埼玉の新築分譲マンション掲示板「フローラ武蔵浦和ファミリオン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. フローラ武蔵浦和ファミリオン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-07 08:07:52
 

武蔵浦和徒歩11分、大林組の寮の跡地に
120戸の中規模マンションが作られます
皆さんで情報交換しませんか?
http://www.fmu120.com/

所在地:埼玉県さいたま市 南区沼影2丁目17番1(地番)
交通:埼京線「武蔵浦和」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2006-05-29 00:20:00

現在の物件
フローラ武蔵浦和ファミリオン
フローラ武蔵浦和ファミリオン
 
所在地:埼玉県さいたま市 南区沼影2丁目17番1(地番)
交通:埼京線武蔵浦和駅から徒歩11分
総戸数: 120戸

フローラ武蔵浦和ファミリオン

301: 購入検討中さん 
[2007-10-23 18:09:00]
売れ残り一戸の物件を真剣に考えようと思い今日二度目の現地モデルルーム見学へ行ったがまた前回と同じ担当の営業野郎。これ以上失礼で最低な営業マンはいないだろうよ。いくら残りの一戸で販売に一生懸命じゃなくてもわざわざ足を運んで頂いたお客様にその対応はないだろうよ。クレーム電話をしてもまだ気が収まらないからスレにしたよ。住友不動産の社員教育を疑うよ。私の今日までの人生のなかで野郎が一番ヒットした野郎になるに違いないかも。ちなみに今日の住友営業野郎のダメだしで長谷工の物件に今決めました。悩んでいたからありがとう。住友不動産は間違いなく少なからずとも私にとっては最低だ。ちなみに今日このフローラのマンション不具合なのか新築の癖に上からダラダラと雨漏りしまくってたよ〜ん。決めなくて良かった〜。
302: ビギナーさん 
[2007-10-23 20:40:00]
301さん、なにがあったんですか?
激しく気になります!どんな対応されたんだろう・・・
303: 匿名さん 
[2007-10-23 21:02:00]
>>301さん
こちらは「住友不動産」ではなく「住友不動産販売」では?
304: 匿名さん 
[2007-10-23 22:03:00]
301さん、今日は天気でしたので雨漏りではありませんよ。
共同廊下の清掃だったので、ちょっと水浸しだっただけです。
305: 購入検討中さん 
[2007-10-26 15:43:00]
現在購入を検討している者です。
1度見学させて頂きました。
見学したマンションの中では今のところ一番良いと思っています。
営業マンの方に対しても私は特に感じなかったのですが・・。
人それぞれ受け止め方があるので難しいですね。

現地見学後も何度かマンションの前を通りました。
それぞれのお宅に電気がついているのを見ると「いいなぁ。羨ましい!」と思うものの、購入までは今ひとつ踏み込めない状況です。
私にとって、あと一押し何かがあれば良いのですが・・・。
306: 入居済み住民さん 
[2007-10-26 23:41:00]
私が知っている今常駐している営業マンは、嫌みなく誠実に対応されている方かと思います。ただ、全員を把握していないので、301さんが対応した方が私が知らない方かもしれないので、営業マンの質については分りませんが。。。

ここは皆さんが過去色々と議論してきたように、駅からは無理なく歩ける距離、バス停そば、コープ目の前、小学校が近い、武蔵浦和駅の再開発を期待など立地がいいことがあげられます。
また、ディスボーザーもあるのでとても便利ですし、基本機能はあると思います。また、エレベーターなどに皆さまに会うと気持ちよく挨拶をしていただいています。今のところ、不満はないです。でも結局のところ、我が家は基本機能があり、立地が最終的な決め手かもしれません。

床の件やディスボーザーなど一部の住民の方にいろいろと不都合なことはあり、当然改善は望みますが、自分の検討したマンションで、その後のマンションコミュニティ掲示板の内容を見ると総合的には問題少ないほうかと思います。
307: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 12:07:00]
306さんへ

お悩みのお気持ち、すごく良く分かります。
ウチも、これが決め手というものはありませんでした。
もちろん、全て気に入るところを見つけるのは、無理なのは
分かっていました。
このマンションについて100%気に入っているというわけでも
ありませんが、ここだけは絶対許せないというものは特にありませんでした。

武蔵浦和という場所はウチには住みやすいところです。
電車では、新宿にも出やすいし、武蔵野線も通ってますし。
やはり、快速が停まるか停まらないかでは大きな違いがあります。
ここに住む前は、駅からの距離はとても近かったのですが、各駅しか停まらない駅でしたのでタイミングが悪いとすごく待たされてました。

通勤の面では、駅まで徒歩10分というのは遠くはないのですが決して近くはありません。エレベータ待ちなどを考えて15分前には出ています。
まあ運動も兼ねてと思えば逆に短いかと、プラスに考えています。
ただ、この前雨のときはバスで帰ってきました。
バス停が目の前で駐輪場の扉から入れるので、とてもありがたかったです。

車の便では、かなり満足しています。
田島通りが混んでいても、そこを通らずにバイパスには抜けやすいからです。首都高や外環の入口も近いですし、東北道や関越道にも行きやすいですしね。

今販売されているお部屋は駐車場も確保されていると思いますので、抽選で外れたときの事を考えなくてもいいので、あの抽選会のときのことを思えば羨ましいです。
できれば車寄せがあったら・・・
まあ、週末しか乗らないので諦めるか〜ということになりました。

景色でいうと、言うことないと思います。
今朝は富士山もバッチリでしたよ。
夏にはきっと戸田と板橋の花火も見えますよ。
豊島園のも見えると思います。
その他この辺は、いろいろなところの花火が見えます。
目の前の保育園までの土地は準工業地域ですが、大きなマンションは建たないと考えています。その先は第一種住居地域なので、マンションが建っても、7,8階位だと思いますので、景観は大丈夫だと思います。

床の件は、いろいろとあるようでウチも多少はありましたが、家具を置くと隙間はできるのは覚悟していましたので、許せる範囲内でした。
小さなキズでも、言えばきちんと直してくれるので大林の対応には満足しています。

ベランダはモデルルームではすごく狭く感じましたが、住んでみるとそれほどではなかったです。
「テーブルと椅子を置いて、お茶をする」のが夢ではありましたが・・・
窓が大きいので、カーテンを開けてれば開放感はかなりのものです。
ベランダで気に入ってることといえば、隣との境の非常用口が小さくほとんどコンクリートの壁になっていることです。プライベート感が保たれるので、これは絶対条件でした。
以前の賃貸マンションでは、非常用のパネルだけでしたので、隣のゴミが風とともにウチの方に入ってきてしまって、すごく嫌でした。
あと、ちょっと前に頭を出せば、簡単に覗けてしまう状態でした。
フローラは、とても乗り出して見る事ができることはできないので、
この点では大満足です。

今困っていることといえば、キッチンの収納のことです。
ディスポーザーがあるのはとても楽なのですが、その分、シンク下の収納がかなり小さくなってしまっています。
それと、引き出しも楽なのですが、空間の利用がうまくできず、もったいないと感じます。
以前は開き扉だったので、いろいろなグッズを活用していましたが今は
どうしたらいいものかと悩んでいます。
どなたか、いい方法を教えてください。


最終的にここに決めた理由は、場所と施工会社と値段ですかね。やっぱり・・・
ローン金利や住宅減税の面からも今しかないのかな〜というのもありましたので。

ものすごーく長くなってごめんなさい。
住んでいるから必要ないのに、他のマンションのチラシはなんとなくチェックしてしまいます。
306さんでない方も、自分にあったマンションが見つかるといいですね。
308: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 12:10:00]
307です。
ごめんなさい。
306さんへ→305さんへ
でした。
309: 購入検討中さん 
[2007-11-01 09:20:00]
306さん、307さんへ

305です。コメントをありがとうございました!!
参考にさせていただきます。

「素敵なマンション生活が送れるか否か」は周りの方とのコミュニケーションによるところも大きいと思うので、今までの書き込みを拝見していも「こちらのマンションは良いなー」と思っていました。

夫と相談し、しっかり考えてみます。ありがとうございました。
今後もより一層素敵なマンションになると良いですね(^0^)/
310: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 19:09:00]
ディスポーザーの件で書き込んだものです。
309さんへ
僕からも後押しですが(笑

いろいろと問題はありますが(ディスポーザーとか、住友の対応がよくないとか、床がふわふわしてるとか)
おすすめですよ。感覚ですが、住み心地は非常に良いです。
景観はいいし、COOPが目の前というのもいい。マンションの前の道もダンプやトラックは多いですが、道が広いので怖くは無いですし。
武蔵浦和という駅も便利ですし、換算としているわけではなくソコソコの賑わい。浦和も近いのでうなぎを食べに行ったりとか、PARCOに行ったりとか。

東京へも池袋・新宿・渋谷・恵比寿まで一本でいける埼京線はとても便利ですね。
総合的に、僕は買ってとてもよかったと思います。
床にも慣れました。壁とのスキマも全然気にならないですね。(内乱のときは散々文句を言いましたが)
大林の管理の方たちはとてもサポートいいですよ。
いまはJCOMでネットが繋がりにくいというトラブルがありJCOMにも問い合わせてますが、ここもしっかりサポートしてくれてます(あんまり生活には関係ないですが・・)
そんなに多く見てないですけど、この近辺ではおすすめかと。
駅の反対側に出来るマンション。名前忘れましたが同じく駅徒歩10分ぐらいで4000万円オーバー〜 という価格帯でした。
これを見て、買ってよかったと思いましたね。

あと、長くなってしまいましたが住友不動産販売は本当にひどいですね(笑

僕の場合はオプションで問題ありでしたが、それを不動産販売に問い合わせてもまったく知らん顔でした。
そりゃー別会社だし自分たちの管轄外のことかもしれないですが、不動産にオプションはセットのようなものなのだから、販売代理をするものとして、多少は配慮してほしかったですね。電話口で私たちは関係ないですといわれましたから(笑
友人が不動産を買うときは住友はお勧めしないですね。
JCOMや大林、ディスポーザーの管理会社の方たちをちょっとは見習ってほしいです。
311: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 22:11:00]
306です。

307さん、310さんのコメントを拝見しまして
「わが家」と全く同じだなぁと思って拝見させていただきました。

いろいろと細かなお話しはあるかと思いますが、307さんが言っていた
「これは許せない」というのは我が家も全くなかったです。

武蔵浦和は、すごく使いやすく、朝は南浦和まで行って
南浦和始発を狙えば東京方面に座っていけますし、
東西は武蔵野線があるし、新宿・池袋は乗り換えなしでいけますし。
混雑さけるには武蔵浦和始発の埼京線でもいいかと思います。
また駅前の距離もほどよく、メタボ対策にはちょうどいいかと思います。
(子供といっしょだとかなり時間がかかりますが。。)
また車でも17号バイパスにも外環・首都高速にも簡単に行けるし、
立体駐車場も雨の日は憂うつですが、もう慣れてしまいました。

前回も述べましたが「ディスボーザー」は便利です。一時期、この
掲示板でもゴミ置き場で書き込みがありましたが、これが
生ゴミがあったと想像すると。
前の賃貸は30戸程度でしたがゴミ捨て場はとても匂いがきつく。
ここのゴミ捨て場は今のところ匂いに関しては問題ないかと。
なのでディスボーザは台所回りだけではなくゴミ捨て場も快適に
なることが分かり、やはり外せないアイテムかと思います。

307さんや310さんが言うとおり購入する前にも増して、
不動産情報を見ることが多くなりました。が、ここよりも
近くて設備のいい場所はもちろん多くありますが、値段や立地などと
考えるとここは総合的にはコストパフォーマンスが高いと思います。
最近のここのまわりのマンションはここより立地が悪かったり、
狭かったりしても4000万円以上からね。

当方もここの書き込みなども参考に購入を決めたものです。
ここの書き込みはあんまり荒れることはなく、みなさん
真剣に書き込みしていた風に感じました。最初の方で契約したわけ
ではないので、最初から見る機会があればと思うこともしばしば。
特に1階のお庭は外部の目に触れることも少なく(目の前に道などなく)
すごく広いので、上から見ててうらやましいと思ったものです。

といっている側から、公式HPでは完売のお知らせが。
どうかみなさんこれからもよろしくお願いします。
312: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 23:51:00]
よかったですね。いつまでもモデルルームの看板がでているのも気になっていたので。私は公園から入口までの雰囲気が結構好きです。以前他のマンションの営業の方に、武蔵浦和で価格高騰する前に販売された最後のマンションといわれたことありました。コストパフォーマンスは本当に良かったと今になって改めて思います。
313: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 11:12:00]
本当に完売して安心しました。
我が家は西向きの棟なので、
今の時期は午前中の日当たりがちょっと悪いのですが、
富士山やそのほかの山並みがとってもよく見えます。
昨日はあまりに夕日もキレイだったので
写真のせてみました。
本当に完売して安心しました。我が家は西向...
314: メーメータン 
[2007-11-13 18:26:00]
完売良かったですね!マンション生活も約一ヶ月ようやく落ち着いてきました。我家は南棟ですが偶然313同様あまりにも夕陽が綺麗で今日写真をとりました。(写真はうまく載せられないのですが・・)綺麗な写真ありがとうございます!!この掲示板を見てマンション購入の参考にしました。
皆さんのご意見等々で勇気づけられたりしたし写真を載せて頂いたりして
今では購入して良かったなあと思います。
これからも素敵な生活になると良いですよね!
315: 匿名さん 
[2007-11-13 22:12:00]
夕日きれいですね。我が家はお恥ずかしながら、まだ片付いておりません。収納が以前の家とだいぶかわってしまい、特にキッチンの引き出し収納で深いところはスペースが無駄になってしまいます。いろいろやってみてはいるものの、どうしてもうまく収納することができません。みなさん、どういうふうに収納されていますか?何かいい工夫の方法などあれば教えていただければと思います。
316: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 22:13:00]
我が家も台所の収納には苦労してます。
例の大きい引き出しは、
我が家はフライパンや中華なべなどの平たくて大きい鍋を
たてに収納してますよ、
今はダンボールを無理やり会う大きさに切って使ってるのですが、
100円ショップで売ってる厚紙で出来た本立てみたいなものを
利用できないかな!と考えてるところです。
もっとキレイに収納できてる方がいれば、
アドバイス欲しいです!
317: 入居済み住民さん 
[2007-11-25 09:20:00]
3ヶ月点検のチェックシートが大林組から送られてきましたね。
うちは気になる点はほとんど直してもらってたので、許容内で
特に致命的・・って所が無いです。
巾木とフローリングの隙間程度で他は書く事がないのかなぁと
思っているのですが、
皆さんの部屋ではどこか気になる点とかありますか?
大分この掲示板を参考にさせてもらってるので、
見落とし点とか確認できると嬉しいです。

余談ですが、昨日もエレベータの前でピザ屋のお兄さんが
エレベータが動かないって困ってました。
開錠しても、他でエレベータ使われてしまうと動かなくなってしまう
ようですね。あんまり遅いようなら、再開錠してあげるといいかもしれませんね。
共用部ですし、セキュリティで仕方ないのかもしれませんが、
もうすこし、開錠時間を長くするとか設定調整できるといいなあと思いました。
318: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 21:10:00]
私は部屋での不満は、ほとんどありませんが、
騒音に悩まされています。
多分、上の階の部屋だと思いますが、
継続的に、ドタバタ音が酷く、いったい何をやっているのか不思議な位です。
お子様がいるようなのですが、昼間ならまだしも、夜にやられちゃ、たまりません。
そろそろ、我慢の限界になってきたので、どうしよっかなぁと思っているところです。
管理人さんから注意してもらった方がいいのでしょうか?ちなみに、9時現在まだ続いています・・・。
319: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 08:43:00]
以前、真上には部屋がない角部屋に住んでいたとき、上には人がいないはずなのに、ものすごいドタバタ音で悩まされていたことがありました。構造上の問題なのか、おそらく斜め上の部屋の騒音だったのかもしれません。当時はただ我慢しておりましたが、朝6時くらいからお子さんの走る音がしていました。最近では、太鼓を使うゲームなど床でやっているとものすごい騒音になったりするみたいです。騒音問題については、子供が原因の場合はなかなか解消されるということはないかもしれませんが、あまり我慢できないようであれば、管理人さんに相談されたりするのも良いのではないかと思います。他のサイトの「住まいサーフィン」で有名な碓井さんのセミナーにいったときに、「マンションは集合住宅ではなく、共同住宅であることを忘れずに」ということをおっしゃっていました。みなさんで一緒に暮らしていく場なので、互いに伝えていっていいことはあると思います。
320: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 23:08:00]
寒い日が続くので、毎日床暖を使用しています。
床暖を使用してから、床鳴りがするようになった気がします。
心なしかフローリングの板と板の隙間が開いたような。
気のせいでしょうか?
でも実際床鳴りはするのですが、皆様のところはどうですか?
321: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 02:31:00]
うちはまだそんなに床暖房使っていないので、床鳴りについてはしていないと思います。部屋ではなくて、共用部分で今朝気がついたのですが、中庭の通路の地べたのタイルにかなりのヒビが入っているのに気がついたかたいらっしゃいますか?地震か何かの影響なのかもしれませんが、あそこからいきなりヒビが入り始めるのはちょっと不安になりました。管理会社の人とか、気づいているといいのですが。
322: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 16:04:00]
>No.321さん
おそらくそのヒビの話だと思いますが、今日の総会で話題になりましたよ。総会に出席してなかったのでしょうか?
管理会社の方が、大林組に言って直してもらいます。と、言ってました。
323: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 17:24:00]
>No.322さん

321です。早速にありがとうございます。総会には都合が合わず、出席できなかったのですが、管理会社の方にご認識いただいているのであればよかったです。結構長いヒビで、このままだといやだなあと思っていましたので。安心しました。
324: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 17:27:00]
上階の音についてですが、寝室で横になっているとドアを開ける音、歩く音が聞こえてきます。当然子供たちと思われる走る音は聞こえてきます。子供たちの音はしょうがないかなと思いますが、寝室の音は以前の賃貸と同レベルに感じ、分譲マンションとしては残念です。本当にLL45を確保
できているのでしょうか。我が家にも子供がおり、下の階の方に迷惑かけていないか心配です。
325: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 23:08:00]
入居者の皆様にお尋ねします
隣の音は気になりませんか?
うちの隣は夕方になるとバンバン、コンコンと壁が鳴り出すのですが
長い時間ではないので我慢するべきだとずっと思っていましたが
気になって仕方ありません
お隣と気まずくなるのは避けたいので言いにもいけず悩んでいます
326: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 01:36:00]
我が家も上のお部屋かお隣なのかわからないのですが、
朝から犬がわんわん吠える声が聞こえてきます。
最近になってからのでもしかしたら子犬なのかもしれませんが、
外からではなく、壁か天井を通して聞こえてくるのには、
ちょっとびっくりしています。
327: 地元不動産業者さん 
[2007-12-15 16:42:00]
上下左右の音が気になる方は売り主に調査してもらったほうがいいです。
販売時に遮音についてこのぐらいは確保出来ますとあったはずです。
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-4/se-0404.htm
参考にして下さい。
328: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 09:56:00]
確実に上の階から音なんですが、
日曜大工でもやっているような騒音(トンカチ音風)が続く事があり
我慢の限界が本当に近くなってきています。
お子様や犬等の音は、なんとなく、多少納得して我慢できますが、
大人の出している騒音は、不快なだけです。
夜11時過ぎにお客様が大声で「バイバイ〜!」って事もありました。
このマンションにはお子様のいらっしゃるご家庭が多いので、
大人がもう少し騒音には意識して注意を払って頂きたいものです。
329: 匿名さん 
[2007-12-17 00:53:00]
溜め過ぎる前に一言注意した方が、お互い余計に嫌な思いはしないと思いますよ。
330: 匿名さん 
[2007-12-17 20:18:00]
う~ん 確かに騒音を出している本人はそのことに 
気づいていないのかもしれないし 早めの対処が必要かも・・
意見箱に投書するのはどうでしょうか・・
331: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 11:32:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、壁の中からパタパタパタパタ(強風で大きな布がはためいているような音でした)という音は聞こえなかったですか?
我が家は、昨日一晩中、寝室のベランダ側の壁の中から絶え間なくパタパタという音がすごかったです。
もちろんベランダには何もおいていませんし、換気扇も何とも無かったです。他の部屋からはそんな音は聞こえませんでした。
音源は梁のある壁の中からでした。
どこからか風が吹き込んでいるのでしょうか?また、そのパタパタと共に水の音も聞こえました。壁の中ですので、本来は聞こえてはいけない音の気がします。
332: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 13:02:00]
以前、賃貸のときにあった現象なのですが、エアコンの排気管の設置工事の微妙なパイプの傾斜などの加減で特に風の強い日などでパイプから音が発生し、ポコポコと水のような音も混ざることはありました。同じものかどうかはわからないですが。昨晩は雨が降っていましたよね。その関係もあるのかもしれませんが。
333: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 05:06:00]
我が家はおとといの雨と風の強い日には、特にバタバタとした音はしませんでしたが、
やはり、エアコンの通気穴から雨風が吹き込んでバタバタなるときはあります。
そういうときは換気をよくすると音はとまりますね。

それから、先日の3ヶ月点検の時に業者さんが、
24時間換気をしてるときに換気扇の音がうるさくて眠れないと言ってる方がいたそうです。
ご心配な場合は管理人さんにきいてみたほうが良いかもしれません。
334: 入居済み住民さん 
[2008-01-03 00:38:00]
騒音の感じかたは、主観の問題なので
難しいですね。
うちは北側の寝室が寒いので、リビングに面した
和室で寝ているのですが、朝方にかすかに引き戸を
動かす音や歩く音などが聞こえます。
大してうるさくないので問題ないですし、朝静まり返った
時のことなので、日中はまったくといっていいほど
聞こえません。換気の音は気になりませんね。
鈍いだけかもしれませんが・・・

前は分譲が賃貸されている2DKのMSでしたが、そのときの
ほうが音がうるさくなかったですね。
広さに影響されるということなので、前よりも広いから
音が聞こえるようになったのかな?

逆に、自分はシアターセットで映画を見るのが好きなのですが
音は響くんですかね。。。やはり。 音は控えめにしていますが。
335: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 00:14:00]
E、Fタイプのお部屋の方で、キッチン前のアイランドカウンター内に作りつけの棚を
オーダーされた方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃるのであれば、
その施工内容、業者(シスコン、シスコン以外)、費用等を教えていただけますでしょうか?
336: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 09:56:00]
E・Fタイプでは有りませんので詳細が分かりませんが、
ドイトで白の化粧板をサイズ指定でカットしてもらえば板代のみで
出来ますよ。うちはクローゼットとリネン庫の棚板を追加で作りました。
ご参考までに。。。
337: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 19:33:00]
ありがとうございます。カウンター内は通常の壁紙なので、そのまま棚をつけるのは難しいのかもしれませんが、ドイトに見に行けば何かヒントがあるかもしれませんね。今度見に行ってみますね。
338: 入居済み住民さん 
[2008-01-14 23:58:00]
こちらのマンションは石油ストーブの使用は大丈夫のようですが、使っていらっしゃる方はいますでしょうか?
また、使ってらっしゃらない方はエアコン、床暖ですごされてるのでしょうか?
他にいい暖房の方法があったらぜひ教えて頂きたいのですが。
電気、ガス代が格段に高くなってしまっているので、石油ストーブを使うか迷っています。
339: 入居済み住民さん 
[2008-01-15 01:17:00]
我が家は、床暖房で、エアコンをあまり使わずにすごしていますが、
そのおかげで、先月のガス代が、1万円をこしてしまいました(^_^;)
でも、エアコンを使ったとしても、電気代がすごくなるのだろうし、
それにくらべたら、まだまだ石油のほうが、金額は安いのかもしれませんね。

ただ、私の場合喘息があって、石油のにおいが苦手なんですね。
だから、床暖房はホコリがたたずに暖まるし、
においもないのでとても気に入っています。
他のみなさんは、どんな暖房つかってるのでしょうかねぇ。
340: 入居済み住民さん 
[2008-01-20 01:33:00]
No.339さん、ありがとうございます。床暖房はいいですよね。ただ、床暖房がない部屋だととても寒くて一日過ごせない感じです。
やはり結露やにおいを考えると石油よりエアコンなのでしょうかね。
今日みたいな寒い日は暖房がないと寒すぎですね。
341: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 09:28:00]
うちはストーブ使ってます。床暖房もたまに使ってますがストーブはお湯も沸くし豆料理なども出来るし便利です。日中は暖かいのでほとんど使ってないので一ヶ月で18㍑位もしくは少し出る位でしょうか。なので多く見積もって3000円位です。部屋の空気は朝寒いですが主人が出勤した後に窓を全開にすれば全く気になりません。あとは壁の汚れなど気にしてますが。
以前の騒音問題どうなったでしょう?うちもたまーに上階が夜中12時すぎにドタドタするのと(多分夜だから余計に気になるのかも)ベランダ側の窓をすごい勢いで開閉してるのでビックリしてしまう事があります。夜開閉する時は自分もそおっと開閉しようと心がけました。騒音問題は難しいですね。
342: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 17:34:00]
No.339です。
やっぱりいくら石油が値上がりしてると言っても、
月3000円ぐらいで済むなら石油の暖房費は安いですね。

我が家は西向きの棟なので、午前中はどうしても日が当たらず寒いのです。
なので、エアコンと床暖房を併用しています。

それから、ガス代が1万円こえてしまったと書いたのですが、
床暖房つかってないときでも、5千円ぐらいかかっていたので、
床暖房には、5千円かかってるということになると思います。

今週は特に寒くなってきたので、もっと値段があがりそうで心配です(^_^;)
343: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 00:14:00]
うちも食洗機をつけなかったので深い引き出しに困っていましたが通販で組み込みの引き出しをつけました
きわめて快適です
お勧めします
うちも食洗機をつけなかったので深い引き出...
344: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 09:25:00]
>343さん

情報ありがとうございます。この情報詳しく知りたいです。どちらの通販の商品ですか?
他にも引き出し収納のグッズなどありましたか?

ちなみにタオル掛けが一緒に写っていましたが、うちも同じの使ってます。ちょっと高いですが
質感よくてあの高さに付けられるので便利でいいですよね。我が家はあと吸盤で使うがっちりした
タオルバーを布巾かけに使っています。
345: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 13:30:00]
やはりストーブは安いし、独特のあったかみがありますね。
私もストーブ派なのですが、壁紙がどのくらい汚れるかが気になって床暖とエアコンに頼ってしまいます。床暖房とエアコンだったらどちらの方が安いのでしょうね。

また、私は食洗機をオプションでつけてしまったのでやはり食器を収納する場所がありません。
Eタイプなのでアイランドキッチンの下の収納に困っています。

騒音については、ふすまや、ドアを閉める音が意外に大きいので夜下に響かないようにするのが気を使いますね。

ガラスフィルムはオプションでつけず、シーグフィルムというのをつけたいのですが、どこか安い施行店がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
346: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 20:59:00]
今晩は雪ですね。夜、外出先から帰ってきたとき、入口前の公園に雪が積もっていて
ほとんど誰も歩いていない状態で照明が付いており、本当にきれいでした。
347: 入居済み住民さん 
[2008-02-14 19:38:00]
No.343さん、写真のタオルハンガーの購入先をおしえていただけませんでしょか?
キッチングッズの通販のお店なのでしょうか?
市販のタオル掛を使用しているものの、使い勝手が悪く・・・・
よろしくお願いします。
348: 匿名さん 
[2008-02-16 19:09:00]
>347さん
343さんではないですが、このタオルハンガーはKEYUKAのものではないかと
思われます。お店は新宿や箱崎などにあります。価格はそこそこしますが、素材感や
つくりが結構しっかりしている感じします。

http://www.keyuca.com/products/kitchen/wire/flow-tb260.htm

フローラのドアノブやトイレのペーパーホルダーなどに書いてある
KAWAJUNというメーカーが親会社で展開しているお店です。

箱崎には、カフェもあってなかなか雰囲気いいですよ。他にもおしゃれな
雑貨いっぱいあって面白いです。武蔵浦和のプラウドにできるショッピング
モールに入るといううわさもありますね。

あと、ぜんぜん関係ないですが、以前のここの掲示板で話題になった
ベーグル屋さんですがフローラ前の通りを田島通り方面に向かった
大きなマンション前の信号のところにできてますね。ベーグル屋さんの
看板がでていて、確か名前も以前ここで紹介されていた名前なのではと思います。
引越してきたのでしょうかね。

まだ、オープンしているのかわかりませんが今度行ってみようと思っています。
349: マンコミュファンさん 
[2008-02-16 19:37:00]
キャンセル戸で2998万円で分譲中ってチラシが入ってました。
これって値引きした値段なのでしょうか。
確か75平米だった気がします。
350: 入居済み住民さん 
[2008-02-17 01:04:00]
348さん。
ベーグル屋さん、私も最近発見しました。
こんなに近くにあったんだ〜と。
手作りでとっても美味しくて、すっかりはまっています♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる