埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和3版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和3版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-26 15:11:00
 

プラウドタワー武蔵浦和3版を立ちあげました。

[スレ作成日時]2008-12-11 23:04:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和3版

27: 匿名さん 
[2008-12-18 15:59:00]
>>24 さんへ

マンションコミュニティ「武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/res/41-47

さいたま市再開発の事業地区一覧
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1189483837760/index.html
30: 周辺住民さん 
[2008-12-18 23:37:00]
>>22
へー、てっきりイオン系みたいに全部の店がいっせいにオープンするのかと思ったらバラバラなんですね。
それはそれで楽しいかもしれないけど。
31: 販売関係者さん 
[2008-12-19 01:09:00]
>>24 さんへ
武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションの内容は以下の通りです。
着工 平成21年10月 完成 平成25年10月(一応最新スケジュールです) 施工は某スーパーゼネコン。
建物は 業務棟(8F)と住居棟(61F)の2棟で ラムザ側に業務棟(事務所+店舗+飲食)です。8Fといってっも事務所の階高だからプラウドの12,3Fレベルまで高さがありますので プラウド12F以下の方は眺望がなくなりますね・・・。
距離は今のラムザよりちょっと離れた位。公園もできますが、都市計画上の最低面積+αくらいで 残念ながら公園の場所はラムザ側です。
住居棟は今のプラウドの二周り大きくした感じでしょうか?ラムザより少し離れますが、圧迫感は避けられないでしょうね・・・朝の日当たりはほぼ全滅ですし。ロッテ側・西側に住んでる方はあまり影響はないでしょう。
あとデッキは今の駐輪場から延伸して接続するみたいです。今のような通行止め問題は無いでしょう。プラウドとは接続しません。
肝心の価格ですがあと5年でどんな値段になるでしょうか?プラウドと違って業務棟の事務所家賃収入が大きく(ラムザ方式)住居数もかなり多いので また建設コストも下がってきたので 販売価格はプラウドの半分程度を目標にしてるそうです。まあ目標だそうですから・・・。今のプラウドの未入居住居を購入するより5,6年待ちのイクシアのほうが良いでしょうね。
32: 匿名さん 
[2008-12-19 01:43:00]
マンションのブランド名がイクシアって言うの?デベはイニシア?
33: 匿名さん 
[2008-12-19 02:24:00]
>>31さん
販売価格がプラウドの半分ですか?だとしたら余程の手抜きマンションになりますね。武蔵浦和いや埼玉のランドマークとなるべき建物がそんなものかと思うとがっかりです。原油・鉄工価格は確かに下落傾向ですが、材料の生産自体停滞しているので供給が少ないので、そもそも建設費コストダウンに直結できないようです。また、テナントは別で管理組合を作る訳なので、マンション価格には全く影響ありません。(何を根拠に言ってるんだか、理解不能です。購入時期も住宅ローン減税終了やローン金利上昇、消費税・不動産取得税等アップの確実性が高く、売れ残りの可能性大です。だから手抜きマンションを作って売ろう!という考えかもしれませんが、あまりいい話しではありませんよね。
それよりも5年後までイニシアが潰れてないかどうかの方が心配です。
34: 匿名さん 
[2008-12-19 07:35:00]
61階はプラウドの日当たりはほぼ影響は無いはずだよ
眺望は変わるけど
35: 匿名さん 
[2008-12-19 07:36:00]
>>32 さんへ

コスモスイニシア・三幸投資顧問(予定)

http://www.itec-plan.co.jp/works/cat109/272.html
36: 匿名さん 
[2008-12-19 08:16:00]
>>34 さんへ

かなり古いが「環境影響評価準備書説明資料(PDF10ページ目参照)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BE00/asesu/3_iin/066/shiryo2-1.pdf

環境影響評価書(平成15年4月)はペーパーベースで手元にあるが、607ページもあるので質疑応答はかんべんして。
37: 匿名さん 
[2008-12-19 08:39:00]
現在の経済情勢で、武蔵浦和に61階のタワーマンションを造るのはかなりチャレンジですね。
総戸数はおそらく500超えるでしょう。
大部分がプラウドの半分ぐらいの価格でないと、相当数売れ残りそうですね。
決死の覚悟で造るのでしょう。まさにイニシアの社運をかけたプロジェクトですね。
ヒューマンみたくならないといいですけど。
38: 匿名さん 
[2008-12-19 14:56:00]
武蔵浦和に61階、なかなかのチャレンジですな。
あそこ、線路のポイントがガチャガチャうるさいんだよね…まあ始発待ち合わせ駅の宿命ですが。
39: 周辺住民さん 
[2008-12-19 16:46:00]
野村も浦和駅周辺まだまだ計画があるし、第1街区も野村でやるそうなので、ナリアをほったらかしには出来ないでしょうね。
イニシアはまず、イニシア武蔵浦和の出来で判断できると思ってます。特にヒューマンスクエアとの絡みもありますし、大人の対応を見せてほしいものです。

それでも、1街区、3街区が出来てきたら公共施設や商業施設が整って、
武蔵浦和という街がとても良くなると思いますので、待ち遠しいです。

長文で失礼しました。
40: 匿名さん 
[2008-12-19 17:23:00]
プラウドタワー武蔵浦和_2版 >>553 さんのコメント
「マーレの新宿側から第三街区は直接駅と繋がります」は、たぶん553さんの勘違い。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27034/res/951-955

「公共施設の配置・街区の配置図」には記載はないが、
JR高架に食い込む街区計画地範囲は、「都市計画道路沼影白幡線」の道路線形変更範囲。
第三街区連絡ブリッジは、3か所で計画(平成15年4月)。
・ラムザ東、線路と平行している駐輪場上のデッキに接続
・2Fラムザ通り(ラムザA、B棟の間のデッキ)に接続(現計画でもあるかな?)
・プラウド駐車場棟の南東脇に接続
JR高架に食い込む街区計画地位置からホーム南端まで250mも離れている。
第三街区も現改札を使用すると聞いている。
42: 40です 
[2008-12-19 23:56:00]
プラウドタワー武蔵浦和_2版 >>955さんのコメントでした。
955さん。コメントのとらえ方間違っていたら、ごめんなさい。
43: 匿名さん 
[2008-12-20 00:12:00]
>>34 さんへ
環境影響評価書(平成15年4月)の日影図
テラスが朝、陰に入るようだ。
環境影響評価書(平成15年4月)の日影図...
44: 入居予定さん 
[2008-12-20 01:20:00]
あれ、何でNo.41消えちゃったの??
45: 匿名さん 
[2008-12-20 11:24:00]
>>44 さんへ
景観シミュレーションは要望高ければ、また後日に。
48: 近所をよく知る人 
[2008-12-20 16:39:00]
沢山の景観シミュレーションみたいです。
49: 匿名さん 
[2008-12-21 22:47:00]
で、総合病院のオープンはいつですか?楽しみしてるんですが・・・
50: 物件比較中さん 
[2008-12-21 22:55:00]
今日、初めて投げ込みチラシが入っていました。沿線ですが広告を初めて見たので
かなり苦戦してるってことなんですかね
51: 45です 
[2008-12-22 08:22:00]
>>48 さんへ
ご要望のものです。
ご要望のものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる