住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-27 01:37:00
 

PartⅣスタートです。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪

701: 物件比較中さん 
[2009-01-17 07:41:00]
ウエストとイーストでは、同じ間取りでも販売価格が違っていたということですか?
ウエストの方が300万円増しとか聞きましたが、本当かなあ。
702: マンコミュファンさん 
[2009-01-17 08:09:00]
販売タイミングで価格が違います。
1次と2次以降で約12〜13%アップしました。
イーストとウェストのイースト側がやや高くウエスト側は眺望が劣るので安くしてます。
703: 匿名さん 
[2009-01-17 08:45:00]
↑この時代に販売スピードより利益重視に走ったことが販売苦戦の最たる理由でしょうね。
704: ご近所さん 
[2009-01-17 08:57:00]
物件HPが気になりましたので

Q5
子供の通学が心配です。近くに学校はありますか?

A5
市立下落合小学校まで徒歩1分、市立与野東小学校まで徒歩3分です。


正しくは与野東中学校だと思いますが?
705: 匿名さん 
[2009-01-17 10:21:00]
4000万円台が5000万円を超えるだけで手数料高くなるんじゃなかったですか?
数万円のことってセコすぎですか?^^;
706: 購入検討中さん 
[2009-01-17 11:40:00]
近所に住んでいて、購入を検討しているのですが、
ここは自治会に入っていないと聞きました。
自治会に入る予定はあるのでしょうか?

もし、入らない場合は、
小学校や神明神社にある災害用の物資関係の援助を受ける権利が無いということですよね・・・。
もちろん、夏祭りの参加権利も無いですし・・・。
高いお金を出して立地の良い場所に住んだとしても、
もしもの時の保障が確保できないのは、ちょっと厳しいかと悩んでいます。
情報をお持ちの方教えて下さい。
707: 匿名さん 
[2009-01-18 00:19:00]
>>704
HPの方にメールすればよろしいのでは?
708: 匿名さん 
[2009-01-18 00:27:00]
>>706
>自治会に入る予定はあるのでしょうか?


年末にアンケートで募集を募っていたので、今は集計中、結果待ちの状態です。
ですので、予定は「ある」が、現状は「未定」ということになります。
709: 匿名さん 
[2009-01-18 00:47:00]
>>700

そうだね。
だからマンションなんて買わずに
ずっと団地に住んでればいいと思う。
710: 匿名さん 
[2009-01-18 01:08:00]
709さんと一緒に^^<団地
711: 入居済み住民さん 
[2009-01-18 01:13:00]
家は現在子供がいなく、収入があるので多少背伸びしてローンを組みました

しかし実際住んでみて、高値掴みをされたと思っています

ローンの返済も楽ではありませんし、ここまで売れ残りがあると色々感じます

納得して購入したとはいえ少しでも安く買いたいと思うのが正直です

でも最近は値引きしてでも早く売りきってほしいと思うようになりました
712: 匿名さん 
[2009-01-18 01:20:00]
>711
と、団地住まいの方が住民を装って申しております。
713: 匿名さん 
[2009-01-23 20:11:00]
↑ こんな意地の悪いレスの後はみんな書き込みにくいのかな?
714: 匿名さん 
[2009-01-23 21:39:00]
いずれにしても上落合団地プロジェクトの価格をどうするかでこことパークスクエアは決まる。スミフが北与野をどうするかもう少し見極めます。もし景気低迷が継続して第二期レベルの価格を崩すなら上落合団地プロジェクトも厳しくなる。景気が好転したらシティテラスもあげあげになりそう。半年見極めて完売したらスミフの勝ち、まだ空きが有れば叩きどころ。また、上落合団地プロジェクトも見直し必至。もう少し冷静に見極めます。それにしでも上落合団地組と近隣住民の先行契約組はとりあえずまだ得したようですね。
715: 匿名さん 
[2009-01-23 23:51:00]
なぜ得なのですか?教えてください。
716: 匿名さん 
[2009-01-24 01:35:00]
714さん
今の経済分かってる?
今期だけじゃなくて来期も赤字決算の会社ばかりだよ
こんな状況でマンション価格が上がるわけないじゃん
経済の処置に3年はかかるよ
3年間も塩漬けにしたマンションなんて中古でしょ
そもそもここも車で言ったら新古マンションでしょ
毎日全部屋換気してくれてたらいいけど
ほとんど締めっぱなしだと住んでるより内装痛んでるよ
で安くしないって
コンビニの弁当なら怒るよ
717: 匿名さん 
[2009-01-24 08:48:00]
↑買う勇気をまず持ちましょう。
718: いつか買いたい 
[2009-01-25 21:15:00]
後、何戸位残ってるんでしょうか?
5千万円スタートですかね?
719: 匿名さん 
[2009-01-25 21:25:00]
換気のことで気になりました。
確かに竣工後1年以上経っていて、閉め切りだったら、それなりの弊害もありそうです。
24時間換気というのは、まだ売れていない(まだ販売していない)住戸の場合、
ONになっているのでしょうか?それともOFF?
電気のブレーカーが落ちているなら、作動させようがないのかな?
720: 換気は 
[2009-01-25 23:13:00]
絶対にオフになっていますよ。入居時に、営業マンさんは得意げに「入居1週間前くらいから換気をオンにしておきましたよ!」と言ってましたからね。
721: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 18:13:00]
最近、引越がおおくみられるようになりましたね。
空いていたいた部屋も室内工事が進められたりして。

新しい入居の方、大歓迎です♪
722: 匿名さん 
[2009-01-26 18:33:00]
このままいくと年内完売は厳しそうですね

完成前にここ買った人は、ちょこちょこ引越しばかりがずうっと続いて、

引越しだけじゃなく、そのためにカーテンや家具家電などの業者が引越しの数だけぽつぽつつ・・・。


それでなくとも一年もたつと、戸数が多ければ引越しする人もでてくるし。
723: 匿名さん 
[2009-01-26 19:00:00]
1月引き渡しの方の引越が始まったんでしょうね。
二つの業者が、エレベーターをダブルで使っていたり、ちょっとしたラッシュですね。
嬉しい賑わいです。
724: 匿名さん 
[2009-01-26 22:04:00]
なんとしてでもここを完売させたくない方が多いようで(笑)
そんなに完売されちゃうのが嫌ですかね??

値をさげて購入を!と思っているんでしょうが、現実に
購入されている方々や引っ越しされてくる方は多いわけです。

ネガティブなことばかり書いてないで、購入にふみきったら
どうですか?
725: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 00:07:00]
716さん
714さんの「上落合団地組と近隣住民の先行契約組はとりあえずまだ得したようですね。」のコメントに関して
「こんな状況でマンション価格が上がるわけないじゃん」と書き込みしてますが、
714さんのコメントは、これから値上がりするのではなく、06年に契約した方は、その後に契約した方より、安く購入していることを意味していると思います。
06年の価格表と08年の価格表を持っていますが、06年と比較し、Eastでは、同じ間取りで階が2階低くなっていても価格は560万円上がっています。
これは、周知の事実と思います。
726: 匿名さん 
[2009-01-27 00:30:00]
じゃあ、元の値段に戻せは、結構売れそうですね。
すくなくとも、うちはそれくらい(600〜700万)値を下げてくれるなら
検討するな。
あと、24時間換気も(ず〜っとでなくても)定期的に回してくれているなら、
十分検討するんだけどな。
727: 匿名さん 
[2009-01-27 09:21:00]
同じ人が書き込んでますね。
いつも夜遅い時間には変な書き込みが連投・・・分かりやすいです。
06年に購入に踏み切れなかった事を相当悔んでいるのでしょうか、時既に遅し?
そんなに気になるなら、交渉に行けばいいのに。その06年の価格表とやらを持ってね!
間取り違いじゃないといいですね〜
728: 匿名さん 
[2009-01-27 13:11:00]
確かに値上げあった。今は値上げ価格が正価でしょう。値引きはそこまでならどうにかならないかな?経過期間の金利位なら払うから価格見直ししないかな?値上げ後の価格での購入者は怒っちゃうか!
729: 金利ーマン 
[2009-01-27 22:06:00]
この物件は、埼玉限定で住宅ローン1%現金支給って適用になるのかな?
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113256748.html
730: 匿名さん 
[2009-01-28 13:27:00]
電車から見えましたけど、ここグッドデザイン賞受賞してるんですね。
確かに外観はめちゃくちゃカッコイイと思ってましたが、そうだったんですね。
いまさら何なんて言わないで下さいね、初めて知ったので…
731: 匿名さん 
[2009-01-28 13:49:00]
グッドデザイン賞なんて、ちまたにいくらでも氾濫していますよ。

申請すればもらえる賞でしょ?
732: 匿名さん 
[2009-01-28 14:35:00]
住友不動産が2008年にグッドデザイン賞をもらったマンションは、ここシティテラス1件のみです。
住不が全国に3千戸ほど新しいマンションを建てている中で、唯一の受賞です。
他の大手デベにおいても、何千何百と建てている中の1〜2件が受賞か、該当ゼロの場合も当然ありますね。
分母を考えると、希少価値アリ。
733: 匿名さん 
[2009-01-28 14:46:00]
申請すれば誰でもGood Design賞を貰えることは間違っても無いと思いますが。
734: 匿名さん 
[2009-01-28 17:14:00]
でも、売れてないね(涙)
735: 匿名さん 
[2009-01-28 19:38:00]
売り時を失した感はあるね。
「うちはゆったりした販売スケジュールをとってますから」なんて言ってないで、
昇り調子の時に一気に売っちゃえばよかったのに。

(遅い時間に書き込むと、「同じ人」と言われちゃいますから、早い時間に書き込んでみました)
736: 匿名さん 
[2009-01-28 19:58:00]
ある意味、住友不動産ってすごいかも???

世の中、この経済不況でマンションだって売れない、

なのにゆっくりと動じない姿勢は立派ですよ。

このまま空気を読まずに5年を経過してもらいたい。
737: 入居者 
[2009-01-28 23:45:00]
GoodDesign賞は、居住者からの住み心地賞ではないので、あまり参考になされない方が良いと思いますが。
738: 購入検討中さん 
[2009-01-29 09:06:00]
とても素敵なマンションですね。

北側の計画もほぼ決定のようですし、値下げはないと思いました。

しばらくしてW杯などサッカーで盛り上がれば、この立地の価値が確実に認められて購入につながるのでは、と思います。
消費税のこともありますし、まだ1年ぐらいはこの状態かも。

不況といわれるあいだは、どっと売られることもなさそうですし、少しでも自己資金を増すしかないです。

価格は価値にみあう数字だと思っています。
739: 匿名さん 
[2009-01-29 10:10:00]
グッドデザイン賞、申請すればもらえると言うのは言い過ぎました。
正しくは、とてももらいやすい賞ということで。

ちなみに2008年の申請数は3023件で、受賞数は1067件。
申請の1/3が受賞している状況です。
みんな受賞できないじゃなくて、応募していないだけなんですよ。

住宅系でグッドデザイン賞のベスト15に入っていたのは
無印良品の戸建住宅と、都内の長屋住宅。(この二つは金賞を受賞)

だから上の人が行っていた通り、グッドデザイン賞は住み心地とは関係ないのであまり重視しないほうが良い。
グッドデザイン重視なら、無印のおうちということになるよ。
740: 匿名さん 
[2009-01-29 13:56:00]
でも外見も住む上である程度重要なファクターを持っていると思います。毎日嫌でも見るものなので素敵な外観の方が良いに決まってるでしょ。気持ちの問題ですよ。
別に売れ残っていても良いじゃないですか。なぜ外の方が売れたか否かそんなに気になるのですか?
741: 匿名さん 
[2009-01-29 19:15:00]
確かに外観はかなり重要。居住性とは関係ないけど、そこに住まない人にとっては、
当たり前だが外観しか見えない。
名目だけのグッドデザイン賞ではない気がする。
毎日電車から見えるがかなりカッコイイと思ってます。
742: 匿名さん 
[2009-01-29 20:42:00]
裏から見るとかっこわるい。壁のようだ。与野ハウスのほうがまだいい。
743: 匿名さん 
[2009-01-29 21:03:00]
↑いちいちここに入ってこなくていいから、与野ハウスに住んで
 与野ハウスのレスたててね。
744: 匿名さん 
[2009-01-29 21:33:00]
「レス」ではなく「スレ」ですが…

確かに裏から見ると、壁のようでカッコ悪いですね。
北側(新都心駅寄り)の開発がすすんで、目立たなくなるのを望むばかりです。
745: 匿名さん 
[2009-01-29 22:46:00]
いや、北側からもかっこいいと思ってるのは俺だけだろうか・・
746: 匿名さん 
[2009-01-29 23:10:00]
どこがカッコいいのかわかりません。黒い屏風のような幅の薄いマンションだと思ってます。
間取りが典型的な田の字で残念です
747: 匿名さん 
[2009-01-29 23:39:00]
新都心に住む。
これだけでさいたまでは、ちょっとステータスです!
748: 匿名さん 
[2009-01-29 23:41:00]
典型的な田の字でないマンションをお探しなら、
こういった大きな物件ではなく、小さいマンションのほうが
いいかもしれないですよ。

私はどちらかというと、間取りの狭さが気になりました。
もう少しどうにかならなかったのでしょうか?
749: 元埼玉県民 
[2009-01-29 23:43:00]
「新都心に住む」=「ステータス」…

交通の便のいい場所ではあると思うが、ステータスがあるのか?
750: 匿名さん 
[2009-01-30 11:07:00]
そうそう…狭くて田の字なんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる