埼玉の新築分譲マンション掲示板「MAX MODE TX-IIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. MAX MODE TX-IIIってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-02-05 02:20:00
 

MAX MODE TX-IIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県八潮市大瀬468-1
価格:2400万円台-4100万円台予定
間取:2LDK-3LDK
面積:56.67平米-84.68平米

[スレ作成日時]2008-05-08 19:54:00

現在の物件
MAX MODE TX-III
MAX
 
所在地:埼玉県八潮市大字大瀬468番地1(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩6分
総戸数: 100戸

MAX MODE TX-IIIってどうですか?

62: 匿名さん 
[2008-09-19 00:41:00]
来週引き渡しですね
住まれる方住み心地を教えてください
63: 購入検討中さん 
[2008-09-19 10:12:00]
つくりがしょぼい気がしました。ベランダの境が板一枚であったり・・・。音関係もやはり気になります・・・。
64: 匿名さん 
[2008-09-19 11:07:00]
鉄塔の近くで白血病?
けっこう一般的なんでしょうか?気になります
個人差はあるとおもいますが病気になってはしょうもないのでまたそんなに気にする必要もないという意見もあればお願いします
65: 匿名さん 
[2008-09-19 23:46:00]
64さん

心配になりますよね。

個人的な意見ですが、必ずなるわけではありません。しかし、影響もない、とは言い切れないとも思います。
なので、その人が気にするかどうかだと思いますよ^^あまり良くない言い方ですし、論点がずれるかもですが、排気ガスが悪影響を与えるとわかっていても、車のまったくない地域に住もうとは思いませんよね?それと一緒で、住宅も環境問題も、ある程度までは、当人の妥協と考え方に夜と思います。

特に、鉄塔及び高圧電線による影響(電磁波等)は、影響が明確になっていない部分があり、その悪影響の是非で意見が出ているのが現状です。
一方では、人体に悪影響がある。
他方では、問題ない、むしろ、電化製品のほうが悪い。
等の意見がなされています。

電力会社さんや、フージャーズさん含めて、鉄塔の近くに物件を有するデベの営業のかたがたは、電力会社やとある専門家のものと思われる資料を基に、影響はない、と断言します。さらには、電化製品のほうが影響あるので、それを言うなら電化製品の使用をやめればよい、とまで言っているところもあります。(実際に、私はフージャースさんの営業の方に言われました。聞かなくても営業の方が資料を出して言ってきましたので、多分マニュアル化していると思われます。)

私は、鉄塔についての悪影響はあまり気にしません。

しかし、営業の方や電力会社のかたがたが上記意見を一方的に押し付けるのはおかしくあり、実際に住む方としては、個人の考えがある以上、上記のように言われるのは心外であり、大きなお世話でもあると思います。
病気になるならない、影響のあるない、というのは、明確な答えが出ていない状態で、無責任な意見の押し付けです。
また、上記のような「影響が心配なら電化製品を使うな」、といったような自分の都合が前提の意見は、そもそも検討する前提が間違っています。電化製品は、日々の生活の利便性を向上させるものであり、鉄塔及び高圧電線は、そのために必要な施設ではあっても、実際に近くに住むすまないは、住居者の意見であると考えます。

また、実際に、電磁波が人体に悪影響があり、さらに電化製品のほうが人体に影響があった場合を考えたとしても、影響物質(今回は電磁波)の総量が、鉄塔及び高圧電線がある場合と、ない場合では異なってきますので、悪影響がある場合には、総量が少ないほうがいいに決まっています。

結局のところ、人体への影響が明確でない以上、電力会社や掲示板の意見も聞いたとしても、最終的には、個人的な妥協の度合いが重要なのかな、とは思いますがね。

個人的には気にしませんが、あくまでもリスクを考慮して、あまり気にしてもしょうがない、思いますが。
ただし、リスクは少なからず多からずあることだけは考えたほうがいいと思います。もちろん、電磁波だけでなく、天災による断線等もありますので。

最後に、喧嘩を売っているわけでも、どちらかを叩こうと思っているわけでもありませんのでご了承願います。
66: 匿名さん 
[2008-09-20 00:36:00]
個人の考え方だと思うが
排気ガスが多過ぎるところはやはり住居としてあまり好まれないのといっしょで高圧電流が流れすぎていると少しではないのでよくない印象がある。ほどほどならいいが排気ガスが多すぎる危険物が近くにある鉄塔がとても多いなどほどほどではないと心配になるし影響もでるような気がする
最終的には個人の考えなので平気な人もいるが嫌な人もいるということ

私の意見としては少しならいいがたくさんあるのは嫌だな
67: 匿名さん 
[2008-09-20 00:55:00]
他デベの営業さんの書き込みも混じってるから気をつけてね。

とはいえ、嘘はついてないと思うので参考にはすべきだと思う。
68: 65です 
[2008-09-20 02:02:00]
65です。
すいません><最後の2、3行目ちょっと意味がわからない文章になってましたね。

言いたかったことは

私個人としては、あまり気にしてもしょうがないので高圧電線や鉄塔は気にしません。しかし、気になる方は、さまざまなリスク、条件(費用、立地、建物等)、及び、妥協点を考慮して他人の意見を鵜呑みにせずに今後生活する上で、どこまで妥協(納得)出きるかを検討することが重要だと私は考えます。

と言うことです。

各言う私は、現在マンション探し中ですが、私と嫁の妥協点が異なって、マンション選びに難航しておりますwどの物件も一長一短なので、妥協点と現実を比較して候補を探していますw
69: 匿名さん 
[2008-09-20 12:09:00]
環境を選ぶか駅近くで交通の便利さを選ぶかってとこだろうけどこのマンションはもちろん後者物件なので
そこに比重をおく人にはおすすめ。ここは安いかなと思ってたけど他安いのまたでてきてるから検討中の人はじっくり考えた方がいいかも
70: 匿名さん 
[2008-09-21 07:04:00]
2200万円台の部屋は客寄せパンダで、
その他の部屋はたいして安くない。
というか場所を考えれば高いと思います。
いくら駅6分とはいえ、あの周辺環境は・・・
71: 匿名さん 
[2008-09-21 16:23:00]
ちょっと前にカキコミをした60です。やはり環境悪いですか?値段も安いと思いましたがたしかに都内でも値段下がってますものね
恐い思いをするのは嫌なので住環境を考えもう少し探してみます
大変参考になりました
72: 契約済みさん 
[2008-09-21 21:03:00]
駅前にコンビニ・スーパー・百均が有るし、ちょっと頑張ればヤマダ電機もあるし、
駅近でバス通りから遠いので空気が良いし、パチンコ屋は無いし、
とても良環境なのですが・・・

皆さんはどんな住環境を望んでいるの?
百貨店?映画館?夜に人が沢山居るのは勘弁なんですが・・・
73: 匿名 
[2008-09-21 21:32:00]
ふつうであればいいです
1番は道がきちんとふつうであればいいです。帰り道恐くないちゃんと電灯がある。安全そうである鉄塔があんなにたくさんないこと。ひとそれぞれですがほかにもありますが暗闇と鉄塔だけみても優れた住環境だとは思いませんね
74: 物件比較中さん 
[2008-09-23 13:27:00]
あまりあがってませんが人気ないのでしょうか?
75: 契約済みさん 
[2008-09-27 19:04:00]
Eタイプの住民確定ですが、同じ仕様の方に質問です。

リビングのエアコンってどの様に取付られてますでしょうか?
窓側に付けた場合、キッチン側が冷えない様な気がするので、お隣の壁側に付けようかと
思うのですが、これってOKでしょうか?
(コーナー設置用のエアコンって高いですね)

大窓に気を取られて、買った後に悩んでいる状況です。
(Dタイプにすれば良かった・・・悔)
76: 匿名さん 
[2008-09-27 19:23:00]
エアコンは下地のあるところでないと、付けられないかと思います。
77: 契約済みさん 
[2008-09-28 00:26:00]
>>76さんへ( 75です )
早速の回答ありがとうございます。

・・・という事は、Oh My God!!な状況ですね。
ウーム、どうしよう・・・(怒涛の運転してかないですね・・・困った)
78: 入居者 
[2008-10-02 17:46:00]
73さんは、どこにお住まいの方でしょうか?
私は、以前は東京都民でした(出身は地方都市です)。東京の街灯の多さに驚きました。TX開通と同時に八潮に越して来て、街灯の少なさに戸惑いましたが、今は慣れました。地方都市はこんなものではないんじゃないですか?ちょっと先のベリスタのまわりは4棟マンションがあっても、街灯は増えてませんから。
うちは、結構気に入ってますよ。高圧線は気にならない訳ではないけど、全ての条件をクリアする家なんてなかなか買えないと思います。どこかで妥協しなきゃいけないと思いますし。
お風呂も広くて、毎日長風呂しちゃってます。収納もたくさんあるし、主婦には嬉しい限りです。
79: 匿名さん 
[2008-10-03 00:26:00]
73です
今大宮にすんでます
やはり仕事柄帰りは深夜です。長風呂できるだけ早い帰宅ではないので気になります マンション選びは人それぞれなので選ぶ基準はそれぞれではないでしょうか。ちなみに今住んでるところも前住んでたところもあんなに暗い道や空き地などなかったからだと思います。かなりカルチャーショックでした。あと鉄塔が嫌という人は私のまわりに多いのでこれはしかたないなと思います。
80: xavwgb ctqlfobu 
[2008-10-04 00:12:00]
xrzfkbmvo zekox sxoe ohbkg qwlmhgnp nvgke tbvsoi
81: vmgjrbehl yhmsoep 
[2008-10-04 00:15:00]
wvle wdjim ulnpvk yekf vjubkhpm sfhuwqajv uvciag <A href="http://www.dvnstrywm.yzirtqu.com">vopghcnsr shcefzu</A>

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる