埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルイシャトレ川口レックスフォ−ト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 青木
  6. ルイシャトレ川口レックスフォ−ト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-08 19:02:00
 

そろそろ大規模な敷地もなくなってきて、川口駅歩圏最後?の大型物件。
モデルル−ムを青信本店の向かいとちょっとヘンピな所に建ててしまったが
建設地は工業病院の真裏と病院通いには最適!

どうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-07 18:53:00

現在の物件
ルイシャトレ川口レックスフォート
ルイシャトレ川口レックスフォート
 
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448番3他(地番)
交通:埼玉高速鉄道「川口元郷」駅から徒歩6分
総戸数: 175戸

ルイシャトレ川口レックスフォ−ト

184: 川口市民 
[2007-12-23 19:02:00]
川口は今後、準工業地域では概ね10階建以上は建てられなくなるから
将来的にも高層階の眺望が阻害されることはないでしょう。
→ 敷地面積2000㎡以上ですと高さ制限50mとの条項もありますので15階建てまでは可能性あります。
185: 契約済みさん 
[2007-12-26 13:23:00]
フローリングのUVコーティングを検討しているのですが、実施される方はいらっしゃいますか?内覧会の際にワックスをしないようにお願いしようと思っているのですが可能かどうか・・・
ニチモに聞いてみればよい事なのですが、使用されるフローリングの材質などを知っている方いらっしゃれば教えてください。
大掃除でパンフレットがどこかに行ってしまったようで。。。
材質が載っていたかも覚えていません。。。。
ご存知の方、宜しくお願いします。
186: 申込予定さん 
[2007-12-26 15:11:00]
たしかオレフィンシートって言ってたような。
いわゆる『フロアコーティング』はいらないって。
UVコーティングはオプションにもありましたよね。
年明けにはオプション会があるって話だったので、そこで聞いてみれば?
187: 契約済みさん 
[2008-01-01 17:13:00]
どうやら、10階くらいまで工事(内装)は完了してるっぽいですね。
マンション前の駐車場(病院側、芝川側)両方とも、その行方が気になるところです。

どなたか、情報キボンヌ
188: 契約済みさん 
[2008-01-03 01:27:00]
インターネットで調べた知識なので、間違っていたら指摘してください。

①工業病院の面積
私の計算では、工業病院の面積は、現在駐車場の部分もあわせて、約6000平方メートルある。

②川口市の景観条例
ttp://www.city.kawaguchi.saitama.jp/kbn/Files/1/40050018/attach/kwg%203shou4shou5shou.pdf
のP25を見ると、準工業地域で5000平方メートル以上の土地は、容積率200%、高さ100メートルとある。

③川口市の総合設計
ttp://www.city.kawaguchi.saitama.jp/ctg/Files/1/40200013/attach/sougou-kyokakijyunn.pdf
を見ると、工業病院の立替で総合設計を使えないことはなさそう。(つまり、使えそうということ。)
容積率は200%より大きくなる可能性がある。

以上を踏まえると、30階近い建物が建つ可能性があります。

以下、私見です。
①この場所から総合病院がなくなってしまうのか?
②総合病院が残るとすると、30階近い建物にして耐震性能を確保できるのか?
189: 購入検討中さん 
[2008-01-03 05:01:00]
>>188
凄いですね。
これには日影の規制は含まれていないようですが、仮に30階が建ったとして、
底面積の狭い、長細い建物にして影が早く動くようにするってことですか?
自分は全く建築の知識などないのですが、あんな小さな土地に30階って…?
だって、新宿の高層タワーをあそこに立てるってイメージですよね?
ああいうのって用途地域が特殊だから立てられるんでしょ?
近所には一戸建ても多いのに、高層タワーって?
病院周辺の住民は黙ってないでしょ。

自分の条件に一番あってる物件なのですが、悩みますな。
早くはっきりして欲しい。
190: 契約済みさん 
[2008-01-03 09:18:00]
188です。
建ぺい率や容積率についてはまったく無視するとすると、以下のような例があります。

川口駅西口のソルクレスト
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/syutoken/kawaguchi-100iizuka.htm

川口元郷のシティデュオ
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/syutoken/kawaguchi-99city.htm


ですので、敷地面積6000平方メートルでタワーを建てることは、それほど難しいわけではないようです。
ただ、工業病院の場所は形が正方形じゃないので、効率よく使いづらそうです。

あくまで数値上の話です。

私は素人なので、どなたかプロの方にもご意見いただければと思います。
191: 川口市民 
[2008-01-03 10:35:00]
①工業病院の面積
私の計算では、工業病院の面積は、現在駐車場の部分もあわせて、約6000平方メートルある。
→川口市の総合設計制度を使うことが可能であれば、
 30階建ても可能かも知れません。
 ちなみに ソルクレストは 5000㎡弱の敷地で、総合設計を利用し、
 公開空地を提供して30階建て(高さ100メートル)です。
192: 購入検討中さん 
[2008-01-04 00:50:00]
駅前は商業地域なので日影規制がないからソルクレストは可能だったんではないかと思います。
新宿西口の高層タワーも、用途地域が特殊だから可能だと聞きました。
(ずいぶん前に聞いた話なので、現在とは規制が違うかもしれませんが)
お隣のフェアリーが総合設計で裁判起こされているのに、倍以上の高さの建物かー
営業も何か知っているなら、はっきり教えてくれればいいのに!
193: 地元民 
[2008-01-04 11:46:00]
え? 以前から工業病院の土地はタワーが建設されると地元では囁かれていましたけど。建つんですよね?まあ一番懸念されるのがやはり日照の問題ですけどこればかりはしょうがないかと。影響を受けるのはルイシャトレさんだけではなくフェアリーさんなんかも同じですし。
194: 契約済みさん 
[2008-01-04 17:56:00]
病院の裏手に戸建が結構建っていますが、地上げされたりしているんでしょうか?戸建の目の前に30階建が建つとなると、かなり反対されると思いますが。
195: 3階 
[2008-01-04 21:51:00]
本当に30階なんですか?これ以上、日照・視界に悩まされたくない。せめて15階程度にして欲しい。そもそも、マンション販売が落ち込んできている状況で、更に川口元郷で建設する意味ってあるんですかね?川口市が建替えに際し、もし多額の税金を使うようなら断固反対したい。川口市はそもそも住民税が高い。税金安くして欲しい
196: 匿名さん 
[2008-01-09 20:04:00]
近隣戸建に住んでますが、30階建て?初耳です・・・。
噂なのか?確かな情報なのか?近隣ではマンションなどではなく、病院の建て替えということで認識している方が多いですが(少なくとも私の周りでは)
197: 契約済みさん 
[2008-01-10 14:11:00]
ニチモからの情報によると『病院として建て替え決定』とのことでした。
まだ何階建てなのかどういう造りなのかも決定していないそうです。

市役所なら何か情報があるかもと思い、市役所に直接電話して聞いてみましたが、
『まだ、申請もされていないし、計画図面などもないから現時点では何ともいえません、
 但し日照の影響は出るかもしれないけど法律上の認可が出ないものは建ちませんから。。』
『あと1ケ月後には分かっているかもしれないし2ケ月たっても分からないかも知れない』
『こればっかりは情報がいつ入ってくるか分からないですからね・・・』

との回答でした。

建て替えは決定しているけど何階建てなのか・・・・不安です。

契約時には川口市の法律で確か高層は建てられないって言っていたけど、市役所の方は
特例もある。。って濁してた・・・・

うちは高層部を契約していますが、主人と『7階以上になるなら解約したほうがいいかもね〜!?』 なんて会議中です。
入居した後で目の前に高層の病院が建ったらやり切れない気がします。

セキュリティーに大満足で即決したマンションだったけど、展望が悪くなるのは嫌だな・・・
建て替え計画がいつ正式に申請してはっきりするのか知りたいです。

工業病院の関係者の人や近隣の方で詳しくご存知の方がいらっしゃれば情報を下さい。

入居説明会やらオプション会やらと日程が既に決まっているし、
なんだか、不安になってきています。

先日までは、オプション会を楽しみにニヤニヤといろいろ考えていたのにな・・・
198: 契約済みさん 
[2008-01-12 23:43:00]
中間あたりを契約しています。
自分達は貧乏なので高層階は無理でした(笑)

私も色々聞いてみていますが、結局は「まだ分からない」みたいですね。
仮に前にものができたとしても、それが工場とかゴミ処理場とかじゃなきゃ自分は平気かな?
197さんを非難するわけではないのですが、前に自分ちより高い建物が絶対嫌となると、
前が海とか川とか道路のところしかないのでは?
自分はよっぽどのことがない限り、解約はありえません。
手付金の問題もあるけど、悩んで物件を選んだりローンの手続きをしたり、
もう面倒くさくて嫌です(笑)
199: 契約済みさん 
[2008-01-14 10:11:00]
オプションカタログ一式が届きました。入居まであと2か月と少しですが、だんだんと部屋の内装など気持もウキウキしてきました♪周辺の事情もみなさんおっしゃってましたが、198さん同様、良くて決めた物件ですのであとは前向きにより良く考えます。って最初からその敷地がどうなろうと何でもええかな!?、と割り切って考えてたので私自身は入居が楽しみですよ!先日現場見に行きましたが着々と進んでますね!安全第一で現場の皆さん頑張って!!
200: by 契約済みさん 
[2008-01-19 15:04:00]
川口市が麻生のために特別に建ぺい率を引き上げるそうですよ。だから30階建ても嘘ではなさそうです。こんな私企業のために特例を認めてもいいのでしょうか? 私たちのマンションの価値が下がってしまうわけですよね。
201: 契約済みさん 
[2008-01-21 08:24:00]
以前テレビで、麻0一族の地元を取材していましたが、もんのすごい地主様でした。
病院のオーナーになるということなのかな?
202: マンコミュファンさん 
[2008-01-21 11:29:00]
>こんな私企業のために特例を認めてもいいのでしょうか
適法な範囲でふつうに総合設計制度を使うだけでは?
ちなみに川口市の高さ制限は準工業は31m以上は建てないでねというお願い程度
の要綱なので法律的な縛りはないのですのであしからず。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/seido/kisei/59-2sogo.html
203: 購入検討中さん 
[2008-01-23 20:27:00]
販売価格について疑問があります。

折込広告には、販売価格が「〜4568万円」と書かれています。
営業さんからもらった販売価格表によると、801(Aタイプの8F角部屋)がこの4568万円と書かれています。
それでは、GやKの上層階はいったいいくらなのでしょうか。(Aより高いと思うのですが・・・)
価格表は穴だらけです。
価格をかなり上乗せしてるのでは・・・と思ったりしてしまいます。
要は、かなり値切れるのかなぁ?という疑問なのですが・・・。

あと、正面から向かって右側が「次期以降分譲予定」となっていますが、なぜ遅らせるのでしょうか?

営業さんは、にごしていたので、よく分かりませんでした。


何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる