埼玉の新築分譲マンション掲示板「MAX MODE TX-IIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. MAX MODE TX-IIIってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-02-05 02:20:00
 

MAX MODE TX-IIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県八潮市大瀬468-1
価格:2400万円台-4100万円台予定
間取:2LDK-3LDK
面積:56.67平米-84.68平米

[スレ作成日時]2008-05-08 19:54:00

現在の物件
MAX MODE TX-III
MAX
 
所在地:埼玉県八潮市大字大瀬468番地1(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩6分
総戸数: 100戸

MAX MODE TX-IIIってどうですか?

No.2  
by 八潮駅利用 2008-05-10 01:14:00
この物件って確か立退きの人?などが移り住むマンションだと思ってましたが、
販売されたんですね。そういう事情もあって、線路から離れてる、高速道路に
近くない、野球の音がしない、近くの学校がうるさくないなど、八潮では
珍しく好条件ですね。これから八潮にも立地条件のいいとこにマンションが
できるんでしょうね。
No.3  
by 物件比較中さん 2008-05-15 19:16:00
八潮は土地勘が無いのでどんなもんかな〜と思っているのですが、
ここは立地が良いのでしょうか?
別の某売出し中物件の場所は、随分うるさかったりドブ臭かったりするようですが。
No.4  
by 土地勘無しさん 2008-05-24 09:56:00
この地域、地図を見るとぐるりと川に囲まれているようですが・・・
先日の大雨みたいなときに、道路が冠水したりしないでしょうか?
No.5  
by 八潮に越します 2008-05-30 12:13:00
No3さん>
立地的に良いと思いますよ、駅から平坦な道で6分ですからね。
某売出し中物件は川の近くみたいですけど、この物件は違うようですし。
八潮=これからの街、なので今はフレスポ以外は何もありませんが
のんびり暮らしたい方には向いているのではないでしょうか。
物件自体も安めに抑えてあるので、決して悪い買い物では無いと思いますよ。

No4さん>
大雨の日に出歩いた事がありますが、ひどい冠水ってまではならないですね。
都内でも世田谷区で冠水しちゃったり中央区でも車が浸水なんてありますよね。
なので気にするほどではないと思いますが・・・

かく言う私は、今度八潮に引っ越します☆
さんざん迷っての結論でしたが、100%の物件なんてありはしないしライフスタイルも
街も変わっていくものでしょうから、お値段と立地、交通の便で決めました〜!
No.6  
by 周辺住民さん 2008-05-31 01:37:00
八潮を含め、隣接している葛飾、足立、草加などは確かに土地は低いでが、
土地の低さを気にしていてはこのエリアには住めません。
私は数年前に葛飾、今は八潮と、10年以上このエリアに住んでますが、
ここ10年くらいで八潮が冠水したという話しは聞いた事はないです。
そんなに心配しなくても良いと思います。

八潮は今年から南口の整備が始まります。北口同様に整備が終われば
このマンション付近も値付けは相当強気になりそうです。

北口には「東横イン」の建設も決まったみたいですよ。
しちりん(飲み屋)の横の駐車場に建設計画のお知らせが立ってるようです。
No.7  
by 八潮に越します 2008-06-04 10:25:00
しかもマンションであれば、地盤まで杭がうってある筈でしょうし2階より上であれば
マンションの良さが出る部分ではないでしょうか。戸建だとどうしても1階がありますから
ひょっとして心配かも知れませんが・・・ 周辺住民さんの言われるように冠水したという
話もここ10年は無いようですしね。

駅近であれば雨が強くても歩く時間は短く済みますし、駅からフレスポは濡れずに行けます
から、会社帰りに雨であっても買い物の楽さ加減が変わると思ってます。

八潮、掲示板で言われているより(かなり)良いところだと思うのですが。
(人それぞれでしょうけど)
No.8  
by 物件比較中さん 2008-06-20 18:56:00
ダイレクトメールより・・・
2LDKS84.68平方 3500万〜
高すぎ!!
No.9  
by 申込予定さん 2008-06-24 21:26:00
現地に2回行って建物の中(といくつかの部屋)を見せてもらってきました。
確かに一番広いタイプの部屋は高い(割高)かなと思うけど、75平米以下の3LDK(2LDK+S)の部屋は相応な価格なんじゃないかと思います。
No.10  
by 購入検討中さん 2008-07-01 00:27:00
今日見学に行ってきました。
確かに安い。
価格の面では大変魅力的ですね。

気になっているのが、マンション横の高圧線の影響・工業地帯のような町の風景(変わるとは思いますが、どんな風になっていくのか・・・)・マンションの品質=デベロッパーの信用度、でしょうか。

No09さんは、いくつかの部屋を見せて貰ったんですね〜
私は一部屋しか見せられない!と言われ、南向きの部屋を見てきました。
シンプルな設備・作りですよね。

都内への通勤アクセスも便利だし、どうしようか真剣に悩み中です。
No.11  
by 匿名さん 2008-07-01 14:34:00
南向きの75平米以下でいくら位ですか?
No.12  
by 購入検討中さん 2008-07-01 17:35:00
No,10です。

>No.11さん
南向き、大体3000前後のようでした。
中層階のモデルルームを見てきましたが、日当り良くすごしやすい印象でした。

それにしても、高圧線の存在が気になります・・・
昨日から高圧線影響に関して調べていますが、色々な意見が有りますね。
気にしなければOKという感じでしょうかね。
うーん、うーん・・・
No.13  
by 匿名さん 2008-07-01 20:30:00
11です。

12さん情報ありがとうございます。
3000前後で70平米あれば納得できますよね。徒歩6分だし。

高圧線はどうでしょうね?西側の住戸は何となく避けたいですが…
人体への影響はわかりませんが一度計ってみたいですね。
以前八潮の別の場所の高圧線を計ったら大した事なかったです。単位は忘れましたが3位だったような?
普通は1以下で電子レンジ作動中は50位でした。
ただ変電所のように密集した地点だと軽く20オーバーしますが。
No.14  
by 申込予定さん 2008-07-03 20:56:00
No.09です。

「いくつか」と書きましたが、ちゃんと見せてもらったのは南向き6,7階の2部屋でした。

区画整理事業が進行中であり、少なくとも今後は周りに新しく工場ができることは無いということもあって、結構いい場所なんじゃないかと個人的には思ってます。
駅からの経路の途中にある交差点に信号機(横断歩道)が無いので、交通量が多い時間帯(朝とかでしょうか?)はちょっと怖い気もしますが。

南向きで75平米の部屋だと1階から5階くらいまでが3000で購入可能な価格帯だったなような。
高圧線の影響についてはそんなに気にしていない方なのですが、住むとしたらやっぱり(南向きで)東寄りの部屋がいいかなぁと考えてます。
No.15  
by 購入検討中さん 2008-07-04 22:03:00
No.10です。

>No.9さん

>ちゃんと見せてもらったのは南向き6,7階の2部屋でした。
そうだったんですね。
担当営業さんがここの部屋しか見せられないんです、と断言していたので、そこしか見せてもらえないと思っていました^^;

私も、途中のトラックなどが多い道路、信号が無いのが気になりました。
一度歩いてみたんですが、砂埃も多く大変渡りづらかった気がします。

夫婦で検討し、高圧線の隣の物件という事もあり(東京電力測定値では人体に害が無い数値のようですが、同じような条件で知っている人が一家全員身体にメスを入れているような感じなので。。)今回は見合わせる事にしました。

この条件さえなければ、都内から近い事もあり前向きに検討していたと思います。
No.16  
by ビギナーさん 2008-07-10 14:35:00
私も検討中なのですが気になる事が一つ・・・
色々なマンションをみていまが、どこも施工から入居まで大体一ヶ月ですよね?
でもこちらの物件は六ヶ月はあけてますよね?
何故なんでしょう・・・
どなたか聞いた方いらしゃいますか?
いたら教えてください。
No.17  
by 物件比較中さん 2008-07-10 22:14:00
16さん。

売主のフージャースが、同じ八潮で昨年度

・マックスタワーⅠ
・マックスタワーⅡ
・ブライトップガーデン

と3棟まとめて販売の大量供給をして、それらの物件の販売が不調だったので、八潮第4弾の
この物件の販売が遅れたのです。

古い物件が売れ残っていて新しい物件の販売を開始し始めたら、古い物件はいつまでたっても残ってしまいますから。

上記3物件のうち、マックスタワーⅡ、ブライトップガーデンの2棟はようやく完売して、マックスタワーⅠも残り十数戸になったので、ようやくこの物件の販売が開始されたということです。

販売が遅れているのは単なる会社側の都合です。
No.18  
by 購入検討中さん 2008-07-11 12:56:00
マックスタワーⅡを検討しておりましたが
考えている間に完売になってしまい買い逃してしまったので
一概に不調とはいえないのでは・・・。

マックスタワーⅠは問い合わせは多いのですが
価格が価格だけにローンの審査がおりない人が多いと営業の方から聞きました。

ブライトップは立地が悪すぎ。

一度買い逃してしまった自分にはこちらの物件はかなり魅力的です。
No.19  
by 購入検討中さん 2008-07-14 15:50:00
先日、物件を観に行ってきました。
内装等や他条件も私の中ではクリアしてますし、
価格も八潮の他物件に比べると安いのでかなり本気で検討しています。

ですが、なぜ他物件よりもかなりお手頃な価格設定なのか
多少の不安を残しています。
もともと周りの物件は高すぎる!と思っていたのですが
現在、銀行の審査が厳しくなって高いと売れないことや
不動産が自体が売れなくなってきた等々理由はあるにしても
ここだけ安いと・・・何かあるのかな?とも考えてしまいます。
皆様はどうお考えでしょうか?

ご意見頂戴できれば幸いです。

宜しくお願いいたします。
No.20  
by 物件比較中さん 2008-07-14 22:51:00
フージャースの物件は昔から競合他社と比較して安いことが最大の特徴で、その安さを武器に業績を伸ばしてきた会社です。

他社より安い理由は、


1物件の利益率の設定が元々低い薄利多売方式

2安い土地(難ありの土地)しか仕入れない。

3つくりや内装が最低限(そのかわりオプションが高い)


などがあげられます。1は購入者にとってはお得な話で2も自分が納得する立地であれば別に我慢できることですが、問題は3ですね。


住んでみてから、物件ができてから上の階の音に悩まされたり、モデルルームとは違った物件のショボサにガッカリする人が多いようです。


ただこの物件に限って言えば、既に建物が完成していますから、内装の良し悪しとか騒音の問題とか自分自身でチェックできますから良いんじゃないかと思います。


それに、既に建物が完成しているということで販売開始初日から完成在庫でのスタートです。業者は1日でもはやく売り切りたいはずですから、値引き交渉とかも顧客優位ですすめることができるのではないでしょうか?
No.21  
by ご近所さん 2008-07-16 00:24:00
実は話題になっている
・マックスタワーⅠ
・マックスタワーⅡ
・ブライトップガーデン
の、どれかに住んでいる住民なんですが・・・No.20さんの
>モデルルームとは違った物件のショボサにガッカリする人が多いようです。
ご意見はどうかな???と思います。

実際、モデルルームは物件と同じ作りになっている訳で・・・
確かにオプションで間接照明を入れたり、鏡がくっついていたり、家具が素敵だったり
しますけど、それらは「オプション」として判別できる印が付いてますよね。
どのデペでも普通に“モデルルームの底上げ”はしているので、フージャースに限った
事では無いと思うんです。
でも、そういったデペの売り方を上手に見抜いて、良い物件を手に入れるのが正しい消費者の
姿ではないでしょうか?

>3つくりや内装が最低限(そのかわりオプションが高い)
についてですが、ハセ○ーの施工した物件の方がひどかった場合もありましたよ。
オプションが高いのは、どんなデペのどのような物件でも同じなので(安いオプションを
提供しているデペがいたら教えて下さい!!!)これもフージャースに限ったことでは
ありません。

オプション価格の実例でお話をしますが、東雲のタワー型マンションでUVフィルムを
入れると30万というお値段でした。(知り合いが住んでいて聞きました)
私の住んでいるマンションだと、シーグフィルムを使っても20万以内でおさまります。
もちろん窓の面積によっても価格は上下するでしょうが、一応ハイサッシ・ワイド設計の
部屋となります。ちなみにシーグフィルムは元の値段が高いため、一般の施工業者に見積
もらせても同価格帯でした。ですので、フージャースのオプションが高いということには
なりません。もっと言ってしまえば、デペは中間マージンを取っていないため、オプショ
ンで儲けるという頭もありません(これは営業さんから聞いた話となります)

値引きについては、フージャースは全くと言ってよいほど、値引きをしないので交渉は
難しいと思いますが・・・(これ、他の板にも書いてありましたね)
もし成功した人がいたら、情報UPをお願いします!
No.22  
by 購入検討中さん 2008-07-16 14:56:00
No.19のものです。
No.20さん、No.21さん貴重なご意見ありがとうございます!!

私は三郷、八潮にて物件を探し始めるまでフージャースを知りませんでした。
大手デベロッパーだとブランド力もありますし、
高くても納得してしまう部分も多少あるのですが、
知らないところだと不安な部分もあるので
安く提供してもらえるのは嬉しいですよね。
もっと不安になる要素があって安いのかとも勘繰りましたが
安心しました。
確かに鉄塔が隣に建っているので気にはなりますが。。。
その部分は他の条件を考えると目をつぶろうかなと思っています。

どこのモデルルームも見に行くと多かれ少なかれオプションがついていて
実際の物件が自分の中で想像している通りなのかが
不安になったりするので今回のMAX MODEは現地物件が見れ、
かなり安心しています。

私は4type程モデル住戸を見せていただけましたが、
80平米越えの部屋は多少オプション(壁紙とか)がついていたようでした。

皆さんのご意見も参考にさせていただきつつ
慎重に検討したいと思います。

ありがとうございました。
No.23  
by 匿名さん 2008-07-16 15:06:00
同じ徒歩6分でもTX-Ⅱとはかなり異なる場所だというのを覚悟しておいたほうが
いいと思います。TX-Ⅱの場合
・駅まで全区間歩道が整備されている。
・夜間の人通りも比較的多く明るい
・コンビニが近い
などがありましたがTX-Ⅲに関してはそれらはありません。
近隣は区画整理などにより道路整備などは期待はされますが
駅前南口ですら完成は再来年以降。まだまだ先の話です。
マンション前の道は狭いですが大型車などがけっこう頻繁に走っていて
小さな子供を持つ方には若干不安に思うかも・・・。
ただ値段には惹かれると思いますよ。
金利とかリセールバリュー考えたらこの不安なご時勢では
値段が低い物件狙ったほうがいいですからね。
No.24  
by ビギナーさん 2008-07-24 16:09:00
NO17さん。
NO16です。
情報ありがとうございました。
しばらく投稿できなかったので遅くなってしまいました。
売り手の事情と言うことなら、心配ありませんね^^
慎重に検討してみようと思います。
No.25  
by 物件比較中さん 2008-07-24 23:29:00
20です。

>>モデルルームとは違った物件のショボサにガッカリする人が多いようです。
>ご意見はどうかな???と思います。
>実際、モデルルームは物件と同じ作りになっている訳で・・・

説明が足らずに申し訳ありません。モデルルームでガッカリの一番の理由は、モデルルームの広さと実物の広さとの違いにガッカリする人が多いということです。


フージャースは一番広いタイプでモデルルームを作り、モデルルームの豪華さを集客力の向上につなげているのですが、あまりにモデルルームのタイプの部屋が広すぎて、実際入居してから、その広さの違いにガッカリする人が多いのです。(というかほどんど)


でも、八潮のタワー物件の場合、もともと広い部屋のタイプがなかったので、それほどの衝撃はなかったと思います。


また、この物件は何と言っても実際のお部屋が確認できますから、このようなショックを受ける心配は皆無です。


>どのデペでも普通に“モデルルームの底上げ”はしているので、フージャースに限っ
>た事では無いと思うんです。

良心的?!なデベの場合は、広さを標準タイプにしたり、よけいなオプションをつけたりはしていません。まぁ会社ごとの戦略の違いですからね。この点は。

>デペは中間マージンを取っていないため、オプショ
>ンで儲けるという頭もありません(これは営業さんから聞いた話となります)

これは営業が嘘をいっていて、デベはオプションで儲けています。

購入者としては、フージャースのような標準装備がしょぼくて安いマンションを買って、**高いオプションはつけないで、なるべく自力で対応するのが賢いマンションの買い方の一つではないかと思います。


>値引きについては、フージャースは全くと言ってよいほど、
>値引きをしないので交渉は
>難しいと思いますが・・・(これ、他の板にも書いてありましたね)
>もし成功した人がいたら、情報UPをお願いします!


これは以前の話でして、今は天下のフージャースもマンション不況で非常に厳しい状況なので、なりふりかまわず値下げをします。というか、実際しています。

本当に、今は厳しい状況ですので、値下げでいい物件を買う最高のタイミングだと思います。おまけに、この物件はスタートから完成在庫なのですから。

TXⅠもまだ残っていて、だいぶ値段を下げましたが、まだ残っているので交渉次第ではビックリするくらい安く買えるかも知れません。売主側は利益0でも多少のマイナスでも在庫は処理したいはずです。

売主側が赤字で売ってくれるのであれば、買ったときから他の人たちよりは含み益がある状態でのスタートなので最高です。今、マンション購入のタイミングを迎えている人は本当最高の時期にマンションが買えて幸せだと思います。

また、マンション値引き交渉成功の情報は、あまり書くことができません。他人にいう事を禁止されますから。同じマンションが500万円も安く買えては、先に買った人とのトラブルにもなりかねません。否が応でもご近所さんとなるのですから。


完成在庫でありながら、販売開始されていなかったのだから、在庫でありながら実物をみて好きな部屋が選べる。しかも、値引きまで期待できる。


この物件は、購入者にとってはいい条件がそろいも揃っていると思います。
No.26  
by 購入検討中さん 2008-07-31 13:48:00
真剣に購入検討しています。
駅徒歩6分でこの値段はかなり魅力的です。
ただ、ディスポーザーがないのと機械式駐車場であるのが残念ですが。
今現在、自宅にディスポーザーがあるので
ディスポーザーがない生活は考えられないと思ったけど、
24時間ゴミ出し可能なので、生ゴミ臭い生活にはならなそうだと判断しました。
機械式は、本当に面倒です。
日頃出し入れに順番待ちしたり、数年後のメンテナンス費用がかなりの額だそうです。
お店は近くにはフレスポしかないようだけど、
比較的近くの三郷にスーパービバホーム、かなり広いイトーヨーカドーがあるし
おおたかの森までそんなに遠くないし
再開発のつくばエクスプレス沿線、
そして都内に近い八潮は私はかなりいいと思います。
(出身は八潮ではないけど近くです)
No.27  
by 購入検討中さん 2008-08-18 01:36:00
先日見学してきた者です。


やはり価格は安いですね。


しかも、NO25さんがおっしゃるようなしょぼい設備ではなかったような...
なんでもついてりゃいいってもんでもないですし、
間取りも良かったと思います。

南狙いで、慎重に検討してゆきたいと思っています。
No.28  
by 匿名さん 2008-08-20 20:57:00
近くに砂利処理場があり、砂煙が舞いそうですが問題はないのでしょうか?
No.29  
by 契約済みさん 2008-08-26 00:09:00
インテリア商品優待会へ出席された方
水性ウレタンコーティングって契約しました?

ちなみに、シーグフィルムは契約します。
No.30  
by 購入検討中さん 2008-08-26 20:17:00
契約済みです。価格値引きは0円でした。正直もっと粘ればと反省してます。この物件は駅近、価格が気に入りました。ただ、現在マンション不況で今後もっと安くなるのではと思っています。近隣には空き地がたくさんあり、今後の情勢しだいでは、もっと安い物件も出てくるのではと思います。また、近隣の1戸伊達が、−600万円で値引き売り出ししてました。もう少し早く出ていれば、そちらにしたと思います。今からでも遅くは無いと真剣に検討してます。
No.31  
by 周辺住民さん 2008-08-26 22:46:00
>>30
正直“八潮市”で買うならあまり戸建て購入はおすすめできないです。
地盤の弱さを露呈してしまうと思います。
トラックの振動をモロに感じますし(施工が甘い家だと壁紙の破れなどかなりボロがでます)
地盤をよほどしっかり整備している業者
(もしくは区画整理をまともにやっている場所)でない限り厳しいでしょうね。
地震などに敏感な人だと寝付けないかも。
支持層までかなり深く掘らないといけないのが証拠と言ってよいでしょう。
何年も前から住んでいますが戸建てなら他地域を選びたいなと思いますね。
ちなみにマンションの業者とかではないので悪しからず。
No.32  
by 契約済みさん 2008-08-27 18:40:00
私も、戸建とベリスタとで悩んだ末、maxにしました。

・・・が、売り元の株価がこの頃、冴えない状況で不安な毎日です。
引渡前後に、前のめりにこけないか不安で不安で、10月過ぎの契約にすれば良かった
と思ってます。(いや、突走るしかないんですけどネ)

TOWERモデルルーム11Fが、3800ですね・・・良いな・・・、あぁ〜もうちょい待つべきだった・・・
No.33  
by 購入検討中さん 2008-08-28 17:18:00
この物件の東向きの庭付きの一階部屋はどう思うのでしょうかね。皆は南の部屋を最優先選ぶと聞いているけれど、どうも東向きの一階部屋でもいいと思っている。
皆の意見を聞かせてください。
No.34  
by 周辺住民さん 2008-08-28 18:51:00
1Fは・・・外から部屋の中が見えているのででちょっとパスですね。
駐車場が近いのはマルですが。
No.35  
by 匿名さん 2008-08-30 00:02:00
砂砂利処理場は気になりませんか?
No.36  
by 匿名さん 2008-09-03 20:19:00
砂利処理場直ぐ側ですね。砂煙が風に乗ってくるのは間違いないでしょう。
No.37  
by 匿名さん 2008-09-13 17:12:00
第2期の受付が始まったみたいですね。1期はどれくらい売れたのでしょうかね?
No.38  
by 匿名さん 2008-09-13 22:01:00
現地見てきましたが・・・
想像以上にすごい立地でした。
周辺工場群の移転って具体的に決まっているのでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2008-09-15 13:10:00
何とも頭の悪そうなマンション名ですね…
No.40  
by 匿名さん 2008-09-15 20:16:00
駅から近く購入を検討してますが駅からマンションまで夜真っ暗になるのではと気になります バスでもあればいいのですが帰りの遅い女性などどうするのでしょうか また人通りのある帰り道などあれば教えてください
No.41  
by 匿名さん 2008-09-15 21:21:00
マックスモードで帰れば大丈夫
No.42  
by 匿名さん 2008-09-15 21:26:00
41のかた意味がよくわかんないですが 送迎バスですか
No.43  
by 匿名さん 2008-09-15 22:07:00
バスなどありません。MAX MODEで早歩きという意味です。
No.44  
by 匿名さん 2008-09-15 23:59:00
やはり人通りがある道はないんですね 駅から真っ暗で空き地だらけ工場は夜しまるのでやはりちょっと住むのは厳しいですね
今回は見送ります
もう少し環境よくなることを祈ります 小さいお子さんいるうちの方などどうなんでしょう あまり気にならないのかなぁ
No.45  
by 匿名さん 2008-09-16 02:52:00
マンションズに掲載されてる駅からこのマンションまでの写真、
なんで夜間なのか分かりました。
昼間だったら、周辺が写って売り物になりませんからね。。
営業努力を感じました。
No.46  
by 匿名さん 2008-09-16 03:29:00
八潮の物件は営業同士が掲示板でけなしあってて何かいやん。
No.47  
by 匿名さん 2008-09-16 07:25:00
46の方40と44のものですが私は営業じゃないですよ
変なこというのやめてください
No.48  
by 購入検討中さん 2008-09-16 23:01:00
先日、現地見学に行ってまいりました。
周辺は、予想以上でも以下でもなく、今後に期待程度の印象でしたので特に気になりませんでした。
広さ、値段、構造等では問題ない(実際の施工はわかりませんし、信じるしかありませんが・・・)と考え、前向きに検討中です。

ただ、気になるのは、音についてですが、どなたか、購入、または、内覧で、音について確認された方いますでしょうか?
というのも、一概にはいえないと思うのですが、フージャースさんの評判を調べると、上下の遮音に難あり、的な書き込みがあります。。
現在売り出しの部屋を見ると、上下ともにあいている部屋がなく、確認しようにもない状態です。

いただいたパンフを確認、及び、営業トークでは、上下の遮音性はLL-45相当とのことです。

パンフにより構造を調べると、2重天井及び2重床の構造が記載しており、フローリング・パネルとスラブとの間は空気層と記載されております。

しかし、太鼓現象(一概には発生するとは言い切れませんが、空気層の広さ、間仕切壁の位置により発生の虞あり)の対策を営業に聞くと、フローリングとスラブとの間にグラスウール入れてる、との答えが、、、。
パンフにのっている構造が床面とスラブとの間が空気層、営業の答えでは、床面とスラブとの間がグラスウール、とその構造がそもそも異なり、正直、不信感が漂うばかりです。

次に営業さんとお話するときにでも、再度確認しようと思いますが、どなたか、遮音に関して確認等されたかたいらっしゃいましたらご教授ねがいたいしだいです。
よろしくお願いいたします。
No.49  
by 匿名さん 2008-09-16 23:50:00
散々な書かれ方をしてますが。
第一期の50戸は完売っぽいですよ。東側は残りわずかでした。
ただ3500万以上の部屋はかなり残ってます。やはり皆さん価格が第一なようで。
No.50  
by 匿名さん 2008-09-17 00:05:00
砂利処理場の砂が風に乗ってこないか心配ですが問題ないでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2008-09-17 00:28:00
完売したというのは営業さんから聞いたのですがキャンセルがいくつかでたのでご案内したいといわれました 高い部屋ではなく安い部屋でした いくつかえらべるかんじでしたが部屋はみせてもらえないので日当たりなど気になります
東向きなどどうなんでしょう キャンセルの件も気になったので銀行の審査落ちとかではないみたいで中みてからのキャンセルだったみたいでやはり景観でしょうか 気になる物件ですが景観環境など気になります
No.52  
by 匿名さん 2008-09-17 01:13:00
鉄塔と工場だらけで景観も環境もないでしょ。
再開発と言ったって現状の虫食いの地上げでは、
周辺がきれいに開発されると思えませんな。
No.53  
by 松 2008-09-17 03:05:00
確かにこんなに空き地だらけでは、マンション乱立で、売りたい頃には売れない状態になってるんでしょうねぇ。。。
悩むなぁ。
上下の遮音に難ありってのは、その通りでしたね。
私は音はさほど気にならないタチなので、周りの環境だけが気になる点ですね。
コンビニが近くに無いのも困るなぁ。
No.54  
by 匿名さん 2008-09-17 08:23:00
あのエリアは開発は進むのでしょうか
しばらくあのさみしいかんじだときついです
他の業者があの近辺の土地を買ってるという情報が得られれば希望がもてますが買ってないイコール魅力がないまたは買えない事情があるのかも・・
砂処理場のことは皆さんのカキコミでしりました
安い物件だと思いましたが安いには理由があったんですね 営業の方がここ数年であの物件はすごい上がるといってましたが本当でしょうか
みなさんの意見をよろしくm(._.)mお願いします
私は業者のものではないのであしからず
No.55  
by 匿名さん 2008-09-17 09:19:00
>>営業の方がここ数年であの物件はすごい上がるといってましたが本当でしょうか

そんなこと誰にも分かりません。
冷静に立地を分析すると、
周辺の工場や砂利処理場がすべて撤退し、
鉄塔が無くなり、
公園ときれいに舗装された道路と商業施設が出来れば上がるでしょうね。
No.56  
by 匿名さん 2008-09-17 10:28:00
>>54
これ以上悪くなる事がない=上がるという意味だと思います。
・生活面はどうか?
近場にお店ができるとの情報は今のところあまりありませんが、マイカー利用範囲で言えばイオン越谷レイクタウンや新三郷ららぽーとなどが挙げられます。共に全国的にも注目されているショッピングセンターです。そしてこれから良くなる事はあっても悪くなる事は考えにくいです。
(つまり下がりにくいということ)
・公共サービスはどうか?
元からあまり公共サービスの少ない市ですからそこは期待しない方がいいです。公共サービスを期待するなら八潮駅から徒歩15分くらい行けば東京都内ですからそちらに住宅を購入することをおすすめします。ただ人口増の為か財政再建団体寸前だった財政は良化しているようです。
・交通面はどうか?
最近羽田空港行きバスなども開通したため利便性は日に日に向上しています。
あと先ほど速報でダイヤ改正も発表されました。
https://www.mir.co.jp/./uploads/20080917091821.pdf
かなり八潮駅優位な改正です。JRや他の大手私鉄や地下鉄などと比べても本数面でひけを取らなくなってます。業者が一転強気に出る可能性も否めません。
道路面でも潮止橋と共和橋の間に一本大きな橋が来年位に完成します。
完成すると松戸など千葉方面へのアクセスがかなり向上します。

ちなみに>>54さんは資産価値が上がることはいいことばかりとは限りません。
確かに売りやすくはなるでしょうが税金面の値上がりは避けられませんし、
現金一括で買うならともかく金利手数料など考えると金利手数料がマンションの価格と比べ大きなウェイトを占めていますので結局ローンを組む価格がいかに低く抑えられるかによって損をしないマンションを選べるかになると思いますよ。
No.57  
by 匿名さん 2008-09-17 12:43:00
55の方大変参考になりました まわり何があるか重要ですよね
No.58  
by 匿名さん 2008-09-18 01:59:00
高圧電流がたくさん通っているところは人体に影響はあるのでしょうか
ご意見などいただけると幸いです
No.59  
by 匿名さん 2008-09-18 07:03:00
鉄塔近くっていろいろ問題ありだよね。
営業は電磁波は問題なしってデータを出すけど。
ちょっと前のニュースでもイギリスかどこかの科学者が新たなデータ(疾病の罹患率が高い)を出してきた。
白血病とか、脳腫瘍のリスクは高まるみたいってのはずっと言われてたこと。
個人的にはローンを組んでまで、
鉄塔そばに住みたくはありませんね。
No.60  
by 匿名さん 2008-09-18 08:24:00
年齢上の人や常識的な人は鉄塔ちかくとか嫌がるよね最近の人は気にしないと思うけど私も気にしないんだけどマンションみにいったとき親が猛反対ー!理由は鉄塔と工場
安い物件だったんでよかったんだけど
気にする人は気にするんだよね 鉄塔って移動できないのかな
No.61  
by 匿名さん 2008-09-19 00:12:00
結局のところ工場の撤退、空き地の整理がないと生活面だけではなく治安も心配ですよね。
No.62  
by 匿名さん 2008-09-19 00:41:00
来週引き渡しですね
住まれる方住み心地を教えてください
No.63  
by 購入検討中さん 2008-09-19 10:12:00
つくりがしょぼい気がしました。ベランダの境が板一枚であったり・・・。音関係もやはり気になります・・・。
No.64  
by 匿名さん 2008-09-19 11:07:00
鉄塔の近くで白血病?
けっこう一般的なんでしょうか?気になります
個人差はあるとおもいますが病気になってはしょうもないのでまたそんなに気にする必要もないという意見もあればお願いします
No.65  
by 匿名さん 2008-09-19 23:46:00
64さん

心配になりますよね。

個人的な意見ですが、必ずなるわけではありません。しかし、影響もない、とは言い切れないとも思います。
なので、その人が気にするかどうかだと思いますよ^^あまり良くない言い方ですし、論点がずれるかもですが、排気ガスが悪影響を与えるとわかっていても、車のまったくない地域に住もうとは思いませんよね?それと一緒で、住宅も環境問題も、ある程度までは、当人の妥協と考え方に夜と思います。

特に、鉄塔及び高圧電線による影響(電磁波等)は、影響が明確になっていない部分があり、その悪影響の是非で意見が出ているのが現状です。
一方では、人体に悪影響がある。
他方では、問題ない、むしろ、電化製品のほうが悪い。
等の意見がなされています。

電力会社さんや、フージャーズさん含めて、鉄塔の近くに物件を有するデベの営業のかたがたは、電力会社やとある専門家のものと思われる資料を基に、影響はない、と断言します。さらには、電化製品のほうが影響あるので、それを言うなら電化製品の使用をやめればよい、とまで言っているところもあります。(実際に、私はフージャースさんの営業の方に言われました。聞かなくても営業の方が資料を出して言ってきましたので、多分マニュアル化していると思われます。)

私は、鉄塔についての悪影響はあまり気にしません。

しかし、営業の方や電力会社のかたがたが上記意見を一方的に押し付けるのはおかしくあり、実際に住む方としては、個人の考えがある以上、上記のように言われるのは心外であり、大きなお世話でもあると思います。
病気になるならない、影響のあるない、というのは、明確な答えが出ていない状態で、無責任な意見の押し付けです。
また、上記のような「影響が心配なら電化製品を使うな」、といったような自分の都合が前提の意見は、そもそも検討する前提が間違っています。電化製品は、日々の生活の利便性を向上させるものであり、鉄塔及び高圧電線は、そのために必要な施設ではあっても、実際に近くに住むすまないは、住居者の意見であると考えます。

また、実際に、電磁波が人体に悪影響があり、さらに電化製品のほうが人体に影響があった場合を考えたとしても、影響物質(今回は電磁波)の総量が、鉄塔及び高圧電線がある場合と、ない場合では異なってきますので、悪影響がある場合には、総量が少ないほうがいいに決まっています。

結局のところ、人体への影響が明確でない以上、電力会社や掲示板の意見も聞いたとしても、最終的には、個人的な妥協の度合いが重要なのかな、とは思いますがね。

個人的には気にしませんが、あくまでもリスクを考慮して、あまり気にしてもしょうがない、思いますが。
ただし、リスクは少なからず多からずあることだけは考えたほうがいいと思います。もちろん、電磁波だけでなく、天災による断線等もありますので。

最後に、喧嘩を売っているわけでも、どちらかを叩こうと思っているわけでもありませんのでご了承願います。
No.66  
by 匿名さん 2008-09-20 00:36:00
個人の考え方だと思うが
排気ガスが多過ぎるところはやはり住居としてあまり好まれないのといっしょで高圧電流が流れすぎていると少しではないのでよくない印象がある。ほどほどならいいが排気ガスが多すぎる危険物が近くにある鉄塔がとても多いなどほどほどではないと心配になるし影響もでるような気がする
最終的には個人の考えなので平気な人もいるが嫌な人もいるということ

私の意見としては少しならいいがたくさんあるのは嫌だな
No.67  
by 匿名さん 2008-09-20 00:55:00
他デベの営業さんの書き込みも混じってるから気をつけてね。

とはいえ、嘘はついてないと思うので参考にはすべきだと思う。
No.68  
by 65です 2008-09-20 02:02:00
65です。
すいません><最後の2、3行目ちょっと意味がわからない文章になってましたね。

言いたかったことは

私個人としては、あまり気にしてもしょうがないので高圧電線や鉄塔は気にしません。しかし、気になる方は、さまざまなリスク、条件(費用、立地、建物等)、及び、妥協点を考慮して他人の意見を鵜呑みにせずに今後生活する上で、どこまで妥協(納得)出きるかを検討することが重要だと私は考えます。

と言うことです。

各言う私は、現在マンション探し中ですが、私と嫁の妥協点が異なって、マンション選びに難航しておりますwどの物件も一長一短なので、妥協点と現実を比較して候補を探していますw
No.69  
by 匿名さん 2008-09-20 12:09:00
環境を選ぶか駅近くで交通の便利さを選ぶかってとこだろうけどこのマンションはもちろん後者物件なので
そこに比重をおく人にはおすすめ。ここは安いかなと思ってたけど他安いのまたでてきてるから検討中の人はじっくり考えた方がいいかも
No.70  
by 匿名さん 2008-09-21 07:04:00
2200万円台の部屋は客寄せパンダで、
その他の部屋はたいして安くない。
というか場所を考えれば高いと思います。
いくら駅6分とはいえ、あの周辺環境は・・・
No.71  
by 匿名さん 2008-09-21 16:23:00
ちょっと前にカキコミをした60です。やはり環境悪いですか?値段も安いと思いましたがたしかに都内でも値段下がってますものね
恐い思いをするのは嫌なので住環境を考えもう少し探してみます
大変参考になりました
No.72  
by 契約済みさん 2008-09-21 21:03:00
駅前にコンビニ・スーパー・百均が有るし、ちょっと頑張ればヤマダ電機もあるし、
駅近でバス通りから遠いので空気が良いし、パチンコ屋は無いし、
とても良環境なのですが・・・

皆さんはどんな住環境を望んでいるの?
百貨店?映画館?夜に人が沢山居るのは勘弁なんですが・・・
No.73  
by 匿名 2008-09-21 21:32:00
ふつうであればいいです
1番は道がきちんとふつうであればいいです。帰り道恐くないちゃんと電灯がある。安全そうである鉄塔があんなにたくさんないこと。ひとそれぞれですがほかにもありますが暗闇と鉄塔だけみても優れた住環境だとは思いませんね
No.74  
by 物件比較中さん 2008-09-23 13:27:00
あまりあがってませんが人気ないのでしょうか?
No.75  
by 契約済みさん 2008-09-27 19:04:00
Eタイプの住民確定ですが、同じ仕様の方に質問です。

リビングのエアコンってどの様に取付られてますでしょうか?
窓側に付けた場合、キッチン側が冷えない様な気がするので、お隣の壁側に付けようかと
思うのですが、これってOKでしょうか?
(コーナー設置用のエアコンって高いですね)

大窓に気を取られて、買った後に悩んでいる状況です。
(Dタイプにすれば良かった・・・悔)
No.76  
by 匿名さん 2008-09-27 19:23:00
エアコンは下地のあるところでないと、付けられないかと思います。
No.77  
by 契約済みさん 2008-09-28 00:26:00
>>76さんへ( 75です )
早速の回答ありがとうございます。

・・・という事は、Oh My God!!な状況ですね。
ウーム、どうしよう・・・(怒涛の運転してかないですね・・・困った)
No.78  
by 入居者 2008-10-02 17:46:00
73さんは、どこにお住まいの方でしょうか?
私は、以前は東京都民でした(出身は地方都市です)。東京の街灯の多さに驚きました。TX開通と同時に八潮に越して来て、街灯の少なさに戸惑いましたが、今は慣れました。地方都市はこんなものではないんじゃないですか?ちょっと先のベリスタのまわりは4棟マンションがあっても、街灯は増えてませんから。
うちは、結構気に入ってますよ。高圧線は気にならない訳ではないけど、全ての条件をクリアする家なんてなかなか買えないと思います。どこかで妥協しなきゃいけないと思いますし。
お風呂も広くて、毎日長風呂しちゃってます。収納もたくさんあるし、主婦には嬉しい限りです。
No.79  
by 匿名さん 2008-10-03 00:26:00
73です
今大宮にすんでます
やはり仕事柄帰りは深夜です。長風呂できるだけ早い帰宅ではないので気になります マンション選びは人それぞれなので選ぶ基準はそれぞれではないでしょうか。ちなみに今住んでるところも前住んでたところもあんなに暗い道や空き地などなかったからだと思います。かなりカルチャーショックでした。あと鉄塔が嫌という人は私のまわりに多いのでこれはしかたないなと思います。
No.80  
by xavwgb ctqlfobu 2008-10-04 00:12:00
xrzfkbmvo zekox sxoe ohbkg qwlmhgnp nvgke tbvsoi
No.81  
by vmgjrbehl yhmsoep 2008-10-04 00:15:00
wvle wdjim ulnpvk yekf vjubkhpm sfhuwqajv uvciag <A href="http://www.dvnstrywm.yzirtqu.com">vopghcnsr shcefzu</A>
No.82  
by 匿名さん 2008-10-04 01:41:00
80と81のかた見えないんですけどなんですか?
No.83  
by mat 2008-10-04 07:58:00
これ、買った後が大変ですよね。住環境も悪いし。
売りたい時に売れないんじゃね、、、、、
確かに安いんだけど、悩むなぁ。
No.84  
by 匿名さん 2008-10-08 12:32:00
現地見に行ったら、マンションの真ん前にベリスタの比較広告ぎみの大きな看板。
業者同士の熾烈な争いが垣間見られて笑った。
No.85  
by 匿名さん 2008-10-08 20:01:00
今検討中ですが
ベリスタとどっちがいいだろう
No.86  
by 匿名さん 2008-10-08 20:39:00
何で工業地域&直床&徒歩10分以上の物件と
第1種中高層住居専用地域&二重床&徒歩10分以内の物件とを比べたがるのか?
むしろそれがわからん。
No.87  
by 匿名さん 2008-10-08 22:10:00
それは鉄塔真横のマンションと販売会社の違いもあると思います
10分以内でつく方の販売会社評判が芳しくなかったりいろいろするので
No.88  
by 匿名さん 2008-10-08 23:21:00
ここ八潮で1番コストパフォーマンスいいんじゃね。
街ができるまで気長に待てるならそこそこ。
No.89  
by 匿名さん 2008-10-09 01:36:00
やっぱり八潮はどこもきびしいな マックスも開発事態はバリスタ方面より遅れそうだし鉄塔は移動できないからなかなか厳しいだろうな。市がうごいても民間企業が動かないと開発進まないもの まぁどのマンションも一長一短で変わんないねぇ
No.90  
by 匿名はん 2008-10-09 02:50:00
駅向(北)にいったら、怪しい看板が沢山・・・
オウムっているの?

八潮周辺の物件書込では、一切触れられてないんですが
No.91  
by 匿名さん 2008-10-09 08:21:00
開発やってるのは、公団と自治体。
No.92  
by 購入検討中さん 2008-10-10 20:34:00
デぺの評判ってとこでびっくりするようなことがカキコミありました。
購入を検討中ですので不安になりました。
No.93  
by 匿名さん 2008-10-13 15:51:00
このデベ、八潮のいい場所さきに開発しちゃったうえ、
薄利多売の傾向もあるらしいから、
同業からは恨まれやすいのかもね。

現地マンション前にある、比較広告ぎみの大看板が、
業者間の熾烈な争いを物語ってるよ。
No.94  
by そうではないでしょうね 2008-10-14 02:07:00
安く売れるにはそれなりの理由がある。
そもそもフージャースは薄利多売ではなく、安い場所に安い建物を作って売るデベでしょ。
No.95  
by 匿名さん 2008-10-14 08:31:00
94さん
同意見です
安い場所に安いものを
当たってますね
あの場所だよ他手ださないでしょ だって他のデペ八潮にそんなたくさん物件もってないでしょ
他物件フー○ーさん売り出し中のところもみんな同じで安い!実際営業の方もいってました。これだけ安くできるのは買った土地が安かったと実は安いイコールリスクがある。なので早く売切って実績つくらないといけないんですと。まぁわかりますが・・
No.96  
by M 2008-10-14 23:58:00
同じ八潮でもフーの物件は安いですよね。
という事は土地が安いだけじゃないって事。
ウワモノが安いのか?宣伝費が安いのか?人件費が安いのか?

宣伝してるし、営業マンもいる。という事は?
No.97  
by 匿名さん 2008-10-15 06:09:00
安くないでしょ。
客寄せパンダ部屋のみは安いけど、
その他の部屋は立地と仕様を見ればごく普通。
「不動産に掘り出し物なし」ですよ。
No.98  
by 購入検討中さん 2008-10-15 10:20:00
つくりが安い
No.99  
by 匿名さん 2008-10-15 12:50:00
八潮の競合マンションと比較すればマシなほう。
ほかがお粗末ということかも。
No.100  
by 匿名さん 2008-10-15 20:20:00
いやいや
そんなことないと思いますよ。フーは他の物件でも設備つくりに関してのクレームが八潮デペ1番多いですね
No.101  
by 匿名さん 2008-10-20 14:27:00
ベランダのつくり一つとっても安っぽい。騒音も気になります。
No.102  
by 匿名さん 2008-10-20 20:53:00
騒音って?
他とちがって二重床の住居地域だし、
交通量も少なそうじゃん。
No.103  
by 匿名さん 2008-10-20 22:16:00
マンションズに載せてる駅からマンションまでの写真が真っ暗な夜間なのは、
昼間に写せない理由があるからですね。
No.104  
by 住まいに詳しい人 2008-10-21 03:54:00
購入希望者は、ここが八潮市だってこと忘れてない?

八潮市の高さ規制ができたから、
高層マンションはTX−1が最初で最後だし、
その規制のせいで、他のデベは容積率を稼げないから、
参入に慎重になったところに、この不動産大不況。

せっかく新駅ができたのに、八潮市の開発もここまで。
マンションだって、もうそれなりの物はできない。
八潮市がバカな規制を撤廃すれば、未来もあるかもしれないが。

地元で地の利があるはずの第一住創が倒産し、その置き土産物件を、
埼玉建興と一緒に必死で処理しなければならないフーを見ても分かる通り。

マンションのグレードだの造りだの言ってる場合じゃない。
八潮市でマンションを買おうと思ったら、
あとは残りもんの中から選んで買うだけ。
そうすると、駅からの距離と価格が
ぎりぎり妥協できるのはここだけ。

八潮市に住む理由がある人、
TXを使って八潮駅からの通勤距離に魅力がある人は
結局ここに落ち着く。

施工精度も、突貫工事じゃなかったみたいだから
粗悪じゃないと思うよ。
No.105  
by 匿名さん 2008-10-21 04:48:00
>>ぎりぎり妥協できるのはここだけ。

???
ここで妥協できる人は少ないでしょう。
そもそも妥協して買うような市況でもないし。
営業さんの買い煽りスレでしょうか。
No.106  
by 匿名さん 2008-10-21 08:23:00
というか何千万もする家を買うのならちょっとは自分の足で調べろよ。
もう建物も建っているし夜だって休日にでもちょっといけばいいだけの話。
平日昼間の騒音も有給やフレックスなど使って昼間調べたっていいと思う。
ネガティブもポジティブもイメージだけふくらませて
ここの意見に右往左往して自分を見失っている人が多いよ。
No.107  
by 匿名さん 2008-10-21 22:00:00
八潮がショボイのはわかったけど

他の競合マンションと比べてマシなのかどうか?
No.108  
by 契約済みさん 2008-10-21 22:36:00
というか、ネガティブな意見のほとんどは他社物件の営業ですから、気にする必要もないかと。
No.109  
by 匿名さん 2008-10-21 22:48:00
108さんわたし営業じゃないんですけど勝手に決めるのやめてください
No.110  
by 購入検討中さん 2008-10-21 23:07:00
廊下などはタイルでなくて、吹き付け塗装でしたね。。。
これって、あっというまに鉄筋がボロボロになってしまうのでは?
もうちょっとマトモに作ってほしかったです。
値段は安いとは思うんですけどねぇ。。。
No.111  
by 匿名さん 2008-10-21 23:58:00
廊下は吹き付けではないようですが?
ほかのマンションのこと?
No.112  
by 匿名さん 2008-10-22 06:29:00
>>108

デベロッパーや物件の負の面が書かれると必ず他社営業認定する輩が登場しますが、
正しくないですね。
営業社員からは買い煽りの都合のいい情報ばかり垂れ流されてますから、
こういった特定のデベロッパーのスポンサーがないサイトはマンション検討に有用ですよ。
事実でないことが書かれてるなら、論理的に反論すればいい。
既契約者が営業活動をする必要なし。
読んだ人が最終的に情報の取捨選択をすればいいだけです。
No.113  
by 契約済みさん 2008-10-23 18:47:00
そこそこ売れているようで、同業者の嫌がらせ書き込みが耐えませんな。
No.114  
by 匿名さん 2008-10-23 19:37:00
同業者じゃないですよ
そんなにネガレスこわいからって113さんも必死ですな
No.115  
by 匿名さん 2008-10-24 07:38:00
業者でないとしたら、
TX3を毎日恨めしげに眺めながら駅まで10分以上歩いて通勤してる、
川ッペリのマンション買っちゃった住民?
No.116  
by 匿名さん 2008-10-24 10:58:00
いえいえ 契約してしまってかなり後悔してるものです。しかたありませんが・・・
No.117  
by 匿名さん 2008-10-24 11:38:00
>>116
そんな後悔しているなら損覚悟でキャンセルした方がいいですよ。
住んだっていいことないでしょうから。
No.118  
by 匿名さん 2008-10-24 23:25:00
116です
御忠告ありがとうございます キャンセルできるか相談してみます。
No.119  
by 匿名さん 2008-10-24 23:48:00
>>TX3を毎日恨めしげに眺めながら

???
恨めしげに眺めるようなマンションかな、ここ。
あなた、営業社員ですか?
No.121  
by 匿名さん 2008-10-25 17:44:00
ベリスタかマックスモードか考え中。
違いを教えて。
No.122  
by 住人 2008-10-25 18:10:00
>>121
駅迄の道のり・・・。
車持ちはベリスタの方が、ストレスを感じないかも。
あとは、現地を見て環境で決めた方がいいでしょう。
個人の価値観によると思いますので。
No.123  
by 匿名さん 2008-10-25 20:32:00
駅距離のみなら断然ここですが、いかんせん人の住む環境じゃありませんね。
No.124  
by 匿名さん 2008-10-26 18:11:00
どのように、人の住む環境でないの?
ベリスタなら環境はいいの?
No.125  
by 匿名さん 2008-10-26 18:26:00
八潮がショボイのはわかったけど、通勤時間とのパフォーマンスから八潮で比較してさがしてる。

このスレでは、このマンションや八潮や販売会社のネガティブは活発にでてるが、良い点や、
近くの他のマンションとの比較が、不自然なほどない。
他のマンションは論外なほどひどいの?
そこが販売員達の意図的ネガティブキャンペーンに見える原因なんだよな。
No.126  
by 匿名さん 2008-10-26 20:51:00
人が住む環境じゃないのは、鉄塔隣接、工場密集地、砂処理場隣接ってとこです。
駅までの道は現在整備中できれいになるでしょうが、
周辺工場群が都合よく移転してくれるとは到底思えません。
八潮ってそもそも工場地帯ですから、
良好な住環境を求めるのが間違いなのでしょうか。

ベリスタは周辺環境はまだまともですが、
駅から遠すぎでマンションを買うメリットがありませんね。
戸建てでも3000万円台で買える地域ですから。
タカラレーベンのはベリスタほど駅まで歩きませんが、
周辺環境はTX-Ⅲと五十歩百歩です。
オイルターミナルからの悪臭が夏季はあるようですし。

現状で一番まともな物件はTX-Ⅰのみです。
売れ残ってるのは八潮の相場以上の価格設定という点と、
バルコニー前面の駐車場が将来的にマンションになりそう、というところ。
TX-Ⅰの価格なら八潮でマンションを買うメリットがありませんね。
No.127  
by 物件比較中さん 2008-10-28 00:56:00
工場密集というよりは、空き地だらけって感じに思えましたね。
鉄塔、、、、なんとかならないんでしょうか?
無くす計画などあったりしません?
No.128  
by 匿名さん 2008-10-28 08:05:00
鉄塔は東側の部屋なら気にならないレベルかな。
人によるけど
No.129  
by 匿名さん 2008-10-28 08:27:00
鉄塔はなくしたりできないですよ。もしかして土の中に埋めることはできるかもしれませんが・・
いっしょですね
外国では鉄塔敷地内に住居たててはいけない国多数あります。日本でもかなり先ですがそのようになると予想されてます。とはいえ気にしない人もいるので
No.130  
by 匿名さん 2008-10-28 19:18:00
日本語オッケー
No.131  
by 購入検討中さん 2008-10-28 21:54:00
鉄塔埋める計画あればいいんですけどねー。
あと、近所の電柱は埋める計画はあるんですか?
一応、住宅になる地域なので埋める計画などあってもいいと思うんですけど。
No.132  
by 申込予定さん 2008-10-28 23:17:00
>126
>バルコニー前面の駐車場が将来的にマンションになりそう

開発地域に指定された関係で、駅前は商業地域という区画になった為
今後は8階建以下のマンションしか立てられないそうですよ!!
なので8階以上ならばOK?そもそもそんなに残りが無いような・・・
No.133  
by 物件比較中さん 2008-10-28 23:34:00
この環境じゃ将来期待できないですね。
値下がりして売るに売れない状態になりそうな予感。
No.134  
by 匿名さん 2008-10-29 13:12:00
ここに限ったことじゃないけどね。
No.135  
by 購入検討中さん 2008-10-29 19:27:00
MR、見に行きました。駅からも近いし、間取りも日当たりも良いと思いました。
しかし・・・私の担当ではなかったですが、あそこ営業さんでとても威圧的な方がいて、隣で話を聞いていてとてもびっくりしました。
営業さんは物件とは関係ないですけど、ちょっと引きました。
残りは10戸くらいになったようなので、検討するなら早い方がいいと思いました。
No.136  
by 購入検討中 2008-10-29 23:07:00
あー、痩せたおじさんの営業さんね。
それ、俺あたったわw
No.137  
by 匿名さん 2008-10-30 07:54:00
駅からの距離は、遠すぎず近すぎずだけど、周りに何もない。
コンビニも駅まで行かなきゃならんし。
駅の南口工事ものんびりだし、この地域のマンション買うのはまだ早いかも。
No.138  
by 匿名さん 2008-10-30 12:47:00
残り20戸ぐらいみたいですよ。
ここHとかいい間取りの角部屋とかあるんだけど、各タイプ、サービスルーム率が多すぎですね。
残ってるのほとんどSR物件だし。こりゃちっと厳しいな‥。
No.139  
by 購入検討中さん 2008-10-30 17:57:00
残りは10戸ちょっとだと思いますよ、先週MR行って確かめました。東向き物件は完売してました。
威圧的な営業って痩せたおじさんではないと思いますよ。その人はいい感じでした。
私も威圧的な雰囲気を感じた営業さんがいたので・・・多分女性ではないでしょうか・・・・?
この間、その女性に担当されたお客さん、怒ってました。
まぁ、物件には関係ないので、冷静に物件を見極めたいですね。
No.140  
by 匿名さん 2008-10-30 18:23:00
へー、東の一階も完売したんだ。
No.141  
by 購入検討中さん 2008-10-31 01:07:00
痩せたオッサンってあの人かな。
なんだか**にしたような態度で接客してきたので、担当者を変えてもらいました。
ちょっと丸っぽい女性がついたのですが、とってもニコヤカな良い人でしたよ。
。。。結局買いませんでしたけど。。。踏ん切り付かない。。。
No.142  
by 匿名さん 2008-11-01 00:59:00
威圧感ある女の営業に対して怒ってた客って私かも知れません
その担当者さんと何度か話をしたのですが、
・時間守らない(営業から時間指定するくせに30分くらい待たされる)
・強引で、上から目線。しかも威圧感を与えて話す。
・そのくせ○長
なんで、我慢しても、こちらもついつい態度が悪くなってしまいます。。。。

私以外の方かもしれませんが心当たりあります。・x・;(他のお客が別の営業に怒ってるのもみたことありますが。)

他の物件のフージャースの営業もですが、他会社営業に比べると、若干マナーや態度が悪い方や、時間を守れない方、適当なことを言う方が多い気がします・・・;TX3の近くの物件の営業では、宅建持ってる営業が、公正競争規約違反のことを平然と言ってたし。。。

一応フォローしますが、フーの営業は悪い方ではなく、きちんとしてる方も多数いらっしゃいますよ。一部があんまりよろしくないだけです。
    
まぁ、一番は物件自体ですので、気になるようなら担当変更するのもひとつの手ですがね。
No.143  
by 匿名さん 2008-11-01 01:07:00
>>134
売れてる所は完成前でも売れてますw
No.144  
by 匿名さん 2008-11-01 08:43:00
>>143
この物件ってそもそも青田売りしてたっけ???
No.145  
by ビギナーさん 2008-11-01 10:12:00
威圧感ある女と痩せたオッサンには気をつけろって事かなw
No.146  
by 匿名さん 2008-11-01 21:49:00
いまどき営業でマンション買うわけじゃあるまい。
オレは、デパート派よりディスカウントショップとかネットショッピング派だから、
条件さえあえば、営業なんて気にしないでかうよ。
No.147  
by 購入検討中さん 2008-11-01 23:31:00
スレの数が八潮では一番ですね。
駅から近いく安いからでしょうか。
あと何部屋残っているのでしょうか?
購入者、検討中の方の値引き情報を知りたいです。
No.148  
by 匿名さん 2008-11-02 09:46:00
&#9747;スレの数が八潮では一番ですね。
○レスの数が八潮では一番ですね。


スレ・・・スレッドのこと、掲示板という意味
レス・・・レスポンスのこと、反応という意味
No.149  
by 匿名さん 2008-11-02 09:49:00
文字化けしたので再送

×スレの数が八潮では一番ですね。
○レスの数が八潮では一番ですね。
No.150  
by 購入検討中さん 2008-11-03 10:47:00
痩せたおじさんは一見怪しそうですが、とても熱心な方で好感持てました。威圧感のある女性は心当たりあります! 近くで話を聞いていても、とても不愉快になったのを覚えています。マンションと営業は関係ないですが、こんな営業は会社がきちんと教育してほしいものです。
No.151  
by 購入検討中さん 2008-11-04 01:31:00
痩せたオッサン、非常に不愉快に感じましたけど。。。
違う痩せたオッサンでしょうか。。。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-04 10:41:00
中の人の予感
No.153  
by 購入検討中さん 2008-11-04 11:57:00
まぁ、担当さんの質はマンションとはかんけいないですからね。もし、合わなければ担当営業を変えてもらえば済むことですしね。
No.154  
by 購入検討中さん 2008-11-04 17:50:00
2週間位前までは残り10戸くらいだったですが、今は残り何戸だろう・・・
No.155  
by 匿名さん 2008-11-04 22:06:00
まだ2200万のへやあるのかな
No.156  
by 購入検討中さん 2008-11-04 23:25:00
まだまだ残ってるみたいですよ。
電話したら教えてくれます。
今が買い時かって言われると違うと思いますけどねw
No.157  
by 購入検討中さん 2008-11-05 22:02:00
東向きは完売してるので2200万の部屋はもうないと思いますよ。
No.158  
by 購入検討中さん 2008-11-05 22:11:00
南向きの部屋は高いんだよなぁ。。。値下げしてくれないと買う気になれない。
No.159  
by 購入検討中さん 2008-11-05 23:19:00
角部屋でなければかなり安いと思いますし、残りも少ないのできっと値引きしてくれると思います。ここは年内完売をめざしてますから。
No.160  
by 近所をよく知る人 2008-11-18 23:10:00
年内完売を目指しているのですね。
値引き率は%位ですか。
埼玉の中でも八潮の物件は結構強気なのかな〜
No.161  
by 匿名さん 2008-11-19 17:57:00
八潮の他のマンションがショボくて、
比較対象外だから、フーを冗長させんだよ。
ベリもレーベンも駅から遠くてあの値段じゃ、
売れ残り多い気がする。
No.162  
by 匿名さん 2008-11-19 18:04:00
駅から遠い、開発地域外、居住地域でない、
二重天井二重床でない、
でもあの値段。
ついでにタワーはボリ過ぎ。
一人勝ちもわかるよ
No.163  
by 購入経験者さん 2008-11-19 23:38:00
残り18戸ですか。

7月から販売開始してだから売れるペース早いですね。

年内完売かな?
No.164  
by 購入検討中さん 2008-11-20 07:36:00
10月にMR見に行った時は残り15戸くらいだったのにキャンセルがでたんですかね?そのときはうちが希望していた物件に他の方の手付けが入ってしまい、がっかりしていたくらいなんですが・・。そのときから一ヶ月くらい経つけどほとんど売れてないんですかねぇ?
No.165  
by 匿名さん 2008-11-20 08:50:00
ここでそれじゃ
ほかは死んでるわけだ。

必死だもんなー
No.166  
by 匿名さん 2008-11-20 12:33:00
おれも検討したんだが、このマンションとの競合マンションは八潮ないという結果になった。

つまり、ここにするか、他の地域にするか。
No.167  
by ビギナーさん 2008-11-21 20:52:00
先着順で15戸販売と3戸減りましたね。

毎週20組の来場者がきて販売は好調なようです。7月販売開始で3ヶ月ですでに8割強契約とは、他がよほど酷すぎるのでしょうか。

年内完売かな?
No.168  
by 匿名さん 2008-11-21 22:19:00
買い煽りレスなんぞ、このご時世で通用しません。
No.169  
by 住人なんです 2008-11-21 22:59:00
完売迄まだまだですか・・・

いいとこですよここ。

エレベーターは2台ありますし
->早速ボタンに傷を入れた**がいます
->抱き上げるか、容器に入れて乗らないといけないはずなのに、
 そのまま乗せてる**もいます

南向きの部屋だと、富士山は綺麗に見えますし
->朝、なんらかのゴム系のものを燃やした匂いがしますが・・・

広いし
->妙に縦長ですが

お風呂が魔法瓶浴槽だし
->全く文句はございません。最高です。

他にも色々・・・・まぁ75点でしょうか
買って悔いは一切ございません。(今のところは)
No.170  
by 物件比較中さん 2008-11-22 17:40:00
いやいや年内には完売するのでは?

このご時勢で販売開始後半年で完売とは、いやはや恐るべし。
No.171  
by 匿名さん 2008-11-23 10:46:00
完売なんて無理でしょう
残ってるのは1階とか下しかないし
将来的には前の空き地が気になるし
仕様が良い訳でもないし
営業さんの必死さが虚しかった
私的には無しですね
No.172  
by 匿名さん 2008-11-23 11:11:00
フーはそろそろヤバイという話を聞いてしまった
No.173  
by 匿名さん 2008-11-23 13:32:00
前の空き地は高圧線の真下になるから、
高い建物たてられるのかな?
高圧線の真下じゃ上階ほど住みたい人なんていないだろうし、
安い建売しか建てられないんじゃないかな。
No.174  
by 匿名さん 2008-11-23 15:23:00
フーがヤバイのは前々から言われてるし
このマンション不況じゃフーだけじゃないし
No.175  
by 匿名さん 2008-11-23 19:33:00
そうそう!大手だって財閥系だって倒産リストに入るくらいだし。このご時世で安全なとこなんてどこにもないよ。
No.176  
by 購入検討中さん 2008-11-24 00:01:00
購入された方は
値引き無しで買ったのでしょうか?

駅からの近さは買いですが
高圧線やら工場やら機械式やら
マイナス面あると思いますが・・・。
No.177  
by 匿名さん 2008-11-24 06:57:00
>>175

???
だからなおさらここは買うべきじゃないってことでしょ?
No.178  
by 周辺住民さん 2008-11-24 10:26:00
あなた的にはなしでも、販売好調はゆるぎない事実。

マリーナガーデン、アネックスガーデン、ブライトップガーデン、マックスI,2,3と八潮じゃ敵なしだね。
No.179  
by 匿名さん 2008-11-24 11:03:00
アホくさ
ここは営業マンの書き込みが多すぎ
自画自賛
No.180  
by 匿名さん 2008-11-24 15:47:00
八潮は大手が参入できない魅力ないエリアときいてます。藤和さん例外ですが
鉄塔と工場の町開発も虫くいでしか行えず未来があると思えません
こんなところで勝てても
フージャーさん他で勝てませんからね
どんなにやすくても鉄塔近くはいやだな
資産価値ないもの
戸建でもそうだもんな
No.181  
by 匿名さん 2008-11-24 18:37:00
>>八潮じゃ敵なしだね。

この前の決算報告をご存じかな?
No.182  
by 匿名さん 2008-11-24 20:46:00
八潮で敵なくても
エリアじたいにデベ参戦ないから意味ないんだけど
No.183  
by 匿名さん 2008-11-24 21:21:00
>>180
鉄塔ってどこにでも見かけるけど?
おおたかの森とかの近辺とか行った事あるの?
ただ鉄塔らしい鉄塔の形していないだけだよ。
No.184  
by 購入検討中さん 2008-11-24 21:25:00
>>この前の決算報告をご存じかな?

売上は中間決算上方修正で、通期は据置だったね。中間が超過、通期が据置のデベなんて
数少ないね。

利益は大赤字になっているので、フーは原価割れでも安売りをして売上を確保している
感じだ。これは契約者にとっては、今が狙い目ってことだね。

上期末で契約残が200億円もあった。これはなかなか余裕がありそう。

フェスタタウン、八潮の物件と埼玉県内のフーの物件は全て8割強契約済のようだから
埼玉じゃ敵なしだね。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-24 22:34:00
すごいね 営業さん
カキコミが・・・
鉄塔って家のまわりとか他でもあんまりみたことないんですけど
No.186  
by 匿名さん 2008-11-25 06:24:00
>>184

株価は連日のストップ安で半額になってるし、
あちこちでオープンしたての支店をクローズしてるし。
MRに行けば分かるけど、
ここの営業社員、スキル低すぎ。
No.187  
by 入居済み住民さん 2008-11-26 20:46:00
意外といいとこですよ。

気になる点は、、、

コンビニが駅前しかない(タバコの自販も無)
機械式駐車場初体験、待つのが面倒
南口の整理はいつ終わるの?
蚊が異常に多い。用水路とか多いから仕方ないかな。
駅まで6分(480m?)は無理。ホームまで9分は見ておきたい。
ベランダに砂ホコリが貯まる。網戸がすぐよごれる。残ってる2200万台のやつは2階の東側?実際現物の眺望見たらなかなか成約しないだろうね。

↑で言われてる営業のスキルには同感。親切さが感じられない。知識の無い人を欺く感じ?
No.188  
by 匿名さん 2008-11-26 20:54:00
>>ここの営業社員、スキル低すぎ。

スキルが低いというか頭がよろしくない方が多い印象。
客のほうがよっぽど勉強していますし。
No.189  
by ビギナーさん 2008-11-26 23:48:00
いよいよ残り10戸だよ。

急いで急いで!
No.190  
by ビギナーさん 2008-11-27 14:31:00
とても綺麗ですね。でも・・この時期何時に起きれば朝日を見れるんだ???
No.191  
by 購入検討中さん 2008-11-27 19:57:00
何で急がなきゃいけないの?たくさん売れ残っているのに・・。
No.192  
by ビギナーさん 2008-11-27 20:49:00
もう10戸しか残ってませんよ。
No.193  
by 購入検討中さん 2008-11-27 22:16:00
10戸もあるじゃん!!
No.194  
by 匿名さん 2008-11-28 12:30:00
他はもっと余ってるよ
No.195  
by 購入検討中さん 2008-11-28 15:24:00
マックスタワーは残り4戸らしいですよ。
No.196  
by 匿名さん 2008-11-28 19:24:00
ベリとタカラは惨敗?
No.197  
by 購入検討中さん 2008-11-28 23:13:00
その二つは駅から遠すぎ!!
No.198  
by 購入検討中さん 2008-11-29 10:45:00
デベ評判の書き込みにはここの会社もそろそろ危ない見たいに書いてありますが
どうなんでしょうね
気になります
No.199  
by 匿名さん 2008-11-29 12:58:00
べりは駅から少し距離があるけど送電線を見ながらの生活よりは
眺望を取るかな
タカラは周辺の工業エリアでなしかな
駅の距離だけって感じかな
どっちもどっち
No.200  
by 匿名さん 2008-11-29 13:14:00
>>198
そもそもデベが生き残ったとしても入居がすすんでいないマンションでは
管理費とか積立金がやばくなる。そういったとこまではデベは補填してくれないから。
アフターだって経営自体は健全な業者でも放置してたり悪い場合もある。
(欠陥マンション問題のHP見ると財閥系などの大手デベの名前もチラホラ・・・)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる