三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ松戸マークレジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小根本
  6. パークホームズ松戸マークレジデンスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-11 15:35:11
 

パークホームズ松戸マークレジデンスってどうでしょうか。
エコ設備と防災対策もあるそうですが、いろいろ情報交換させてください。



所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線東京メトロ千代田線JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html

【URLを追記しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-20 14:48:43

現在の物件
パークホームズ松戸マークレジデンス
パークホームズ松戸マークレジデンス
 
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
総戸数: 160戸

パークホームズ松戸マークレジデンスについて

No.1  
by 匿名さん 2012-09-20 22:09:00
駅に近いがファミリー向けか?
No.3  
by 匿名さん 2012-09-22 09:15:36
2つのパークホームズで価格差はどうなる?
No.4  
by 匿名さん 2012-09-26 01:06:06
あまり人気がないようですね
No.5  
by 匿名 2012-09-26 22:32:36
ブランドと駅近くは良いけど、排気ガスの立地、植栽望めなそうなランドスケープ、機械式駐車場、安くなさそうなところが購入意欲がわかないです。

No.7  
by ご近所さん 2012-09-30 22:21:04
ホームページ上ではアクセスよさそうだけど、
現地をみたら、目の前の陸橋の交通量でゲンナリするかもね。。
人気のなさはこれかな。

高層階ならまだいいのかな。。低層階はちょっとないね。。
そういうことを気にしない人ならいいけど、現地視察は必須ですね。
No.8  
by 匿名 2012-10-01 08:04:59
グランフォレストより高くなるのでしょうか?

間取りは気に入ってるので物件価格と駐車場代が気になるところです。

交通量や騒音は、駅近なのでしょうがないですよね。
No.9  
by 匿名さん 2012-10-03 16:21:32
ここはファミリー向けだと思うけどいろんな意味で環境的に良くないね。
夜の遅い時間に歩けばよく分かりますよ・・・
No.10  
by 匿名さん 2012-10-03 20:31:08
駅裏の雰囲気が残念です。しかし、ほんの一部の店舗だけですからいずれ変わるかも。
No.11  
by 匿名さん 2012-10-05 10:58:25
夜道は危なそうなんですか?
どんなところが環境的によくないんでしょうか。気になります。
No.13  
by 買い換え検討中 2012-10-13 23:51:08
松戸駅近くでは、ここ5~6年位のうちに西口側に、パークホームズが4棟ほど分譲されたけど、やはりここが一番高いのかな……。
No.14  
by ご近所さん 2012-10-14 00:00:00
>13さん
 まだ価格未定のようだけど 4LDKの東側角部屋なら 上層階は 6000万位いくんじゃない。三井は強気だから。
No.15  
by 匿名 2012-10-20 18:34:56
駅からマンションまでの道がラブホ街でコールガール(おばさん?)がよく立っている感じ。子供がいるとチョット・・・。
ま、絶対場所を見た方がいいでしょう。昼間と夜は全然雰囲気違います。
役所も近いし、坂道もないから、アダルト向けだね~。

No.16  
by 匿名さん 2012-10-22 16:46:30
松戸は新しい駅ビル建設や駅のバリアフリー化で大掛かりな改修?開発?が決定したみたいですね。
No.17  
by 匿名 2012-10-22 20:08:30
8
場所は明らかにグランフォレストのが良い気がします。
No.18  
by 匿名さん 2012-10-22 21:31:19
プラウドの方が遠いが環境はいいかも。
近い方がいい?
No.20  
by 匿名さん 2012-11-10 23:10:52
夜遅くに帰るのは、ちょっと困るのかも。
周辺のマンションも考えて、昼だけでなく
夜の環境もチェックしてみようと思いました。
No.21  
by 松戸在中のおばば 2013-01-11 14:44:43
環境的にはちょっと考えますよね。
1.排ガス問題 2.周辺の環境 3.土地の高さ

1.陸橋(線路を渡る道路が少ないので車が多い)が有るので低層階では洗濯物がどうかな?

2.風俗店が有るので夜は遠回りして帰りたいですね。

3.松戸駅と同じぐらいですから川も近いのでこのご時世考えますね。

考え出したら切りが無いですね。

良く考え昼の風景、夜の風景を見て購入の検討したいですね。
No.22  
by 匿名さん 2013-01-14 22:09:44
駅から徒歩5分であることと、
間取りのよさに惹かれています。

ただ皆さんもかかれている通り、
マンション~駅の周辺環境が難しいですね。

夜、何回か行ってみて、
迂回ルートを考えたりしてみたいと思います。
No.23  
by 匿名さん 2013-01-15 10:34:02
廻りの環境はかなり気になっているのですが、何階以上を購入すれば排ガス問題は解決されるでしょうか?
やはり階が上がるとお値段も上がるんでしょうね。

あと、地盤はどうなんでしょうか?ネットで少し調べてみたのですが坂の上と比べると緩い土地になっていたのですが?

詳しい方いらいしゃいましたら教えて下さい。
No.24  
by 匿名さん 2013-01-17 10:22:38
3LDKがメインのファミリー向けマンションですね。
うちは夫婦で入る予定ですが子育て世代だと環境が厳しいのでしょうか。
22さん、良いルートがありましたら教えて下さい。

全体的に収納が多い間取りですね。
ウォークスルークローゼットが売りなのでしょうか。
洗面所に通じるタイプと洋室が二つ繋がるタイプだとどちらがメリット多いのでしょうか。
No.25  
by 匿名 2013-01-17 17:50:22
No.26  
by 周辺住民さん 2013-01-18 21:47:16
 松戸のパークホームズに居住している者です。
こちらの物件同様、施工=新日本建設、売主=三井不動産レジデンシャル、管理=三井不動産住宅サービスという組み合わせのマンションです。
 施工会社が売主であり、系列の管理会社の管理となると、結局、自社の思うままになってしまう訳ですよね。
しかし、三井不動産レジデンシャルが売主として、パークホームズという名前を付け、三井のクオリティを施工会社に求めて建てさせているので、“三井が目を光らせている”訳です。 アフターサービスの対応も良かったですし、価格は若干高くても、それだけの価値はあると思いますよ。 
No.27  
by 購入検討中さん 2013-01-20 08:55:19
>24

住居の部屋数が多いですから2人で住むという方はあまり居ないように思います、主にはうちのようなファミリー3~4人の入居が多いのではないでしょうか。

ファミリーに向かない街のようにも見えませんのでよほどの欠点が無ければこのまま購入したいと思っております。ヨーカドーなどがあるのを知ると、何だか家庭的な環境でホッとしますよ。
No.28  
by 購入検討中さん 2013-01-21 17:45:18
現地見て来ました。
別にファミリーじゃなくても、一人でも、ご夫婦でも関係ないとは思いますが、
周辺環境を見るとラブホ・風俗店・飲み屋が多いので、子供には悪影響かも。
日中でもホテルに出入りしているカップル何組か。

交通量が激しいのでかなり大きな音がひっきりなしに続き、
周辺は排気ガスの臭いもすごかったです。
やはり上階に行かないと厳しいでしょうね。
No.29  
by 購入検討中さん 2013-01-23 11:12:36
>28

どうしても松戸にしないといけない事情があるもので松戸以外は検討できない立場の者です。
たしかにお子さんには風景的に向かない一面も松戸駅周辺にはありますよね、汗。
うちの場合はそれでも松戸にしないといけませんのでやはり仰るとおり上階を選んで「できる限り」良い環境を手に入れたいと考えています。
町自体はとても便利です。
あとは物件の選択の仕方で諸々の心配点を緩和できるのではないかと思います。
No.30  
by 匿名さん 2013-01-25 12:31:29
松戸の街自体はとても便利ですよね。
駅周辺に良くも悪くもいろいろなものがぎゅっと凝縮されてあるように感じます。
お子さんがいらっしゃるご家庭向きではないと書かれていますが、
ある程度大きくなられて電車に乗って通学するようになると
駅への近さはメリットになるのではないかと思います。
No.31  
by 周辺住民さん 2013-01-26 20:00:55
松戸駅近くに住んでいる者です。
松戸駅周辺は便利でいいですよ!治安も悪くありません。
伊勢丹にアトレにヨーカドー、ダイエーもあるよ!
とても近くに新東京病院もあるし、他の医療機関や飲食店など不便しません。
役所も近いですし。(役所あまり行かないけど近いと安心な・・・)
とにかく、電車に乗らなくても大体は事足ります。

そんな当方は数年前に近いですが別のマンションを購入し、
もっと早くここが出来ていれば入居したかった~と悔やんでいます!
これから入居できる人が羨ましい♪

子供の通学路は夜の街を通らないで行く道があります。
駅に行く場合は線路に近い道を通れば、その夜の街の前も通らずにすみます。
マンション前の道路挟んだ向かいにスーパー(八百屋さんかな)がありました。
野菜安そうでしたよ♪
No.32  
by 近所民 2013-01-28 03:22:08
私は子供がいるので、駅までの道の雰囲気と大通りと側道の合流点の前がエントランスになっていることがどうしても気になって仕方ありません。エントランスを出ると走り出すやんちゃ坊主ですので、、、
排ガスも上の階に行ったら影響が少なくなるとはどうしても思えなのですが、皆さんどう思いますか?
No.33  
by 松戸市松戸住民 2013-01-30 02:10:32
この1週間で、三井と野村の両方に行って見ました
・立地は正直言って駅8分でも野村の方がいい
・南側大通りはさすがにいやだし窓を開けて生活するイメージが持ちづらい
・でも野村も南側が建て替わりそうな不安がある

モデルは似たようなものかな?
・一長一短
・三井の4LDK洗面・浴室がとにかく狭い
・野村の3LDKは子供部屋に難あり。梁がすごい
・三井は2個目のモデルも見れた。4LDKよりは良かったが
 私たち家族には生活観が感じられなかった。
・ウォークスルークローゼットっていいか悪いか教えてください。 

最終吟味中なので、是非ご意見ください
No.34  
by 購入検討中さん 2013-01-30 16:11:48
野村&三井、騒音と排気ガスに関してはどちらも大差ないよ。
夏も窓を閉め切っての生活になるだろう。
それがいやなら郊外に住めばいい。

それより中での生活音がどの程度響くか気になる。
二重床はかなり響くからな。
子供のいる世帯の見学はどちらも少ないらしいし、
事前に考慮して1階に住むとか、
元々が配慮あると聞くので期待しよう。

とは言っても、上下階で走り回られると困るから、
出来ることなら事前に確認せねば。


No.35  
by 購入検討中さん 2013-02-01 01:19:40
ここ最近で、三井と野村の両方に行って見ました
・立地は正直言って三井の方がいい
・野村は南側の建て替わりそうな不安があるし、踏切の音も嫌だ。
・でも三井も車の騒音不安があるが、立地的にはパークスカイタワー松戸に似ていて中古になっても価値がありそう。

No.36  
by 近所民 2013-02-03 01:10:51
間取りが魅力的なので迷いましたが、最終的には子供の環境を第一に考えてプラウドに要望書を出しました。皆さんのご意見参考になりました。ありがとうございました。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-02-04 10:01:36
色々、皆さんの書き込み及び自分たちで現地廻りの環境を見て今回は購入を断念しようかと思います。
やはりあの排気ガスでは窓が開ける事や洗濯物を干す事を考えると厳しいかなと思いだからと言って高層階を買う程
メリットを感じなかったので・・・・
あと通勤ラッシュも体験してみてかなりきついなと思い、そんなに急いで決めなくてもいいかなと思い
せっかく買うのだから老後の事等も考えもう少し伸び伸びと暮らせる所を探したいと思いました。
皆さんの書き込みは初めてマンション購入を考えた私たちにはかなり参考になりました。
有難うございました。
No.38  
by 賃貸住まいさん 2013-02-04 10:13:03
常磐線の通勤ラッシュはもういやだ~
すぐ止まるし、遅れるのは当たり前だし・・・

北千住あたりで並行して走るTXの車内を見て
今度はTX線上で探そうと思っています。
No.39  
by 購入検討中さん 2013-02-04 11:11:30
常磐線の通勤ラッシュは私もびっくりしました。
ちょっと遅れたりすると、階段の上まで並んでるのを見てびっくり!
普通に乗るにも2本ぐらい見送る覚悟が要りますよね。
あれはやはり柏で同じぐらいの人が乗ってくるからですかね?
常磐線が遅れると千代田線の方もすごい事になってますよね。
旦那の事を考えるとやはり松戸から常磐線に乗せるのはかわいそうかなとか
考えでしまいます。
比較的、武蔵野線はそこまで混んで無いようなのですが武蔵野線ご利用の方どうで
しょうか?
通勤を考えると常磐線の方が近いのですが
常磐線を快適までとはいきませんがスムーズに乗るのであれば柏からの方が良いのでしょうか?
No.40  
by 賃貸住まいさん 2013-02-04 11:27:39
あまり無責任なことは言えないのですが
常磐線も武蔵野線も自然災害で、すぐ止まってしまうイメージがあります。

2~3年前ですが柏に住んでいる友人に聞いたとき
「電車を1本ぐらい見送れば柏発の電車に座れると言っていました」
うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい
No.41  
by 購入検討中さん 2013-02-04 11:41:13
>40
有難うございます。
通勤の事を考えると柏ですかね。
旦那に快適に働いてもらいローン返済をして貰うので旦那の事を
考えてもう少しエリアを広げて考えてみたいと思います。
参考までに聞いてみて良かったです。
No.42  
by 匿名さん 2013-02-04 11:57:28
40さん
常磐線の混雑はすごいみたいですね。丁度ラッシュ時に通勤が重なってしまう人はちょっと
辛いかもしれませんね。我が家は車通勤なので、ラッシュ時に電車に乗る事はあるかないかなので
松戸の駅から5分という立地はかなり魅力に感じているのですがね。老後など車を手放す事になった
時はやはり交通の便はバスか電車になってしまうので駅からのこの距離ならどちらにしても便利
ですしね。
No.43  
by 購入検討中さん 2013-02-04 13:58:41
管理費、修繕積立金はどの位になるのかな?
友人にちょっと聞いてみたのですが、共用施設があれば有るほど管理費などが
高くなると言っていたのですが、太陽光発電なども有れば高くなるのでしょうか?
あと、電気代が-5%と書いて有るのですがこの施設の維持費メンテナンス費用なども
掛かるのでしょうか?
管理費も月々のローンと合わせて考えないとダメですよね?
修繕積立金も月々払うのでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2013-02-06 09:40:04
駅に近いですし
松戸の中でもこの辺りはとても静かで暮らしやすい地域だと思います。

こちらのマンションは太陽光発電もあるのですか?
HPは見ていたのですが見落としていました。
No.45  
by 購入検討中さん 2013-02-06 15:02:44
3連休に現地見学に行こうと思うのですが、松戸はあまり知らないので知ってる方にお聞きしたいのですが地図で見ると江戸川が近いようなのですが、江戸川まで歩いて行けますか?

No.46  
by 購入検討中さん 2013-02-06 16:37:56
45さん
江戸川まで1キロちょっと、徒歩15~20分ぐらいだと思います。
運動としてなら徒歩で行ける距離ですよね!
花火大会のときは人がすごい!!

43・44さん
管理費・修繕費についてはお部屋のタイプにもよるけど、
合計で20000円/月弱ってとこでした。
引渡時の修繕積立金が40万台主流でした。
管理費は世帯数が多いからか、このぐらいが相場か、
思ったほど高くないかなーという印象です。
太陽光発電で共用スペースの電力が供給できるなら
削減にもなるし、環境にも良いので、有難いですね!


No.47  
by 匿名さん 2013-02-08 14:18:00
管理費が大規模にしては少し高いかなと言う印象です。
毎月2万円だと年間で24万円ですよね。
共用施設があるとそれなりに大変ですね。
No.49  
by 匿名さん 2013-02-12 13:31:31
太陽光発電ってどうなんでしょうね?
長い実績のあるマンションがないので
正直どう評価していいのかわからないです。
電気代<ランニングコスト
だと困りますし…。
No.50  
by 購入検討中さん 2013-02-13 01:23:22
実家を建て替えする際に太陽光発電を検討しましたが、どうしてもランニングの
メリットと設備の維持・更新のコストの損得がわからないのでやめました。

マンションの太陽光発電ってどう使われてどうメリットがあるのでしょうか?

管理修繕にお金がかかりそうな割に、ランニングのメリットが少ないのではないかと
個人的には思うので悩んでいます。

なくても構わないのかなと思いますが、皆さんどうお考えですか?
No.52  
by 匿名 2013-02-13 12:39:38
50
実家を建て替える場合は、プラス太陽光設備代金がかかり、維持管理費用がかり、発電メリットがあります。

マンションは、設備は物件代金に含まれている為、収支は雲泥の差ですよ。
メリットを考えるのなら、その設備付きのマンションが幾らで買えるかが大事。

相場並みなら設備はただだし、それ以外以上なこともる。
No.53  
by 購入検討中さん 2013-02-16 02:34:16
52さんありがとうございます。

設備投資はかからないのでしょうが、私は単純に維持管理と修繕交換費用と発電メリット
を比べてどうなのかというのが気になっています。

交換するまで20年持つか30年持つかわかりませんが、交換する際に発電メリットが
上回っているのかどうかが疑問なのです。

発電メリットがあるほど管理費と修繕費が安いとは思いませんでしたので、、、
No.54  
by 匿名 2013-02-16 11:26:31
一般的には戸建の場合はトントンではなく大分お徳なようです。ただし、戸建は電力の買取り価格が高いからです。

マンションの場合はトントン程度なのかなと思います。
仮に20年で交換の場合、40年での計算になるのでやはり初期費用がないことからトータルメリットが大きいのでは、と考えています。
No.55  
by 賃貸住まいさん 2013-02-18 11:47:07
キッチンのきわにレシピ本を立てると思われる楽ラックがありますね、こんなちょっとした気遣いがステキなお部屋です。後付で購入して置くのと最初から付いているのとではビジュアル的なバランスも違いますから付いてるほうが私はいいと思いました。ミセスコーナーというスペースのあるマンションも見ましたがそこまでの充実は私は不要と思っています。欲しかったマルチラックも付いていますし対話も可能なレイアウト。もうキッチンの条件だけで決めてたくなってしまいますね、笑。
No.56  
by 物件比較中さん 2013-02-19 14:32:59
キッチンの本ラックはオプションでは?
No.57  
by 買いたいけど買えない人 2013-02-23 10:54:26
 新聞の折込チラシで予定販売価格が出ていました。3,100万台~5,500万円台とありました。最上階でこのくらいなら、マアマアですかね…。
 モデルルームをご覧になった方、浴室が1418だと窮屈感がなかったか、それと天井高はどうなのか、教えていただけませんか。
No.58  
by 匿名さん 2013-02-23 14:12:06
3100万はお値打ちですね!
No.59  
by 購入検討中さん 2013-02-24 13:42:25
3100万だと南向きでない建物の低層階だと思います。
最上階は一番狭い部屋が4000万超でした~。
No.60  
by 匿名さん 2013-02-24 22:15:19
南向き高層階だとスカイツリーや富士山が見えると思います。眺望の分お高いのでしょうね。
No.63  
by 匿名さん 2013-03-01 13:33:41
そうなんですか?!>62さん
さすがに15年経っているので
そのあたりは改善していてほしいなという感じですね。
今度天気が悪い時に実際に行って確かめてみます。
No.64  
by 匿名さん 2013-03-03 22:29:03
そんな話もあるのですか。
私も知らなかったです。
MRで確認すると同時に、実際に確認しないといけないですね。
雨の日に暇とは限らないので
難しいかもしれないですが。
No.65  
by 匿名さん 2013-03-05 09:06:59
今回抽選になる部屋ってあるのですか?
抽選会が開催されるようですが…。
どのタイプの部屋が人気なんでしょう?
個人的にはHタイプがかなりいいと感じています。
No.66  
by 匿名さん 2013-03-06 15:33:51
南向きの棟が人気なんじゃないかなと思います。
角部屋は特に人気なのでは!?

こちらはレンタサイクルやカーシェアもあるんですね。
駐車場や駐輪場の少なさをこれらでカバーしているんですね。
No.67  
by 匿名さん 2013-03-16 12:06:30
どのくらい売れたのか?
No.69  
by 購入検討中さん 2013-03-20 01:35:36
ホームページ見たらもう先着順で14戸売ってるみたいで、売れてないみたい、、、
野村のプラウドも近所にあって、あの道路目の前の場所ではやっぱりきついのかな?
No.70  
by 匿名さん 2013-03-20 09:23:46
今日申し込みに行こうと思っているのですが、売れていないのでしょうか?
No.71  
by 購入検討中さん 2013-03-23 00:58:21
三井:77/160の1期売出 →14先着順ということは63/77売れてる?
野村:60/98の1期売出 →状況どうですか? 知ってる人いますか?

この数字がわかれば、どっちが良く売れてて、どっちが先に売り切れそうなのかが
予想できるのですが、、、

両方見てますが、野村の方が先に売り切ってしまいそうで、野村のほうにしておいたほうが
いいのかな?と今悩んでいます。
No.72  
by 契約済みさん 2013-04-20 14:02:59
契約しました。
駅近、買い物便利、梁無住居とても気に入りました。
プラウドも比較しましたが、こちらより駅より遠いのは毎日の電車通勤にはこたえる。
またプラウドは、となりがお墓、高級マンションは良いが高い、踏切わき、近辺の古いビル群などが気になりこちらを選びました。
来年4月の入居まで楽しみです。
No.73  
by 購入検討中さん 2013-04-24 23:59:43
本日、第1期7次の販売情報が掲載されました。
何度かモデルルーム見学には行きました。
そろ決めようかと思いますが、購入された方、ご意見待ってます。

No.74  
by 契約済みさん 2013-04-25 21:10:54
私もプラウドと比較しましたが、梁のない空間、間取り、駅までの距離で決めました。

以前に、駅を挟んだ三井のグランフォレスト(同じ施工業者)の竣工後の部屋を見学していたのですが、梁がない空間の心地よさに魅力を感じていました。また線路脇でありながら窓を閉めるとほとんど音が気にならなかったため、ここの防音も大丈夫かなと思っています。

また、毎日の通勤通学を考え、駅からの距離も背中を押す材料になりました。

使いやすそうな間取りですし、新居での生活が今から楽しみです。
No.75  
by 周辺住民さん 2013-04-25 22:01:13
参考程度に昔の航空写真が見れます。
http://mapps.gsi.go.jp/

市役所庁舎も竣工はこの年代です。
松戸市の中心として長い歴史のある街並みです。

この地域に住んでいますが、
浸水するような水害は経験していません。
(松戸駅南の宮前町交差点から常磐線下を潜る道路が、
大雨の時にたま~に通行止めになるくらいです。)

現地前の道路は、朝夕は6号方面から流山街道で298号に抜ける車で混雑しますが、
夜間は車通りも少なくて静かです。
逆に車でも各方面にアクセスしやすい立地でとても便利だと思います。
No.76  
by 物件比較中さん 2013-04-27 00:39:32
73さんの話を聞いて、ホームページを見ましたが、木曜日というとても私サラリーマンには行けない
日の半日の申込受付で13戸の販売だったので、すごく人気のある物件だと思ったのですが、
今ホームページを見たら、先着順が11戸増えていたので、売れたのは2戸ということでしょうか?

そもそも1期7次と書いてましたが、どういうことなのでしょうか?

最近検討始めたばかりで、プラウドに行ったら1期が終わって次は2期ですと言われたので、1期7次という
意味がさっぱりわかりません。

詳しい方、是非教えてください。

興味はあるのですが、この物件売れているのか売れていないのかさっぱりわかりません。
評判はどうなのでしょうか?
No.77  
by 購入検討中さん 2013-04-27 17:58:51
モデルルーム・現地確認してきました。

とても気に入りました。

購入を考えていますが、残り物件がかなり少なくなっているようです。

他の検討をしている時間があまりないようです。

No.78  
by 申込予定さん 2013-04-28 08:37:09
申し込みしました。

契約された皆さんどちらのローンにされたんですか?
提携ローンは、金利では常陽銀行がメリットありそうですが
千葉銀行・京葉銀行なども良さそうだし迷ってます。

ご意見願います。

No.79  
by 物件比較中さん 2013-04-28 11:53:14
南側のあの道沿いではモデルルームは良かったですが
なかなか決めきれないですよね。

売れている感じもあるのですが実際は売れてなかったりして
値引きとか後々、バンバンされるのが怖いです。

実際のところどうなんでしょう。
詳しく知られている方教えてください。

この後、2期販売もあるのでもう少し様子を見たいと思います。
今決めて後悔したくないので。
No.80  
by 匿名さん 2013-04-28 12:42:08
来場特典クオカード2,000円なんて
やってるくらいだから売れてないんじゃないですかね

売れている物件で特典見たことないと思うのですが・・・・
No.81  
by 不動産購入勉強中さん 2013-04-28 12:53:50
来場特典なんてどこでもやってる。

知らないのって怖い・・・
No.82  
by 匿名さん 2013-04-28 13:09:54
81さんは営業の方ですか??

どこでもやってるってことはないと思うのですが・・・
No.83  
by 契約済みさん 2013-04-28 18:09:18
夫婦で共働きなので、駅からの近さで選びました。

提携ローンは、金利メリットがありそうなので、常陽銀行にしましたが、
ペアローンの千葉銀行も気になっているので、今度常陽銀行で出してもらった
シュミレーションを持って、千葉銀行へ行こうと思ってます。

完成が楽しみですね。
No.84  
by 契約済みさん 2013-04-28 18:27:17
先日久しぶりに行ってきましたが、売れ行きは順調みたいでしたよ。ちなみにローンは相談を重ねた結果、千葉銀行さんに決めようと思ってます。
オプションの間取りの方がなかなか決まらないですけど…。
No.85  
by 不動産購入勉強中さん 2013-04-29 09:43:50
No.82は、もっと勉強して意見してください。

プラウド松戸は、「フルーツ詰め放題」+「クーポンチケット2,000円」プレゼント
など、ほんとどこでも・・・

めんどくさいんで意見すんな!!
No.86  
by 入居予定さん 2013-04-29 11:19:38
常陽銀行にしました。
繰上返済時の手数料無料、来年ぐらいには都市銀行みたいな
ネット手続きが可能、などが決め手です。

ネット銀行などの保障料無料も魅力的でしたが
No.87  
by 匿名 2013-04-29 12:42:20
82,85
どこでもではなくて、人気物件ではなく売れ行きに勢いがない物件は、どこでも!ですね。
プラウド船橋なんかは即日完売嵐でクオカードやってないですからね。
No.88  
by 匿名さん 2013-04-29 14:49:25
85さん

ほとんどってあなたの知っている狭い範囲だけでしょ。

意見すんなって意見番でなんの権限が??

No.89  
by 購入検討中さん 2013-04-30 16:37:13
二期のお部屋で検討中です。
一期で購入された方、抽選ってありましたか?
うちはGW初見学に行ってきたのですが、販売当初に行っておけばとちょっとだけ後悔しました(*_*)
気に入った間取りの上の方が全然空いてなかったです(T_T)これもご縁だから仕方がないのかしら。
No.90  
by 契約済みさん 2013-04-30 18:08:44
一期でも抽選はあったみたいですよ。

今食器棚をオプションでつけるか悩んでいます。みなさんどうされますか?オプションでつければ、食器棚にコンセントをとりつけることができると聞いたのですが。外から持ち込んだ食器棚をとりつけると、キッチンの壁についている、1つのコンセントから電気をとることになるから、炊飯器とレンジ同時に使うとブレーカーが落ちる可能性が高いとの説明を受けたのですが。
No.91  
by 契約済みさん 2013-04-30 20:58:31
確かに電源の問題はかなり重要ですね。

我が家は家具のセンスに自信が無いため、オプション家具に頼ることになりそうです。
No.92  
by 購入検討中さん 2013-04-30 23:00:24
No.90さん、教えてくださってありがとうございます!
やはり抽選あるんですか(>_<)
営業さんは早めがおすすめって言ってましたけど、まだ悩みたい気もするし、ほんと悩んでます!
オプションやインテリアのお悩みも楽しそうですね(*´▽`*)
No.93  
by 匿名さん 2013-05-01 00:24:32
オプション、悩みますね。
私も食器棚は、部屋との統一感を考えてオプションでつけました。
フローリングの色は毎日考えが変わってます。
グラムブラウン(モデルルームHタイプ)の高級感とエッセンシャルベージュ(Gタイプ)
の明るさ…。両方素敵ですよね。
期限ギリギリ迄、悩みそうです。
No.94  
by 契約済みさん 2013-05-01 00:29:27
№92さん、一生の買い物ですし、悩んで当然ですよ。営業さんは早く売りたいから、早めといいますが。
ただ、日が経っていくと床の色が選べなくなったり、無料で間取りの変更等ができなくなるので、そういう意味では決断は早めがいいかもしれませんね。
No.95  
by 入居予定さん 2013-05-02 00:26:06
いつも拝見させていただいてます。
自分は今の交通量の少ないマンションの3階に住んでおります。こちらの物件の10階を契約予定です。心配なことは排気ガスです。大通り沿いは洗濯物が外に干せないくらい汚れるとの事を聞きました。その方は6号線沿いに住んでいた事があるそうです。こちらの物件の前の通りの交通量はどの程度なのでしょうか?
また、何階ぐらいなら大丈夫でしょうか?ご指南願います。
No.96  
by ご近所さん 2013-05-02 00:34:43
No.95さん

近所に住んでいるものです。
確かに朝、夕は渋滞もありますが、10階位であれば、ほとんど問題ないと思います。
それより私は線路近くで毎日うるさくて・・・。

このマンションへの引っ越しを検討中です。
ちなみに私も10階狙いですが・・・
No.97  
by 匿名さん 2013-05-02 00:38:22


このマンションのモデルルームを見に行く時は
プラウド松戸の フルーツ詰め放題 & クーポンチケット2,000円を
ゲットしてから行こう!!!

No.98  
by 入居予定さん 2013-05-02 00:54:46
NO,95です。

NO,96さん早速のご返事ありがとうございます。
大変参考になりました!今週末、早めに現地に行って実際に見てみます。
ご近所さんになりましたらその時は宜しくお願い致します!
No.99  
by 購入検討中さん 2013-05-02 19:24:56
NO.90さんの投稿を見ると人気の物件見たいですね。

今週末行ってきます。

三井の物件だし、HP見る限りでは大変良さそう。

決めちゃうかも・・・です。

No.100  
by 通りすがり 2013-05-02 19:26:31
祝 100 投稿

ゲット!!
No.101  
by 購入検討中さん 2013-05-02 22:39:01
No.94さん、また教えてくださってありがとうございます(*´▽`*)
昨日も我が家は沢山話をして、またここも見てたら同じように悩んでる方も居て、勇気づけられちゃいました(´▽`)
私達は二期のお部屋になりそうですが、どうぞ今後もよろしくお願いします。
最終的に買えたら、ですけど(^_^;)
No.102  
by 匿名 2013-05-03 11:32:18
夜に見学に行きました

駅までのルートにソープランド、店舗デリヘル、ラブホテル、暴力団事務所、立チンボ、ポン引き数十人と全くの無法地帯

市役所へのルートでもあると思うのですが驚きました


行政が全く機能してないか癒着してるのかな?

小学生の娘がいるので将来的に援交やレイブなどの問題が心配です…

No.103  
by 物件比較中さん 2013-05-04 01:22:24
1月にモデルルームを見学して、それ以降どうかなと思い久しぶりにモデルルームと現地を見に
行ってきました。
工事もかなり進み6階くらい?まで進んでいる様子でしたが、以前にも増して道路沿いに
聳え立つ雰囲気で正直気持ちが萎えてしまいました。
10階くらいなら音も排ガスもましという意見もありますが、私にはとてもそう思えませんでした。
南向きで窓を開けづらいことと、排ガスの洗濯物懸念は予算を上げて階数を上げても、私には
解消される気がしないので、パスします。
No.104  
by 匿名 2013-05-04 09:27:33
103
いい勉強になりましたね。
次からは立地をみればすぐに分かるようになるでしょう。
住宅選びは限られた予算でどこまで妥協できるかです。
いい住まいを見つけてください。

今ならプラウド船橋が断トツですが、松戸なら、聖徳横社宅跡地が凄くきになりますね。あと、東松戸駅前の病院予定地だった場所。
No.105  
by 匿名さん 2013-05-04 09:39:03
プラウド船橋?冗談でしょ(笑)
出張お疲れさまです。
No.106  
by 契約済みさん 2013-05-04 16:00:27
色々な物件のモデルルーム、現地などを見た結果、
ここに決めました。

商業地なので仕方がない部分もありますが、
それだけに住むには便利などメリットはあります。

102や103のような方は、便利な地理とかでなく、
駅からバス20ー30分かかり、スーパなど買い物できるところのない
住宅地を探されたら良いのではないでしょうか?
良くて、7回建てぐらいでしょうが・・・

なぜ後ろ向きの意見ばかりなのに、このマンションを検討されるのか
意味がわかりません。

No.107  
by 匿名さん 2013-05-04 18:31:32
人を見下したようなその発言どうなんでしょうか
個々の意見があり発言しているのに自分の意見が一番正しい
傲慢な方ですね。
マイナス意見はほっておけばいいじゃないですか

No.108  
by 匿名さん 2013-05-04 22:22:01
ネガが段々低レベル化してきてわかりやす過ぎだな。
No.109  
by 契約済みさん 2013-05-04 22:37:27
本日契約してきました!引き渡し来年4月末との事で先は長いですが楽しみに待ってます!
オプションなど悩みどころです!排気ガス問題もありますが前向きに考えて決断しました。
駅近で南向き高層階、通勤も便利ですし自分の希望にピッタリでした!
いい買い物だったと信じています。
No.110  
by 匿名さん 2013-05-04 22:46:11
批判的な意見もあると思いますが、それよりも、このマンションのこの部分が良い!という意見を共有する事に意味があると思います。
私は、部屋の作りと駅近立地が良い!と感じたのでここに決めました。今はオーナーズスタイルの打ち合わせもほぼ終え、家具選びを悩み楽しんでいます。
No.111  
by 匿名さん 2013-05-04 23:31:09
物件を決める判断基準も人それぞれですから、様々な意見は致し方なし。
私は、色々なマンションを見学して、此処を決断しました。
買いたい時に買いたい物件に出会った縁を感じます。
決め手はNO110さん同様、駅近と部屋のつくりかな。
常磐線東京駅延伸と松戸駅周辺の再開発も期待大ですね。
No.112  
by 契約済みさん 2013-05-05 00:36:50
たまにネガティブなことも言われていて歯がゆいですが、人気があることの裏返しとも思えますね。
かく言う私もこちらは駅近、室内の雰囲気の良さ、価格が決め手になって決めたクチです。
ネガさんの言いたい事を感じなかったわけではないですが、駅近が全て解決に繋がりましたね。商業圏とガヤガヤ感は仕方ないですが、駅近は様々なリスク回避に繋がると想像します。犯罪遭遇なんかも人気のある範囲では回避しやすく、人気の無い方が危険だと思います。一歩でも駅が遠い物件ほどリスクが絶対的に増えますよね。結局は途中まで同じようなルートなわけですから。また、転売にも有利ですし、我が家にとってはベストな選択だったと思っています。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-05 09:45:07
傷の舐め合い
赤信号みんなで渡れば怖くない
No.114  
by 購入検討中さん 2013-05-05 15:00:17
3.4階での、布団干しや洗濯物干しはどのように検討されてますか?
No.115  
by 契約済みさん 2013-05-05 16:20:21
周辺環境などネガティブご意見も参考になり多少悩みましたが、
やはり第1条件の駅近を考慮し、だいぶ前ですがこちらを契約しました。
しかし、まだ完売していないようで、駅でティッシュ配布してました。

引渡しは予定より早まる可能性があるとか。。。と言ってもまだまだですね。
契約や説明会などは日本橋で行われるのでちょっと面倒です。

洗濯物は心配ですね。外で干せるといいけどな~。



No.116  
by サラリーマンさん 2013-05-05 16:36:10
お金があれば、このマンションの高層階欲しい!!

皆さんうらやましい
No.117  
by 匿名さん 2013-05-05 17:06:29
この春、県内のパークホームズに入居した者です。
>このマンションのこの部分が良い!という意見を共有する事に意味がある
という考えも一理ありますが、野次馬も多いこの掲示板。
逆に、
問題点やマイナス面(稚拙なものも含めて)を出してもらい、それでも…
これがほしい! と思えるものが良いでしょう。
とりあえず三井。
100%の満足はないかもしれませんが、80%の満足=幸福感は得られます。
No.118  
by 契約済みさん 2013-05-05 17:48:47
115です。

お金ないです。我が家は手付金以外、ほとんどローンなので・・・。
しかし、こんなに高い買い物なのに、アッサリ決めてしまった感が・・・。
なんだかんだ、やっぱ三井だし。

まだ先ですが、契約者の皆さん、よろしくお願いします!
問題点も含め、ここで有意義な意見交換したいです。
No.119  
by 契約済みさん 2013-05-05 23:01:13
オプションは食器棚をつけられる方が多いのでしょうか?
みなさん他につけたものありますか?
No.120  
by 117 2013-05-06 05:17:03
118さん、
私たちも契約時はマンションブルーになりローンの不安はありましたが‥
駅徒歩5分+三井ブランドに誇りをもちましょう。
これから入居に向けて忙しくなりますよ!
No.121  
by 購入検討中さん 2013-05-06 12:33:06
このマンションについて教えてください。

このマンションは、「免震」「耐震」「制震」などの構造はどうなっているのでしょうか?
また、マンションのHPなどで読み取れるものでしょうか?

素人ですみません。
No.122  
by 契約済みさん 2013-05-06 16:13:42
115です。118さん、よろしくお願いします!

食器棚はオプションで付けました。
でも、一番安いやつ。と言っても高いと思ったケド・・・。
ウチ、食洗機は不要なんだけど、必ず付くんですね。
今どきはみんな使うのか~。

No.123  
by 契約済みさん 2013-05-06 17:46:50
119です。

120さん、「免震」「耐震」「制震」などの構造はモデルルームに見学に行った際いただいたパンフレットに記載されていたかと思います。

122さん、食器棚はやっぱり付けられましたか。一番安いものでも高いですよね。でも確か一番安いタイプだと、食器棚にコンセントがつかないんでしたよね?中くらいのものにすると、コンセントはつくけど収納減る、一番高いものにするとコンセントもついて収納も多いとの説明を受けました。我が家はどのタイプにするか迷い中です。

友人宅では一か所のコンセントからとって、炊飯器電子レンジを同時に使ってもブレーカーが落ちないと言われたのですが。。。実際どうなのでしょう?

あとは、キッチンのカウンターが人工大理石だと、段差あり(1階のモデルルームタイプ)、大理石だとフラット(2階のモデルルームタイプ)なんですよね。知人の意見だと、フラットだと、カウンターをぐるっと回らなくても、色々ものがおけるしいいとのことだったのですが、大理石だとたしか何十万かするんですよね。

色々と悩みます。
No.124  
by 購入検討中さん 2013-05-06 18:53:42
No.121です。

No.123さんありがとうございます。
モデルルームにまだ見学に行っていないので、予備知識とて情報を得たいと思います。
もし可能であれば、ご教授いただければ幸いです。

また、この物件の構造セミナーなど受けられた方、ご教授お願いします。

No.125  
by 物件比較中さん 2013-05-06 19:03:16
先着順 販売戸数 毎日のように減っていますね。
やっぱり、そこそこ売れているようですね。
No.126  
by 契約済みさん 2013-05-07 01:26:41
キッチンカウンターの大理石は高いので、無料セレクトのものです~。
予算に余裕がないので・・・苦笑。
ガスコンロのガラストップの色にやたら悩んでしまいました。

今住んでいるところで、同じコンセントから炊飯器と電子レンジ同時使用してますが、
ブレーカーとか気にしたことなかったです。

カーシェアリングやレンタサイクルも魅力的ですよね!

早く出来ないかな~。
そうそう、引越しも、順番に行うみたいですね。
No.127  
by 契約済みさん 2013-05-07 14:34:48
先日契約してきました。
宜しくお願い致します。

>119さん
まさに同じ悩みですね。
キッチンは大分悩んで、我が家は決断しました。

結局、
天板は通常の人工大理石(段差あり)
キッチン後ろの棚はナシとしました。
なので、棚は家具屋さんで購入します。
15万~20万円も出せば、なかなかいいモノが買えるので、
一度、インテリアコーディネータの方と相談するといいと思います。
 ⇒青山や表参道の家具の路面店で相談に行きました。

当初の希望は、オプションで、
天板を大理石(私の場合は、見た目が華やかだから)に、
そして、キッチン後ろの棚をオプションで設置(統一感があるから)したいと思いました。

決断理由は、
天板を大理石にした場合、ヒビが入ると中に水分が染み込んでしまうため、
天板とつながっている壁紙も含めて交換が必要になってしまうため100万円超かかる。
(料理危惧落下させると割れることがあります。使い方によるので一概に言えません)
また、キッチン後ろの棚を、リフームの際に変更しようとすると、
変更する際壁紙も剥がす必要があるため、変更に60万円程度かかってしまう。
とのことで、悩んだ挙句の決断でした。

華やかさを考えると、本当はオプションで付けたかったのですが、
妻の大反対に押し切られました。

参考までに、人工大理石の天板は、醤油等染み込んで取れなくなるので、
はやめに拭くのがいいと思います。フライパン等、熱いものをそのまま置くことはできません。

少しでも参考になればと思います。
有意義な情報交換ができればいいですね!
皆さんも、宜しくお願い致します。
No.128  
by 匿名さん 2013-05-08 21:42:55
マンション周辺の松戸は有名ラーメン店の乱立地域
ラーメン好きの私には、このマンションは魅力的です。
No.129  
by 契約済みさん 2013-05-08 22:03:05
>121さん
第一期で契約した者です。
契約しておきながらしっかり認識していないのは恥ずかしいですが、クオリティブックには「耐震」と書いてありますので、「免震」とかではないと思います。
No.130  
by 入居予定さん 2013-05-09 16:32:27
住民板に契約者用スレを立てました。
入居予定のみなさま、こちらでお話しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334491/
No.131  
by 匿名さん 2013-05-13 15:25:09
この辺りラーメン屋さん多いですよね。
歩いていて行列ができていてなんだろう?って思うと
たいていラーメン屋さんですものね。
どこかお勧めのお店はありますか?
友人から聞いたのですが、「とみ田」というお店のつけ麺が
美味しいらしいですね。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-16 14:14:14
次郎の行列は見たことがありますが、他にも松戸はラーメン屋さんが多いのですか。
知らなかったです。
ケーキ屋さんでおいしそうだなぁって前を通りかかったことはありますけれどね・・・。
松戸も駅の反対側の方がお店が全体的に多いように感じます。
こちら側でも発掘していきたいなと思います。
No.133  
by 匿名さん 2013-05-19 19:00:41
松戸駅近のラーメン店のおすすめは、
このマンションの極近店舗、
●兎に角
●まるき・・・こちらはチャーハンもおすすめ

松戸駅東口の
●富田食堂
●とみ田

松戸駅西口の
●ラーメン二郎 松戸駅前店・・・三田の本店とは味がちょっとですが
●博多長浜ラーメン フクフク

などなど上げたらきりがない・・・・。

No.134  
by 匿名さん 2013-05-21 21:50:25
なんか、隣のマンションかわいそうだな〜。
No.135  
by 匿名さん 2013-05-23 11:51:17
ほとんどのリビングが横長なんですね。
バルコニーに面しているので広く感じそうですね。日もリビングに差し込むので、明るそうですね。
駐車場と自転車のエントランスが分かれているのは安全でいいですね。
No.136  
by 契約済みさん 2013-05-23 17:59:46
高層階で契約した者ですが、住環境部分は捨てました。しかし、さすがに低層階に住む勇気はありませんでした。現地で見た時に低層は外しました。
No.137  
by 匿名さん 2013-05-23 23:27:00
住環境?って?
私はその低層階ですけど。
悪意を感じる書き込みですね。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-24 09:52:12
エレベーター移動の待ち時間を考えると、高層階じゃなくてもいいかな。
気になるのは駐車場の台数ですね。購入される方って車持ちの方が多いのでしょうか?
No.139  
by 入居予定さん 2013-05-24 10:08:12
前面南側の道路の排気ガスが気になります。。。大丈夫でしょうか。
No.140  
by 入居予定さん 2013-05-24 17:01:17
見晴らしの良い高層階が良い人、あえて低いところを好む人(高所恐怖症とか・・・)、
子供が走り回るから1階限定で決める人、まぁ、選び方は人それぞれですよね。
排気ガスはわかりませんが、上でも下でも、さして変わりないでしょう。
電車などの音は高層階の方が響くとのことで、上下どちらも良し悪しですよ。

ここのエレベーターは2基ですよね。朝のラッシュ時間帯は多少待ったり、
各階寄ったりとか、あるのかな。

いずれにしろ今から楽しみです。
契約して住むまで待ちくたびれそうです~。
ちなみに我が家は車なしです~。

No.141  
by 契約済みさん 2013-05-24 20:58:54
わが家は、車売却入居予定です。
車の維持費(自動車ローン・ガソリン代・保険・税金)そして、駐車場代を考えると、カーシェアリングが断然お得。
で、わが家は引っ越しまでに売却することにしました。

首都圏では車なしで十分行動できますもんね。

でも高い駐車場を借りてくれる方がいないと、管理維持費が困りますね。

No.142  
by 住民さん 2013-05-25 06:35:12
三郷で車なしは、キツイですよ!
ららぽやレイクタウンへ電車で行くと、ちょっと買い物しただけで、荷物がいっぱいになるからね!
月に4、5回カーシェアリングしてたら面倒じゃないの?
No.143  
by 匿名 2013-05-25 18:17:29
↑三郷市在住の者です
No.144  
by 匿名 2013-05-25 18:17:48
↑三郷市在住の者です。
No.145  
by 匿名さん  2013-05-28 10:35:37
確かに物件は駅が近いですし自転車があればほとんど買い物できるイトーヨーカドーや
ダイエーがありますからね

車通勤とか毎日使わないのなら車の維持費考えるのならカーシェアリング利用した方が
いいと思います。
ただ雨の日など空きがない事が多いのでその時はどうするか考えてしまいますね
No.146  
by 匿名さん 2013-05-28 14:50:05
138です。皆さんありがとうございます。

この時期、自動車税の納付書が来ると「うちの車、税金払うほど有効活用してるかなぁ」なんて悩んじゃいますが、あれば何かと便利でもあり・・・。やっぱりこの駐車台数だと抽選は覚悟すべきかな。
No.148  
by 契約済みさん 2013-05-28 23:25:39
147のような書き込みってどのような意図で書くのだろう。
なんかわからない。
No.149  
by 匿名さん 2013-05-29 04:59:39
ハリボテとはなんですか?
他のマンションとは違うのでしょうか?
No.150  
by 契約済みさん 2013-05-29 16:56:19
>>147 嫉妬?
No.151  
by 匿名 2013-05-29 21:34:36
快適に住めればハリボテでも何でもいいですよ!
新日本建設は実績ありますから全幅の信頼をよせております。
No.152  
by 匿名さん 2013-05-29 22:03:40
松戸は新日本と三井の組み合わせが多い。これは、新日本が三井の求めるクオリティを満たす物件を作ってきたことの証左ではないだろうか。少なくとも当地に於いては。
No.153  
by 契約済みさん 2013-05-30 13:27:16
皆さんは、どちらでローンを組まれるんでしょうか?
常陽銀行・千葉銀行で悩んでいます。
財住金のフラット35も魅力的だし。悩みます。

No.155  
by 匿名さん 2013-05-30 15:06:32
145さん
カーシェアは便利そうだけど、雨の日、休日などやはり使いたい時はみな同じでしょうね。
家も休日しか結局車は利用しないので維持費などを考えるとカーシェアを検討しています。
松戸駅周辺は結構カーシェアがある様です。オリックスだと月額2000円で、15分200円。
やはりたまにしか乗らない事など考えたらカーシェアの方が安いな。
No.156  
by 入居予定さん 2013-05-30 20:24:47
NO.145さん やめてよそーゆうの。買わないなら出てけば。
No.157  
by 入居予定さん 2013-05-30 20:25:36
145さんでなく154さんでした。
No.158  
by 物件比較中さん 2013-05-30 21:59:04
 買えない人の妬みですよ。 どうせ同じ住人にはならない部外者ですから無視すればいいんですよ。 
No.159  
by 匿名さん 2013-06-01 19:05:09
モデルルームGタイプのウッディーな感じが素敵ですね。
キッチンの本棚のようなものはオプションでしょうか?
あったら便利だと思い、気になっています。
No.160  
by 匿名さん 2013-06-04 10:07:05
グランフォレストの価格がよくわからなかったんですけれど、こっちと比べて、高かったんですか?安かったんですか?
立地はあちらのほうがいいと思うんですが。
No.161  
by 匿名さん 2013-06-05 22:48:16
パークホームズ松戸グランフォレストは、総戸数72戸
管理費・修繕積立金を考えると100戸未満の物件はちょっと・・・
でも、200や300戸の物件は規模が大きすぎて、無駄な施設のゲストルーム、ライブラリー、ヒーリングルーム、シアタールーム、パーティールーム、キッズルームなどなどデベが作りたがって、結局割高・・・
No.162  
by 匿名さん 2013-06-07 13:48:40
MRのものって大体オプションですよね。
たしかにあの本棚はおしゃれですね。
バルコニーが広いんですね。バルコニーの床のタイルはオプションだと思うのですが、
あれだと掃除が大変そうですね。つける方っていらっしゃるのでしょうか。
No.163  
by 購入検討中さん 2013-06-09 09:30:26
購入検討していますが、残り戸数ってどんなもんでしょうか?

あまり戸数が残っていなければ検討する価値がないと思いまして・・・

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
No.164  
by 匿名さん 2013-06-13 10:43:31
今のところは20戸の販売みたいです。
数が残っていなくても、希望しているプランがあれば…というところでしょうか??
まだ選択肢はありますしね。
今現在、完売している間取りがあるかどうかはホームページからではうかがい知れませんね。
問い合わせてみるといいと思いますよ。
No.165  
by 匿名さん 2013-06-14 12:18:39
医療機関も沢山あり、小児科も徒歩7分のところにあるので安心ですね。
イトーヨーカ堂が5分でいけちゃうのもうれしいです。
共働きのママやパパにとっても駅から近いのはかなり利点だと思います
No.166  
by 匿名さん 2013-06-14 15:56:57
>>165さん
結構子供は急に明日○○が必要だったなんていう事があるのでヨーカドーが近くにあるのは
ありがたいですね。林こどもクリニックは評判のいい小児科の様ですね。
ベテランの先生でネットなどでも予約ができる様です。病院って待つだけで子供はかわいそう
なので、こういったシステムがあるのは便利ですね。
No.167  
by 匿名さん  2013-06-15 19:15:29
松戸駅は新京成とJRが走っていて目的別に使い分けられますし
駅前は伊勢丹とイトーヨーカドーの他に多くのスーパーとか飲食店やおいしいラーメン店も
あります。

他には江戸川の河川敷もあり自転車でサイクリングやウォーキングも出来る
環境はいいですし毎年花火大会も盛大にやってます。
都会とは言えませんが暮らしやすい環境なのは間違いありません。
No.168  
by ご近所さん 2013-06-16 00:03:01
今日チラシが入りました。
初期費用全額無料又は60か月2万円支払い補助で
11F56,28平米 3550万円又は、3298万円購入!
もう値下げ?早くないですか?
No.169  
by 購入検討中さん 2013-06-16 01:29:29
>>No.168さん

>>今日チラシが入りました。
>>初期費用全額無料又は60か月2万円支払い補助で
>>11F56,28平米 3550万円又は、3298万円購入!
>>もう値下げ?早くないですか?

パークホームズ松戸マークレジデンスの物件ですか?
56,28平米の間取りはないと思いますが・・・

No.170  
by ご近所さん 2013-06-16 13:29:35
そうなんですか?チラシが怪しい?
パークホームズ松戸駅前レジデンスって書いてあるのですが。
No.171  
by 匿名さん 2013-06-16 15:46:08
物件名見比べてみましたか?
自分で打って気付けないレベル?
No.172  
by 購入検討中さん 2013-06-16 18:55:34
>>No.168さん

物件違うじゃないですか!!

しかもそれって中古物件じゃないですか???

疲れる・・・。

No.173  
by 匿名さん 2013-06-19 11:52:36
販売会社が三井じゃないですからね…。

こちらの良いところは、やはり物件の面積が大きく取られているところなんじゃないかと思います。
3LDKだと1室だけ極端に狭い部屋もあったりするのですが、そういう事もないですし。
駅までの距離も近く、
仮にリセールしなければならなくなったとしても値下がり率は低くすみそうだと思っています。
No.174  
by 購入検討中さん 2013-06-23 12:59:47
モデルルーム見てきました。
梁がなく、部屋がすごく広く感じました。
すごく魅力的。
若干高いような気がしますが、立地・品質・設備を考えれば買いかな
No.175  
by 匿名さん 2013-06-26 11:53:15
梁がないだけで圧迫感がなくなり、部屋はより広く感じられますよね。
私もその辺りがとてもいいなと思っています。
駅からの距離感もそこそこいい感じですし、
トータルで見るとかなりバランスがよいです。
お値段は確かに高めですが(汗)
でもしょうがないんでしょうね。
No.176  
by 匿名さん 2013-06-28 21:24:56
最近ここの営業からよく電話がかかってくる。
売れ行き悪いわけでもないようなのに何で?
No.177  
by 購入検討中さん 2013-06-29 14:09:11
先着物件、着実に減ってきてますね。
判断が鈍る・・・
早くしないと・・・あせってきます。
No.178  
by 匿名さん 2013-06-29 15:27:12
確かに。決断した時に自分の希望の間取りがなかったらまたふりだしに
もどりですからね。よく駅から○○分というのは信号待ちの時間が入っていなかったり
するので大体が少な目の計算になっていますが、ここは信号なし、フラットなので
早足なら5分で着きそうですね。ま、不動産屋さん目安の1分に80m歩くのは
かなり早足ですが。
No.179  
by 匿名さん 2013-07-02 23:02:23
ここはやっぱり松戸駅近なのが魅力ですよね。
価格も抑えてきてる感じがあったし、三井にしてはだけど。
一周してきてここが良いように最近思い始めました。
が、あとは部屋が選び放題ってわけじゃなさそうな時期ですよね…。今週あたり行って聞いてこようかな。
No.180  
by 匿名さん 2013-07-04 00:08:50
だんだん立ち上がってきましたね。まだ売り出してない部屋ってあるんでしょうか?
No.181  
by 検討中の奥さま 2013-07-04 09:40:51
販売価格表を見る限り、まだ売り出していないお部屋も40戸くらいありますね。
ただ残りは東向きとかに片寄ってきているので、部屋を選びたい方は早くいった方がいいでしょう。
ホームページを見ると先着順のお部屋も徐々に減っていっているので順調に売れているのでは。
No.182  
by 匿名さん 2013-07-04 22:51:59
180です。ありがとうございます。いくつか物件を見てますが、いまのところここが一番自分たちの希望に近いように感じています。なんとなく出遅れた感がありましたが、少し安心しました。
No.183  
by 匿名さん 2013-07-04 22:52:13
ここの東側を検討してみようと思ったものの、南側が沢山売れてるんですよね。皆さんは日当たりとか気にされて南を買われたのかな…。
私は価格が安ければ東側もいいかと考えたのですが、少数派みたいでなんだか自信が無くなっていました。営業さんは、当然薦めてくれますが、それは当たり前ですし。同じ東側を購入された方がいらしたらご意見を教えてくださいませんか?よろしくお願いします。
No.184  
by 購入検討中さん 2013-07-07 08:19:03
モデルルーム見てきました。
欲しい。。。
No.185  
by 匿名さん 2013-07-09 14:08:49
私は南向きよりもむしろ東の方がいいんじゃないかと思っています。
南側は大通り沿いですが、
そこそこ交通量もある道ですので、
音や排気ガスが東の方がダイレクトには影響を受けないのではないかと。
やはり少数派ですかね、売れ行きを思うと。
でもこちらを拝見していると東向きを検討されている方もいらっしゃるようなので
安心いたしました。
No.186  
by 匿名さん 2013-07-09 16:56:32
183です。
同じように考えてらっしゃる方がいて、私も安心しました。もしご近所さんになれたらその際はよろしくお願いします。
あとは何階にするか、でしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2013-07-09 21:39:10
SUUMOに契約者インタビュー記事が出てますね。確かに東向きもいいかも。
No.188  
by ご近所さん 2013-07-13 02:12:19
私は南でないといやです。だから南を検討しています。
まだ決断できていませんが、、、予算が上がるので。

・南向きの建物が出っ張っているので、東の一列目は特に日影の影響がある
・東の目の前がリパーク。変わったら何が建つのか
・こきたない戸建もあり
・その前にマンションがあるので相当上でないと抜けない
・北側の建物(公共施設?)の方が高く見下ろされる感じ

私は東の気になるポイントは以上です。
だから、これから売り出しのお部屋がおおいのだと思っています。
No.189  
by 匿名さん 2013-07-13 18:44:03
東が墓でないことだけは確かだな。
No.190  
by 契約済みさん 2013-07-13 19:12:25
東向き契約者です。

隣の戸建は診療所です。院長はそこそこ高齢の方と聞いてます。
また正面のリパークも、土地の所有者は院長だそうです。
診療所が無くなる時には何か建つかもしれませんね。。
ただそれほど広い土地でもないので、建つとしてもあまり高い建物ではないかな、、と勝手な想像です。

北の建物は千葉県の合同庁舎です。
高さとしては9〜10階までの部屋は気になるかもしれませんが、お役所ですので土日は休みです。
実際土日に周辺を見に行きましたが、ビルに人の気配は全くありませんでした。
休日は静かで良いかも。人通りも少ないですし。

予算面から東向きを選びましたが、メリット・デメリット総合的に考えて決めました。
部屋の向きにそれほど拘りがなければ、東向きも有りだと思います。
No.191  
by 匿名さん 2013-07-17 15:52:08
地図を見ると診療所の前に神社マーク?があるようですね。
航空写真を見ると駐車場になっているようですが。
道路に面していない東向きは落ち着いて暮らせそうですが、やはり合同庁舎と将来の視界が気になります。
No.192  
by 匿名さん 2013-07-17 19:33:03
航空写真ってさ、現地も見たことないやつが意見言うんじゃねーよ。
No.193  
by 契約済みさん 2013-07-17 21:28:56
診療所の前は、以前から駐車場ですね。
地図の神社マークが間違いだと思います。

ちなみにマンション南西方向、道路挟んだ側にある栗原医院ですが、現在は周りの土地も含めて更地化されています。
同じ一角にある結構古いアパートと、レンタカー屋が立ち退くことになれば、そこそこの広さの土地になりそうです。
何が建つのか少々気になります。。
No.194  
by 匿名さん 2013-07-17 21:46:31
この土地一体だと大きいマンションとか建つかもしれないですね。
まぁ一部リパークになったばっかだし、すぐに何か建つって感じは無さそうですが。
No.195  
by 契約済みさん 2013-07-18 08:09:14
この物件はとにかく安い。高いのではと思ってる方は早く見に行った方がいいですよ。
あとホームページにも今販売しているお部屋の間取りと価格が全部載っているので参考に。
物件概要の中の販売住戸一覧ってやつですね。
駅から遠い
野村と同じ価格帯だし、三井でこの値段なら買いだと思います。
同じ三井でも柏は高いですしね。柏と比較しても割安感があります。
No.196  
by 近隣住民 2013-07-18 23:13:12
伊勢丹の隣に分譲マンションが建つようですね。
No.197  
by 匿名 2013-07-19 23:08:17
>>196
スレチかもしれませんが、どこの情報でしょうか?
No.198  
by 購入検討中さん 2013-07-21 11:11:25
モヤモヤさまぁ~ず 松戸特集 を見て松戸に住みたいと思いました。


No.199  
by 匿名さん 2013-07-23 15:54:35
もやもやさま~ず、松戸だったんですか!
完全に見逃していました…。
2週連続でやっていたようなのに…。
もやもやしそうな場所、松戸は色々とありますよね。
松戸はそもそも広いですし。
あああ、見たかったです…。
残念っ!
No.200  
by 購入検討中さん 2013-07-29 22:11:48
8月1日締め切りの登録抽選3戸あるみたいですね。
登録抽選ってもう申込する人が決まっているっていうこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる