大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「D’グラフォート レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. D’グラフォート レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-04 22:26:49
 

D’グラフォート レイクタウン


所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-03-08 20:59:00

現在の物件
D’グラフォート レイクタウン
D’グラフォート レイクタウン  [第1期1次~第3期9次]
D’グラフォート レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 500戸

D’グラフォート レイクタウン

881: 匿名 
[2010-09-27 06:34:50]
最近駅前で歌ってる若者増えましたね。
人が集まって活気付いて嬉しいですが、マイクの音量が大きいのが気になります。
そして、夜9時過ぎたら止めて欲しい。
882: 匿名さん 
[2010-09-27 09:17:17]
警察に 通報してください!
883: 匿名さん 
[2010-09-27 11:31:31]
ここ治安悪いみたいですね
884: 匿名さん 
[2010-09-27 17:30:55]
日本中どこも同じ。

ここが 特に治安悪いわけではありません!

逆にどこが治安 良いですか?
885: 匿名さん 
[2010-09-27 21:16:27]
今時若い人が歌ってるだけで治安悪いってどんだけー、ですよ

柏みたいにストリートミュージシャンで街の活性化という方針は
これだけ駅近マンションがどどんと建ってるとまず無理
せっかく広い土地があるからもっと積極的に日中のイベント招致すればいいのに

886: 匿名さん 
[2010-09-27 21:52:57]
884さん

相手にしちゃいけません、しばらく静かかなと思うとまた出没、
ブリリア板にも出没してる輩の一種ですよ~

越谷は柏を目指してるとは知らなかったよ!
街づくりの提案なら市役所に行けばいいのにね~そんな気もないだろうけど。

暴走族の話?駅前の爆音の話?週末の渋滞の話?ハイハイ・・・毎度おなじみのネタですね。
ご苦労さん。ネタ見せ終了!
887: 匿名 
[2010-09-27 23:34:36]
まだ完売していないのですか?
さっさと掲示板閉鎖すれば良いのでは?
888: 匿名さん 
[2010-09-27 23:58:57]
越谷が治安で反論しても仕方ないでしょう。
周知の事実です。
889: 匿名 
[2010-09-28 00:33:05]
ところで駅南側には、
いつ頃何ができるとかいう情報は
まだないのでしょうか?
890: 匿名 
[2010-09-28 23:33:44]
889さん
北側が出来上がってからの話なので
まだURが持っていて売ってないみたいですよ。


ほぼ戸建てになるかもしれませんねー。
891: 匿名さん 
[2010-09-29 20:35:33]
駅南には高校があるから街づくりもいい方向に行くといいですね

どうしてもパチンコ屋とか出来るけど、学校のおかげでそれも無いのは有難い
892: 住人 
[2010-09-29 21:56:20]
越谷市の地区整備計画によると、
駅南のG地区は学校関係の建物と決まっているみたいですね。
あとは戸建てとかマンションがたくさん建つのかな。

http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/to...
893: 購入検討中さん 
[2010-10-02 23:35:22]
いまさらこの物件を見始めた者です。
お住まいの方に何点か伺いたいのですが、教えてください。

1)ベランダに水栓・スロップシンク・コンセント等が無いように見えますが、
 ここはベランダでガーデニング等は禁止されているのですか?
 (水栓は無いと散水装置が付けられず夏場旅行中などは大変辛いのですが・・)

2)西向き棟にお住まいの方にお伺いします。
  夏場の川の水の臭いや虫(特に蚊や小バエ)の湧き方はどの程度ですか?
  また、西日はモロに入ってくると思いますが、光は仕方ないとして、複層ガラス
  の直射日光の断熱性はどうですか?(やはり厚手カーテン閉めないと辛い?) 

894: 匿名さん 
[2010-10-03 11:50:07]
文教地区のようになるなら南高の偏差値とかもあがりそうですね。
高校だけは近くに住んだから行けるってものでもないけど
環境がよくなるのは学童期を過ぎる子育て世帯にも魅力ですね。
895: マンション住民さん 
[2010-10-04 15:00:13]
G地区=越谷南高校 ですから、今と同じです。
896: 匿名 
[2010-10-05 12:20:19]
ちょくちょく現れる886。誰なんだよ?ダイワマンか?
もう書き込むな!
897: 匿名 
[2010-10-05 18:01:04]
ダイワマン涙目
898: 匿名さん 
[2010-10-05 21:12:09]
役所か唐沢かそれが問題だ
出来ればダイワウーマンでお願いしたい

それはさておき北側の工事も着々と進んでるようだね
はま寿司って美味しいの?
土日はすごい行列でびっくり
899: 匿名さん 
[2010-10-06 09:27:54]
わりとおいしかったですよ!

安いし。
900: 匿名 
[2010-10-06 13:17:44]
はま寿司

ネタが新鮮に欠けます
安さ優先の方には、いいんじゃない
901: 匿名さん 
[2010-10-06 18:15:35]
値段=味

あの値段で今以上望むのは無理!

値段みれば味想像できますよね!

高級志向のお金持ちの方は それなりの場所行かないと!
902: 匿名 
[2010-10-06 20:31:58]
私もはま寿司については同じくあの値段であのレベルなら十分だと思います。

かっぱ寿司よりはおいしいと思いましたよ。
903: 匿名 
[2010-10-07 09:14:18]
はま寿司

ジャスコでネタ買って、家で手巻きした方が美味しいと思います。

くら寿司の方が数倍おいしいです
904: 匿名 
[2010-10-08 06:17:41]
将軍寿司はどう?
905: 匿名 
[2010-10-08 12:46:56]
一回中入ったけど、怖くて食べずにでてきたW
907: 匿名 
[2010-10-09 22:02:38]
906ってブリリアにも同じような無駄なカキコミしてるね。近隣物件の営業か、ここ買いたくても手がでない人なんだろうね。
ほんとかわいそうに。
908: 匿名さん 
[2010-10-12 11:17:42]
906の様な性格悪い人間のクズが見てるようなこのマンションも終わりだね。
909: 匿名さん 
[2010-10-12 12:57:33]
レイクタウンって言うか、ポンドタウンだよね。
910: 住まいに詳しい人 
[2010-10-12 13:26:50]
lake = 1.湖 2.公園などの池 3.貯蔵池

英語由来でのレイクは正しいよ、残念!
911: 匿名さん 
[2010-10-21 20:23:09]
回転寿司は月曜の昼行くといいよ 日曜に在庫がはけてネタが新しいから
あの並びもどんどんオープンしていくね
はなまるうどん 西松屋 マック 通りも随分明るくなるね
912: 匿名さん 
[2010-10-22 12:51:43]
なるほど、「貯蔵池の町」か・・・
913: 匿名さん 
[2010-10-26 16:12:28]
将軍寿司、近隣住民の知人が小学生時代に一度行ったことがあるといってた。
その人30代半ば。なのに小学生の時が最後ってw
今週でレイクタウン北側の通りの店舗開店が出揃うのかな。どっちの車線も混んじゃうね。
914: 匿名さん 
[2010-10-28 19:21:52]
寒いし雨は降るし、こういう時に近場に傘無しで歩ける広大なモールがあるのってやぱりいいですね。
さすがデュークさんがウォーキングする訳だと思います。
インドアは苦手だけど寒がりの自分にはかなり魅力的な環境。
915: 匿名さん 
[2010-10-30 16:23:25]
さっき近くを通ったけどレイクタウン渋滞起きてましたね。

こんな日はとりあえず駐車場に入るまで我慢すれば後は広々空間でゆっくりショッピング出来るからいいですね。
これまでこの付近では傘要らずで買い物に行けるところはダイエーくらいでしたからね。
916: 匿名さん 
[2010-11-07 01:11:35]
さくら保育園横の土地に東京建物さんが15階建のマンションを建設するそうです。
南向きと西向きの2棟とのこと。23年6月着工で24年12月竣工予定。
すでにプレハブが出来ていますが、建築概要を見ると大和ハウスになっていますね。
もしかすると施工は大和ハウスなのかな?
Dからイオンの眺めが遮られてしまいますね。残念(>_<)悔しいです。
917: 匿名さん 
[2010-11-08 21:05:42]
イオンの方は別に見えなくてもいいかな。湖が見えなくなると詐欺だーと思うけど。
あの駅前の広々とした公園で空間が確保されてるのは本当に良い環境。
でもあそこの公園は声がけっこう響くね。
918: 匿名 
[2010-11-09 06:40:39]
916さん

何かがっかりです。
15階かぁー。
またダイワの営業に騙されたー。
8階以上は建たないって言ったのに。

しかもダイワが破るなんて…

919: 匿名さん 
[2010-11-09 10:26:12]
通りがかりだけど、ここのマンションだって相当横に大きいし見方によっては圧迫感あるじゃん。
お互い様でしょう。駅前なんだしそりゃ空き地に何か建つでしょう。
920: 住人 
[2010-11-09 22:02:13]
たしかに!もう駅北側にはマンションいらないね。
ここは駅前なのに広々として抜けた感じがとてもグッドなんだから。
建てるなら南でいいのに、なんで北側にしかも15階のを建てるんだ?
とにかく何でもいいから土地買ってマンション建てて売れればいいんだ的な
ところが本当に商売優先でイヤな感じです。
921: 匿名さん 
[2010-11-10 09:22:19]
大和ハウスでなく東京建物が建てるそうです。

東京建物 景観をだいなしにする会社ですね。
922: 匿名さん 
[2010-11-10 09:51:23]
売主は東京建物でブリリアだけど、施工がどこなのかな?ということだよね。
プレハブの名義は確かに大和ハウスになってましたよ。どうしてだろう・・・
923: 匿名 
[2010-11-10 17:38:48]
あのプレハブはおそらく千葉銀行の資材置き場兼仮設駐車場だと思います。
何日か前にプレハブの横に、千葉銀行の看板(駅前の建設予定地に立っていたもの)が置いてありました。
924: 匿名さん 
[2010-11-10 17:51:12]
千葉銀行ができてから着工するのでわ?

住民説明会あるとおもうけど?
925: 匿名さん 
[2010-11-10 18:00:02]
反対運動しても無駄なのかな?

せめて8階建てにしてくれれば?

D棟が一番良いのかも?
926: 匿名さん 
[2010-11-10 18:15:51]
反対運動しても無駄でしょうね。
せいぜい15階が14階になるか、少し戸数が減るくらいが関の山でしょう。
約半分の階数になるくらいなら、事業計画自体が成り立たないので普通に
考えれば手を引くんでしょうけど、土地の取得から銀行から融資の手配、
工事計画や販売計画など、多岐にわたるスケジュールや利権が絡んでくる
ので、マンション事業は簡単には手を引きませんよ。

逆に考えれば、それだけ有望な土地だと言う事で、ここの資産価値も押し
上げてくれるんじゃないですかね?

ここと周りに少しだけマンション建って終わりじゃ、他のディベロッパー
から、資産価値が無かったって言われてるようなもので、決してそうじゃ
無かったわけですからね。

営業さんも、知りうる範囲で他社の事業計画がある事を知らなかったって
だけだと思いますから。騙されたとは言えないと思います。
あくまでも推測です。

結局は土地があれば何かが建つ。自分たちの住む所だけ住環境が未来永劫
確保されるって事は無いって事ですよ。
927: 匿名さん 
[2010-11-10 19:51:37]
URは商業用地として設定していますよね。
Bの用地も商業用地です。Bはなんちゃって商業施設(1階テナント)で基準を満たし
実際は、商業用地にマンションを建てました。

東京建物は基準を満たしているから罪はないですが、企業イメージは悪いですよね。
実際に東京建物は各地で問題にされています。

しかし、もっとも悪質なのはURだと思います。
URが決めた都市計画なのに、都市計画の主旨と違う建物を建てられるとわかっていながら
土地を「東京建物」や、かつては「ジョイントコーポレーション」に販売する神経が信じられないです。

URって税金が入っている団体なんだから、そこにクレーム入れたほうが効果はありそうです。
この調子だと、Bのモデルルームの土地や、千葉銀予定地の隣接地(現駐車場)、その前のコインパーキング
にも高層マンションが建つのではないでしょうか。


928: 匿名さん 
[2010-11-10 19:53:04]
新越谷でも前にマンション建設反対運動を隣接するマンション住民たちがして、結局折れて建設できなかったよね。そこは戸建て区画になったみたいだけど。
外装中のマンションに、「反対!」とかって幕がずっとかかってたのがいつのまにか「ありがとうございました!」になってておおお~、と思ったよ。住民が団結したんだね。でもどこでもこう上手くいくとは限らないだろうが。
929: 匿名 
[2010-11-10 22:09:11]
レイクタウンて、整備されて綺麗な街並みって
何度も営業マンに言われたけれど、なんのこっちゃ。
いつの間にか普通の街になっていそう。
所詮、越谷だね的なイメージに返り咲きそうです。

はぁ。がっかり。

レイクタウンには電信柱もないんですよって言われたけど、湖の北側は普通にあるしね。

930: 匿名 
[2010-11-10 22:11:13]
当初は駅北側にはマンションはDだけしか建たないって話だったはずなのに。
Bが出来ただけでも話が違うのに、これ以上マンション建設予定なんて…。
いい結果に結びつかなかったとしても、反対運動したいですね。
931: 匿名さん 
[2010-11-10 22:37:38]
URが悪いかどうか分からないけど、認可の基準通りに事を運んでいるとすれば
抜け道的な手法を使っただけだろうから、周辺の住民が反対しても建っちゃうも
のは建っちゃうよね。

むしろ商業施設ばっかり増えても、他の大規模店舗に集客力を奪われれば、レイ
クタウンなんて過去の遺物と化さないとも限らないので、今のうちに定住者を増
やす方向で計画が進む方が良いんじゃないでしょうか?

その方が商業施設の利用頻度も上がり、また一定に保たれるので、街が廃れる事
も少ないと思うんですよね。

商業施設が増えても、イオン程の大規模な店舗が出来るって事は稀でしょうから、
物珍しくて外部からお客さんが来てるうちは良くて、見向きもされなくなって撤
退されたらこの物件に住んでいる方は、周辺に建たない筈のマンションが建つよ
りも打撃は大きいでしょうから。
932: 匿名さん 
[2010-11-11 00:35:58]
北側も空き地まだあるし南側含めればこの倍はマンション建つんじゃないでしょうかね。
街の開発はこれからですよ。

掲示板が活性化してこれを機にここぞとばかり煽ってる人のほうがやたら目に付きますけどね。
933: 匿名さん 
[2010-11-11 02:47:40]
便乗しているあなたも同じ穴の何とかでしょ。
934: 匿名 
[2010-11-11 09:42:59]
住居が建つのはわかりますが、
空いてる土地があったら建てるみたいな、
都会的な作りになったら
レイクの良さなんて
全くない。

そんな中途半端な都会に住みたくなかった。

だったら
もっと都心に行きたかった。

935: 土地勘無しさん 
[2010-11-11 10:52:05]
駅前なのにずっ~~~~と駐車場よりましだよ
936: 匿名さん 
[2010-11-11 12:30:02]
確かにレイクタウンのゆったりした、どちらかと言う
何も無い空間が広がった感じは、マンションラッシュ
になってしまうと損なわれちゃいますね。

居住者が増える事によって資産価値としてはプラス、
生活環境としてはマイナスな面もありそうです。
937: 匿名 
[2010-11-11 13:53:03]
マンションが建つのは悪い事だとは思いませんが、せめて周りに配慮した建物にして欲しいですね。
あまり高いマンションばかりが建つとせっかくのレイクタウンの広々した感じが台無しです。
938: 匿名さん 
[2010-11-11 14:31:21]
流石に場違いなタワーマンションは建たないでしょうけど、14~15階くらいは
建てられるみたいなので、いわゆるビル風的な現象が起こってしまうと、清々
しい風が、局地的に強風が吹いちゃったりして大変でしょう。
そうならないと良いのですが。
939: 匿名さん 
[2010-11-11 21:09:51]
あの駅前広々空間が醍醐味だと思ってるからあんまり圧迫感は欲しくないですね。

そういえばKAZEの横の通りの北側の道路ってかなり出来てきましたね。
早く通れば交通の流れも少しは変わりそうですね。
940: 匿名さん 
[2010-11-11 21:42:43]
普通と逆転の発想で駅から遠いところにマンション建てるってのも面白いですね。
そうすれば駅前の湖がありゆったりした感じ景観は保たれます。

マンション反対の人もいますが、あったほうが高さがあるので当然イオンなどの集客UPにはなりますよね。

難しい選択ですよね。
941: 匿名 
[2010-11-11 22:15:01]
940さん 何言ってるのか理解できません
942: 匿名 
[2010-11-12 16:55:51]
941さん

読んでもわからないのですか?
私はわかりますけど。

940さんは結構普通のこと言ってますよ?
943: 匿名さん 
[2010-11-12 18:43:37]
私も意味不明に思います
944: 名無し 
[2010-11-15 11:10:51]
私も不動産が専門ではないので意味がわかりません。

マンションの高さ=当然イオンの集客UP


補足説明頂けますか?
945: 匿名 
[2010-11-15 11:59:06]
941です。940さんと942さん(おそらく同一人物)は、
同じ敷地面積ならそこに一戸建を建てるより集合住宅を建てた方が、居住世帯数が増える。

低層物件よりも高層物件の方が、より居住人口が増える。

近くに居住するから、イオンを良く利用するだろう。

イオンなどの集客UP

というロジックなんだろうね。
まあこのロジック自体を完全には否定はしないけど、文章表現が下手すぎて、ちょっとツッコミ入れてみました。
946: 匿名 
[2010-11-15 12:49:07]
この調子なら想定以上に人口増えそうですかね。
価格帯も庶民に手が届きますし、やっぱり駅前で整備された環境の中、
ジョギングしたりまったりできるのはいいですね。かといってショッピングに不自由しないですし。
947: 匿名さん 
[2010-11-15 17:53:46]
まだ 市の認可はおりていないので 市もしくは大和ハウスに苦情いえば、少しは変わるのれは?
公園の真ん中近くに15階建てマンションなんてせっかくのニュ-タウンがだいなし!
越谷市も固定資産税に目がくらんだか?
948: 匿名さん 
[2010-11-15 18:19:16]
都市計画図を調べたら商業地ですね。
容積率等をクリアしてるでしょうし、苦情を言って云々言えばどうにかなるというものでもないでしょう。
まあ、隣接する保育園の要望でしたらある程度配慮あるかもしれませんね。
その他だと、権利を制約できるほどの害も受けてないではないので無理でしょう。
本来、高度利用がはかられる駅前まで公園が広がってるという方が特異なのでは?
公園は半永久的に公園でしょうから。
949: 匿名 
[2010-11-15 19:15:34]
こんなに周りにボコボコマンションが建つのなら
こんな所買わなかった…

人口が増えれば
街も活性化して、商業施設も更に充実して、公的な物も増えて便利になるかもしれません。
けれど、
当初のレイクタウンのコンセプトから大きく離れてきてしまいますねー。
結局は他の地域と変わらない街になり、所詮越谷の外れだから、
何にも秀でた物が無くなり、つまらない街になる事に、
いつの間にか過疎った街になっていく…

キツい言い方かもしれませんが、
都心からわざわざ離れて住む街じゃないって事ですよ。

隣の戸建てみたく整った街並みが増える分には良いと思いますが。


950: 匿名 
[2010-11-15 21:14:51]
最近ネガティブキャンペーン多いですね
951: 匿名 
[2010-11-15 21:56:56]
15階が建つって聞かされちゃ
暫くは仕方ないのかな〜とか思いますよ。


戸建てと、ブリリアとかと連携して何かやらないのかな?

何かって?
火の用心とか、暴走族撲滅キャンペーンとか。
交番早く作ろうよ連盟とか。市役所の出張所的な物がイオンに出来ないかな?
南越の出張所は周りが寂しいからいきたくないなー。
駅から遠いし駐車場も少ないから
こっちに来ればいいのに。


図々しくてすみません

952: 匿名さん 
[2010-11-17 19:50:34]
もう一軒マンションが建つのはギリギリセーフじゃない?
駅近マンションがたったの3つでコンセプト云々って、駅から湖までの間にまず公園が確保って首都圏じゃありえないでしょ。
この環境で25キロ圏内なら上出来だと思うけどなー。
953: 匿名さん 
[2010-11-17 21:29:23]
イヤ、違うと思う。
上出来だと思って買った自分を納得させられる人は関係無くて、
言い意味で何も無い環境、ましてやつい数か月前までは他のマンションなんて
まず建たないと確信していた人には、たかがひとつのマンション建設計画でも、
相当ショックなんだって。
954: 匿名さん 
[2010-11-17 22:51:36]
商業用地が建蔽率80%で容積率400%なら、建物を有効的に建てると5階建てで収まる。
2007年度までの景気だったら、そうゆうことになりますな。
955: 匿名 
[2010-11-17 23:35:45]
ちなみにこちらは 建蔽/容積率 60% 200% で 8階
80% 400% なら 16階建てに匹敵する水準だよー
恨むなら都市計画と自分自身の根拠のない確信、油断、無知だね
言い過ぎたらごめんなさいね
956: 匿名さん 
[2010-11-17 23:38:21]
建蔽率ギリ建てて容積一杯使う事が有効とは初めて聞いた。
それは単に建蔽率を有効に使っているに過ぎないですよ。
コスト的に有効と言うのとは違うからね。
957: 匿名さん 
[2010-11-18 07:22:26]
15階建てマンションは、いたって合法ということが、わかりました。
958: 匿名 
[2010-11-18 08:25:47]
合法、非合法は置いといて、

買うときに、レイクの計画案を見せられ、ここ以外は商業地だから住居はない。ここが一番駅近。8階建て以上は建たない条約がある。戸建てはたつかもしれないが北口駅周りにマンションは絶対に建たない。
って再三言われて購入したんだ。
騙されたで、済む話じゃないんだよ。
公園の下に遺跡があるから絶対に建たないって言われたんだよ。

購入前に数回しかレイク内部に入れなかったから、営業者を信じるしかなかったのに、ダイワをしんじたのに。


959: 匿名 
[2010-11-18 09:51:12]
958さん

もしそうなら、自分も腹立つでしょうね。ホントいい加減な営業トークでしたね。お察しします。
でも、周囲の開発を重要視するなら、文面にて営業マンからの確認を取るとか、再三言われたならなお、
ICレコーダーに記憶するとかしないと駄目と思いますよ。
また、第三者(URや市役所)による聞き取りも欠かせません。
それを踏まえて初めて抗議できると思います。

あと、公園は田んぼでした・・・遺跡が埋まってるとはとても思えません。
遺跡、貝塚の類はかつてあったかもですが、昔、田んぼ、用水、道路を作ったり整備したりしたときに破壊したと
思います。少なくとも保存すべき物はないです。
960: 匿名 
[2010-11-18 19:40:25]
まあ、嘘つかれて怒る気持ちはよくわかりますよ。
とはいえ、冷静に思考して保育所の空き地に15階建てだろうがなんだろうが建ったとして、Dに何か実害あるかなぁ?
眺望、日当たりには関係無いし、あそこにペンシルマンションが建ったところでDの資産価値は落ちないし・・・というより、むしろ土地を遊ばせて置くよりも高度利用させた方が居住人口も増えるしエリアのバリューは上がるよね。
まあ、実害を被るであろう保育所関係者にとっては、有り難くない話しではあると思うけどね。
961: 匿名さん 
[2010-11-18 23:22:30]
Dの東側はほぼ公園だし、西側は戸建て群だし、さらに線路の真南は8階建て以上は建たないし、よろしいんじゃないでしょうか。
住宅用地と商業用地では、マンションの固定資産税って違うんですかね?
962: 匿名 
[2010-11-19 18:57:59]
一般的には近いエリアで道路付、地型等に大きな差異が無いばあい、容積率の大きい商業地域の方が住居系地域よりも土地にかかる当たりの固定資産税は高くなります。ただマンションの場合は、その土地を複数の所有者で共有する訳だから、一戸当たりの課税額は建物の延床面積(マンションの場合は専有面積)が同じならマンションの方が安くなると思いますよ。
※マンションの方が構造上、建物にかかる固定資産税は高くなるので断定はできませんが・・
963: 匿名さん 
[2010-11-19 22:11:07]
とりあえずさくら保育園の前の通り、南側道路が早く開通しないかな。
送迎の保護者の車がよく信号のところで変な回転をしてるから見るとヒヤッとする。
これでマンションが出来て住人とトラブルとか起きないといいけど。
まあマンションが出来る頃には道も出来てるだろうけど、朝の送りラッシュの頃は駐車場入れるのに並ぶからね。
追突とかあったら怖いよ。
964: 匿名さん 
[2010-11-19 22:21:07]
962さん

ありがとうございます。
商業地域のマンションは、その容積率を利用しないと一戸当たりの固定資産税が高くなるということですね。
住宅地域のDさんは、比較しがたいところにメリットが隠れている感じですね。
965: 匿名さん 
[2010-11-19 22:38:42]
あー・・・暴走族キター
966: 住民F 
[2010-11-20 06:54:18]
線路の南側にクレーンが入ってますね。
いよいよ工事始まりそうですね。
Fの低層階の日照大丈夫でしょうか・・
同じ規模の8階建てができたとして、冬場の影がどの辺まで影響するか?
どなたか計算に強い方計算していただけないでしょうか・・
私、数学苦手ですので・・
967: 匿名 
[2010-11-20 08:37:59]
8階とは限らず、また14~15階くらいのが建つんじゃないでしょうか?
残念ですが階数制限なんてありませんから。
あるのは土地の利用方法や建蔽率、容積率くらいで、
その用件さえ満たしてればOK、
ここには高さ制限なんてありません。
Bマンションがいい例です。
越谷市の都市計画課の担当者にいちど確認してみてください。
968: 匿名さん 
[2010-11-20 09:24:07]
15階マンション建つと東京建物が購入者に説明したときています。

冬場のよりも夏場にこのマンション影響あるのでわ?

誰か先頭にたって市役所や東京建物と交渉できる方このマンションに住んでいないのか?

969: 住人 
[2010-11-20 14:16:53]
日照については、夏よりも冬のほうが太陽の位置が低い分、影響があるとか思いますが。
ダイワハウスは東側のブリリアや線路南側のマンション建設もある程度予測していて、
ソーラーパネルをF・G棟屋上には設置せずA・B棟屋上にのみ設置する設計にしたのではないでしょうか。

【ご本人様からの依頼により一部削除しました。管理人】
970: 住民F 
[2010-11-21 10:00:18]
966ですが
967さま早速の書き込みありがとうございました。
そうですかー15階も建つんですかー
ただBは商業地、206区画は第1種住宅地ですが・・
容積率や建蔽率はかなり制限があると思いますが確かに高さ制限はありませんね。
ただ、15階だと容積率制限で細長い建物になるんでしょうかね?
何しろせめてDの高さは越えて欲しくないですがはかない望みでしょうか。
971: 匿名 
[2010-11-21 15:16:31]
現在Bが建ったところも最初に販売会社の人からは、
せいぜい5階建てくらいまでの商業施設ができると聞いてたんですけどね・・・。
東京建物という会社がレイクタウンに関心を持ったおかげで、
最初に想像していた景観とはかなり違ったものになってしまい本当に残念です。
ところで線路南側土地も東京建物が購入したのでしょうか?
972: 匿名さん 
[2010-11-21 16:37:47]
見てないからなんともいえませんが、まだ南部は1区画も使用が開始されてないはずですよ
973: 住民 
[2010-11-21 22:22:16]
URのホームページを見ると、
イオンKAZEの線路南側(207街区)の結構広い土地には
またマンション群が建つんでしょうね。
http://business.ur-net.go.jp/support/new_result.asp
974: 匿名さん 
[2010-11-22 21:11:18]
ごめん、973さん
もらったリンクが分かりづらかったからこっち貼っておく

http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=192

丁度線路を挟んでKAZEと向かい合う形だね
いい撮り鉄スポットになりそうだ・・・
975: 匿名さん 
[2010-11-23 19:41:22]
>974の地図で見た感じ、全戸南向きで調整地沿いだから日当たりもほぼ永久に確保と予想。
976: 周辺住民さん 
[2010-11-25 12:40:47]
207街区の懸念事項は、東埼玉道路が目の前という事でしょうか。
将来、自動車専用部が事業化するかどうかは全く目処はたっていませんが、計画があるのは事実ですから。
977: 匿名さん 
[2010-11-26 21:00:33]
東埼玉道路、高速が通るって話だっけ。
何年後になるかわからないけど実現したら高速横の物件になっちゃうね。
それを考えてどういう配置になるかは気になる。
978: 匿名さん 
[2010-11-26 23:27:39]
買わない理由づけして自分に納得♪

でも、気になる!

高速は都市伝説、神話、寓話レベル?

今あるのは側道で結局それのみに終わりそうだけどね
こっちの方が100倍確率高い

熱意、熱気が全然感じられんけど
やる気ある?
979: 匿名はん 
[2010-11-27 00:00:13]
高速が隣に通ったら空気汚いし最悪だね。
てかレイクタウンに住む意味が半減する。
まぁ行政もそんな馬鹿なことしないだろうけど^^;
980: 匿名 
[2010-11-27 10:14:30]
地下高速なら問題ないかな?
でもそんな金かけるわけないか。
ってかそもそも高速道路の必要性あんのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる