭には自由に使える一輪車があり一輪車が結構上手に乗りこなせたりします。特別にどうのこうのということは、ありませによ。特に自由保育とか、お勉強とかかたよったこともありません。リズム幼稚園は、わりと何でもやる幼稚園で、運動もお勉強も小学校に上がっても困らないくらいのことはしているようです。お習字や鍵盤ハーモニカなどにも力を入れています。どちらが良いということはないと思います。子供にあった幼稚園がいいと思います。あと幼稚園に電話をかけて、園の方針や力を入れていることを実際聞いてみるのがお勧めです。園の感じもわかりますよ!
340: 匿名 
[2006-11-02 22:15:00]
先日大門小の公開授業情報があり、これから通わせることとなる学校を自分の目で確認してきました。全く初めての学校だし区域も違うところで、ただ遠い、遠い・・・とばかり言われて不安でしたが、なかなか明るく雰囲気、感じ、先生方もとっても好感度でした。なんかとっても安心しました。知らない所とか知らないことって、本当に心配になったり不安になったりするものですが、きちんと自分で、確かめて納得することが大事かと思いました。
341: 匿名 
[2006-11-03 21:56:00]
いろいろ参考になりました。この情報見てあとは自分で調べて納得するか、どうかですね・・・この情報だけ読んで、不安になったり、悩んでた少し前までの自分がバカみたいでした〜。そういえば{無知が不安をあおる}とどこかでみました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる