相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?(Part2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-09 13:49:00
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

サクラディアってどうですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/

ラストスパートかそれとも次スレ突入か今後の展開が見もの!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2009-02-05 00:48:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?(Part2)

797: 購入検討中さん 
[2009-05-06 11:12:00]
すみふのGWキャンペーンで1等500万円割引券当たったけど。
結局のところトータルでどれくらい値引いてくれるのかな?
いまどき、ただ500万円引きだけではねぇ・・・
MR価格からは値引けないみたいだし、この割引券。
とりあえず、近々にMRに行ってこようと思います。
798: 匿名さん 
[2009-05-06 12:02:00]
そういうのって皆当たってるんだよね。

定価で購入した住民にも言い訳できるしね、モデルルーム販売と同じ主旨だね。
799: 購入検討中さん 
[2009-05-07 00:08:00]
1週間以内に結論を出したいのでみなさんのご意見お願いします.
家族三人、将来的には両親も同居の可能性もほんの少しあり。
夫の年収400万弱、妻もパートで働いてく予定.
2400万のローン。4LDK78平米。
オール電化が希望だったがこの価格なら
部屋の作りに少し不満があるのも駅から遠いのも
お金がないのに将来マンションは絶対ほしい私たちの考えのだから
いいんじゃないかと思ってる私です。
この考え危険でしょうか.
老後暮らすのに不便はあるでしょうか。
真剣にここに住むメリット・デメリット教えてください.
(駅が遠い・シャトル(共有)が将来的になくなるかもなど・・・それ以外で見落としてることを
 お願いします。)

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
800: 匿名さん 
[2009-05-07 02:35:00]
頭金無しですか?
それだと、収入とローンの割合がぎりぎりですね。
逆に考えると、ぎりぎり買えると思います。

駅遠のデメリットを既に飲み込んでいるようなので、後は資産価値くらいでしょうか。
夫の転勤などがある場合、ローンだけが残る可能性があります。
駅遠ファミリーマンションは借り手がつきにくいので、貸せるという認識は捨てたほうが安全です。
801: 匿名さん 
[2009-05-07 07:30:00]
>>799
ローンは年収の6倍ですか・・・
ちょっと厳しいと思いますよ。
シミレーションしてみて多少貯金できないと、いざお金が必要なときに困ります。
将来、3人から5人になる可能性があるなら4LDK78平米は狭いです。
100平米は欲しいですね、そうなると駅遠の戸建てか、もう少し北にある戸建てがよいかな~
仲介手数料0円の不動産屋http://www.zero-navi.net/

ローン板でまた相談してみてはいかがですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/
802: 匿名さん 
[2009-05-07 12:46:00]
>>799
結構きびしいですね。
ローンの返済以外にも管理費、修繕積立金、駐車場代が毎月かかり、固定資産税もかかります。
修繕積立金が値上がりしたらかなり危険。
803: 匿名さん 
[2009-05-07 15:19:00]
まずそもそも500万の値引きだけでは私は買いません。
営業に1週間で結論出せとか煽られちゃったんですか?
だったら尚更、今、手を出さない方がいいと思います。
待てばまだ必ず値下げしますよ。
ご自分の決断で1週間以内にと言うことであれば、
頭金ゼロだとシンドイと思います。
それでも購入したいなら、もう少し交渉して値引きして貰ったら
どうでしょう。せめて諸費用のサービスくらいは・・・・
4Lならせめて90㎡は欲しいですね。
804: 匿名さん 
[2009-05-07 18:20:00]
>>799

>>803と同意見です。
買わそうとしているだけです。
完成から相当時間が経っているので、ほんとはもっと安くてもいいはずです。
それなのに、500万程度じゃやめたほうがいいかと。

1000万の値引きを交渉しましょう。
「1000万の値引きをしてくれたら即決します。でなければ買いません」
これくらい強気でOKです。

そしたら、1000万はほんとに無理だとしても、500万以上の
値引きには十分応じるかと。

全然売れていないマンションなので、売り手市場ではありません。
買い手市場です。

もっと強気にいっちゃいましょう♪
805: ご近所さん 
[2009-05-07 19:24:00]
799さん、老後といっても、ここは田舎でもなければ、山の上でもないので、そんなに心配はないと
思いますよ。仮にシャトルがなくなっても、路線バスがマンションすぐ側の町谷三丁目バス停から出ていますし
将来北側4車線の計画道路ができれば、南与野までバスも出て問題ないと思います。徒歩でも今よりぜんぜん
歩いていけると思います。年老いてからそんなに頻繁に出かけるとも思えませんし、マンション内にグルメシティ
もあれば、すぐ近くにマミマート、エコスもあり、さらにドラックストアセイムズもあるため、特に不自由があるとは思えませんが・・・
806: 匿名 
[2009-05-07 19:35:00]
>>799
自分で決めるしかないよ。一番いいのは現地に行って住人にいろいろ尋ねてみることだよ。>>804は笑えるね。自分が全然売れてないと思っているマンションを他人に薦めてるんだから・・・。もう少し検討している人の気持ちになってあげれば・・・。
807: 匿名さん 
[2009-05-07 20:50:00]
>>806
>一番いいのは現地に行って住人にいろいろ尋ねてみることだよ
これが一番笑える意見かと・・・・

>全然売れてないと思っているマンションを他人に薦めてる
だから価格交渉ができるんじゃないの?
値が下がれば買いたいという需要はある。
808: 匿名さん 
[2009-05-07 22:54:00]
通勤の便の問題で物件自体は気に入っていても検討から除外、という人は結構多いでしょうね。
値段的にはここまで下がればお買い得ですし、通勤の問題が無い人には
いい物件でしょうからそういう点で大丈夫な人には薦めている、という感じなのかと。
809: 匿名さん 
[2009-05-07 23:18:00]
老後は近所に医療施設と介護施設と通所とがあることも重要ですね。
でも無い場合は買い替えで年寄りに人気の都心のタワーマンションという手があります。
その頃は同居家族が減って多少狭くても問題ないかな。
810: 匿名 
[2009-05-07 23:33:00]
>>804
駅遠で600も売れてたら頑張っているほうじゃないの。買おうとしている人間に、全然売れてない物件、という表現は失礼じゃないか、ということを言ってるんだけど・・・。買う気も失せるぞ。親切に返答してあげるならもう少し思いやりが必要だろ!
811: 物件比較中さん 
[2009-05-08 00:25:00]
810さんに同感。

で、804さんや807さん(同一人物?)は、価格交渉したの?
購入しようかどうか検討しているの?

ただ単に面白がって煽ってるなら、いい迷惑じゃない?
812: 購入検討中さん 
[2009-05-08 01:24:00]
はじめまして、できれば入居者の方、教えてください。
平日朝7時台のシャトルバスは駅まで何分くらいかかりますでしょうか?
公称は15分ですが、朝は渋滞があるとの情報がありましたので
実際はどれくらいなのか教えてもらえたら嬉しいです。
7時台がわからなければ、その他の時間帯でも結構です。
購入の参考にさせて頂きたく、何卒よろしくお願いします。
813: 入居済みさん 
[2009-05-08 03:29:00]
契約済・入居済の人にも、いくらか返金してくれるらしいです。

この前、デペに勤めている知り合いが言っていました。
814: 匿名さん 
[2009-05-08 04:53:00]
いつも7時頃家を出てますが、7時40分位の電車には乗れますよ。
(バス停まで3分  平均待ち時間4分   バスの移動時間約20分   バス停から駅まで徒歩3分)
30分位でちゃんと着きます。※渋滞がひどい時は、もっとかかります。
ただ、武蔵浦和から電車に乗るのは、大変です。
今まで、大宮から乗っていたので・・・

私は、返金の話は聞いていません。
815: 住民 
[2009-05-08 07:35:00]
サークル棟に住んでいますが、曜日によりますが7時発のシャトルに乗って、武蔵浦和7時15分の電車に乗れる場合もあり、大体平均7時21分や7時25分の電車に乗れます。
816: 住民 
[2009-05-08 07:42:00]
追伸:帰りは大体武蔵浦和を出て、道がよっぽど混まないかぎり12分前後で着きますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる