新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-01 19:58:23
 

建設中プラウド武蔵浦和タワー裏の
フットサル場にコスモスイニシアが
61階建てマンションを建設します。

プラウドと比較するマンションですか?

どなたか情報ありますか?

武蔵浦和スカイ&ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.55平米~97.90平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱商事
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
媒介:長谷工アーベスト



【物件情報、タイトル等に誤りがありましたので、修正いたしました。管理担当20130117】

【正式名称が決まりましたのでタイトルを修正しました。2013.11.10管理担当】

[スレ作成日時]2007-09-18 00:37:00

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)

No.2  
by 周辺住民さん 2007-09-18 00:55:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27246/res/150-150
上記はプラウドのレスです。
ビル風の影響を図る必要もあるので、
平成24年以降説が有力ですね〜。

エルザ級の建物が、埼京線至近に作られるってちょっと想像が付きませんが、
一体の雰囲気を変えるランドマークになることは確実ですねえ。
No.3  
by 匿名さん 2007-09-18 07:33:00
でもマンションが下火になってきている今から着工して、果たして捌けるんだろうか。
そんなでかいタワーなら価格だってそれなりのものを出すつもりなんでしょ?
No.4  
by 匿名さん 2007-09-18 08:23:00
でも、マンション人気が下がり続けるとは限りませんから。いいんじゃない。

わたしゃ、こんなタワマン乱立の街には住みたくないですけどね。
No.5  
by 近所をよく知る人 2007-09-18 08:36:00
これ本当にできるでしょうかね。
プラウドも苦戦しているみたいだし、現在の状況では60階相当数の物件が売れるとは考えにくいですから。
結局できても40階ぐらいになるのではないかなと勝手に思っています。
No.6  
by 匿名さん 2007-09-18 21:12:00
コスモスイニシアか…
リクコスから名前変えてずいぶんイメージアップはしたようだけど、タワーの実績ってあんまりないよね。
まさか武蔵浦和で試し撃ちってことじゃないよね?
No.7  
by 匿名さん 2007-09-19 10:43:00
プラウドは然程苦戦していないのでは?
武蔵浦和はまだ都市としての基盤が完成しておらず発展途上ですから、
今後の開発で確実に価値は上がると思いますよ。
No.8  
by 周辺住民さん 2007-09-19 12:05:00
早くて5年後くらいに着工して、さらに五年後くらいに完成では?
2020年くらいにはできるでしょう。
No.9  
by 匿名さん 2007-09-19 14:21:00
都内はもう開発の余地があまりないですからね。
それを考えるとずいぶん広大な土地を押さえましたよ。
ただここのところのマンションバブルと余地が無くなってきた都心地価の上昇に引きづられての埼玉南部は目が覚めたら所詮は郊外。
発展途上の町は町の歴史の中では発展しても先進にはなり難い。
もう頂点打った感がある今、着工にも慎重さが必要ですね。
ただコスモスイニシアは庶民価格がウリのイメージがあるんですけどね。
少なくとも現時点ではブランド力だけで言えばプラウドは比較対象外かと。
どちらにしてもプラウドやブリリアって都心高級志向で名を上げてきたわけですが用地の減少から郊外傾向にある今、ステイタスも減少した気がします。
No.10  
by ビギナーさん 2007-09-19 23:49:00
プラウドと渡り廊下で繋げればいいのにね^^
No.11  
by 匿名さん 2007-09-20 00:08:00
渡り廊下とはまた古風(和風?)な表現ですね。
No.12  
by 匿名さん 2007-09-20 13:50:00
ペデストリアンデッキですね^^
No.13  
by 匿名さん 2007-09-20 13:53:00
プラウドの売れ行きは好調のようですし
まだまだ需要は伸びそうですよ
No.14  
by 匿名さん 2007-09-20 23:31:00
>>13さん

プラウド好調のようですね。
今日の読売新聞の朝刊(経済面)に出てました。

まだまだ、武蔵浦和はいけると思います。
No.15  
by いつか買いたいさん 2007-09-21 22:02:00
でもプラウドに住んだ後に、何年もこの
タワーマンションの工事の音や埃に悩ま
されたりしないのでしょうか?
日照の問題やビル風の問題や・・・・

私がプラウドで買える部屋は低層階なので
気になります。

プラウドの掲示板よりはこちらの方が良い
返事が来そうなので、こちらに投稿しました。
No.16  
by 匿名さん 2007-09-21 22:21:00
ここはプラウドのスレではありません。
No.17  
by プラウド契約済みのご近所さん 2007-09-21 23:22:00
鉄道の騒音を気にしたほうがいいと思う。
高架の音は上に抜ける傾向がありますし、
普通・快速・通勤快速すべての列車が停車します。
また、武蔵野線は深夜でも貨物列車が通過することがあります。
また、ロッテの工場臭も南西の風が強い場合、あま〜いチョコの匂いがします。
要するにロッテ工場から抜ける風が、北側へ流れるといった感じでしょうか。
個人的には、工場の入場門付近から抜ける風(南西)から北東へ流れる風が
フットサル場やや東あたりは、一番影響受けると思います。
今日も武蔵浦和ホームでも甘い匂いがしてました。

その他街区のプロジェクトが進行中です。
騒音はある程度街が発展するためには「必要な我慢かなあ」あきらめ半分で我慢と思ってます。
結局のところ、発展途上中の駅前に「閑静な住宅街」を期待してはだめだと思いますよ。
「現代文明の恩恵を享受して不利益は被りたくない」って発想は、
わがままってことなのかなと(笑)
No.18  
by いつか買いたいさん 2007-09-26 08:27:00
野村の営業さんも、この61階建てについては
説明していましたけど、
プラウド住民にすれば、完成したらものすごい圧迫感だろうなぁ。
再開発の魅力というよりは、なんか「乱立」「無秩序」
という雰囲気に武蔵浦和を感じます。

ここと大宮ファーストタワーを比較しています。
No.19  
by ご近所さん 2007-10-03 20:09:00
当物件については下記文献に言及がありますので紹介します

江副浩正 「不動産は値下がりする!」中公新書ラクレ 2007/08

P129より
「コスモスの土地は浦和市の都計審から再開発組合への要請で、ホテルの建設や
 大規模商業施設の建設を求められ、テナントがなかなか決まらず、結局、最終
 決定までの折衝に22年間を要した。
 マンションの敷地に公園を設置するなど減歩し、駅までペディストリアンデッキ
 でつながる61階建ての超高層マンションが、2期にわけて建設されることになった。」
No.20  
by ことぶき 2008-07-05 04:18:00
ライブタワーには影響ないでしょうかねー?Ks電器や公園の近くにもマンションが建つのでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2008-07-06 12:28:00
それはタワマンに住めば分かりますよ。
No.23  
by 匿名 2008-07-06 14:09:00

それは、ひとつのステータスってやつですか?

30階よりも40階みたいな上にいけばいくほど生活水準も違う
***には縁のない次元も違うタワ〜マンションって事ですね
No.24  
by 匿名さん 2008-07-06 23:19:00
コスモとヒューマンが裁判始めましたね。
No.25  
by 匿名さん 2008-07-06 23:36:00
ステータスじゃなくて優越感。
タワーの上に住んで優雅に地上を眺める。
No.26  
by 周辺住民さん 2008-07-07 12:03:00
早くて2020年くらいの完成でしょうね。
まずは第一街区が早くて2013年〜2015年くらいですから。
同時進行なんてことはありえないので。
それとさいたま市は、浦和駅西口開発(ゼファー)とさいたま新都心(元タワー候補地)に力を入れるので、それが終わったころから着工でしょうから、完成は2020年を予想します。
No.27  
by 匿名さん 2008-07-07 22:19:00
第1街区はB街区だけでも工期が2期に分かれます。
もともと第3街区は第1街区よりも早い着工予定で、さらに平行して第1街区を同時に開発する予定だったので、
可能性としては大里グラウンドに建つ2期目の22階建てと同時進行で基礎工事を始めることも考えられます。
同時進行があり得ないことということは無いです。
No.28  
by 匿名さん 2008-07-18 12:43:00
サンシャイン60より高いんですか。
No.29  
by 匿名さん 2008-07-19 00:32:00
高くないです。
No.31  
by 匿名 2008-07-27 12:12:00
あまりにも無謀な計画過ぎる!
計画見直し間違いない
No.32  
by 匿名さん 2008-07-28 03:04:00
間違いないんですか?
それは初めてきいたので詳しく知りたいです。
知る限り、現状では変わらず計画通り進める予定のようでしたが。
No.33  
by 匿名さん 2008-07-30 01:42:00
武蔵小杉などは既にエルザを超える200m級を含む9棟の超高層マンションが同時着工して
ものの数年で様変わりしましたよ。
マンションは階数が高ければ高いほど制約率が高いという統計もありますし
資材高騰などが影響しなければ採算性も見込めるでしょう。
No.34  
by 匿名さん 2008-07-30 01:45:00
高さを競う時代はもう終わったよ…。
No.35  
by 匿名さん 2008-07-30 23:31:00
この駅前自体が超高層建築物をランドマークとするまちづくり方針だからね。
個人的には計画図にあった緑あふれるグラウンドデザインが楽しみ。
あと駅ビルの拡張と商業・業務施設の入る7階と9階のビル2棟も。
No.36  
by 匿名さん 2008-07-31 12:18:00
武蔵浦和が「埼玉のマンハッタン」になるには必要不可欠な建物だと思います。
そもそも無謀といっている人は開発計画を理解していないのでは?
No.37  
by 匿名さん 2008-08-04 18:59:00
もとNYマンハッタン在住の私としては、
埼玉のマンハッタンって、、正直少し微妙です。
まあ、おっしゃりたい事はわかりますけどね。
武蔵浦和、素敵な町になるといいですね。
No.38  
by 周辺住民さん 2008-08-07 00:27:00
武蔵浦和は、武蔵浦和のよさを追求してほしいなあ、と思います。

浦和は歴史のある街なので、敷地の余裕のなさ、道の狭さなどは仕方ないし、それが
味なのだと思いますが、武蔵浦和のような再開発で発展していく町は道幅の広さや
敷地のゆったりさを生かしていければと思います。

が、最近のマンションのたち方は正直、ちょっと残念な感じします。
高層マンションがせまい場所に窮屈な感じで立ち並び、ちょっとはなれた場所でも
マンションが折り重なるように建てられ、裁判沙汰になったり。。

歴史が浅い分、思い切ってできる町並みのきれいさなど、もう少し頑張って
くれればいいのですが、民間主導でやっていくとそのような全体最適の視点は
難しいのかもしれないですね。。
No.39  
by 周辺住民さん 2008-08-07 01:27:00
そうなんですよね。
この駅前は市によって超高層建築物をランドマークとしたまちづくり方針となっているわけで、
個人的にその点は賛成だし、再開発によって新しい街が造られてゆくのはわくわくするんですが、
どうせ超高層建築物をランドマークにするならそれらビル群自体の配置とか、ビル群を全体としてとらえられるゆとりのある広場や公園・シンボルアベニューとか、
そういうグラウンド面や景観面にも強くこだわってランドマークを引き立てつつ魅力あふれる都市空間を創出してほしいなといつも思っています。
すでに合計超高層3棟が計画されている第3街区+第1街区の西口では違法駐輪問題や緑化問題やデッキの大延長による車人分断にはかなり対応しているデザインにはなっていてなかなか規模はでかいですが、そこまで大胆な計画ではなかったです。

西口が混みいってゆくぶんだけ東口南方面の第7街区の広い敷地に前方に駅前景観をとらえられるような大きな公園ができたらすてきだなとおもっています。
そうすれば整備が遅れている笹目川の水辺とも関連を持たせられるし、
南区の『水と緑と新しい街並み』という区のコンセプトにもぴったりあてはまる開発になると思うんですけどね。
そういう広場があってこそ、そこから背後にそびえ立つこの61階建てはものすごいランドマークになるとおもうし、
もし夜景スポットにでもなればそれこそランドマークとして成功に近いとおもいます。

まあそんな勝手な希望をここにだらだら書いてもしかたないんですが、
本来未知数の魅力を引き出せる可能性がこの駅前にはあるんですよね。
がんばってほしいなぁ。
No.40  
by 周辺住民さん 2008-09-09 17:42:00
ところで、コスモスイニシアは
こちらのマンションを先に建てるんでしょうかね?
 ↓
「イニシア武蔵浦和」
http://www.musashiurawa20.com/

平成22年7月竣工だそうです。
No.41  
by 匿名 2008-09-10 07:54:00
それはヒューマンスクエアの新築マンションの隣だとかで日照の関係で話題になってたやつだと思います。
まあマンション建てるには1階毎に1ヶ月かかるという話なので61Fだと着工から竣工まで5年かな。まだ着工してないんでしょ?
No.42  
by 匿名さん 2008-09-10 09:25:00
×1階毎に1ヶ月

○1階毎に1週間
No.43  
by 匿名さん 2008-09-10 11:09:00
工事期間は58か月が予定されています。
ラムザの南側に広い緑の広場ができる予定なのでいい感じになります。
No.44  
by 周辺住民さん 2008-09-10 11:24:00
引っ越してきて1年になる者ですが、
やっぱり広い公園とかがないのが不満です。
図書館や区役所が出来ると言われてるようですが、
それもまだ出来る様子がないし、
タワーマンションもいいですが、
そっちの施設のほうをさきに作ってほしいものです。
No.45  
by 匿名さん 2008-09-10 17:11:00
埼玉のマンハッタンの称号は『川口』のものです

アド街でも連呼していだだきました
No.46  
by 匿名さん 2008-09-10 18:47:00
>>44
これでもマンション建設とともに広場や緑も増えてきたんですよ。
再開発が始まる前のうっそうとしていた駅前と比べると街に広がりが出て見違えるように明るく快適になりました。
まだまだ未完成ですが、開発とともに広場や緑地は確実に増えてゆく方針ですので楽しみに待っていましょう。
ちなみに再開発ってこういうのができますといわれても段階を踏むので数年単位で気長に待つのが普通です。
図書館や区役所の話もそれが具体化されて公表されるまでに何年も待たされたんですよ。

開発に関する意見や要望などは市で呼びかけていることがあるので、ここで言うよりメールなどで思いをぶつけた方がいいですよ。
No.47  
by 詳しい人 2008-09-12 01:09:00
今年10月に組合認可予定です。
しかし、認可してからも着工までは時間がかかるものと思います。


早くて2010年着工の2015年完成でしょう。


実際はもっと遅いはずですが・・・.
No.48  
by 匿名さん 2008-12-19 07:33:00
No.49  
by 周辺住民さん 2008-12-24 15:01:00
私は駅前再開発事業というものについて全然わかっていないのですが、
この「景気の悪さ」というのは、この61階マンションの建築を中止もしくは延期に
追い込むような要因になるのでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2008-12-24 16:12:00
早くて2014年の完成。販売は2013年くらいから?

三年後の景気なんてわかりません。
No.51  
by 匿名さん 2009-04-18 18:51:00
No.52  
by 匿名さん 2009-05-06 01:33:00
プラウドタワー武蔵浦和_契約者用で出た情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/res/609-609
No.53  
by 匿名さん 2009-08-12 05:43:00
高層マンションでエレベーターが動かないと大変なようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48183/res/554-580
No.54  
by 匿名さん 2009-10-03 02:30:24
武蔵浦和駅第3街区の都市計画(市街地再開発事業)変更に関する説明会
日時:10/14(水)18:30~
場所:浦和西部まちづくり事務所
No.55  
by マンコミュファンさん 2009-10-03 08:14:46
変更の説明会・・・

高さが縮小なのかな・・・ショック
No.56  
by 匿名さん 2009-10-05 21:18:53
都市計画に関する説明会のお知らせ(さいたま市)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1252546319931/files/osirase.pd...
No.57  
by 匿名さん 2009-10-15 10:06:43
>>55さんへ
99.9mだそうです。
No.58  
by 匿名さん 2009-10-15 10:23:01
コスモスイニシア 事業再生ADR手続成立
http://sky1192.blog8.fc2.com/blog-entry-458.html
No.59  
by 匿名さん 2009-10-15 10:31:25
コスモスイニシアについて/大和ハウスの見解
http://n-seikei.jp/2009/09/post-1483.html
No.60  
by 匿名さん 2009-10-15 10:40:02
第三街区PJの用地を保有しているCAM6特定目的会社 とコスモスイニシアについて(2009,9,28)
http://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=32...
No.61  
by サラリーマンさん 2009-10-16 20:58:32
で、どうなりそうなの?
No.62  
by 匿名さん 2009-10-26 19:08:59
コスモスイニシア、希望退職に360人応募 人員半減へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091026/biz0910261657005-n1.h...
No.63  
by 匿名さん 2009-10-27 15:38:13
10/23・24施設建築物等計画案の概要説明会 の資料
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2513.jpg
No.64  
by 匿名さん 2009-10-31 02:03:39
【遭難船】コスモスイニシア【泥舟】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1254726825/l50
No.65  
by ご近所さん 2010-01-09 05:46:49
工事始まった。
No.66  
by 匿名 2010-01-10 14:30:36
結局、61階建ては着工されてしまうのでしょうか?
施設や公園はありがたいですけど、もうマンションはいらないです!
これ以上人口が増えても、埼京線が混むだけですよ…
No.67  
by 匿名さん 2010-01-10 15:30:39
戸数はそのまま維持で60階建てはとりやめって聞いたけど本当ですか?
あともう着工したんですかね?
No.68  
by 65 2010-01-12 06:59:07
3街区の工事はイニシア武蔵浦和のモデルルームでした。
フライング失礼しました。
武蔵浦和スレッド31
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1262489825/l50
No.69  
by 匿名さん 2010-01-14 22:31:04
>>67
武蔵浦和駅第3街区の都市計画(市街地再開発事業)の変更に関する意見交換会開催のお知らせ
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1252546319931/index.html
No.70  
by 匿名さん 2010-01-27 19:57:15
>>67
武蔵浦和駅第3街区の都市計画(市街地再開発事業)の変更に関する意見交換会開催のお知らせ
日時  平成22年2月14日(日) 午前10時30分からhttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1252546319931/index.html
No.71  
by 匿名さん 2010-02-05 08:28:08
>>67
都市計画法第17条に基づく都市計画案の縦覧を行います(武蔵浦和駅第3街区)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1264119468795/index.html
No.72  
by 匿名さん 2010-02-23 08:44:12
http://www.saitama-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=15317&...
小学校の学区は浦和別所小学校らしい。
中学校は内谷中学校・・・
No.73  
by 匿名さん  2010-03-15 14:29:01
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1268391853349/index.html
武蔵浦和駅第3街区に関する相談窓口を開設
【場 所】
さいたま市都市局まちづくり推進部浦和西部まちづくり事務所
(さいたま市南区鹿手袋3丁目11番1号)
No.74  
by 匿名さん  2010-03-16 10:29:15
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1264419664981/index.html
平成21年度第3回さいたま市都市計画審議会
【場 所】
ときわ会館5階大ホール
17日(水) 15時00分 から
No.75  
by 物件比較中さん 2010-03-16 17:00:07
どんな人がターゲットなんでしょうか。

エルザタワーが建った時は、「高さがステイタス」的なものもあったでしょうけど、
タワマンが普通の存在になった今、61階建てのマンションを買うために
わざわざ武蔵浦和に来る人っているんですかねぇ。

都内でも充分に高いタワマンはありますものね。
No.76  
by 匿名はん 2010-03-16 17:28:31
エルザはそうかもしれませんね。
武蔵浦和はわざわざというほどでもないように感じます。
そもそも、周りに既存の高層あるので普通の低層マンションは無理な状況かと思います。
そのためおもいっきり超高層でいこうとしているのでは。
No.77  
by 匿名さん 2010-03-16 23:34:35
「おもいっきり」高層でもなくなっていませんか?最近。
都内でも47階建て程度のマンションは普通に建ってるし。
お金のある人は、そちらに流れるのではないだろうか・・・。
No.78  
by 匿名はん 2010-03-17 00:22:15
都内と競合するのはきびしいです。
湾岸タワーに勝ってるのは普通の地盤だから津波液状化の危険が無くて、地震に対して安全な点か。
都心タワーに対しては値段?
最近タワーってネガってるからなぁ。
No.79  
by 匿名さん  2010-03-17 07:46:26
>>75
>>76
>>77
>>78
200mのタワマン計画はトンザ。
今の計画は特徴の無い壁マンションで、
都市計画変更を3/17に都市計画審議会で審議します。
No.80  
by 匿名 2010-03-17 11:36:37
特徴の無い壁マンションってイメージ湧かないんだけど?
教えてもらえませんか
No.81  
by 匿名さん 2010-03-17 13:38:42
No.82  
by 匿名さん 2010-03-17 14:00:37
10/23・24施設建築物等計画案の概要説明会 の資料
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up18636.jpg
No.83  
by 匿名さん 2010-03-17 19:54:08
今日の朝日新聞の埼玉版に記事出ていましたね。「武蔵浦和 縮む再開発」って…。
「マンション販売も低調」って小見出し。
No.84  
by 匿名さん 2010-03-21 10:08:25
>>82
その施設計画の模型ってあるらしい。
ナリアでの説明会で展示していた。
お写真撮られた方は、ぜひUP願います。
No.85  
by 匿名さん 2010-03-25 23:28:54
☆さいたま市都計審/武蔵浦和第3街区都市計画変更案を了承
http://www.decn.co.jp/decn/modules/monthlynews/news.php?year=2010&...
No.86  
by 匿名 2010-05-10 08:50:44
32階建てマンションの計画はいまどうなっているのでしょうか?
別スレあるんでしょうか?
No.87  
by 匿名さん 2010-05-13 16:53:52
事業者側が施設計画変更中だそうで、今月末には【新】施設計画がででくるようです。
No.88  
by 近所をよく知る人 2010-05-23 11:07:22
こちらに模型写真載ってます
http://mu3.seesaa.net/
No.89  
by 匿名さん 2010-07-02 00:19:30
JR東日本 期末決算説明会
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201003guide1.pdf

武蔵浦和駅開発をあげてます。
No.90  
by 匿名さん 2010-07-02 16:16:31
武蔵浦和駅周辺地区第9街区(の一部) ちかじか竣工
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1047516278237/index.html
で、ちかじかオープン
http://shop.vivahome.co.jp/user/saitama_kanagawa/musashiurawaeki/
No.91  
by 近所をよく知る人 2010-07-29 01:23:16
No.92  
by 匿名さん 2010-08-26 21:54:06
第3街区のとなりの第9街区。
高架の下に「ビバホーム武蔵浦和駅店」ができました。
第3街区のプロムナードガーデンと、このビバホームがブリッジで結ばれる計画です。
ブリッジ接続予定箇所、つまり後々の通路の画像が載っていました。
http://shop.vivahome.co.jp/user/saitama_kanagawa/musashiurawaeki/open....
画像一番下、「カード」受付箇所の袋小路スペースが、後々の通路になるとみてます。
No.94  
by 匿名さん 2010-08-31 21:19:10
No.95  
by 匿名さん 2010-08-31 21:23:27
資産流動化計画に関わる特定目的会社を解散
http://news.nifty.com/cs/economy/stockdetail/tech-b-20100726-201007261...
No.96  
by マンコミュファンさん 2010-09-10 20:49:42
第3街区土地履歴調査概要
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_24302.jpg

総評注目です。
動物実験棟の研究施設が過去に存在。
何が埋まっているかわからないから、調査が必要だと記載。

埋まってなくても、気分のいいものではない。
組合はきちんと調査し、報告を告知すべきだと考えます。
No.97  
by 周辺住民さん 2010-09-22 23:06:50
第3街区の100m南で女性襲撃。自転車蹴り倒しバッグを奪って黒っぽい乗用車で逃走中。
テレ朝news
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200917009.html

場所はここ
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%AD%A6%E8%94%B5%E6%B5%A6%E5%92%8C&a...,139.648816&spn=0.000279,0.0006&t=h&z=21&brcurrent=3,0x6018ea60410b0daf:0xe4c2a9316f191b40,0
No.98  
by 匿名さん  2010-11-02 16:07:25
都市再開発法第16条に基づく事業計画の縦覧を行います(PDF最終ページ)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1287561967227/files/P8-P13.pdf

縦覧期間 :11月22日(月)~12月6日(月)
縦覧場所 :浦和西部まちづくり事務所(南区鹿手袋)
対象場所 :武蔵浦和駅第3街区
内容 :第一種市街地再開発事業の事業計画
意見書の提出 :縦覧場所にある意見書に記入し、12月20日(月)(必着)までに、
直接又は郵送で、市役所8階市街地整備課、又は浦和西部まちづくり事務所へ。
詳しくは、浦和西部まちづくり事務所
(TEL861-5905・FAX861-7791)
No.99  
by 匿名さん 2010-11-10 09:23:02
都市再開発法第16条に基づく事業計画の縦覧を行います(武蔵浦和駅第3街区第一種市街地再開発事業)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1288681782688/index.html

【事業の名称】
 さいたま都市計画武蔵浦和駅第3街区第一種市街地再開発事業
【縦覧場所】
 さいたま市都市局まちづくり推進部浦和西部まちづくり事務所
 (さいたま市南区鹿手袋3丁目11番1号)
【縦覧期間】
 平成22年11月22日(月)~平成22年12月6日(月)
 (原則、土・日曜日及び祝日は除く)
【意見書提出期間】
 平成22年12月20日(月)まで
【縦覧内容】
 武蔵浦和駅第3街区第一種市街地再開発事業の事業計画
No.100  
by 購入検討中さん 2010-11-10 20:33:16
結局は中止ですね
No.101  
by ビリー・コーエン 2010-11-30 20:07:26
販売予定 2012年予定
No.103  
by ビリー・コーエン 2011-01-19 19:02:08
武蔵浦和第三街区
http://www.dai3g.com/
No.104  
by 匿名さん 2011-01-20 21:24:32
しかし、残念ですね。
今からでも元の計画に戻せないのでしょうか。
No.105  
by ビリー・コーエン 2011-01-20 21:58:34
>103
動画を見て・・始めてこの状況を知りましたが・・
周りの小学校があんなにも過密状態だったとは・・やっぱりと思いました。
中学校も高校もひどいんだろうなあ・・

そしてこの状況でよく770戸もの、墓みたいな形をしたマンション立てられるますよ!
しかも・・議員が11人も賛成がなんて、なんか裏ありそう。

さいたま市民のみなさんがんばってください!
No.106  
by 周辺住民さん 2011-01-26 07:27:05
<99
事業計画の縦覧に対し提出された意見書は、781通だそうです。
No.107  
by ビリー・コーエン 2011-02-05 10:16:18
テイルズオブファンタジア
3階〜10階
テイルズオブシンフォニア
11階〜20階
テイルズオブジアビス
21階〜30階
テイルズオブヴェスペリア
31階〜40階
テイルズオブエクシリア
41階〜50階
テイルズオブ・プリキュア・ネオロマンス
51階〜60階
No.108  
by 匿名はん 2011-02-05 22:32:02
実現して欲しかったんだがなぁ。
武蔵小杉の方が勢いあって悔しいです。
No.109  
by 匿名さん 2011-06-06 06:21:38
武蔵浦和駅第3街区 施行期間/平成23年度~平成26年度
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1048146120730/index.html
No.110  
by 匿名さん 2011-06-06 10:58:20
武蔵小杉のは、勢いと言うより単に
計画しちゃったから建て続けているだけ
に見えるが。
No.112  
by 周辺住民さん 2012-07-04 13:02:02
工事延期のようですね。

前の建築物の土台のようなもの?が想定外にでてきたようで、工期見直しのようですね。
No.114  
by 匿名さん 2012-07-07 10:13:34
マンション建築ではたまにありますね。
前の建築物の杭などが後から見つかることって。
土地を買うときに分からないんですかね。
No.118  
by 匿名さん 2012-07-09 22:58:39
動物実験…
前はどこが保有してた土地なの?
No.119  
by 匿名 2012-07-10 15:59:15
商業施設か病院になればよいなー
No.121  
by 匿名さん 2012-07-12 08:38:07
へぇ、高田製薬のだったんだ。
No.122  
by 周辺住民さん 2012-07-13 16:23:51
No.118さん
かなり昔は森下製薬(現:味の素製薬)の敷地でした。

No.123  
by 匿名さん 2012-07-14 08:05:00
ここは結局やるのやらないの?
No.124  
by 匿名さん 2012-07-14 19:29:36
三菱地所が付いているんだから、やると思いますよ。
ただ、武蔵浦和のバブルはすでにはじけましたから、野村のマークスのような価格は無理でしょうね。
おそらく、割安感を前面に出して早期完売を目指すのかと思います。
No.126  
by 匿名さん 2012-07-16 07:08:26
ザ・パークハウス上尾は同じような理由で4月ごろに建設・販売延期が決まって
その後、HPも無くなってます。
三菱地所だからと安心できません。
No.128  
by 土地勘無しさん 2012-07-17 00:15:40
三菱地所
http://www.mec.co.jp/

三菱グループ中核企業の一角。三井不動産と双璧。丸の内の高層化を推進。海外事業にも地力
連結事業 ビル50(29)、住宅34(1)、都市開発5(3)、海外4(19)、投資マネジメント1(25)、設計監理1(6)、ホテル他5

マンション分譲が端境期で前期比16%減の4600戸と後退。ビル賃貸は丸の内など都心物件で埋め戻し進むが、全体では稼働率軟化、賃料なお冴えず。赤坂パークビル売却益剥落も響き営業益続落。
東京・茅場町で先進環境技術の実証ビル建設。検証データ蓄積し大規模開発や建て替え案件で採用進める。大手町1‐1街区の再開発着手、16年にも竣工へ。
100-8133 東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル TEL03-3287-5100

三菱財閥ってどれくらいすごいのか教えてくれ! マネーニュース2ch
http://okanehadaiji.doorblog.jp/archives/6877048.html
No.129  
by 匿名 2012-07-17 00:39:37
ここは売れる!楽しみだ
No.131  
by 匿名さん 2012-07-17 09:39:02
いくら?
No.133  
by 匿名さん 2012-07-27 14:11:52
いい物件ですね!

物件再開発かな?

武蔵浦和は、マンションラッシュですね。

いつ売出し開始するのかな?

販売時期わかる人いますか?
No.134  
by 購入検討中さん 2012-07-30 18:05:51
このエリアの治安ってどうなの?
水害ってない場所ですか?
武蔵浦和は、マンションラッシュ
ですね。
No.135  
by 物件比較中さん 2012-08-01 10:16:59
夜歩いたことありますが、治安は悪くないと思います。
むしろ、マンションがたくさんあるので人通りも結構あった様に思います。
商業施設ももっと増えてくれると良いな。
No.136  
by 匿名さん 2012-08-03 11:41:33
ホームページ閉鎖して1か月以上。
マンション建設反対派も多いし建設中止かな。
No.137  
by 匿名さん 2012-08-03 13:04:59
135さんがおっしゃっているように、治安はそんなに悪くないですよ。

割と安心して歩けると思います。
No.138  
by 匿名さん 2012-08-03 20:51:39
治安云々の前にこのマンション建設するの?
長期の更地になったら本当に寂れた感じになる。
No.139  
by 匿名さん 2012-08-03 21:12:26
延期のお知らせが郵送されてきて以来、音沙汰がありません。
ホームページも閉鎖したので、状況を聞くところもなくなってます。
日曜日に、プール行きながらどうなってるか?現場を見ていこうと思います。
No.140  
by 匿名さん 2012-08-03 22:12:02
もしかしたら、元の地主に買い戻しか賠償を求めているのかもしれませんね。
No.142  
by 匿名さん 2012-08-03 22:39:17
ここの再開発組合って地主の集まりじゃないの?
No.143  
by 匿名さん 2012-08-05 13:44:43
反対多いのに強引にマンション建設を推し進めた区議は今回の建設中断の件どう思ってるのだろうね。
No.144  
by 匿名さん 2012-08-06 21:43:56
>143
何もマンションだからという訳では無いでしょう?
杭などの地下構造物が埋め殺しにされていたのですから、何を建てるにしても支障をきたしたはずですよ。
No.145  
by 匿名さん 2012-08-06 23:01:57
元は何があったのですか?
No.146  
by 匿名さん 2012-08-06 23:29:32
>144
143さんが言いたいことはちょっと違うのでは?
No.147  
by 匿名さん 2012-08-07 12:34:14
何を建てるにも支障がでる程地下に構造物埋まってるの?
No.148  
by 匿名さん 2012-08-08 01:31:29
確かに、大したものは埋まっていないのかもしれませんね。
No.149  
by 匿名さん 2012-08-12 15:53:13
建設再開されても消費税増税後だね。
No.150  
by 匿名さん 2012-08-23 02:22:40
全く動きなしですか?
No.151  
by 匿名さん 2012-08-25 01:31:38
2年前ならともかく、今ならこの土地でいくらで買えますか?
正直、新宿勤務は楽ではありませんし。
野村のマークスがバブルの頂点価格だったはずですから、開発はしばらく停滞すると思いますよ。
No.152  
by 匿名さん 2012-08-25 12:29:54
マークス買った人は武蔵浦和らのか買い替えが多いからバブル弾けても損失は少ないんじゃない。
坪160万くらいのマンションを坪180万で売って坪210万のマークス買う。
坪210万のマークスが180万になっても問題なし。

新規でマークス購入した人は損失でかいけど。
No.153  
by 匿名さん 2012-08-28 12:02:54
ホームページ閉鎖してから2か月。
工事を中断したのはもっと前だろうからもう中止になるのかな。
武蔵浦和はマンション供給過剰だからちょうど良いかも。
No.154  
by 匿名 2012-08-28 16:19:01
開発中止、残念です(T_T)
No.155  
by 土地勘無しさん 2012-08-28 16:56:31
ショッピングセンターになったらうれしいって思ってるんだけどどうですかね?
No.156  
by 匿名さん 2012-08-28 18:39:41
巨人兵でも埋まってるのか…?
No.157  
by 匿名さん 2012-08-29 13:04:02
ショッビングセンター賛成~
人口ばっか増えるから、遊ぶとこ欲しい。
No.158  
by 匿名 2012-08-29 18:16:26
ショッピングセンター私も賛成です
あれだけ広い敷地だから作ってほしいです
No.159  
by 匿名さん 2012-08-29 18:20:54
ラウンドワンがいい!
スポッチャ最高!
No.160  
by 匿名さん 2012-08-31 18:46:19
151さん、詳細おしえて下さい。
No.161  
by 匿名 2012-09-01 15:19:38
ここ駄目かもね。
フリーダイヤルの電話も通じなくなった。

No.162  
by 匿名さん 2012-09-16 01:22:29
一切情報が入らなくなったマンション。
続報があったら教えてください!
No.163  
by 匿名さん 2012-09-16 21:47:27
現地に行ってきましたが・・・。中型重機が2台並んでいましたが、工事や調査をしていた様子は全くありませんでした。元駐車場そのままです。
掲示板も外されていましたから、本当に何もしていないのでしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2012-09-16 23:29:27
都市計画変更になるのかな。
そうすると数年単位の遅れになりますね。
下手したら中止になっちゃうか。
No.165  
by 匿名さん 2012-09-17 17:49:49
歯切れが悪い返事立ったな。
全く未定なようだ。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-19 00:03:55
61階建のタワーから他棟の配棟計画に変更したのが仇となったのでは。
No.167  
by 周辺住民さん 2012-09-23 02:15:09
武蔵浦和第三街区はいろいろ問題を抱えていて
以下サイトを見ると、納得してしまう。

http://www.dai3g.com/

http://mu3.seesaa.net/

確かにこんな団地型になったら魅力は減っちゃうし、
小学校の問題も深刻だと思う。
地域からも望まれていないようだし、これ以上マンションを増やすより
新都心のコクーンのようなショッピングモールを作った方が賢明ではないでしょうか。
No.168  
by 匿名さん 2012-09-23 15:06:48
>>167
やけに胡散臭い集団ですね。
他人の土地に、他人の金で、自分達集団の希望する開発なんてあり得ません。
そもそも、撤退する商店が相次いでいるのに、誰がショッピングモールで消費するのでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2012-09-24 00:03:32
この団体は知らんが第3街区の再開発は反対が多かったのは事実。
議会ですら全会一致じゃなく反対がでたくらいだからね。

武蔵浦和は供給過剰だから中止にした方が良いんじゃないかな。
No.170  
by 匿名さん 2012-09-25 09:41:36
早く間取りが見たいよー(^。^)
No.171  
by 匿名さん 2012-09-25 13:53:16
マンション建てるのは別に反対じゃないんだけど遊べるとこが欲しいなぁ…アリオみたいなショッピングモールとか公園とか
No.172  
by 匿名 2012-09-25 15:44:29
アリオかぁ
No.173  
by 匿名さん 2012-09-25 17:35:21
マーレで充分だよ。
さいたま、戸田、川口にいくつ
モールがあると思ってるのさ?
新都心も拡大するのに今さら
武蔵浦和に作るはずがない。
採算とれないよ。
またフットサル場に戻せば良い。
No.174  
by 匿名さん 2012-09-25 19:39:06
京浜東北線沿いばっか開発して埼京線沿いを放置してばっかだったからもうちょっとショッピングやオフィスビルなどの開発を見直して欲しい
No.175  
by 匿名さん 2012-09-25 19:45:53
>174
埼京線なんて需要がないでしょう。
だから武蔵浦和も駅前再開発なのにマンションしか立たない
No.176  
by 匿名さん 2012-09-25 20:06:04
まぁ埼京線は比較的新しい電車だしそう思われることが多いだろうね。京葉線も同様
No.177  
by 匿名さん 2012-09-25 20:09:13
武蔵浦和にもmovix置いてくれ~
No.178  
by 匿名さん 2012-09-25 20:28:33
武蔵浦和には相当な税金を投入したよ。
今のタワーマンションだらけの町にしたのは地元の選択。
No.179  
by 匿名さん 2012-09-26 18:59:40
いやいや、相当な税金を投入して相当な固定資産税と住民税を得るのですよ。
No.180  
by 匿名さん 2012-09-26 20:46:48
武蔵浦和はマンションばっか建ててどうするのだろうか
No.181  
by 匿名さん 2012-09-27 10:09:32
マンションは地権者住戸に権利変換できるからまとめやすいんだよ。
デベロッパーも地権者住戸分は一般住戸の販売価格や子会社の管理費などにのっけて回収する事ができる。
武蔵浦和の地権者が今の町を選んだだな。
No.182  
by 匿名さん 2012-09-28 00:26:40
重機も無くなりましたね。
工事現場でよく見かけるレンタルトイレが1個残っているだけで、本当に中止みたいです。
あの土地は、しばらくあのままなのでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2012-09-28 01:15:20
中止になったのならもう少し土地の範囲を広げてでっかいモール作って欲しい
No.184  
by 匿名さん 2012-09-28 08:13:51
だから、モールなんか作っても
すぐ潰れます。
No.186  
by 匿名さん 2012-09-28 13:45:49
モールが潰れる理由は商圏人口が少ないからですか?
No.187  
by 匿名さん 2012-09-28 13:54:41
飽和状態だから。
武蔵浦和だけの商圏では無理。
No.188  
by 匿名さん 2012-09-28 19:41:54
高田製薬本社移転も頓挫?

No.189  
by 匿名さん 2012-09-28 23:36:29
高田はバイパス沿いだよな?
しかも大宮の。
No.190  
by 匿名さん 2012-09-29 18:51:45
補償問題が生じているとしたら、ここの広大な土地は長期間空き地のままですよね。
もったいないですね。今開発しないと、郊外のマンション需要なんて・・・。
No.191  
by 匿名さん 2012-09-29 19:25:37
補償ってどこがどこにするの?
再開発組合が売主?再開発組合が高田製薬?
マンション作れずだから税金も返納だよな。
No.192  
by 匿名さん 2012-10-02 22:53:05
再開発組合が補償???
税金???
No.193  
by 匿名さん 2012-10-04 10:06:53
ある意味今の再開発で武蔵浦和民のメリットが見当たらない。
再開発区域なのにマンションしか建たず商業施設は失敗するわで色々混乱してるし… 商業施設の開発も見直して欲しい
No.194  
by 匿名さん 2012-10-04 14:21:06
この土地駄目そうだよ。
かなりやっかいなものが地下に埋まってるらしい。
動物実験等やってた土地だからそれに付随した大量の医療系廃棄物なのか、過去の地下構造物だけでなく大量の建築系の産業廃棄物なのか。

いずれにしても相当揉めてそうだから当分は更地じゃないの。
No.195  
by 匿名さん 2012-10-04 14:24:20
大量のアスベストでも埋まってたんじゃなかろうか。
No.196  
by 匿名 2012-10-05 21:30:04
なにもかも停止されてる寂しい荒野が

ラムザタワーの7階に第三街区の開発事務ありますね。

情報ださないと

せっかくの消費税増税前のかけこみ需要期なのにさ

No.197  
by 匿名さん 2012-10-06 15:32:59
情報出さないんじゃなくて出せないんだと思うよ。
No.198  
by 匿名 2012-10-06 16:41:08
公園にならないかなぁ~ったら
No.199  
by 匿名さん 2012-10-06 18:44:39
本当の事を知りたいです。
No.200  
by 匿名さん 2012-10-08 15:11:42
深く考えすぎです。現地では、何の調査もしていません。
バブルがはじけて、さらにお金を投入しての開発ができないだけです。
もはやこの周辺で野村のマークスのような価格で購入する人はいません。野村の営業マンも、最後は必死でしたし。

三菱は西新宿三丁目の再開発でも大失敗をしています。西新宿というのは地名だけで、「あんな場所にいったいなぜ?」というような土地です。
ここも、地名に「浦和」がついていますが、実際は開発が遅れただけの「通勤快速が停まる郊外」でしょう?
まあ、三菱は体力がありますから、当分は空き地か駐車場でしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる