埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンス浦和上木崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ルネサンス浦和上木崎
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2015-07-19 21:31:03
 削除依頼 投稿する

ルネサンス浦和上木崎のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ルネサンス浦和上木崎でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00

現在の物件
ルネサンス浦和上木崎
ルネサンス浦和上木崎
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎5丁目333-1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩10分
総戸数: 40戸

ルネサンス浦和上木崎

42: CD 
[2006-08-23 01:23:00]
日曜日見に行ってきました。
外装はほぼ完成って感じでしたが1階部分の庭はまだでしたね。
後、駐車場が剥き出し。

そしていよいよ今週ですね。
入居説明会。
みなさまよろしくお願いします。

二日酔いで行くのだけは避けたかったのだが
どうやらそういうワケにもいかないような・・・
43: 匿名さん 
[2006-08-23 02:55:00]
26日に駐車場や駐輪場の抽選もやりそうなんでしょうか!?
私が以前担当者に聞いた話では9月9日にやりますと聞いたんですが・・・。
26日は用事でどうしてもいけないので不安です。
44: 疑問 
[2006-08-23 14:09:00]
29日鍵の引渡しなのに、支払いは22日・・・??
知人によると代金支払いで鍵を渡し、所有というケースが
一般的と聞きましたが。この1週間のブランクはどう考え
たらよいのでしょうね。
45: 匿名 
[2006-08-23 14:13:00]
26日に抽選ではなかったかしら?でも、代理で決めてくれるらしいので
ご心配はいらないのでは?(ご自分で選んでも選ばなくてもアタリ、ハズレは
左右されないでしょうし)。
46: 疑問2 
[2006-08-24 00:00:00]
22日の支払いとはリスクがあるような、新日本の資金繰りの都合?
47: 匿名 
[2006-08-24 12:33:00]
鍵の引渡しまでのその間に火事が発生したら、誰がリスクを負うのでしょう。
48: 疑問3 
[2006-08-24 16:19:00]
新日本建物のホームページには代金支払いと鍵の引渡しは同日に行うと明言していた。
と、いうことは22日に鍵を渡せと言ってもいいのかしらね。
あるいは29日に払いますと言っていいのかな?
49: F 
[2006-08-27 14:21:00]
説明会ではご近所になる方々とお目にかかりました。が、充分なご挨拶が
できず失礼しました。あれこれの手続きがあって、忙しくなりますね。
50: F 
[2006-08-27 17:28:00]
そうそう、私も支払い日については疑問ですので
質問しておきました。
51: ジンジャーエール  
[2006-08-27 20:35:00]
皆さんとは抽選会で顔を合わせていたかもしれませんね。
この掲示板の方々がいるかもと思って見ていましたが、まあ
もちろん分かりませんでした。
今回の説明会は全員集まってやるのかと思っていたら、バラバラ
でしたので、全員集まる場というのは入居後になるんでしょうね。
皆さん、よろしくお願いします。

次のイベントは内覧会ですかねえ。内覧会、ちゃんとチェックできるか
ちょっと不安です。ちゃんと勉強しておかないと。
52: 匿名さん 
[2006-08-27 23:16:00]
支払日についての質問の答えはどう返ってきたのでしょうか?
お分かりになる方教えていただけませんか?
53: F 
[2006-08-28 10:45:00]
未だ、確たる返事をいただいていません。ただ、大手ゼネコンあたりでも
これくらいの糊代(ブランク)はある場合もある!とのことです。
ただ原則は支払いと鍵の引渡しは同日だし、望ましいと。最近は浦和周辺は
マンションラッシュで、いろいろ便宜(サービス)を図ってくれるところは
多く、事前に内装(コーティングなど)はさせてくれて、鍵引渡しと同時に
引越しできるなど、「いいな」と思われる配慮は、沢山あると聞いています。
「22日支払い、鍵は29日渡しです」とニベもない対応は、顧客満足の立場で
はないですね。
54: 匿名さん 
[2006-08-29 00:21:00]
>53 さん、教えていただきありがとうございます。
やはり安心の面でも支払日と鍵引渡しは同日にしてほしいですね
55: ジンジャーエール 
[2006-08-29 00:28:00]
皆さんこんにちは。
来週は、第2回インテリア相談会ですね。
私は、全体的に高く感じたので前回は欠席し、今回も欠席と思って
いたのですが、ちょっとコーティングが気になり始めました。
フロア、水廻りのコーティングってしとくとよいものでしょうか?

前回の相談会でコーティングの説明を聞いた方や、購入される方、
また、購入しないよって方の情報やご意見を聞かせていただけない
でしょうか?
よろしくお願いします。
56: F 
[2006-08-29 22:42:00]
我が家もコーティング検討中です。ただ、施工ではいろいろの種類があって、堅牢なものが
(耐久性?)良いとは聞いています。10年くらい持つ施工は割高らしいですが、やって良かった
という評価が多いようです。ワックスは現在、金属架橋(分子を繋ぐ物質=環境ホルモンの原因
物質)のものは少なく、カルシウム架橋の環境良品(メーカーはユーホーケミカル)が良いよう
ですが、日常のワックスよりコーティングが良いかなと思案中です。我が家は犬がいますので
その点でも、コーティングで皮膜を作っておくと良いとのアドバイスをいただいています・
57: ジンジャーエール 
[2006-09-07 00:00:00]
いろいろ考えてみましたが、今のところ、コーティングは行わず、日ごろの手入れを頑張っていこうということになりました。
Fさんは斡旋のコーティングをされるのでしょうか?それとも他業者で検討していますか?
58: F 
[2006-09-07 11:29:00]
コーティングのデメリットも沢山あるようで、迷いますね。永遠に効果ありではなく、
何年かたったらまた、再施工も必要で、そこでまた、多額なお金がいるようです。だっ
たら、10数年後、フロアの張替えの方がいいよという説も・・。斡旋業者さんの価格は
お安い(お得)な感じです。ただ、グレードはあまり高くないかな?という印象。
と、いうことでギリギリまで迷いそうです。実際に部屋を見てから(9日)、リフォー
ムや物品の斡旋をした方が、効果的だと思うのですが、何故か8日までに申し込みしな
ければいけないというのは、何か疑問ですね。
59: 匿名さん 
[2006-09-08 01:23:00]
このマンションって最初の検査機関がイーホームズ(一応事件の後に他機関で取り直してるらしい)なのですがみなさんその説明って受けられました?
他機関で再度取り直してるということで問題はないかと思いますが説明がなかったのが不快です。
60: 匿名さん 
[2006-09-08 01:39:00]
USENのインターネットを使用するということなんですが、やっぱり専用のモデムをレンタルか買取しないと使用できないんですかね?
61: 匿名さん 
[2006-09-08 05:51:00]
>No.57
引越し屋がやってくれるところもある、内覧会業者より安い・・・
広くても狭くても・・・120平米までなら99,800円って所もある

>No.60
パソコン1台なら部屋にあるマルチメディアコンセントに繋げば多分OKです
一応、VLAN切ってるって話だと思いますが・後は自己責任で

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルネサンス浦和上木崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる