野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和別所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウド浦和別所
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-02-09 21:49:47
 削除依頼 投稿する

現地行ってみると色々な感想が出てくるのかと思います。



所在地:埼玉県さいたま市南区別所2丁目1226-4(地番)
交通情報:埼京線 「中浦和」駅  徒歩7分
     埼京線 「武蔵浦和」駅  徒歩10分
総戸数:75戸 (他に管理事務室1戸)
売主:野村不動産株式会社
施工:東海興業株式会社

【スレッド内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】

[スレ作成日時]2009-03-10 00:33:00

現在の物件
プラウド浦和別所
プラウド浦和別所
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所2丁目1226-4(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩7分
総戸数: 75戸

プラウド浦和別所

187: 匿名 
[2010-10-02 16:18:48]
しらねーよ
188: 匿名さん 
[2010-10-02 22:59:34]
売れ行き悪ければ財閥系と違って早めに下げるかも?野村はここはどうだろう。。。
189: 周辺住民さん 
[2010-10-03 14:12:34]
それでも高い。
190: 匿名さん 
[2010-10-05 21:05:52]
浦和という文字が入っているだけである程度のイメージが確保できるから、
都内からちょっとゆったりした住環境をって思って探している人にはお手頃に映るんじゃないかなー。
191: 匿名さん 
[2010-10-06 23:07:25]
気になる物件なんで、久しぶりのぞいてみました。
第2期 3次とかなって、販売10月中旬ってなってましたが、かなりここは苦戦してるんでしょうかね。
入居が9月になってましたので、入居されもう生活を始めている人もいるでしょうから、デベさんにしてみたら
早いところ売り切ってしまいたいでしょうけど、どのタイミングで値引きするのか微妙でしょうね。
No.190さんのおっしゃる通り、都内よりゆったり落ち着いた雰囲気の物件をお探しの人には、浦和のネームバリューと別所沼あたりの環境込みでなんとか行けるといいですね。
192: 匿名さん 
[2010-10-06 23:17:26]
専有面積 68.54m2~78.87m2
値段 3,590万円~5,690万円

ここって値段差が激しいですけど、上と下でかなり坪単価も違うのですか?
193: 匿名さん 
[2010-10-06 23:43:25]
本当だ。もう9月から入居開始なのね、、。で、販売戸数はっきりしないのかな?売れ行きどうなんだろう?
194: 匿名さん 
[2010-10-08 16:31:06]
まだけっこう売れ残っているご様子。
やはり場所が一つのネックになっているのか。
195: 匿名さん 
[2010-10-08 16:42:53]
埼京線。
196: 匿名 
[2010-10-08 17:16:59]
埼京線物件は京浜東北に比べたらマイナスだけど、野村は完売イメージ保持のために下げてくるかもよ。
パサージュだっけ?
ノムコムになるまで粘ればもっと下がるよ。
197: 匿名さん 
[2010-10-08 18:01:46]
立地が残念ですよね~

多少駅から遠いのは仕方ないとしても、それが埼京線となると
子どもの将来の通学、通勤を考えるとふみきれません。

眺望も良くないし・・・
198: 匿名 
[2010-10-08 20:00:54]
ここの野村、最悪でしたよ。物件も営業も…。
199: 匿名さん 
[2010-10-09 20:30:06]
東京から移り住む人にはのんびりと良く見えて、元々埼玉に住む人には今ひとつ推しに欠けるといったところでしょうか。
営業に関しては当たり外れはどこでもあるでしょうけど・・・
200: 匿名さん 
[2010-10-11 21:12:41]
自分はたまたまこの辺りを今日車で通りかかったけど、
確かに都内の人から見るとのんびりのびのび感があるんじゃないかと思ったよ

休日だからってのもあるだろうけど
やっぱり都心にいくとせかせか歩いている人の割合が日祝変わらず多い
きっとそういう環境を求めてきた人は駅からやや遠いところとかありがたがるかもしれない
201: 匿名さん 
[2010-10-13 23:28:40]
確かにのんびりしてますね

武蔵浦和も主要駅だけあって駅周辺は雑然としてますから
ごみごみは嫌だけどって人には丁度いいかと思います。
駅からそう近く無い事が利点になる事もあるかと思いますし(環境的な面で)。
202: 匿名さん 
[2010-10-13 23:42:09]
のんびりのんびり、のんびり連発ですなぁ。
203: 匿名さん 
[2010-10-19 18:07:19]
別に田舎ものといわれても全然構わないけど、
この環境でのんびりしてるって思うなんてどれだけ殺伐とした都会に住んでるんだと自分は思う。
普通にちゃんと栄えてるいい街でしょ。

ただ、ここの立地がネックと思う層に営業かけてるからダメなのかも。
204: 匿名さん 
[2010-10-20 12:44:23]
埼京線だからということもあるのかな。
205: 匿名さん 
[2010-10-20 21:41:47]
意外とこの辺のどかだから。
206: 匿名さん 
[2010-10-21 22:15:10]
のどかとのんびりの無限ループじゃないか

高層階に限定すればまあバランスが取れた物件とは思うけど
低層部分はどうなのかな
入居者スレあったっけ
207: 匿名さん 
[2010-10-22 13:18:40]
公式hp、、、
さすがに6.1mや6.35mをワイドスパンといっちゃいかんような、、、
ねえ、、。

もう入居も始まっているのでしょうか?
208: 匿名さん 
[2010-10-22 20:59:04]
けっこう真剣に検討はしていますけど。
このあたりの条件はどうなんでしょう?
209: 匿名さん 
[2010-10-22 21:29:06]
真剣に検討してるなら色々な条件くらいわかっていないとおかしいでしょう?きちんと検討して早く購入して下さい。
210: 匿名さん 
[2010-10-23 17:34:42]
微妙に駅のハザマの中間地帯。
どっちつかずってとこでしょうか。
211: 匿名さん 
[2010-10-23 22:07:49]
意外とこの辺りもちょっとのんびりした雰囲気があるのかもしれません。
212: 匿名さん 
[2010-10-24 14:15:08]
場所的には、まずまずかな。
値段が下がれば検討したい。
213: 匿名 
[2010-10-24 18:17:50]
埼京線ということがどうか。
214: 匿名さん 
[2010-10-24 20:42:17]
場所がやだ
215: 匿名さん 
[2010-10-25 20:01:32]
もうちょっとお手頃感か施工上の魅力が欲しいところだけど。
キッチンはいくつか見た中ではいいなと思っています。
終電が早い分にも我が家的には問題はないのですが、
ここでこの値段を出すならもうちょっと他も考えようかという微妙なところです。
216: 匿名さん 
[2010-10-25 20:32:37]
そうだよね。。。微妙に感じる人もいるよね。
217: 匿名さん 
[2010-10-27 22:44:08]
確かにちょっとそういうところもあります。
218: 匿名さん 
[2010-10-28 17:42:51]
意外とそういうところを微妙に感じない人も確かにちょっといますよ。
219: 匿名さん 
[2010-10-28 19:55:10]
建物や内装自体はいいという意見は同意

だからこそ他の要因が気になる人は引っかかるんだろう
でも浦和ってつくだけで箔がつくと思っている層も一定数いるからなー
220: 匿名さん 
[2010-10-28 21:18:56]
さすがに浦和と武蔵浦和の区別はつきそうですが。
221: 匿名 
[2010-11-03 08:37:21]
かなり激しい反対運動があったと聞きますが、業者は強引に作っちゃった、
周辺住民がどれだけ迷惑になったか気を使って下さいね。
222: ご近所さん 
[2010-11-03 11:18:50]
>221
人から聞いたことで何の為に注意喚起してんの???
223: 匿名さん 
[2010-11-14 22:03:39]
ここは売れてるんですか?
224: 匿名さん 
[2010-11-15 19:55:38]
結構売れてるんじゃない?
3期は広い間取りが出るから待ってましたの人も多いと思う。
225: 匿名 
[2010-11-15 23:27:01]
あれ?1期から広い間取りはありましたが…。
売れ残った分では。
226: 匿名さん 
[2010-11-16 01:18:47]
ここは苦戦してるみたいですよ。
227: 匿名さん 
[2010-11-16 09:31:28]
初期から希望があれば1期や1期2次で出すことが多いので、待ってました!は無いと思います。
228: 匿名さん 
[2010-11-17 22:55:26]
そんなに悪い物件には見えないのですが、それでも苦戦ですか。何が売れないネックになっているのでしょうか…
229: 匿名さん 
[2010-11-17 23:17:49]
確かにちょっと
230: 匿名さん 
[2010-11-18 09:33:22]
いくらプラウドでも場所が悪い
231: 匿名さん 
[2010-11-18 23:47:20]
うーん、確かにそうか。

プラウドは捨てがたいけど
232: 匿名さん 
[2010-11-20 18:10:02]
プラウドは確かに魅力的です。

このような物件であれば、けっこう前向きに考えてもよいのではないでしょうか?あ

意外とファンも多いと思いますよ。
233: 匿名さん 
[2010-11-20 18:29:58]
確かに売れ行きがちょっと不思議な気がします…


巻き返しに期待です…
234: 匿名さん 
[2010-11-21 14:08:17]
この辺の売れ行きはどうなんでしょうか…

なかなかぱっとしないところですかね。
235: 匿名さん 
[2010-11-26 19:02:19]
プラウドだからニーズはあると思いますよ。
236: 匿名さん 
[2010-11-26 23:23:00]
プライドの供給が続きますから同士討ちになる側面もありますね。
浦和から武蔵浦和にシフトするのか?
237: 匿名 
[2010-11-26 23:59:18]
新しいとこよりはこちらの方が環境は良さそう。
238: 匿名さん 
[2010-11-27 23:40:50]
周辺はいいところだと思いますよ。
239: 匿名さん 
[2010-11-28 22:26:06]
浦和もまだまだ開拓の余地がありそう。

ここも将来に期待したい。
240: 匿名さん 
[2010-11-29 09:12:43]
開拓ではなくて開発でした。
ちょっと間違えました。

確かに期待してしまいます。
241: 匿名さん 
[2010-11-30 15:54:37]
未入居中古がでてる?
242: 匿名さん 
[2010-12-01 17:36:14]
そうやって利用していくのがいいと思いますね。
243: 匿名さん 
[2010-12-01 19:52:00]
そういう利用のしかたもあります。
244: 匿名さん 
[2010-12-02 23:37:10]
確かにちょっと意外です。
245: 匿名さん 
[2010-12-03 08:09:07]
プラウドだからもう少し人気がでてもいいかと思っていましたが…

現地付近の環境はいいと思いますよ。
246: 匿名さん 
[2010-12-03 09:13:51]
そんなイメージはやっぱりあると思いましたが…
247: 入居済み住民さん 
[2010-12-04 23:57:44]
私は快適ですが。
248: 匿名さん 
[2010-12-08 15:12:27]
開拓の可能性もけっこうまだまだあると思います。

可能性は意外にあると思いますし…
249: 匿名さん 
[2010-12-08 18:11:04]

「確かに、意外に」さん、また開発を開拓と
間違えてますよ。

どのような開発を期待しており、なぜ可能性が
意外にあると思われるのでしょうか?
是非、教えて頂ければと思います。

確かに駅前は開発中ですが、本物件の周辺は、
昔からの住宅地ですし大規模な土地は
見当たりません。商業施設等の開発の余地は
少ないと思われますが。


250: 匿名さん 
[2010-12-09 13:00:44]
結局、中古物件はなんなのだ?
251: 匿名さん 
[2010-12-14 18:41:19]
第三期で6戸販売していたけど、キャンセル発生とやらで先着順で5戸販売するみたい。
結局第三期では1戸しか売れなかったんだね。
ここはプラウドでもなかなか完売にならないね。
252: 匿名さん 
[2010-12-14 23:58:50]
意外とこのあたりの物件は気にいっています。

住みよい環境のひとつだと思いますよ。
253: 匿名さん 
[2010-12-15 09:14:29]
それに開発も期待できる一面もあるかもしれません。
254: 匿名さん 
[2010-12-15 11:08:21]
253さん

249さんも書いてるけど、どのような開発を期待されてるんでしょうか?
個人的にはあまり期待できずにいますが。
255: 匿名 
[2010-12-16 16:33:46]
野村不動産(株)は 低層住宅が建ち並ぶ、静かな地域に強引に7階建て高さ21メートルのマンションを建てようとする。全く許せないあくどい企業であると思う、そしてそれが【プラウド】に相応しいのだろうかと、ため息をつかざるを得ない。
256: 匿名さん 
[2010-12-17 01:45:53]
もともと県職員住宅だったじゃん
257: 匿名さん 
[2010-12-28 21:07:15]
結局、反対運動は落ち着いた(何らかの手段で決着した)のですよね?

別所地区についての開発は期待できないでしょう。基本、住宅地ですし。
県庁・浦和駅エリアへの坂は面倒ですが、日々の買い物等は武蔵浦和・中浦和で完結
するから行く機会も少ないかと。
役所関連も南区役所が武蔵浦和駅前にありますし。

武蔵浦和駅周辺の都市計画自体はそれなりに進んでいくでしょうね。
便利にこそなれど、不便になることはないかと。

あとは将来的に浦和駅に湘南新宿ラインが止まるので、埼京線の混雑緩和が期待でき、
新宿・渋谷方面に通勤する層にはいい影響も出るでしょう。

価格的に納得ができるのであれば、買いかな~と思っています。
って・・年末時点であと何戸なんでしょう・・?
258: 匿名さん 
[2010-12-30 10:11:52]
ここってさいたま市の中でも指折りの一等地ですよね?
しかもプラウドなのに価格もめちゃくちゃ安い
なんでこれが即日完売しないのか不思議
259: 匿名 
[2010-12-30 12:01:45]
ハア?
260: 匿名 
[2011-01-12 01:01:57]
指折り一等地とまではいかないかもしれませんが、静かな環境と別所沼公園、しっかりとした建物は気に入ってます。
食洗機がオプションなのが痛いですが…。
261: 匿名 
[2011-01-12 09:22:47]
オプションでなく標準なら売れたのか?
違うと思う。
262: 匿名さん 
[2011-01-12 10:26:44]
食洗機は後付けで充分でしょ。

どこでもそうですがオプションだと高く付きます。
標準と言っても価格にはしっかり折り込まれているわけですから。

食洗機・ディスポーザーetc.標準、ただし直床・壁薄って物件はちょっと。
263: 匿名 
[2011-01-12 17:31:54]
>261さん
確かに食洗機が標準でも、売れ行きに大した影響は無かったと思います。
ただ環境を求める人、便利な繁華街や駅近を求める人、設備、価格等々、人各々求める物が違います。
限られた予算の中で各々優先順位を付けて行くわけですから、売れてるマンションが自分にとって良いMSとは限らないですし、逆もまたしかりです。
ゴーストMSは困りますが、いずれは全戸売れるんでしょうし、私は良い部屋を見つけたなぁと満足してます。
264: 匿名さん 
[2011-01-12 19:08:17]
>261
契約者さんですか?
ちなみに、ここに決めた「決め手」は何でしたか?
265: 匿名 
[2011-01-12 19:25:29]
購入は260さんでしょう。
266: 匿名 
[2011-01-12 22:46:40]
>264さん
決め手はバランスだったと思います。
まずは買える値段だった事が大前提ですが、立地も交通の便、買い物、子育ての環境、各々が悪くなく、
建物を見ても床、天井、直壁、鋳鉄管等々求めているラインをクリアしてた事。 陽当たりも良く、将来他の建物の陰になる心配が無さそう等、求めている物がそれなりではあっても全部揃ってた事だと思います。
この掲示板であまり評価が良くないのが残念ですが、住んでみても悪くないと思いますよ。
267: 匿名 
[2011-01-12 23:17:20]
価格も含めて、すごく良い訳ではないが、十分満足なレベル、というのは納得です。環境も静かな住宅街で、建物も野村だけあってなかなかよいと思います。駅距離も、近くはないけど、遠くもない距離かと。ここは特に角部屋が良いですね。
268: 購入検討中さん 
[2011-01-13 13:48:30]
>266さん
現在、都内在住で埼玉エリア検討中の者です。
武蔵浦和周辺の子育て環境ですが、幼稚園の待機児童などは発生していますか?
もし実態をご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。
269: 匿名さん 
[2011-01-13 13:51:58]
静かな環境を求める人と、駅近で通勤便利な環境を求める人では、選ぶ物件も違ってきますよ。
まだ若くて子供が小さい場合は、後者の方が多いんじゃないかな。
270: 匿名さん 
[2011-01-13 14:07:32]
幼稚園の待機児童?保育園では??

子供が小さいと駅近だけでなく閑静な環境や幼保、小中学校の近くも当然視野に入りますよ。
271: 266 
[2011-01-13 19:43:50]
>268さん
幼稚園はまだなので、待機児童まで調べて無いんです。
お役に立てなくてすみません。
272: 266 
[2011-01-13 19:44:38]
>268さん
幼稚園はまだなので、待機児童まで考えが至りませんでした。
お役に立てなくてすみません。
273: 匿名 
[2011-01-13 19:51:41]
すみません、2回入ってしまいました。
274: 268 
[2011-01-13 20:16:47]
>266さん
すみません、ありがとうございました。私も調べてみます!

>270さん
待機児童なら保育園ですよね。失礼しました。。><

皆さんのおっしゃるようにバランスのいい物件だと思います!いい間取りが手の届く価格で残っていれば検討してみたいです。縁あってご近所になれましたら、よろしくお願いしますね。
275: 匿名 
[2011-01-13 20:23:40]
保育園ということでは、近隣に認可や無認可の保育園は結構ありますが、やはり待機児童は多いようです。さいたま市全域で待機児童多い(雑誌の特集でも待機児童数が首都圏上位にランクしてます)ので、やむを得ないかも。
276: 268 
[2011-01-13 20:32:50]
>275さん
学区が良ければ子育て世代は気になりますよね。
教えてくださってありがとうございました。
277: 匿名 
[2011-01-13 22:12:42]
さいたま市は待機児童多いのですか?
前に関東の政令市のホームページを見て比較してみたのですが、
さいたま市が意外に少ないなという印象でした。
もちろん政令市以外と数だけで比べてしまうと人口が多いため、
多く見えてしまいますね。

人口あたりや保育所定員数あたりでみてもやはり多いのでしょうかね〜

多い少ないの判断は人それぞれかとは思いますが…

閑静な立地で別所沼も近く、子育てにはよさそうですよね。
278: 匿名 
[2011-01-13 22:51:50]
物件をいろいろ検討中です。この物件の周辺を見てまわりましたが、たしかにいい雰囲気の住宅地でした。武蔵浦和駅からの距離はやや気になりましたが、散歩道がきれいで、いい気持ちで歩けました。
279: 匿名さん 
[2011-01-13 23:59:12]
何?
この突然急増した検討中w
280: 匿名 
[2011-01-14 00:57:26]
プリ&ディアージュ特需・・?
価格は頑張っているようだが、低地&線路沿いがネックか。

住環境としては一段静かな別所にも検討者が流れているのかも。

・・さすがは野村不動産。
(武蔵)浦和に「あえて」集中したのは長期展望に基づいた作戦だったのか!
281: 匿名 
[2011-01-14 22:25:48]
正解です。最初は白幡物件に興味があり、ついでに別所現地を見た次第です。個人的には別所周辺のほうが、好みにあいます。駅距離は別所のほうが遠いので、意見は分かれるでしょうが。
282: 匿名 
[2011-01-15 01:16:18]
いわゆる「プラウド・クォリティ」って、イメージもあるのでしょうが・・
他の物件と比較しても、やっぱり良いです。

お金を出せば上には上があるのは分かりますが、現実的に検討できる範囲で
施工の信頼性も含めてバランスがいいと思います。

別所については竣工売りでなければ更に良かったと思います。
一方で、実際の部屋を見て決断できるのは悪くないポイントではありますね。
283: 匿名 
[2011-01-15 12:33:55]
Prタイプの部屋が気になります。もう少し安くならないかな。。
284: 匿名さん 
[2011-01-17 15:20:55]
まだ物件残っているんですかね~
目の前が家っていうお部屋も多いからですかね。
都内から引っ越してきましたが、
落ち着いた環境で住みやすいですけどね。
285: 匿名さん 
[2011-01-17 15:44:28]
もう中古でもでているよね?
286: 匿名 
[2011-01-21 07:44:19]
中古で出ているのは、MRのモデルルームが閉鎖されてから事務室として、使われていた部屋じゃないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和別所

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる