株式会社ランドの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ランドシティ新所沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 所沢新町
  6. ランドシティ新所沢
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-11-12 21:11:29
 削除依頼 投稿する

検討している方、いますか?

物件名称 ランドシティ新所沢
所在地 埼玉県所沢市所沢新町2554番1他
交通 西武新宿線「新所沢」駅から徒歩20分
西武新宿線「新所沢」駅より西武バス(本川越駅・西武フラワーヒル方面)
「新所沢駅東口」バス停から約10分「花園四丁目」バス停下車徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建て
総戸数 103戸(管理事務室含む)
販売戸数 7戸
間取り 2LDK+S~4LDK
事業主 翔和建物株式会社
売主 株式会社ランド
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 コミュニティワン株式会社
着工 平成20年1月(工事中断期間 平成20年12月~平成23年2月)
竣工 平成23年7月13日完成
入居予定 即入居可
販売スケジュール 先着順受付中



【物件概要を追記しました。2012.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2008-07-31 13:22:00

現在の物件
ランドシティ新所沢
ランドシティ新所沢
 
所在地:埼玉県所沢市所沢新町2554番1・他(地番)
交通:西武新宿線 新所沢駅 徒歩20分
総戸数: 103戸

ランドシティ新所沢

162: 購入経験者さん 
[2011-07-21 22:37:19]
長期修繕計画は通常は全員負担が原則で、共用部分が主な対象です。全員が使用するわけではない駐車場の修繕も入ると相当な金額になりますし、使用していない人に費用負担を求めるのは難しく、管理組合で難儀する例をよく見ます。

もし建物本体と駐車場を含めた長期修繕計画があるなら、それが妥当な内容かどうか、よく営業さんにお聞きした方がいいですよ。
引き渡し後はデベは基本的に責任を負わないですからね。
163: 匿名 
[2011-07-21 23:02:47]
良く家が遠いのは通勤のご主人が我慢すれば良いみたいな話を聞きますが結局家族も移動する際に負担をこうむります。
新所沢自体は好きなのですけどね
164: 匿名さん 
[2011-07-22 23:25:33]
駅から遠すぎて話になりませんね。安いのはいいですが。
165: 匿名 
[2011-07-23 09:22:09]
車通勤の人には最適何でしょうね!
安いし駐車場も無料ですから。
とてもいいマンションだと思います。
166: 匿名さん 
[2011-07-23 17:37:03]
無料ほど高いものはありません。
167: 匿名さん 
[2011-07-23 17:45:57]
ここは広さの割には安いし、新所沢が利用できるからとても気にいってます!
駐車場が無料なのはやっぱり嬉しいですよー。
168: 契約済みさん 
[2011-07-23 20:03:26]
今日内覧会に行ってきました。造りもとてもよく指摘事項も1か所しかなかったです。エントランスも明るくとてもよかったです。この値段でお得気分です。また長谷工やランドの方も感じが良かったです。しいていえば平置きが抽選で当たらなかったことです。まあ2年に1回再抽選があるということなんで・・・・あとは楽しみな家具・家電選びです。いろいろ迷ってきめられない。ヘルプミー
169: 匿名さん 
[2011-07-23 22:23:08]
まだ残っているのかな?角部屋希望です。でも駅徒歩20分はちと遠いな・・・
170: 匿名さん 
[2011-07-24 13:44:36]
まぁ、基本的に駅を利用する人には向かないかもしれませんね。徒歩20分、自転車で移動をしたとしても結構な距離です。

そのため、ほとんど車を利用する人が検討する事になるんじゃないでしょうか。
駐車場無料もある意味その利用者向けでしょ。
171: (泣) 
[2011-07-24 15:09:48]
事業主が変わってるけど売り主はランドでしょ?よく意味が分かりませんがどなたかわかる人いませんか?
172: 匿名さん 
[2011-07-24 20:58:13]
ランドの本社は横浜の一等地のビルなんだよな。経営状態は不明ですが・・・
174: 物件比較中さん 
[2011-07-25 10:26:28]
車を持っていることで、同物件を検討していますが、東京で住み慣れているせいか新所沢当りの道路事情があまり印象良く残りません、何回も通りましたが踏切のせいかかなり慢性的な渋滞がある感じでした。(渋滞経験の時間帯は週末の昼と夕方)そこで、現地の土地勘のある方に聞きたいですが、実際はどうでしょうか?
特に、平日の出勤時間帯などが気になります。
175: 匿名さん 
[2011-07-25 10:45:41]
実際に道路事情というのも難しいですよね。そこに住んでいるとそれが当たり前みたいになってしまうので。
あくまで他と比べてどうか、ということになると、東京の道路事情と比べてということでしょうが・・・。
確かに踏切とかでよく止まりますが・・・。
176: 購入者 
[2011-07-25 12:44:53]
マンション周辺の川所線は混みます。朝の時間帯はどこも混んでいるとは思いますが川所線は特に混んでいると言うイメージです。踏切も朝はなかなかあかないので泉町周りの踏切下を通っても混雑はありますよ
177: 物件比較中さん 
[2011-07-25 22:35:51]
朝夕ですが、川越方面への車通勤は大丈夫と思いますが、市内や線路を通るルートは踏み切りで待たされてかなり混みます。
その辺りも検討材料でしょうね。
179: 匿名 
[2011-07-26 17:16:52]
7/23は内覧会だったんですね。購入者の平置の駐車場抽選の書き込み、削除されてます。機械式を利用する人が抽選するのではないのですか?営業の人の説明と違います。
平置に停めるのは大きさは関係ないのですか?
平置の方が、出し入れが楽ですから!
駐車場の振り分け、どうなってんでしょうか?
抽選された方、教えて下さい。
180: 購入者 
[2011-07-26 19:38:44]
駐車場は、抽選です。大きいワゴン車用と普通車とクジが違う用です。ちなみにワゴン車用のクジには平置きが9台分確保されていて、それ以外の平置きの場所は選択肢がありませんでした。平置き9台残り23日は20台ほどが立体の1階と4階でした。から選ぶ感じです。クジに12とか書いてあれば、その中から第12希望まで書いて集計をとり決まる用です。第3期分まで平置きはわけてあるそーです。
181: 物件比較中さん 
[2011-07-26 21:30:38]
<180
詳しいですね。

まあできれば平置きがいいけど・・・。
前回の抽選残りなんてあるんですかね?

182: 匿名 
[2011-07-26 21:37:08]
近くにパチンコ店と宗教系施設ができると聞きました。
道路の混雑が増えないといいのですが。
183: 購入者 
[2011-07-26 22:22:01]
<181 180ですが内覧会参加してますので、平置きの残り約20台くらいは今後の購入者の為に確保しておくそーです。うちはクジがかなり遅い番号だったので…平置きは無理そーですが…。後から買う方とも公平に平置き駐車場はわけて、決めるとの事でした。
185: 匿名さん 
[2011-07-27 22:13:37]
駅から20分という時点でこの物件はアウト。
186: 匿名 
[2011-07-28 03:55:34]
駅前はなんだかんだいって将来売れやすいですからね
187: 契約済みさん 
[2011-07-28 14:43:24]
NO,185,186は駅前の営業の方ですね。検討しないのなら意味のない書き込みはやめて下さい。
とても不愉快です。
188: 匿名 
[2011-07-28 15:19:06]
184はランドの営業さんですか?
189: 物件比較中さん 
[2011-07-28 16:19:49]
184はランドの営業さんですか?

そんな気がします。過去のレスを見ると何回か同じような書き方が見えます。

暇でしょうか???
190: 物件比較中さん 
[2011-07-28 16:23:11]
No.185 の意見は、僕にとって最大の懸念です。

営業マン同士の唾戦争には笑うけど、自分の財布とは要相談です。
191: 匿名 
[2011-07-30 06:40:58]
186ですが営業じゃないですよ。
距離的に微妙だと思うんです。
宗教法人が出来ると聞いて静かな生活も期待出来ないのでは?と不安になりました
192: 匿名さん 
[2011-07-30 15:02:26]
まぁ、営業さんが書きこんでいるかはともかくとして、それぞれの主観で書き込んでますからね。

いいも悪いもそれを見て判断するするしかないですよね。
193: 匿名さん 
[2011-07-30 23:22:09]
同じく、駅から20分は最大の懸念点。これがまだ都心に近い駅であれば我慢できるけど、新所沢ではさすがに通勤にはきつい。
194: 匿名さん 
[2011-07-31 00:10:17]
>宗教法人が出来ると聞いて静かな生活も期待出来ないのでは?と不安になりました

あの場所は宗教とパチ屋でしょ?
パチ屋と宗教(カルト?)と共に発展する新所らしいw
195: 匿名 
[2011-07-31 11:19:20]
新所沢は好きですよ
昔ながらの商店もありますし何気に便利ですから。
西武線沿線でパチンコ店のないとこなんてないですよね。
ただ近くは嫌です。
歩きタバコの煙の匂いが我慢出来ないので。
196: 申込予定さん 
[2011-07-31 13:48:50]
でも駅近であればパチンコも当たり前だし駅によっては風俗、893、騒音、排ガス、日当たり、風通しの悪さ
等ありますよ。今どき何もない所なんてないですよ・・・
197: 匿名 
[2011-08-01 07:53:19]
小手指には風俗、パチンコ屋はないですよ、893はわかりませんが。
198: 匿名さん 
[2011-08-01 19:02:39]
小手指、パチンコ屋駅近にあるよw
199: 匿名さん 
[2011-08-01 19:10:29]
小手先ランド、復活祭
201: 匿名さん 
[2011-08-01 23:09:20]
おめでとう。
良かったね。
202: 匿名さん 
[2011-08-01 23:22:23]
>新所沢で一番売れてる。

新所って、此処と駅近の2件ですよね?
203: 匿名さん 
[2011-08-02 18:15:04]
アパも入りますか?
204: 匿名さん 
[2011-08-02 22:44:09]
>アパも入りますか?

竣工してから2年半以上たって、リハウスには中古物件出てる。
入りません
206: 匿名さん 
[2011-08-03 08:40:27]
駅20分じゃ~妥当な値段かと
207: 匿名さん 
[2011-08-03 13:58:41]
まぁ駅から遠い分、安いって事でしょうね。

徒歩20分だと実際は結構歩くし、歩いて通勤するには厳しい距離だと思う。

自転車も雨降ったら乗りにくいし、危ないし。
208: 匿名さん 
[2011-08-03 22:29:47]
雨の日は困りますよね。バスで駅に行くには道は混んじゃうし時間はかかるし・・・
雨の日の自転車はキツイでしょう。
209: 物件比較中さん 
[2011-08-05 21:56:34]
周辺の物件の掲示板にここの仕様がいいと言う書き込みが散見されますが、具体的にどのように仕様が良いのがわかる方、教えていただけますが。
マンション購入の検討をはじめて日も浅く、
まだ不勉強な為、
いくつかと仕様を比べて見たのですがわかりませんでした。
210: 匿名さん 
[2011-08-05 22:57:03]
私も思いましたが、「凄い高級感」ってありましたが、どのように高級なのか教えてください。
今後の参考にさせていただきます。
211: 契約済みさん 
[2011-08-06 17:41:16]
私が思ったのはすごく仕様が良いとは思わないけど、全体の造り{天井高、建具の質感、クロス、カラーコーディ―ネイト}はかなり良いです。この価格でこの内容はまさにお値段以上ではないでしょうか?
212: 匿名さん 
[2011-08-07 20:21:36]
ある程度の価格以上のクオリティであれば、検討できるレベルではないかと思いますね。

実際に価格が高ければいい物件なのは当たり前として、いかに安くていいものかって事が大事ですからね。
213: 匿名さん 
[2011-08-08 14:57:22]
値段が高いから絶対いい、って事でもないから注意が必要だね。

実際に極端に値段が変われば間違いないかもしれないけど、ちょっとした事で住みやすい、住みにくいってあると思うし。
214: 匿名さん 
[2011-08-08 22:53:55]
ここは売れまくってますね。安いからでしょうか?
215: 匿名さん 
[2011-08-08 23:36:57]
高くても外れはある。
安いものには当りはない。

ただ、値段と内容に納得出来れば買いでも良いと思うが?
216: 匿名さん 
[2011-08-09 16:25:57]
先日、結構びっくりするような投げ込みのチラシが来ましたが、本当にそんなに売れているのでしょうか?
安さにはそれなりの理由があるんだなと思いました。
217: 購入検討中さん 
[2011-08-10 15:37:37]
>びっくりするような投げ込みのチラシ

とはどんなチラシなのでしょうか・・・?
とても気になります!
218: 匿名 
[2011-08-11 07:37:29]
値段が下がる前に購入した人への補償ってあるんでしょうか?田無でも同じ事起きてましたよ。
219: 購入検討中さん 
[2011-08-13 09:44:41]
>218
建設が休止になった時に契約されていた方は、白紙になったそうですよ。
221: 物件比較中さん 
[2011-08-14 00:20:25]
安いからいい物件と言うことでよろしいでしょうか?
223: 匿名 
[2011-08-14 12:13:48]
良い良いとやたら言ってますが具体的にどういうとこがなんですか?
224: 匿名さん 
[2011-08-14 15:24:45]
株価きびしい。
225: 匿名さん 
[2011-08-14 17:24:00]
㈱ランド
2007年2月14日 株価 2590円
2011年3月15日 株価   11円
2011年8月12日 株価   17円
226: 物件比較中さん 
[2011-08-15 18:06:31]
要は、もうすぐつぶれる会社だから換金売りしているとのことか?
227: 匿名 
[2011-08-15 18:17:05]
すごい株価だな
229: 匿名さん 
[2011-08-16 00:44:54]
牛舎の臭いはどうなんでしょう?
最近行った人教えて。
230: 購入検討中さん 
[2011-08-16 11:18:46]
>229
現地周辺へは、午前中と夕方と時間を変えて、6月から8月の暑い日に3、4回行ったことがありますが、牛舎の臭いを感じたことが無いんです。
あんな近くにあるのに、不思議・・・。
231: 匿名さん 
[2011-08-16 11:42:33]
夏の暑い日とかだと結構臭いそうなものなんですけどね。
意外に臭わないんだ。

あまり近くにあって印象のいいものではないけど、実害がないのであれば問題ないかな。
232: 匿名さん 
[2011-08-16 15:46:07]
駅前のスレに書いてあったけど、ここって花火が良く見えるらしいね。
それって後で売りやすいのでは・・・
233: 匿名 
[2011-08-16 18:36:09]
せめて駅歩15分ぐらいだったらなぁ。
さすがに23分はきついわ。
牛だの工場だのは気にならないけどここだけがネック。
今後25年間の通勤時間を金で買うか、
子どもの今後の通学も含めた不便さを我慢するか。
あと1ヶ月で決めなければ。
はぁ・・・
234: 申込予定さん 
[2011-08-16 18:50:01]
駅まで23分ではなく20分です。ちなみに自転車で8分{駅前自転車置き場月1500~} 車で3分 最寄が新所なので充分です。 私は広さと環境あとは充実の私生活を取ります{車、旅行、子供の教育費、老後資金}暗い世の中ですが、私の心は明るいです 。
235: 匿名さん 
[2011-08-16 22:52:14]
実際20分と書かれているけれど、自宅の入り口からの距離と、信号待ちなどの時間を含めると30分は見ておいたほうがいいな。ま~駅前も1分とうたっているが、5分はかかるな。
236: 匿名さん 
[2011-08-16 23:28:34]
>車で3分

徒歩20分と言うことは1.6km
新所沢は田舎で信号が無いから平均時速32kmで着きますねw
くれぐれも事故起こさないでね。
239: 匿名さん 
[2011-08-17 19:21:09]
この安さなら人も集まるだろう。仕様もそんなに落とした感じはしないから、ひとえに立地の悪さだね。

これを悪さととらえず環境の良さと見られる人ならお買い得だろうし、車通勤の人ならどこだろうとあまり関係は無さそうだし。
将来子供が通学に不便かもしれないが小さい頃から住めばそんな頃には順応出来てるだろうし。
241: 物件比較中さん 
[2011-08-17 23:36:29]
駅近にこだわらなければいいかもしれないが、駅20分となると戸建でもいいのかなと考えてしまいます。
2000万超出せば庭付きの○○○の一戸建てが普通に買えそう。
ん~迷いますね。
243: 匿名さん 
[2011-08-18 10:42:00]

あなた新聞とってます?折り込み広告の不動産のチラシ見てます?新築2000万円台とかざらにありますよ。あなたも少しは勉強したら。
245: 匿名さん 
[2011-08-18 15:07:30]
前だけど、土地80平米くらいで新築1980万ってのがあったな。たぶん分譲売れ残り物件と思いますが。庭はあるか不明です。
247: 匿名さん 
[2011-08-19 07:32:41]
コスパはこの辺じゃ最高ですよね。
車通勤の方が羨ましいです。
悩みどころは駅までの距離なんだよなぁ。
今はいいけど、歳とってからあの距離に耐えられるか・・・
248: 購入検討中さん 
[2011-08-19 16:46:22]
マンションの北側の通りで、マンションから牛小屋までの間で、夏、南風のため牛小屋の臭いがしました。西風が吹くと棟の方に来るので春、秋は臭いが心配です。
249: サラリーマンさん 
[2011-08-20 01:36:05]
じゃ、窓締め切ってエアコン暮しですね。
室外機から、匂いって入ってこないか心配ですが。
( ;´Д`)
私予算が、諸経費•インテリア•引越し代金込み込みで
三千万チョツキリなので、こちら様に興味しんしんです。いい物件との声が多く背中を押されてます。
通勤は電車ですが、この価格のため私が一人我慢すればいいかなと考えています。
250: 匿名 
[2011-08-20 07:56:43]
良くご主人には通勤頑張って貰って駅から遠い物件をと言いますが、実際には家族全員どこかに車以外で出掛ける場合駅を使いますのでやはり負担になります。
また、年をとって辺りに病院等がないと色々大変です。
ネガティブな意見ですが開発した町全体が高齢化して交通が不便で問題となっている地域が所沢にはありますから同じ事になってはと思い書きました
251: 匿名さん 
[2011-08-20 10:21:47]
所沢市内の新築物件を検討し、散々3か月程悩みましたが…
ここに決めようかと思います。

多少駅からは離れているため悩みましたが、その分広さ、駐車場、日当たり等のメリットが
決め手です。夫ははじめからこの物件がいいよって言ってたんですけどね笑

掲示板見るとすごい売れ行きみたいなので、私達が気に入った部屋が残っているか心配です。。。






252: 匿名さん 
[2011-08-20 13:48:26]
私も先日ランドシティに伺いました!

価格、物件の特徴にとても魅力を感じています。

私達にとっては家は一生の買い物なので色々と悩むことは多々ありますが
これを逃したら次はないような気がして、主人と毎日話し合ってます。

主人の実家にも近いし、何かと楽でいいのかな~
253: 匿名さん 
[2011-08-20 13:51:03]
できれば自分の好みの部屋がいているといいですね。

確かにここは駅から遠いですが、それ以外のメリットが大きいので人気があるんでしょうね。

春秋はエアコン生活になりそうですが・・・。
254: 周辺住民さん 
[2011-08-20 15:24:15]
人気がないから完成してもうれのこっているんではないの。

それとも別に問題があるからかな?売主とか。
256: 匿名さん 
[2011-08-20 23:20:34]
>>249
>通勤は電車ですが、この価格のため私が一人我慢すればいいかなと考えています。

これから30年近く、朝夕に家族の為に駅まで頑張ってください;;
257: 匿名さん 
[2011-08-21 11:25:32]
最近あまり見ないアウトレットマンションてこと?

そういえば事業主の翔和建物のHPは売れ残りマンションばかり。
258: 匿名さん 
[2011-08-21 12:03:38]
まぁ、30年は言い過ぎかもしれませんが、朝夕徒歩20分は結構大変ではありますね。

自転車使えば多少はいいかも知れませんが、雨降ってると結構厳しいですし、危ないですし。

でも、大雨とかの日はタクシー使うとかすれば、結構コスパいいんじゃないんですかね。
259: 匿名さん 
[2011-08-21 14:36:39]
2年以上工事が中断していたようですが、影響はないのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2011-08-21 16:36:13]
いまどきウオシュレットが付いてないマンションてあるんだ。

だから安いんだ。
261: 近所をよく知る人 
[2011-08-22 15:11:14]
ウォシュレットが付いてないマンションなんて住めないな。
ってか工事が中断してる2年間に保全作業してる気配もなかった。安いとは言えこの物件はデメリットが多すぎる。牛も数頭どころではないし、周りは畑なので害虫も多い。衛生的にも良いとは言えない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ランドシティ新所沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる