埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンス浦和上木崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ルネサンス浦和上木崎
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2015-07-19 21:31:03
 削除依頼 投稿する

ルネサンス浦和上木崎のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ルネサンス浦和上木崎でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00

現在の物件
ルネサンス浦和上木崎
ルネサンス浦和上木崎
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区上木崎5丁目333-1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩10分
総戸数: 40戸

ルネサンス浦和上木崎

No.2  
by 匿名さん 2006-05-06 00:40:00
現在、ルネサンス浦和上木崎を検討中です。
間取りや、設備等は気に入っていますが、前にある道路の影響が
どの程度なのかという点で、少々考えてしまっています。

以前、北浦和に住んでいたことがあるのですが、中学・高校のころ
ですので、今はこのあたりのことはあまり知りません。現在は神奈川
県民です。近くにコープもあるし、さいたま新都心のショッピング
モールにも魅力を感じています。

購入検討者や購入済みの方からの周辺環境や、物件に対する意見、
印象など交換できたらいいなと思っています。

よろしくお願いします!
No.3  
by F 2006-05-06 21:05:00
産業道路ですから、それなりの交通量がありますが、かと言ってトラックが
どしどし通る道ではありません。基幹輸送では、高速、17号線バイパスを利用
しているようですから。騒音は住居内では心配ないでしょう。浦和の特質?か
レッズ戦が駒場スタジアムあたりであると渋滞!ということも(笑)。
環境としてはまあまあ穏やかな郊外生活を感じるでしょうし、開発で急変する
立地ではないと思っています。
No.4  
by 匿名さん 2006-05-07 02:40:00
>Fさん
産業道路の情報ありがとうございます。安心しました。
渋滞の原因がレッズなのであれば、しょうがないですね(笑)。許せます。
No.5  
by F 2006-05-07 22:42:00
我が家も9割方、購入に傾きました。浦和駅周辺が魅力だったんですが。
あまりにも浦和は価格上昇中ですね。中距離電車に乗りたい者にとって
与野駅は魅力無しですが、徒歩10分圏内は、許せるかなとの判断です。
周辺の緑も住むにはやはりいいことではないかと思います。
希望の部屋にコンペティターが現れたらアウトになる可能性もありますが、
レイアウトなど構想したりし始めています。
No.6  
by 匿名さん 2006-05-07 23:48:00
02です。
うちはほぼ購入決定になりました。
与野は通勤的に少しだけ厳しいのですが、頑張ろうと思っています。
やはり周辺環境がいいのはよいことですよね。
No.7  
by F 2006-05-08 12:06:00
近い将来、ご近所になるかもしれない方と、こうしてお話できるなんて
ネットは50歳代の僕には夢のようなテクノノジーですね。領家に住んでいるので、
決まったら600mほどの平行移動になるわけで、妻や子供たちからは「何の新鮮味もない」
とブーイングも出始めています。与野駅からは商店街、歓楽街の魅力は皆無ですが、いずれ
駅前で「一杯ご一緒に」ということもあるかも知れませんね。生協はまあまあの規模ですし
大型電器店、ホームセンターなど車で10分ほどの所に、嫌になるくらいあって便利ですよ。
新都心はまだ発展途上で落ち着かない空間ですが、みるみる変わっていく楽しみがあります。
02さんの仕事はどちら方面ですか。僕は日本橋に33年通って、今は新宿通いですが、この沿線は
想像以上に「近い」「便利」と感じるはずですよ。
No.8  
by 02 2006-05-08 23:58:00
私は今は池袋方面ですが、近いうちに変わると思います。
与野から近い場所だといいのですが…
都内でも場所、沿線によって結構違いがありそうですね。
No.9  
by F 2006-05-10 01:14:00
池袋なら楽勝の立地ですね。是非、通いやすいところに転勤されることを
祈りましょう。我が家はとりあえず?今年、社会人になった次男と大学2年生
の家族構成で住まうことになるでしょう。改めてどうぞよろしく。
No.10  
by 02 2006-05-11 01:16:00
>Fさん
こちらこそよろしくお願いします。


ところで、どなたか他に購入決定または検討している方で
この掲示板を見ている方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、いろいろ情報交換しましょう。
もしかしたら、Fさんと私二人の会話の場みたいになって
しまっていて入りにくいのではと心配になってしまい
ましたので。
それともあまり見ている人いないのかな?
No.11  
by 衝動買い 2006-05-14 19:21:00
ルネサンス北大宮を購入決定した者です。
同じルネサンスで他の物件の評価が気になって覗いてみました。
マンション購入の決定的なものは何でしたか?
自分は間取り、妻は駅までの距離でした。
しかし、物件の比較検討せず1件目で決めてしまったもので、自分が本当に良い買い物をしたのか気になっています。
同じマンション購入者の気持ちが少しでも聞けたら、すごく安心できるような気がします。
同じ物件ではありませんが、掲示板に親近感を感じたので、こちらにレスしました。
No.12  
by 1埼玉住民 2006-05-15 11:04:00
北大宮の立地はとても魅力的ですよ。お子さんを育てる方でしたら緑豊かですし。
氷川神社も素晴らしいし、周辺のカルチャー、スポーツゾーンもいいですよ。
大宮駅の東、西共にまだガサガサ?していて固有の魅力はありませんが、来年度
新都心周辺に巨大マンション群が誕生しますので、近い将来の充実が楽しみです。
ルネサンスはハッタリ?がなくていいのではないでしょうか。まだ出来上がって
ないものを買うわけで本当に心配ですよね。疑えばキリのないのが不動産で、昨今
のマイナス事件は本当に腹立たしいばかりです。
そのあたりを売主、販売方にしっかり伝えてマジメな建築を進めさせましょう。
No.13  
by 02 2006-05-15 23:41:00
ルネサンス浦和上木崎は、周辺環境(住みやすそうなところ)が一番の決め手でした。
にぎやかすぎず、かといって不便なわけでもないところが気に入りました。
物件自体も「ここがすごくいい」というところがあったわけではないですが、
特にマイナス点もないので良いかなと思いました。

北大宮は、大宮にも歩いていけるし、氷川神社、大宮公園など周辺環境もよいのでは
ないでしょうか。
ちなみに、近くで働いていた人が、大寿司というすし屋のねぎとろ丼(ランチ)
がうまいと言っていました。はじめから醤油で味がつけてあるので、味が濃い
と感じるかも知れませんが、一度食べたらやみつきなんだそうですよ。
僕は食べたことがないので、お勧めというわけには行きませんが、機会があったら
試してみてください。
No.14  
by 匿名さん 2006-05-29 23:13:00
この近辺で安くて良いスーパーはどこかありますか?
(食料品)
No.15  
by さいたま育ち 2006-05-29 23:21:00
歩いて4,5分で生協。八百屋もまあ、いい店があります。
新都心にヨーカ堂、コクーン内にもあります。
与野駅周辺には残念ながらこれといったお店はないんです。
No.16  
by 匿名さん 2006-05-31 20:31:00
八百屋さんは場所はどのへんなんですか?
いいというのは、新鮮・安い・品揃えが良いということですか?
No.17  
by さいたま育ち 2006-06-01 00:05:00
ルネサンスを出て、交差点を左折、100mほどにあります。私は生協で(生協は200メートルほど)買うので
その店は詳しくないのですが小さいけど、商品は豊富なかんじですよ。
No.18  
by 匿名さん 2006-06-03 23:20:00
八百屋さん情報ありがとうございました。

他にも、<ここお勧めだよ>と言う情報がありましたら
教えてくださいね
No.19  
by さいたま育ち 2006-06-05 14:46:00
この立地は、なんと言っても見沼の広大な農業地帯が最大の魅力です。
休みの日など伸び伸び散歩で、きのこなど買うこともできます。用水沿い
の桜は素晴らしい。都会でこんな風景を堪能できるなんて、得がたい土地です。
グルメではこれといった店はないのですが、交差点の焼肉屋、生協手前にも焼
肉屋(最近できました)とあります。超1流とはいきませんが。
お蕎麦屋も(私はあまり好みではないんですが)まぁ、評判いいですよ。与野
駅の交差点のパン屋も良いレベル。
産業道路を南に7,8分歩くと、がってん寿司という店は超オススメ。数ある
回転寿司の中でも1級の味です。
No.20  
by 匿名さん 2006-06-05 21:48:00
きのこ直販所みたいなところがあるのですか?
きのこは大好きなので気になる情報です。

超お勧めは、がってん寿司ですね。覚えておきます。
ぜひとも行ってみます。
No.21  
by 匿名さん 2006-06-18 15:12:00
私が学生だった頃、高校のランクは浦和高校・浦和一女・浦和西高
という順番だった記憶なのだが
今は浦和高校・浦和一女・浦和市立高・浦和西高という順番になったのですか?

浦和市立高校は中高一貫になるということでランクが一気に上がったというわけでしょうか?

No.22  
by 匿名さん 2006-06-28 01:23:00
上木崎地区は自治会が盛んなんですか?
No.23  
by ジンジャーエール 2006-06-29 23:45:00
こんにちは。購入決定したものです。(元02です。)

だいぶ前には浦和市民だったのですが、今はさいたまにいないので高校や
自治会のことはよくわかりません。すみません。
浦和市立って一貫校になるんですね。

ところで、先日、9月29日くらいが引き渡しになりそうだといわれました。
GWに見て以来、見にいけてないのですが、工事はどんな感じで進んでいる
でしょうか?
見に行かないとなとは思っているのですが、現地まで遠いこともあって
なかなか行けなくて・・・
No.24  
by F 2006-07-01 19:45:00
お久しぶりです。建物は5階までのコンクリートの形が
できた、という段階です。1階あたりは内装が始まって
いるのではないかと思いますが確かなことは分かりませ
ん。担当者は「順調に進んでいます」とは言ってますが。
売るまでは熱心ですが、その後の対応は充分、誠実とは
いえない印象を感じています。皆さんいかが感じていら
っしゃいますか?
No.25  
by ジンジャーエール 2006-07-02 17:10:00
返事ありがとうございます。5階まで出来ましたか。楽しみです。
今度見に行ってみたいと思います。売れ具合はどうなんでしょうね。

うちでは、買った時の担当者の方と話をする機会は今のところ
ほとんどありません。
ただ、先日電話で相談した契約関連の担当の方は丁寧に対応
してくれました。
買ったとたん対応が変わったら気分は良くないですよね。
No.26  
by CD 2006-07-18 01:18:00
はじめまして。
先日コチラを見に行って参りました。
気になるのは目の前の産業道路ですね。
騒音や空気は住めば気にならなくなるものでしょうか・・・悩んでます。

ちなみに40戸の内、残りは10戸くらいでした。
No.27  
by ジンジャーエール 2006-07-18 22:26:00
CDさん、はじめまして。
まだ10戸残っていますか。購入したものとしては早くうまって
欲しいですね。

産業道路は私としても少し気になるところでしたが、トラック等の
交通量がすごく多いということは無いようでしたので、大丈夫かな
と思って購入しました。地元に住んでいないので、確かなことは
わかりませんが・・・

No.28  
by アズーリブルー 2006-07-19 12:00:00
はじめまして。

私たちもこちらを検討しているものです。
やはり目の前の産業道路の騒音と排気ガスが気になるところです。

週末に現地を視察したのですが、渋滞していて、混雑しているようだったので、やはり空気の汚れはどんなもんなのか気になりました〜
やっぱり住んでみないとそういうのはわからないものですかね!?
No.29  
by F 2006-07-22 20:45:00
ちなみに本日(22日 土曜日)、午前11時ころ通りかかりましたが、通行量は全く
少なく、静かなものでした。ただし午後6時くらいは、工事かレッズの試合のためか
まぁ、渋滞していたそうです。幹線道路ですが、騒音・排気は心配しなくてもいい
のではないかと私は思っています。ルネサンスの裏側の閑静な立地、広大な都市農業
地帯の魅力は得がたいものがありますよ。
No.30  
by アズーリブルー 2006-07-22 21:37:00
F様、詳しいレポートありがとうございます♪
そう心配しないで済みそうですかね!?
今日は駒場でJリーグの試合があったそうですね!
その時はさすがに混むかもしれませんが、あまり気にする程度ではないようで安心しました(^_^)
No.31  
by ジンジャーエール 2006-07-26 00:54:00
入居説明会等のお知らせが届きました。
引渡しは9月29日に決まったみたいですね。
これから引越し等、具体的に進めていこうと思っています。

最近物件見に行っていないので、今週末あたり出かけてみようかな。
No.32  
by ぺこ 2006-07-28 18:00:00
もうすぐ内覧会ですね。
皆さんは何を持って行かれます?
No.33  
by 匿名さん 2006-07-29 00:13:00
昨年子供が高校受験しました。浦和高校・浦和一女は今も変わらず。。
かなり前から浦和市立高はレベルアップして、浦和西高の差はけっこうあります。
市立の中高一貫は来年の4月からスタートで高倍率が予想されます。
昨年入学した友人はで入学早々工事が始まり仮校舎での生活を余儀なくされ、ちょっと気の毒。
これから周辺に転居を検討している方へのプチ情報でした。
No.34  
by 匿名さん 2006-07-29 00:47:00
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
No.35  
by 匿名さん 2006-07-30 13:05:00
No.36  
by 匿名さん 2006-07-30 14:43:00
内覧会っていつですか?
No.37  
by CD 2006-07-31 02:04:00
契約しました。
内覧会は9月9日で説明会が8月25日(だったと思います)
残り戸数は5戸くらいでした。

契約済みの皆様、どうぞよろしくお願いします。
No.38  
by ジンジャーエール 2006-08-01 01:24:00
CDさんよろしくお願いします。

うちに来てた案内では、内覧会は9月9日で、説明会が8月26日でした。
説明会では駐車場や駐輪場の抽選もやるようなので、住民の方々が
そろうことになるんですかねえ。

内覧会って一回みて、それで終わりなんですかね?直しがあったら、
もう一回チェックの場があるものなのでしょうか?
今度電話したときにでも聞いてみようと思います。
No.39  
by CD 2006-08-06 21:14:00
スイマセンでした。26日でした。
そりゃそうですよね。
普通に考えて平日にやるわけないですよねー(^^;

一般的には内覧会の後に再内覧会があるらしいですけどね。
No.40  
by ジンジャーエール 2006-08-06 22:57:00
やっぱり普通は再内覧会ってあるんですよねえ。

ところで、土曜日に、ちょっと現地を見てきました。
だいぶできている感じでしたね。
外観はほとんど出来上がっているように見えました。
マンションギャラリーにもちょっとよったら、何人か
お客さんが来ていました。早く完売するといいですね!
埼玉エリアの住宅情報タウンズに広告が載っていました。
第3期が8月26日から販売開始だそうです。
5戸販売するようです。
No.41  
by はく 2006-08-20 16:10:00
我が家は第三期分の予約みたいなものをしました。
犬と一緒に住めるのでとてもたのしみにしています!

昨日現地の状況は内装工事にはいっているらしく夜遅くまで、工事の
人たちが出入りしていました。

マンション裏の足立神社がいい雰囲気かもしてますよ。
No.42  
by CD 2006-08-23 01:23:00
日曜日見に行ってきました。
外装はほぼ完成って感じでしたが1階部分の庭はまだでしたね。
後、駐車場が剥き出し。

そしていよいよ今週ですね。
入居説明会。
みなさまよろしくお願いします。

二日酔いで行くのだけは避けたかったのだが
どうやらそういうワケにもいかないような・・・
No.43  
by 匿名さん 2006-08-23 02:55:00
26日に駐車場や駐輪場の抽選もやりそうなんでしょうか!?
私が以前担当者に聞いた話では9月9日にやりますと聞いたんですが・・・。
26日は用事でどうしてもいけないので不安です。
No.44  
by 疑問 2006-08-23 14:09:00
29日鍵の引渡しなのに、支払いは22日・・・??
知人によると代金支払いで鍵を渡し、所有というケースが
一般的と聞きましたが。この1週間のブランクはどう考え
たらよいのでしょうね。
No.45  
by 匿名 2006-08-23 14:13:00
26日に抽選ではなかったかしら?でも、代理で決めてくれるらしいので
ご心配はいらないのでは?(ご自分で選んでも選ばなくてもアタリ、ハズレは
左右されないでしょうし)。
No.46  
by 疑問2 2006-08-24 00:00:00
22日の支払いとはリスクがあるような、新日本の資金繰りの都合?
No.47  
by 匿名 2006-08-24 12:33:00
鍵の引渡しまでのその間に火事が発生したら、誰がリスクを負うのでしょう。
No.48  
by 疑問3 2006-08-24 16:19:00
新日本建物のホームページには代金支払いと鍵の引渡しは同日に行うと明言していた。
と、いうことは22日に鍵を渡せと言ってもいいのかしらね。
あるいは29日に払いますと言っていいのかな?
No.49  
by F 2006-08-27 14:21:00
説明会ではご近所になる方々とお目にかかりました。が、充分なご挨拶が
できず失礼しました。あれこれの手続きがあって、忙しくなりますね。
No.50  
by F 2006-08-27 17:28:00
そうそう、私も支払い日については疑問ですので
質問しておきました。
No.51  
by ジンジャーエール  2006-08-27 20:35:00
皆さんとは抽選会で顔を合わせていたかもしれませんね。
この掲示板の方々がいるかもと思って見ていましたが、まあ
もちろん分かりませんでした。
今回の説明会は全員集まってやるのかと思っていたら、バラバラ
でしたので、全員集まる場というのは入居後になるんでしょうね。
皆さん、よろしくお願いします。

次のイベントは内覧会ですかねえ。内覧会、ちゃんとチェックできるか
ちょっと不安です。ちゃんと勉強しておかないと。
No.52  
by 匿名さん 2006-08-27 23:16:00
支払日についての質問の答えはどう返ってきたのでしょうか?
お分かりになる方教えていただけませんか?
No.53  
by F 2006-08-28 10:45:00
未だ、確たる返事をいただいていません。ただ、大手ゼネコンあたりでも
これくらいの糊代(ブランク)はある場合もある!とのことです。
ただ原則は支払いと鍵の引渡しは同日だし、望ましいと。最近は浦和周辺は
マンションラッシュで、いろいろ便宜(サービス)を図ってくれるところは
多く、事前に内装(コーティングなど)はさせてくれて、鍵引渡しと同時に
引越しできるなど、「いいな」と思われる配慮は、沢山あると聞いています。
「22日支払い、鍵は29日渡しです」とニベもない対応は、顧客満足の立場で
はないですね。
No.54  
by 匿名さん 2006-08-29 00:21:00
>53 さん、教えていただきありがとうございます。
やはり安心の面でも支払日と鍵引渡しは同日にしてほしいですね
No.55  
by ジンジャーエール 2006-08-29 00:28:00
皆さんこんにちは。
来週は、第2回インテリア相談会ですね。
私は、全体的に高く感じたので前回は欠席し、今回も欠席と思って
いたのですが、ちょっとコーティングが気になり始めました。
フロア、水廻りのコーティングってしとくとよいものでしょうか?

前回の相談会でコーティングの説明を聞いた方や、購入される方、
また、購入しないよって方の情報やご意見を聞かせていただけない
でしょうか?
よろしくお願いします。
No.56  
by F 2006-08-29 22:42:00
我が家もコーティング検討中です。ただ、施工ではいろいろの種類があって、堅牢なものが
(耐久性?)良いとは聞いています。10年くらい持つ施工は割高らしいですが、やって良かった
という評価が多いようです。ワックスは現在、金属架橋(分子を繋ぐ物質=環境ホルモンの原因
物質)のものは少なく、カルシウム架橋の環境良品(メーカーはユーホーケミカル)が良いよう
ですが、日常のワックスよりコーティングが良いかなと思案中です。我が家は犬がいますので
その点でも、コーティングで皮膜を作っておくと良いとのアドバイスをいただいています・
No.57  
by ジンジャーエール 2006-09-07 00:00:00
いろいろ考えてみましたが、今のところ、コーティングは行わず、日ごろの手入れを頑張っていこうということになりました。
Fさんは斡旋のコーティングをされるのでしょうか?それとも他業者で検討していますか?
No.58  
by F 2006-09-07 11:29:00
コーティングのデメリットも沢山あるようで、迷いますね。永遠に効果ありではなく、
何年かたったらまた、再施工も必要で、そこでまた、多額なお金がいるようです。だっ
たら、10数年後、フロアの張替えの方がいいよという説も・・。斡旋業者さんの価格は
お安い(お得)な感じです。ただ、グレードはあまり高くないかな?という印象。
と、いうことでギリギリまで迷いそうです。実際に部屋を見てから(9日)、リフォー
ムや物品の斡旋をした方が、効果的だと思うのですが、何故か8日までに申し込みしな
ければいけないというのは、何か疑問ですね。
No.59  
by 匿名さん 2006-09-08 01:23:00
このマンションって最初の検査機関がイーホームズ(一応事件の後に他機関で取り直してるらしい)なのですがみなさんその説明って受けられました?
他機関で再度取り直してるということで問題はないかと思いますが説明がなかったのが不快です。
No.60  
by 匿名さん 2006-09-08 01:39:00
USENのインターネットを使用するということなんですが、やっぱり専用のモデムをレンタルか買取しないと使用できないんですかね?
No.61  
by 匿名さん 2006-09-08 05:51:00
>No.57
引越し屋がやってくれるところもある、内覧会業者より安い・・・
広くても狭くても・・・120平米までなら99,800円って所もある

>No.60
パソコン1台なら部屋にあるマルチメディアコンセントに繋げば多分OKです
一応、VLAN切ってるって話だと思いますが・後は自己責任で
No.62  
by アズーリブルー 2006-09-08 09:51:00
支払日と鍵引渡し日の件ですが、その後デベロッパーの対応はいかがでしたか?
この1週間の間に万一何かあったら?と思うと不安です。
デベロッパー都合の日程のような気がしてなりませんよね。

イーホームズの件ですが、重要事項説明の際に初めて知りました。
契約前にしっかりした説明はなかったように思います・・・

契約してからというもの、なんとなく業者の対応が芳しくないような気がするのですが。
質問しても返事が遅いし、もしくは返事なしとか。
大きな買い物をしただけあって、不安になります。
No.63  
by ジンジャーエール 2006-09-08 10:31:00
>Fさん
内覧会の前日締め切りとは、なんとなく誠意が感じられないですね。締め切りが平日というのも。

>61さん
コーティング、引越し業者でもやってるんですね。
自分が使う引越し業者のパンフレット見てみたら、確かにコーティングありました。
ただ、値段は書いてありませんでした。また、パンフレットの写真では人がモップの様なもので塗っているので、きれいに塗ってくれるのかちょっと心配ですね。

>アズーリブルーさん
契約書には「危険負担」の条項があるので、万が一何かあったらという点はあまり不安に思わなくていいのかなと思っていますが、甘いですかねえ。

イーホームズの件は、確かに重要事項説明時に聞いてちょっと驚いた記憶があります。
他のマンションでもイーホームズの物件がありましたが、そこははじめにきちんと説明をしてくれて、他業者での再検査を行ったということでした。
下手に隠すより、オープンに説明してくれたほうが安心感が増すと思うのですが。
No.64  
by 匿名さん 2006-09-08 12:45:00
イーホームズはうちでも契約の際に頂く書類で初めて知りました。しかもこちらから質問するまで説明はなかったです。他の検査機関で再検査は行っているとのことなので安心しましたがやはり最初から説明してほしかったですね。

すいません、便乗で質問させてください。ネット使用する際にはパソコンとマルチメディアコンセントをLANケーブルで繋ぐだけでいいんですかね?知識が少なく、VLAN切ってるっていうのが良くわからなかったもので・・。
No.65  
by 匿名さん 2006-09-09 23:08:00
No.64です。
ネットの利用方法は頂いた資料の中に入ってました。
申し訳ございません。
No.66  
by F 2006-09-11 13:16:00
内覧会では、まずは「狭い!」と感じませんでしたか?
平面図で勝手に想像していてもダメなものですね。いろんなモノを
置いて相対的に空間を把握していくものなのでしょうね。入って、暮らして
みてから必要なモノコトを整えていこうと思うようになっています。で、
あれもこれも・・・という「夢」はどんどん後退(笑)していきます。
No.67  
by アズーリブルー 2006-09-11 16:47:00
こんにちは。
先日は、内覧会お疲れ様でした。
再内覧会はないと思っていたら、2週間後にあるようですね。
安心しました。、
何箇所か指摘箇所があったので・・・

確かに狭いと感じるかも!?
収納がたくさんあるのはいいのですが、やはり狭いトコに作っているので、扉とドアがぶつかりそうになったし、どう考えてもこちら側の扉は使えないなーというのがあったりしましたねー
No.68  
by CD 2006-09-11 23:08:00
こんにちわ。
内覧会でやはり「狭い」と感じられましたか・・・
ウチもとりあえず家具は住んでみてからにしようと思ってます。
後、気になるところとしては扉の付ける位置や開く方向、場所が
イマイチしっくりこない感じがしました。
微妙に設計で損してるような気もしますし。

まぁ、それも実際住んでみたら
気にならなくなるかもしれませんけど。
No.69  
by ジンジャーエール 2006-09-12 00:27:00
なんだか皆さん同じ印象なんですね。
私も思っていたよりこじんまりとした印象を受けました。
まさかほんとに図面より狭い、なんてことは無いですよねえ・・・

うちもとりあえず家具は今あるものを置いて、だんだんと増やして行こうかなと思っています。

内覧会では細かいところで指摘を結構出しましたが、大きくおかしなところは無かったので安心しました。
No.70  
by 匿名さん 2006-09-20 05:51:00
皆さん意外と狭いと感じてるんですね。
私はだいたいこんな感じだろうと予想していた広さでした。
そして予想していた以上に日当たりが良かったのを覚えてます。昨今、狭い所に無理やり立ててリビングのすぐ前がビルだったり壁だったりするマンションが多い中、道路までの距離もとってあり日当たりも非常に良い当マンションは購入してよかったと改めて思いましたよ。

今週は再内覧会なので以前チャックしたところとカーテン等の寸法を再度確認しつつ、入居の日を楽しみに待ちたいと思います。
No.71  
by アズーリブルー 2006-09-21 09:18:00
鍵の引渡しまであと少しですね。
いよいよって感じがしてます!
No.72  
by ジンジャーエール 2006-09-29 01:35:00
ついに本日引き渡しですね!
皆様、よろしくお願いします。
No.73  
by CD 2006-09-29 23:53:00
ついに鍵を入手!
輝いて見えるのは気のせいでしょうか・・・
No.74  
by ジンジャーエール 2006-09-30 17:04:00
鍵渡しは思ったよりあっさりした感じでした。
でも、やっぱりうれしいですね。確かに輝いて見えます。

何階かのベランダにでかでかと垂れ幕がかかっているので早く完売して外して欲しいものですね。
No.75  
by 匿名さん 2006-10-01 22:02:00
以前検討していましたが、最近営業から電話攻勢がすごい。売れ残りが予定以上なんですね。
No.76  
by 匿名さん 2006-10-04 07:09:00
「全戸売る」という想定で建設してるから
そりゃ1戸でも残ってれば予定以上の残でしょ。
逆に「残り1戸だし販売営業止める」って方がオカシイと思うけど・・・
No.77  
by 匿名さん 2006-10-27 22:17:00
昨日、近所の不動産屋の前を通りましたら、ルネサンス浦和上木崎の新築マンションが2件 15万の家賃で、広告に出されていました。これは、売れ残りなのでしょうか?それとも、買主が、賃貸に出されたのでしょうか?
No.78  
by 匿名さん 2006-10-28 02:17:00
NO.77さんちなみにその部屋は何号室でした?
住宅情報ナビとかにはまだ残っている部屋番号が出ているのでその部屋ですかね?
No.79  
by 匿名さん 2006-10-28 22:06:00
78さん もう一度、確認してきますが、確か、ひとつは、角部屋だったように思います。
No.80  
by 匿名さん 2006-10-28 23:36:00
ネットにも出てますね!
Yahoo!不動産で見ました。
No.81  
by 匿名さん 2006-10-30 02:28:00
ぼくは広いとおもいました
No.82  
by 匿名さん 2006-10-30 18:39:00
最初から、賃貸で入居する人がいるって、なんだか微妙ですよね。
No.83  
by 匿名さん 2006-11-07 18:07:00
北大宮の物件でもそんな噂があるんです。上木崎の契約していた方は入居前からご存知だったんですか?
No.86  
by 匿名さん 2013-08-07 18:30:52
中古を検討しておりますので住み心地レポートをお願いします。
No.87  
by 匿名さん 2013-08-24 16:29:45
中古になるとどれくらい価格が落ちるんですかね。いい物件だけあって買いやすい価格まで落ちてくれると気になる事も無くなりますね。綺麗な外観も特徴的ですね。
No.88  
by 匿名さん 2013-09-27 20:31:33
まだ売れ残りはあるんですかね。中古で価格が落ちてから狙う方法もありますが、この物件は綺麗で気になっていました。家族でゆっくり住む事も出来そうなイメージが強いですね。
No.89  
by 匿名さん 2013-09-28 23:40:31
中古になると、選択肢が限られてしまうので正直、微妙です。

やはり新築物件の方がいいのではないでしょうか。

中古がほしいのなら、あえてここにこだわる必要もないでしょうし。
No.90  
by 匿名さん 2013-10-20 22:50:02
ここはそれなりに間取りも良いし外装も綺麗なので、中古でここにこだわるのもそこまで悪くないかと、
駅までの距離は多少ありますが、個人的には許容範囲内だと思いますよ。
No.91  
by 匿名さん 2013-11-24 18:49:06
広い部屋ですよね。これくらい広ければ、家族で生活するにも十分すぎる程な物件ですよね。
駅から遠いので、通勤には多少不便を感じるかもしれませんが、是非生活してみたいですね。
No.92  
by 匿名さん 2013-11-27 22:36:17
ファミリーで生活するにはおすすめの物件ではないでしょうか。駅はそれなりに遠く感じるかもしれませんが、
これくらい歩く習慣をつけていたほうが、成人病にかかる可能性も十分に下げる事が出来そうですね。
No.93  
by 匿名さん 2015-02-15 19:23:11
いい感じです。
No.94  
by 匿名さん 2015-04-13 01:14:58
新都心。
No.96  
by 匿名さん 2015-04-24 19:12:10
バルコニー側に障害物がなくて明るくて、洗濯物が良く乾きそうですね。
やわらかい色合いの外観で好感が持てますが、バルコニー手すりが半透明?なのか、
洗濯物がけっこう目立ってしまいますね。でも、外は駐車場と畑ですか?となると
それほど気にならないですかね。
間取りが広いとのこと、家も外も開放感ありそうですね。
No.97  
by 匿名さん 2015-04-24 20:06:26
ルネサスの外観はとても綺麗でスタイリッシュだと思いますよ。
最寄りが新都心駅というのも◎です。
周辺開発も盛んですシネ♪
No.99  
by 匿名さん 2015-05-08 19:35:36
子供がいる家庭では、ここは良さそうな物件ですね。
住み心地も悪くなさそうですし、良い環境にある物件だと思います。
気になる方も多いのではないでしょうか。
No.100  
by 匿名さん 2015-05-20 00:31:47
環境がいいね。
No.101  
by 匿名さん 2015-06-01 00:27:33
ルネですね。
No.102  
by 匿名さん 2015-07-02 12:21:55
上木崎はちょっと遠い。
No.103  
by 匿名さん 2015-07-14 17:34:30
1階の専用庭付きの中古情報を見ました。
71平米超で3LDK、居住中で2980万だとか。
どうですか?高いでしょうか、安いでしょうか?
外観の写真を見ると壁なのかフェンスなのか、
けっこう高い位置まで囲いがあるようなので、
1階でも外からの視線は気にならなそうに思います。
No.104  
by 匿名さん 2015-07-14 18:44:49
>>103
高くもなく安くもなく普通です。
上木崎は良い所ですが、その場所は少し離れてる印象も有ります。地の縁が有れば買いかもです。
No.105  
by 物件比較中さん 2015-07-19 21:31:03
>>103
築10年くらい経ってて、それは高いんじゃないでしょうか?
目の前の十字路はよく冠水しますし、造りが賃貸仕様のようにみえたので、私は以前検討するのをやめましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルネサンス浦和上木崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる