注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土地の契約と工務店の契約について ※切実」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土地の契約と工務店の契約について ※切実
 

広告を掲載

まぁこりん [更新日時] 2013-05-28 01:20:00
 削除依頼 投稿する

観覧ありがとうございます。

詳しく話すと長くなりそうなので簡潔に説明します。

私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。

そして土地の契約と一緒に一条さんとの契約を強制的な感じで迫られています;;

理由はうちが交渉して買えるようにしたんだから当然うちで買えみたいな…

しかし土地はすぐにでも契約したいのですが、土地の契約=一条との契約と思っているからなのか、最近になって一条さんの態度・対応に不満が出てきました。

なので一条さんとは契約どころか仮契約もしていないので家は他で建てたいと思うのですが、可能なんでしょうか??

それとも一条さんの交渉で土地を購入したら契約していなくても一条さんで買わないといけないでしょうか??;;

なんかもう半分脅しみたいな感じで嫌なので、似たような経験がある方や、このような問題の解決が分かる方がしましたら教えて下さい…



[スレ作成日時]2012-09-20 13:31:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

土地の契約と工務店の契約について ※切実

1: 匿名さん 
[2012-09-20 14:09:20]
四行目を読んだあたりで、一条と契約する気満々だと思ったんだが、、、違うのか。

まぁ他の業者でも建築可能だけど、そうなった場合は、
あなたが業者選定してる間の土地の確保は誰が行うの?
あなたが地主さんに直接交渉するの?

未契約なのでどうしようが主の自由だが、少し一条に同情してしまうわ。
2: 匿名 
[2012-09-20 14:24:35]
地主も人間なんだからわかってくれるよ。
一旦白紙にして即座に他のちゃんとした仲介業者から
段取り組んで申し込めば伝わると思います。

あなた奥様ですよね?
押しの強さに負けないように頑張って!
4: 匿名さん 
[2012-09-20 15:04:49]
>しかし土地はすぐにでも契約したいのですが、土地の契約=一条との契約と思っているからなのか、最近になって一条さんの態度・対応に不満が出てきました。

これを一条に伝えて,「態度が変わらないなら契約しない」と言えばよろしい。営業が気に入らないなら変えさせればよろしい。
まだ契約前なんだからこれぐらいしても相手は折れてくるはず。
5: 匿名さん 
[2012-09-20 15:06:03]
素直に一条に土地紹介手数料を払ってお別れ。

流石に、土地の紹介有難うね、じゃあさようなら とは人道的にもならんだろう・・・
6: 1 
[2012-09-20 15:08:54]
>>2
>>3
一条との話を白紙に戻すのは良いとして、それからどうするかを考えないと。

買付証明の効力なんて無いに等しい(地主次第)なんだよ。
時間を掛けるほど主には不利になって行くと思うのだが。
7: 匿名 
[2012-09-20 15:24:15]
一条は建築屋であって、土地の仲介屋じゃない。

そこは理解しているでしょ?

一条に土地を探させている時点で、一条で建てる前提と考えるのが普通でしょうに。

法的にどうなんだって話ならば、よそで自由に建てれば良いと思うが。
人道的にどうなんだって話をすると、あなたは異常。
8: 匿名さん 
[2012-09-20 15:30:28]
こういう人がいるから仮契約のシステムがあるんだろうな。
9: 匿名さん 
[2012-09-20 15:55:09]
こういうお客に関わったHMは疲れるね。

一条は好きじゃないけど、今回は一条に同情する。

10: まぁこりん 
[2012-09-20 16:29:56]
回答ありがとうございます。
先ほどの質問で詳細書かなかったので書きます。

一条さんに探してもらったと言うより、営業の方が一条の土地を買わせようとしてくるので「一条さんの持っている土地はいらないので自分達でみつけました。」と告げました。

そしたら担当の営業の方が「それならうちでそのお土地の地盤調査を無料で行います。他のメーカーさんで買う事になっても地盤調査の参考にして下さい。」と言われ、無料との事でしてもらいました。

結果が良かったので自分達で不動産に問い合わせをしようとしたら「お客様本人が直接行かれるより、私たちメーカーが交渉した方が値引きできますよ」と言われたので信じて頼みました。

しかし結果は「頑張ったんですが、端数の8万しか値引きできませんでした。他にも欲しい方が現れたので明日までに買付証明お願いします。」と言われ、…は??メーカーが頑張って8万の値引き??って思いました。
正直私自身、あまり強く言う事のできない見内の値引き交渉に参加して素人(当時20歳)でも86万の値引きに成功する事
ができました。

なので一条さんに頼めば100万単位で値引きしてもらえると期待していたので残念ですし、信用できなくなりました。

改めて自分達で直接不動産に行く時間はないからこの土地買うなら今この値段で決断してくれと言われ、そこの土地が欲しかったので買付証明を出す事にしました。

それで不動産からOKが出て契約って時に一条さんが急に「同時にうちとの契約も」と言ってきたので「それは土地の買付証明出す時にも何も聞いてないのでいきなり契約なんて出来ません。」とはっきりお断りしました。

そしたらその日は急に不機嫌な態度をとったと思ったら、夕方に上司と思われる方と家に訪ねられてきて、態度は良くなったのですが…買ってもらおうと必死でしつこかったです。

まだ1歳の子供がいるのにいつまでもキリのない話しを夜遅くまでされて迷惑です。

「うちの方でご契約されないなら、お土地のやりとりもなかった事にさせて頂くので、そこのお土地が欲しいならよく考えておいて下さい」と言って帰られました。

なので私も言われて黙って言う事を聞く訳でもなく、直接不動産に正直に「この土地は欲しいんですけど、一条さんに買付証明してもらっても、他のメーカーさんで家を建てたいです。一条さんか交渉の話しを白紙にしてきても、私達個人が買う事はできますか??」と問い合わせた所、ハウスメーカーとお客さんの間でたまに同じような事があるけれど、不動産は正直土地さえ売れれば良いので、メーカーさんが白紙にしてきても土地の購入ができるとおっしゃってくれました。

なのであとは一条さんが、仲介手数料0円の土地で契約してないのに違約金払えやらなんやらブツクサ言ってこないか不安ですね;;

タチ悪い客だのクレーマーだのなんて言われようが構いません。

一条さんには期待させといて申し訳ない気持ちはありますが、値引き交渉の下手さやいきなり契約やらなんやら強制してくる所とか完全に信用できないので無理です。

11: 匿名さん 
[2012-09-20 16:44:26]
契約してないなら違約金など無いから大丈夫。
万が一請求が来ても放置で問題無し。

そんな必死になんなくても契約取れるメーカーだと思ってたのに、
なんか印象悪くなりますね。
12: 匿名さん 
[2012-09-20 16:50:58]
一条の営業はしつこいよ。時間関係無しに家まで来るし。
ハッキリ言わないと泥沼に突入しますよ。
13: 匿名さん 
[2012-09-20 16:53:46]
>タチ悪い客だのクレーマーだのなんて言われようが構いません

自分にも非があると分かっているが、それでもワガママを通したい、どうしたらいいでしょうか。

という相談?

14: 匿名さん 
[2012-09-20 16:58:16]
一条はHMであって不動産仲介では素人ですから期待しすぎましたね
それにスレ主さんの身内での交渉で86万円の値引きが出来たのと同じように考えるのはどうかと思います。
値引き交渉に成功したと書かれていますが、86万円値引きできる交渉術をお持ちなのでしょうか?

一条はHMですから、交渉を頼んだ時点で一条で建てると思うのは普通ですし、世間からすればタチの悪い客だと思いますが、こじれてしまったものをどうすることも出来ないでしょうから、不信感があることを素直に話してしまうしかないでしょうね。

多分、地盤調査費用は請求されると思いますし、土地の交渉の委任状などにサインしていれば違約金は支払わざるを得ません。
これは軽率な行動の勉強代と思うしかないでしょうね。

ちなみに10月が近くなっていますので、地主は固定資産税を支払いたくないので12月末までに売却したいと考える時期になります。(1月1日の所有者が支払うため)
年内に契約すると話せば価格交渉は可能だと思いますよ

15: 匿名 
[2012-09-20 17:00:15]
自分で見つけた土地の値引きに建築請負先に決めてもないHMなんか入れるからだよ
しかもよりによって一条
常識知らずのあんた方が悪い
そもそもその土地情報は売主直なのか?仲介はいないのか?
仲介ならそこから土地だけ買えばよいし、
売主へのファーストアプローチが一条なら
一条にいくばくかの紹介料だけ払ってやれ
丁度値引き分の8万で良いじゃないか
8万払うから話を一からスタートに戻すと言え
16: 匿名 
[2012-09-20 17:07:55]
「値引きを頑張ってくれるというからわざわざあなた方を通したけど
 たかだか8万ならそもそも頼まなかった、自分達で行けばよかった。
 そもそも一条さん、売主側からも手数料貰う気じゃないだろうな?」

と詰め寄れ。

「そもそも一条さんが探した土地じゃないから請負契約がセットなど
 筋が通らない。一条さんに決めていたわけでもないし、あなた方の
 あからさまな営業姿勢を見ているとお願いする気まで薄れてきたわ。」

と返す刀で言え。
18: 匿名さん 
[2012-09-20 17:41:09]
一条もあこぎじゃが
スレ主も負けず劣らず
似た者同士惹かれた結果じゃろう

まぁ無事解決したしめでたしめでたし
19: 匿名さん 
[2012-09-20 17:43:04]
いやな客ですね~。
お客様は神様です。あなたは貧乏神でした。
20: 匿名さん 
[2012-09-20 17:47:09]
>17
かなり盛ってますね。
まぁ、一条も嫌な客と縁が切れてほっとしていることでしょう。
お疲れ様でした。
21: 匿名 
[2012-09-20 17:48:03]
結果オーライトは言え
スレ主も少し反省したほうが良い


それとその値引き原資100万は一条への手数料(の一部)だったのかもしれない
22: 匿名さん 
[2012-09-20 17:55:42]
>>14
>ちなみに10月が近くなっていますので、地主は固定資産税を支払いたくないので12月末までに売却したいと考える時期になります。(1月1日の所有者が支払うため)

これ違うよ。
25: 匿名さん 
[2012-09-20 18:06:22]
HMの肩持つ人は同業者として同情してるんでしょうね。

1さんあっぱれです。良い家が建つと良いですね。
29: 匿名さん 
[2012-09-20 18:28:50]
つーか主が詳細を書き込むまでは、必ずしも一条側に非があるとは読み取れないと思うのだが。
それを首を取ったように営業オツとか言ってる奴って、ただの煽り目的で言ってんのか?
それとも単なるうましかさんなの?
31: 購入検討中さん 
[2012-09-20 18:48:21]
スレの主旨からそれてるかもしれませんが、いまスレ主さんと同じようにハウスメーカー(積水ハウス)に依頼して土地から探してもらっている者です。
スレ主さんの>10
>仲介手数料0円
というのは普通のことなんでしょうか。積水ハウスで今提案されている土地では、購入するために仲介手数料 595,350 円請求されています。見積りの説明の際には「積水を通じて探しましたので、その分積水にいただく手数料です」というようなことを言われたと記憶しています。その時はそういうものかと思っていましたが違うのでしょうか。まだ返事はしてませんが、急かされています。
お尋ねしたいのですが、ハウスメーカーさんに土地を探した場合、仲介手数料はかからないものなんでしょうか。もしそうであるなら、60万弱の大金ですし、契約を考え直そうかと思い始めました。
32: 匿名さん 
[2012-09-20 18:51:57]
土地の場合、仲介手数料は売買契約書に売主買主立会いで署名捺印してからじゃない?
売買契約→仲介手数料→土地代金決済→引き渡し
だと思うけど。
33: 32 
[2012-09-20 18:55:22]
あー、なんかピントがずれてましたね。すみません。
34: 購入検討中さん 
[2012-09-20 18:55:29]
仲介手数料をいつ支払うのかは伺っていません。
いつ支払うのかの時期よりも、そもそもこういう場合に仲介手数料を支払うことは普通なのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2012-09-20 19:01:48]
一条が気の毒に思えてくるな。
36: 契約済みさん 
[2012-09-20 19:34:17]
あまりの展開の速さにネタとしか思えんし。
一条がこんなに早く結論出すと思えない。
37: 購入検討中さん 
[2012-09-20 20:05:33]
家族で話をして、一度仲介手数料を負けてもらえないか交渉してみようと思います。
交渉の参考にしたいと思いますので、もし他のHMでも仲介手数料は無料だったよ等の
事情を知っておられる方がいればぜひ教えてください。解約も辞さないつもりです。

また、ここでお断りした場合、今までの人件費等、一条工務店のスレ主さんの場合は手数料等一切料金が
発生しなかったということですが、積水ハウスで同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか。
その時にどうだったかを教えてください。切実です。

>>36さん
このスレ主さんの件はネタということでしょうか?そうであればあまり本気にしない方がいいのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2012-09-20 20:13:00]
住宅屋に土地を仲介してもらったのならそこで建てるが筋でしょう。
建てないのなら必要経費を払うのは当然です。

日本人は何時からこんなに非常識になったのですか。
嘆かわしいです。
39: 匿名さん 
[2012-09-20 20:19:22]
スレ主の場合、自分らでみつけた土地ってのがポイントなのでは。
仲介手数料と言うか、介入手数料?w 
仕事してないのに請求されたらズッコケルわw
40: 匿名さん 
[2012-09-20 21:08:00]
コレって壮大な釣りスレなんじゃないか?

仲介手数料は不動産屋が貰うもので、一条が入ろうが直接不動産屋から購入だろうが必要経費。
不動産屋はそれで儲けて生活してるんだから。
通常はハウスメーカーが手数料取る事は無いと思う。

たかが1日で一条・不動産屋と交渉して両方ケリが付くと言うのも恐ろしくスピーディーだし。
不動産屋が今日の午後以降にスレ主と打ち合わせして売主に100万の値引き交渉してあっさりOK出てスレ主家族が了承して
不動産屋に買い付けの意思表示をしたって事? たった半日で?

そして一条に連絡して 工務長と営業が が来て話をして・・。

工務長って始めて聞いたんだけど、営業の人?工事監督の人?
名刺に 工務長 って書いてあるんですよね?

41: 匿名さん 
[2012-09-20 21:31:15]
どこにも1日で済んでいるようなことは書いているようには読めないけど?
42: 匿名さん 
[2012-09-20 21:41:15]
スレが立ってるの今日なんですけど?切実とか言って。

書き込み以外の所にも目を配ろうね。
43: 匿名さん 
[2012-09-20 21:42:38]
切実に相談したけど、割と自分に批判が集まってきて気分を害したので、都合のいいストーリーを
作ってスレを幕引きさせようとしたに一票。
44: 匿名さん 
[2012-09-20 22:06:06]
わずか4時間の間に全て解決ですか。
へー。そうですか。

45: 匿名 
[2012-09-20 22:42:29]
知り合いがスレ主さんと同じような状況で土地を買って全然違う住宅会社で建てましたよ。

実際よくある話しみたいですよ。
46: 匿名さん 
[2012-09-20 22:56:11]
うちもありましたよ、激動の一日、という日が。
複数社と交渉してて、素早い判断と行動の結果が今後を大きく左右するという。
47: 匿名さん 
[2012-09-20 23:18:19]
工務って現場監督な仕事をする人だと思うんだけど、一条では、営業の話しに工務長がかかわるの?
48: 匿名さん 
[2012-09-21 00:45:29]
地盤調査は無料だろ。HPにも書いてある。他の工務店か一条のFC系か?
49: 匿名さん 
[2012-09-21 01:14:19]
一条の地盤調査は一条の営業が独自にやるかと思いますが実際精度的にどうなんでしょうかね。何となく思いっきり安全サイドにふった(地盤改良が必要な)結果が出てきそうな気がしますが。
51: 匿名さん 
[2012-09-21 03:54:38]
積水さんの話ですが、土地購入に対して手数料(名目は何であろうと)を取ると言ってるのだから
それはすなわち「建築は何処でやっても自由で関係ないですよ」ということ。

その土地が欲しいなら、上記を条件に手数料を払えばよい。
その条件に積水が応じないのであれば、素直に白紙撤回でお断りするか
そのまま飲んで建てるかの選択。


話がおかしくなるのは
「土地は欲しいから出し抜いて不動産屋から買えば、積水はもう関係ないよね?」
なんて人も少なからず居る事。

結婚の話をしながら体の関係を持って、やっぱり合わないから別れようと言って
すんなりしこりが残らないと思える貴方なら、きっと上手くやれるかもって世界です。
52: 匿名さん 
[2012-09-21 07:43:33]
通りすがりの者です。通して読ませて頂きましたが、スレ主さんの行動は消費者として全く問題ないと思いました。
注文住宅の場合、土地の売買と建築請負契約は全く別の商行為。一条は強硬に契約を迫るのではなく、もっと誠心誠意スレ主さんの希望を聞いて、すばらしい建築プランを提案する事で契約を取れるように努力すべきでしたね。
文句を言っているのは業界の方が多いと思いますが、皆さんも考え方を改めた方が良いと思いますよ。
53: 匿名 
[2012-09-21 08:28:53]
質問者を否定する人のほとんどは、「人として」どうなんだ。
っていう道義的な問題でしょう。
世代も関係してくるかもしれませんが。
54: 匿名 
[2012-09-21 08:31:05]
だからって無理してでも一条で建築したほうがいい。
って意味じゃなくて、断るにも断るやり方、筋があるだろうって話。

お金取られなかった。ラッキー。
なんて考える人と、
お金を払うつもりだったが、受け取られなかった。ありがとう。
って人。
人としてどうなの?
55: 匿名さん 
[2012-09-21 10:18:46]
一条の悪口を書きたいだけのスレでしょ。
56: 匿名 
[2012-09-21 10:25:31]
一条独自の地盤調査って機械も古臭くて結果も信用なりませんよ。

私も一条とちょっと絡んだ事がありますが、他社批判ボロクソ言うし、年収言ったら笑うんですよ。(ちなみに550万円です)

一条社員は客を小馬鹿にしてます。

たまには痛い目にあわせてあげましょう。
57: 匿名 
[2012-09-21 10:29:07]
契約前の地盤調査は無料だから、地盤調査代を請求されたって時点で嘘でしょ。
59: 匿名さん 
[2012-09-21 10:41:43]
あれだけアドバイスしてもらってたのに、もうスレ主出て来ないのかね。
60: 匿名さん 
[2012-09-21 10:52:38]
これって、一条建設とか一条ハウスとか、一条○○とか、全くハウスメーカーの一条工務店と関係ない所と話をして
スレ主が間違えてる とか無いよな?

地盤調査代請求されたり、工務長という人間がいたり、初めて聞く話が多いんだけど。

若しくは、まぁ、釣りスレか。

62: 匿名さん 
[2012-09-21 11:07:40]
スレ主は当初、

>私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。

って言ってた。
自分に批判的なレスがついてくると、自分が探してきた土地に一条が勝手に首突っ込んできた
みたいに話をすり替えた。

70: 匿名 
[2012-09-21 12:01:21]
法的な問題じゃなくて、道徳的な問題。

お金を払う払わないの問題じゃなくて、気持ちの問題。

人を使って、キャンセルして当然って神経を疑うって話。

補足を見る限り営業マンの独断行動にも問題があると感じますが。
とってつけたような言い訳まがいな補足にも疑問の声が上がっている。

業界云々以前の問題じゃないのですか?
家じゃないケースに置き換えて考えてみてくださいよ。

71: 匿名 
[2012-09-21 12:02:57]
中古車見に行った。
A店に良いのが無くて、B店へ行ったら見つかった。
A店の営業マンに「B店の車が欲しいから交渉して来い。」
A店「8万しか引けませんでしたが、交渉できました」「買うでしょ」
主「たった8万かよ」「買うでしょって強要するな」もう買わない
主「B店に直接行ったら108万値引きできちゃった」「A店信用できねぇな」

どう思うよ。
73: 匿名 
[2012-09-21 12:18:20]
一条信者がムキになって吠えてますね~( ̄∀ ̄)

一条信者はまるで*****に仲良しグループ作って排他的になりますね。

布教活動に忙しそうだね。
76: 匿名 
[2012-09-21 12:26:43]
やけに同調意見が出るの早いね

同一人物ってバレバレ
77: 匿名 
[2012-09-21 12:32:20]
私も自動車の喩えは無理があると感じましたが…
79: 匿名 
[2012-09-21 12:51:58]
じゃあ
A店:オーディオ販売、兼中古車屋
B店:中古車屋

A店に欲しいオーディオがあるが、気に入った自動車が置いていない。
A店の店員との会話
主「A店には良い車が置いてないね」
主「このオーディオ気に入っているんだけど」
主「B店に良い車があるから、車はそっちで買うわ」
A「私が交渉しましょうか?」
主「じゃあ、お願い」

って流れで、どうよ。

交渉が成立すれば、その人から物を買うのが筋ってもんじゃないの?
法的な契約は何にも成立していなくとも。
家は金額が莫大なので、そう簡単に買えるものじゃありませんが。
筋を通すなら、「ご迷惑をおかけしました」って気持ちが必要なんじゃない??

業界人でもなんでもない立場でも、そう思いますけど。
83: 匿名さん 
[2012-09-21 13:29:29]
土地を地主から一条が買って、建築条件付きで施主が買ったならアウト。
一条を出し抜いて土地を地主から直接 施主が買ったならセーフ。
世の中 弱肉強食の競争社会です、まぁこりんが正しい。一筆を一条に入れている訳ではないでしょ。
特許や契約は早いもの勝です、この世にに一つしかない商品を予約したとしても手付金を払わなければ無効です。
通常は手付金を払っていたのに反故にされた場合は倍換えし、こちらが契約破棄した場合は打ち流しです。(民法)
人としてどうなのか?とか 心情的にどうなのかは関係ありません。(まぁこりんは良く機転が利いた、素晴らしい)

逆でハウスメーカーに一筆貰っていなかったばかりに、コケにされた話は山ほどあります。(施主の泣き寝入り)
84: 匿名さん 
[2012-09-21 15:40:16]
>83
倍換えし=×
倍返し=○
85: 匿名さん 
[2012-09-21 15:51:54]
法律的にはこの人の勝ち。
この人は嫌なHMと縁が切れた上に希望の土地が手に入ってうれしい。
一条施主は嫌な人に一条が煩わされなくなってうれしい。
一条は売上が減って少し悲しいが営業掛けて売れないことは多々あり、嫌な客と縁が切れてうれしい。

結果的に誰も損しないハッピーエンドだから、これにて終了ではいかが?
88: 匿名さん 
[2012-09-21 17:00:16]
》87

イヤイヤ。貴方の解釈がおかしいでしょ。

何処にも、 一条の提案に気に入る土地が無いと話している中、他で気になっている土地があることを一条に伝えたところ
担当が色気づいて勝手に首を突っ込んで、さも建築条件付きの土地でもあるかのように契約を迫ったってことでしょ

なんて事は書かれてない。

スレ主は、一条で建てるつもりで営業に頼んで土地を紹介して貰い、土地の買い付けまでしたけど
その後一条に不信を持ち建物の契約はしたく無い。 って話しだった。

それをスレ主が舌の根も乾かない内に、土地は自分で見つけて来た。 と言い出した。

結局釣りスレかスレ主が少々イカレてるかのスレだった。
89: 匿名さん 
[2012-09-21 17:02:18]
住宅業界人と買主、どちらが賢いか・常識があるかがよくわかる流れだなぁ。
92: 匿名 
[2012-09-21 18:36:41]
結局はスレ主の釣りですか
93: 匿名さん 
[2012-09-21 20:45:35]
ばあこりんは一条に正規の仲介手数料払うべきだと思うが違うか?
94: 匿名 
[2012-09-21 20:47:07]
まぁ営業マンにとっちゃかなり嫌な客だよな
95: 匿名さん 
[2012-09-21 21:13:10]
と言うか、その営業マン大丈夫かなぁー。
かなり上の上司にまで話し行っちゃって一生を棒に振らなきゃいいけど。
ひどいことをする人ですね。



96: 部外者 
[2012-09-21 21:24:54]
なんでそんなこと言われなあかんねん。
と思てる私がいます
97: 匿名さん 
[2012-09-21 21:30:19]
>>90

アホか?
今回の話で一番重要な
・土地を自分で見つけたのか? 業者に紹介してもらったのか?
ってのが問題なんだろが。

それを1番に書かずに後から 詳細は・・。 とかって後付以外の何物でもないだろ。

98: 匿名 
[2012-09-22 00:28:43]
スレ主の文章の書き方が誤解を招いたんだね
99: 匿名 
[2012-09-22 01:05:20]
おしまい
100: 匿名 
[2012-09-22 01:05:56]
あっ!
ちょうど100できりがいいね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる