マンション雑談「マンション購入で両親の反応は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンション購入で両親の反応は?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-01-29 12:07:34
 削除依頼 投稿する

長男の嫁ですが定年までは地元に帰れない状況です。結婚10年、子供ひとりで今後もその予定。
今回買いたい物件があり色々な状況があり、これも縁かな?と思い購入きめました。

最初から同居は無理だから義理の両親に購入を電話で伝えたのですが、義母の反応が悪いような、、のが気になってます。
義理の弟夫婦と比べ、贅沢だと感じたのか?いつもなら何でもメールをくれたりしたのに今回はいまだに私に対しては何も言ってきません。。

私のような状況な方は、早めに両親に伝えましたか?義両親の反応は、皆さんどうでしたか?

[スレ作成日時]2012-09-18 18:47:23

 
注文住宅のオンライン相談

マンション購入で両親の反応は?

164: 匿名さん 
[2015-01-27 15:13:27]
住宅購入用の贈与は500万くらい非課税になりますよね?
その金額以内で援助を頼むつもりですので、贈与分だけ私の持ち物とする手続きをすれば良いのですね。
165: 匿名さん 
[2015-01-27 20:36:04]
>>164
贈与分+あなたの貯金から出すならその分もです。
あと贈与の振込先はあとからトレースできるよう一旦自分名義の口座に入れること。直接、旦那名義の口座に入れてはいけません。
166: 匿名さん 
[2015-01-27 20:38:18]
>>164
手続きっていうか登記するとき共有名義にして、その時持分を決めるので合理的に説明できる持分登記してください。あと売買契約は連名でやること。
167: 匿名さん 
[2015-01-27 20:51:49]
>>166
詳しくありがとうございます!私の場合、贈与分と自分の貯金から出した分を持分登記することと、売買契約を連盟でやることだけ気を付ければ大丈夫でしょうか?
168: 匿名さん 
[2015-01-29 12:07:34]
>>167
売買契約書の他に重説のサインも連名でしたほうがいいね。とにかく単独で契約した後共有名義で登記するのはいろいろ面倒だから、契約前に業者には相談してください。
なお契約時に持分割合は決めなくで良いです。
持分割合は登記するときに決めますので司法書士とローン借りるなら銀行に事前に相談してください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる