注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土地の契約と工務店の契約について ※切実」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土地の契約と工務店の契約について ※切実
 

広告を掲載

まぁこりん [更新日時] 2013-05-28 01:20:00
 削除依頼 投稿する

観覧ありがとうございます。

詳しく話すと長くなりそうなので簡潔に説明します。

私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。

そして土地の契約と一緒に一条さんとの契約を強制的な感じで迫られています;;

理由はうちが交渉して買えるようにしたんだから当然うちで買えみたいな…

しかし土地はすぐにでも契約したいのですが、土地の契約=一条との契約と思っているからなのか、最近になって一条さんの態度・対応に不満が出てきました。

なので一条さんとは契約どころか仮契約もしていないので家は他で建てたいと思うのですが、可能なんでしょうか??

それとも一条さんの交渉で土地を購入したら契約していなくても一条さんで買わないといけないでしょうか??;;

なんかもう半分脅しみたいな感じで嫌なので、似たような経験がある方や、このような問題の解決が分かる方がしましたら教えて下さい…



[スレ作成日時]2012-09-20 13:31:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土地の契約と工務店の契約について ※切実

25: 匿名さん 
[2012-09-20 18:06:22]
HMの肩持つ人は同業者として同情してるんでしょうね。

1さんあっぱれです。良い家が建つと良いですね。
29: 匿名さん 
[2012-09-20 18:28:50]
つーか主が詳細を書き込むまでは、必ずしも一条側に非があるとは読み取れないと思うのだが。
それを首を取ったように営業オツとか言ってる奴って、ただの煽り目的で言ってんのか?
それとも単なるうましかさんなの?
31: 購入検討中さん 
[2012-09-20 18:48:21]
スレの主旨からそれてるかもしれませんが、いまスレ主さんと同じようにハウスメーカー(積水ハウス)に依頼して土地から探してもらっている者です。
スレ主さんの>10
>仲介手数料0円
というのは普通のことなんでしょうか。積水ハウスで今提案されている土地では、購入するために仲介手数料 595,350 円請求されています。見積りの説明の際には「積水を通じて探しましたので、その分積水にいただく手数料です」というようなことを言われたと記憶しています。その時はそういうものかと思っていましたが違うのでしょうか。まだ返事はしてませんが、急かされています。
お尋ねしたいのですが、ハウスメーカーさんに土地を探した場合、仲介手数料はかからないものなんでしょうか。もしそうであるなら、60万弱の大金ですし、契約を考え直そうかと思い始めました。
32: 匿名さん 
[2012-09-20 18:51:57]
土地の場合、仲介手数料は売買契約書に売主買主立会いで署名捺印してからじゃない?
売買契約→仲介手数料→土地代金決済→引き渡し
だと思うけど。
33: 32 
[2012-09-20 18:55:22]
あー、なんかピントがずれてましたね。すみません。
34: 購入検討中さん 
[2012-09-20 18:55:29]
仲介手数料をいつ支払うのかは伺っていません。
いつ支払うのかの時期よりも、そもそもこういう場合に仲介手数料を支払うことは普通なのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2012-09-20 19:01:48]
一条が気の毒に思えてくるな。
36: 契約済みさん 
[2012-09-20 19:34:17]
あまりの展開の速さにネタとしか思えんし。
一条がこんなに早く結論出すと思えない。
37: 購入検討中さん 
[2012-09-20 20:05:33]
家族で話をして、一度仲介手数料を負けてもらえないか交渉してみようと思います。
交渉の参考にしたいと思いますので、もし他のHMでも仲介手数料は無料だったよ等の
事情を知っておられる方がいればぜひ教えてください。解約も辞さないつもりです。

また、ここでお断りした場合、今までの人件費等、一条工務店のスレ主さんの場合は手数料等一切料金が
発生しなかったということですが、積水ハウスで同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか。
その時にどうだったかを教えてください。切実です。

>>36さん
このスレ主さんの件はネタということでしょうか?そうであればあまり本気にしない方がいいのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2012-09-20 20:13:00]
住宅屋に土地を仲介してもらったのならそこで建てるが筋でしょう。
建てないのなら必要経費を払うのは当然です。

日本人は何時からこんなに非常識になったのですか。
嘆かわしいです。
39: 匿名さん 
[2012-09-20 20:19:22]
スレ主の場合、自分らでみつけた土地ってのがポイントなのでは。
仲介手数料と言うか、介入手数料?w 
仕事してないのに請求されたらズッコケルわw
40: 匿名さん 
[2012-09-20 21:08:00]
コレって壮大な釣りスレなんじゃないか?

仲介手数料は不動産屋が貰うもので、一条が入ろうが直接不動産屋から購入だろうが必要経費。
不動産屋はそれで儲けて生活してるんだから。
通常はハウスメーカーが手数料取る事は無いと思う。

たかが1日で一条・不動産屋と交渉して両方ケリが付くと言うのも恐ろしくスピーディーだし。
不動産屋が今日の午後以降にスレ主と打ち合わせして売主に100万の値引き交渉してあっさりOK出てスレ主家族が了承して
不動産屋に買い付けの意思表示をしたって事? たった半日で?

そして一条に連絡して 工務長と営業が が来て話をして・・。

工務長って始めて聞いたんだけど、営業の人?工事監督の人?
名刺に 工務長 って書いてあるんですよね?

41: 匿名さん 
[2012-09-20 21:31:15]
どこにも1日で済んでいるようなことは書いているようには読めないけど?
42: 匿名さん 
[2012-09-20 21:41:15]
スレが立ってるの今日なんですけど?切実とか言って。

書き込み以外の所にも目を配ろうね。
43: 匿名さん 
[2012-09-20 21:42:38]
切実に相談したけど、割と自分に批判が集まってきて気分を害したので、都合のいいストーリーを
作ってスレを幕引きさせようとしたに一票。
44: 匿名さん 
[2012-09-20 22:06:06]
わずか4時間の間に全て解決ですか。
へー。そうですか。

45: 匿名 
[2012-09-20 22:42:29]
知り合いがスレ主さんと同じような状況で土地を買って全然違う住宅会社で建てましたよ。

実際よくある話しみたいですよ。
46: 匿名さん 
[2012-09-20 22:56:11]
うちもありましたよ、激動の一日、という日が。
複数社と交渉してて、素早い判断と行動の結果が今後を大きく左右するという。
47: 匿名さん 
[2012-09-20 23:18:19]
工務って現場監督な仕事をする人だと思うんだけど、一条では、営業の話しに工務長がかかわるの?
48: 匿名さん 
[2012-09-21 00:45:29]
地盤調査は無料だろ。HPにも書いてある。他の工務店か一条のFC系か?
49: 匿名さん 
[2012-09-21 01:14:19]
一条の地盤調査は一条の営業が独自にやるかと思いますが実際精度的にどうなんでしょうかね。何となく思いっきり安全サイドにふった(地盤改良が必要な)結果が出てきそうな気がしますが。
51: 匿名さん 
[2012-09-21 03:54:38]
積水さんの話ですが、土地購入に対して手数料(名目は何であろうと)を取ると言ってるのだから
それはすなわち「建築は何処でやっても自由で関係ないですよ」ということ。

その土地が欲しいなら、上記を条件に手数料を払えばよい。
その条件に積水が応じないのであれば、素直に白紙撤回でお断りするか
そのまま飲んで建てるかの選択。


話がおかしくなるのは
「土地は欲しいから出し抜いて不動産屋から買えば、積水はもう関係ないよね?」
なんて人も少なからず居る事。

結婚の話をしながら体の関係を持って、やっぱり合わないから別れようと言って
すんなりしこりが残らないと思える貴方なら、きっと上手くやれるかもって世界です。
52: 匿名さん 
[2012-09-21 07:43:33]
通りすがりの者です。通して読ませて頂きましたが、スレ主さんの行動は消費者として全く問題ないと思いました。
注文住宅の場合、土地の売買と建築請負契約は全く別の商行為。一条は強硬に契約を迫るのではなく、もっと誠心誠意スレ主さんの希望を聞いて、すばらしい建築プランを提案する事で契約を取れるように努力すべきでしたね。
文句を言っているのは業界の方が多いと思いますが、皆さんも考え方を改めた方が良いと思いますよ。
53: 匿名 
[2012-09-21 08:28:53]
質問者を否定する人のほとんどは、「人として」どうなんだ。
っていう道義的な問題でしょう。
世代も関係してくるかもしれませんが。
54: 匿名 
[2012-09-21 08:31:05]
だからって無理してでも一条で建築したほうがいい。
って意味じゃなくて、断るにも断るやり方、筋があるだろうって話。

お金取られなかった。ラッキー。
なんて考える人と、
お金を払うつもりだったが、受け取られなかった。ありがとう。
って人。
人としてどうなの?
55: 匿名さん 
[2012-09-21 10:18:46]
一条の悪口を書きたいだけのスレでしょ。
56: 匿名 
[2012-09-21 10:25:31]
一条独自の地盤調査って機械も古臭くて結果も信用なりませんよ。

私も一条とちょっと絡んだ事がありますが、他社批判ボロクソ言うし、年収言ったら笑うんですよ。(ちなみに550万円です)

一条社員は客を小馬鹿にしてます。

たまには痛い目にあわせてあげましょう。
57: 匿名 
[2012-09-21 10:29:07]
契約前の地盤調査は無料だから、地盤調査代を請求されたって時点で嘘でしょ。
59: 匿名さん 
[2012-09-21 10:41:43]
あれだけアドバイスしてもらってたのに、もうスレ主出て来ないのかね。
60: 匿名さん 
[2012-09-21 10:52:38]
これって、一条建設とか一条ハウスとか、一条○○とか、全くハウスメーカーの一条工務店と関係ない所と話をして
スレ主が間違えてる とか無いよな?

地盤調査代請求されたり、工務長という人間がいたり、初めて聞く話が多いんだけど。

若しくは、まぁ、釣りスレか。

62: 匿名さん 
[2012-09-21 11:07:40]
スレ主は当初、

>私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。

って言ってた。
自分に批判的なレスがついてくると、自分が探してきた土地に一条が勝手に首突っ込んできた
みたいに話をすり替えた。

70: 匿名 
[2012-09-21 12:01:21]
法的な問題じゃなくて、道徳的な問題。

お金を払う払わないの問題じゃなくて、気持ちの問題。

人を使って、キャンセルして当然って神経を疑うって話。

補足を見る限り営業マンの独断行動にも問題があると感じますが。
とってつけたような言い訳まがいな補足にも疑問の声が上がっている。

業界云々以前の問題じゃないのですか?
家じゃないケースに置き換えて考えてみてくださいよ。

71: 匿名 
[2012-09-21 12:02:57]
中古車見に行った。
A店に良いのが無くて、B店へ行ったら見つかった。
A店の営業マンに「B店の車が欲しいから交渉して来い。」
A店「8万しか引けませんでしたが、交渉できました」「買うでしょ」
主「たった8万かよ」「買うでしょって強要するな」もう買わない
主「B店に直接行ったら108万値引きできちゃった」「A店信用できねぇな」

どう思うよ。
73: 匿名 
[2012-09-21 12:18:20]
一条信者がムキになって吠えてますね~( ̄∀ ̄)

一条信者はまるで*****に仲良しグループ作って排他的になりますね。

布教活動に忙しそうだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる