住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 17:39:15
 

荒らしはスルーでお願いします。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232409/
契約者 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231631/

所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線 「三宮」駅 徒歩3分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神・山手線 「三宮」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.74平米~82.16平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-09-16 15:10:11

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6

602: 匿名 
[2013-03-17 11:09:52]
投資向けになって居住希望者には敬遠されそう
603: 匿名さん 
[2013-03-17 17:29:49]
このマンション上手く出来ていますよね。エレベーターホールが、高層階・中層階は同フロア。低層階は、離れているとこにエレベーターがある。低層階は賃貸向けが多いとの予測から、高層階・中層階のある程度余裕のある富裕世帯とは合わせないように配慮されている。高層階も賃貸あるだろうが、それだけの家賃を出せる人間はそれなりの収入がありステイタスがあるだろうからね。これだけの大規模タワーマンションで、立地面も考えたら当然投機筋の存在も考えられているように設計されているね。

604: 入居予定さん 
[2013-03-18 12:47:35]
賃貸なんてやめてほしい。
このマンションの品格がガタ落ちです。
608: 周辺住民さん 
[2013-03-20 15:43:53]
ここのスレも残り1ケ月ですね。
寂しくなるなー。
近い将来、中央区での大型タワマン計画は有るのかな?
609: マンコミュファンさん 
[2013-03-20 17:08:14]
>608さん
マンションコミュニティのスレッドは
完売+完売しましたと ここのスレッドを見ている誰かが
管理人さんに閉鎖依頼をして
管理人が完売を確認して完売されていると判断して
はじめてスレッドの閉鎖になります
なのでまだしばらくは続く可能性があります
610: 匿名さん 
[2013-03-22 06:53:53]
確かに引き渡しが終わってない地権者以外の物件は中が見られるワケがない(笑)
あと、地権者ってややこしそう
611: 匿名さん 
[2013-03-28 07:05:10]
阪急とJRが再開発を発表しましたね。資産価値的には良い物件だと思います
612: 匿名さん 
[2013-03-28 17:23:26]
三宮も再開発でさらに便利になりそうですね。
613: 入居予定さん 
[2013-03-28 18:42:39]
ぜひ再開発しまくって資産価値をどんどん上げて欲しい
614: 匿名さん 
[2013-03-28 19:18:22]
駅前直結ビルが成功すれば、京都みたいにヨドバシカメラを誘致したりどんどん再開発は加速しますよ。少しタイムラグはありますけどね。
616: 匿名さん 
[2013-03-28 21:29:40]
再開発するなら、パチは最低でも地下限定に規制すべき。パチが通りにズラッと並んでいるのは、2級都市。
617: 匿名さん 
[2013-03-28 22:28:27]
jR、阪急ともに再開発となると三宮もかなり活性化しそうですね。
この掲示板ではいろいろ言う人がいるようですが、三ノ宮駅徒歩4分という立地はやはりポテンシャルが高いと思います。
618: 匿名さん 
[2013-03-28 23:05:33]
不動産なんて基本は立地ですからね。ターミナル駅近はでかいですよ。しかも駅前再開発は決定事項。ファミリーにら厳しいが、長期的な不動産価値としては間違いないよ。
619: 匿名さん 
[2013-03-28 23:14:37]
四期が始まってから、かなりのペースで売れてるみたいやね。物件概要が軽く20以上減ってる。
620: 匿名さん 
[2013-03-28 23:39:19]
いい場所ですよね。一つ気がかりなのが電車のおとなんだけどなぁ。既出かもしれませんが、ぶっちゃけどんな感じだろうか?窓は、開けられないかな?
621: 匿名さん 
[2013-03-28 23:43:03]
内覧会行きましたが、窓閉めたら無音ですね。私は西向き高層階ですが。1番線路向きの北側が1番良いサッシの等級で、西向きでTー3ですね。窓開けても意外な程気にならなかったですね。
622: 匿名 
[2013-03-29 14:13:26]
窓開けたら虫が
入ってくるで。
623: 入居予定さん 
[2013-03-29 15:09:22]
うちも西向きだけど電車の音は大丈夫っぽかった。
むしろ長く長く続く線路と、その両側に広がる山と海が見えてよかったよ。
思わず叙情的な気分になりかけたわ。実際暮らしたら西日との戦いだろうけど。
にしてもあのパチンコ通りはないわー。
内覧会の朝、若者もふくめて猛烈な人だかりがパチ屋の前に。へたしたら百人規模。
正直ぞっとした。分かってても実際見ると、ないわーー。
624: 入居予定さん 
[2013-03-29 18:58:13]
うちは中層階北東角部屋ですが、やはり窓締めたら電車の音が全く聞こえないのでビックリしました。
625: 入居予定さん 
[2013-03-29 21:22:07]
内覧会で確認しましたが、室内で聞こえた音は「救急車のサイレン」のみでした。
電車音は全く無問題。
窓を開けても虫が登れない階層なので、これまた、無問題。
2台目の冷蔵庫を購入し、有事の際の飲料水とBeerを確保すること。
でも、引越しの箱詰めが進まない....。
626: 匿名さん 
[2013-03-29 21:35:20]
これだけのターミナル駅の近くなんで、近隣が多少騒がしいのは仕方なし。東京なんてもっと酷いからね。電車の音も問題なし、長期的には再開発確定、今アベノミクスで地価の下げどまり、銀行から連絡あったけど四月からの金利ヤバイぐらい安い、全てに於いてタイミングよかった。
627: 匿名さん 
[2013-03-29 23:07:34]
開店前のパチンコ屋でそれだけ人があつまるのは、イベント情報流しているからでしょうね。
でも、あれは法律で禁止されているんですけど、、、。
628: 周辺住民さん 
[2013-03-29 23:36:30]
虫はそのうち来るよ。
ガーデニングの土からも湧いてくるし、蚊もいます。
それでも、快適だけどね。

音も窓は防音だけど、換気口は通る。
電車よりアホバイクの音。
あと、風のきつい日はうねる音がうるさい。
あれはたまになんで慣れないなぁ。
629: 匿名さん 
[2013-03-30 01:56:10]
うちも朝一で内覧会がありました。
でもパチンコ屋さんの前には全然人だかりができてませんでした。ちなみに平日ね。
曜日で多かったり少なかったりするのかな?

あと、うちは東向きの中層階の部屋ですが、室内では電車の音が全く聞こえませんでした。
ベランダに出てもそんなに気にならなかった。

虫は今はいませんね。
でも油断はできませんね・・・網戸つけようかな。
630: 契約済みさん 
[2013-03-30 06:17:52]
換気口は防音だよT3サッシより遮音してくれるし
実際に耳を近づけて聞くとわかるよ
入居したらメーカーもわかるから検索すればいいと思います
631: 匿名さん 
[2013-03-30 08:48:14]
タワーだと横になって寝ている時も建物自体が揺れているので落ち着きません。
632: 匿名さん 
[2013-03-30 12:03:07]
建物が揺れてる?ないない(笑)
台風がくれば分かりませんが
633: 入居予定さん 
[2013-03-30 12:37:08]
台風が来ても、御影タワーは揺れなかった。当然。
だから、ここも大丈夫!!!
634: 匿名さん 
[2013-03-30 12:49:53]
商業棟3Fは『アラーガ』というフイットネスクラブ。
商業棟は期待外れに終わってしまいました。
635: 匿名さん 
[2013-03-30 14:01:41]
賃貸がどんどん増えてきているんだが。借り手もいないみたいだし、どうするんだろうね。
まさか、すみふが売れなかった部屋を順次、賃貸に回しているって事無いよね?
637: 匿名さん 
[2013-03-30 22:51:07]
借りてなんて引き渡し終わってからやん。ガセネタ多いね(笑)阪急とJRが再開発、資産価値アップ間違いなしだよ。
638: 購入検討中さん 
[2013-03-31 11:05:49]
再開発が完了するころには新しいマンション増えて、ここは積立金増額で資産価値どころじゃないよ
639: 契約済みさん 
[2013-03-31 11:34:31]
買ってない人が何言ってるんだろう
今頃購入検討なんて出遅れ過ぎ
負け惜しみとしか思えない
高層階は安泰安泰。
640: ご近所さん 
[2013-03-31 19:00:26]
JR三宮付近には、大型マンションを建設できるようなスペースは無いヨ。
641: 購入検討中さん 
[2013-04-01 11:58:24]
まあそうムキにならずに
高層階安泰ならそれでいいでしょ
642: 匿名さん 
[2013-04-01 12:50:14]
ただし、角部屋に限る。中部屋は高層階でも賃貸大杉。
643: 匿名さん 
[2013-04-01 13:42:03]
高層階ほどコケるん早いやろ!
644: 匿名さん 
[2013-04-01 13:50:21]
高、中層階が賃貸多くてもそれなりの家賃が払える人間だから、問題なし。また東京でも当たり前。
645: 匿名さん 
[2013-04-01 15:47:19]
ここは行燈部屋を、サービスルームや納屋扱いにしてない部屋が多数あるので、購入検討する場合、要注意。
洋室で窓が無いのは、個室としては失格。これからは実物を見れるので、価格に相応しい間取りか、冷静に考えられる。
646: 入居前 
[2013-04-01 17:17:22]
>高、中層階が賃貸多くてもそれなりの家賃が払える人間だから、問題なし。

何で問題ないの?
賃貸多数なんて問題大ありだろうが。
647: 匿名さん 
[2013-04-01 17:31:48]
高層階の家賃は高いよね。それだけ払える人間って限られるよね。
つまり富裕層。問題あるか?この時代家賃30万以上出せるなんて限られるよね。
東京なんて普通やけど。逆に何が問題?
これだけの駅近くで大規模マンションで投機なしの案件出してみな。
ねーよ。どこのマンションでも怪しい輩はいるし、購入者は解って買ってるよ。
買えない奴ほど、訳のわからん屁理屈こねるから笑える。
648: 匿名さん 
[2013-04-01 17:51:32]
家賃高すぎて、部屋が余ってるね。高い賃料設定するのは自由だが、借り手不在ではねえ。
所詮は、すみふの想定家賃。あれだけの賃料取るには、建物のグレードが低すぎ。
649: 入居予定さん 
[2013-04-01 18:02:14]
買いたい気持ちがミエミエですヨ!
650: 匿名さん 
[2013-04-01 18:59:02]
まだ鍵の引き渡しもまだやのに賃貸が埋まる訳ないやん。ド素人が。
651: 匿名さん 
[2013-04-01 20:40:57]
賃貸が未入居だろうが、その部屋のオーナーが管理費など払うから住民には無問題。買ってもいないのに、何の心配してるんだか。
652: 匿名さん 
[2013-04-02 12:43:42]
モデルルームタイプの部屋売りに出ていますよ。
一般販売分で46F南西90平米7800万。
ほぼ分譲価格と同じです。プレミアム付きませんでしたね。買いそびれた人は急げ。
653: 購入検討中さん 
[2013-04-02 16:47:22]
よい物件なら見れなくても決まる

住友からもらった賃貸の想定家賃よりだいぶん高いよ

だから不動産は希少性
654: 匿名さん 
[2013-04-02 17:00:38]
地権者の賃貸は今でも入居可能。でも余ってる。これが現実。
655: 購入検討中さん 
[2013-04-02 18:12:58]
ここは東京ではありません
30万払う人は駅近くなど求めない
オーナー企業は怪しいので大家としては心配
医者は借りれる能力あるけどここは選ばないよ
656: 匿名さん 
[2013-04-02 18:32:55]
だから、640世帯の大型物件で関西で竣工前完売あるならソース出せよ。
現に近くのタワマン2棟分は軽く売れているのが現実。
MR行けばわかるわな。
買えない人間が、買わない理由を探すのも現実やな。
ちょい先だが再開発決定も現実、アベノミクスで地価下げ止まりも現実。
こうやって買える現実もたくさんあるんだよ。
そこからのネガ・ポジはトレードオフで個人が判断すること。
先の未来は誰にもわからん。
657: 匿名さん 
[2013-04-02 18:45:06]
買わないなら、一々書き込まなくても良いのに。
こういう人間って会社に一人は要るよね。反対ばかりで解決案のない人。
658: 匿名さん 
[2013-04-03 09:20:22]
グラフロ完売御礼。
659: 購入検討中さん 
[2013-04-03 09:25:04]
656や657の匿名さんは入居予定の方なのですか?
660: 匿名さん 
[2013-04-03 09:45:12]
横から失礼。グラフロとここは100戸以上違うよね。100戸はでかいよ。グラフロから見たら約20%の数字。比較するのは数字の開きがデカ過ぎますね。誰か上で書いてるけど、結局個人の判断ですよね。
661: 匿名さん 
[2013-04-03 09:56:34]
もう一つ失礼。
オーナー企業は怪しいので大家としては心配

これって貴方の完全なる主観ですよね 。不動産なんだから賃貸にも与信の審査がある。それを言い出したら個人医院もオーナー企業って言えるよね。
また、私の知り合いの医者は地権者物件は条件良いので、何人か購入してますよ。

どうも、貴方の書き込みは主観的意見ばかりで検討とはあまり関係ないのでは。

因みに私は656、657とは違う購入者です。
662: 匿名さん 
[2013-04-03 10:04:34]
出来がよければ、竣工後に実物を見学して売れるんだろうけど、一区画の再開発としては中途半端に終了。
現地へいけば、がっかりする人の方が圧倒的だろう。
663: 不動産購入勉強中さん 
[2013-04-03 10:20:07]
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド、のほうが子供小さければ環境いいですよね。
通勤は車生活です。
664: 匿名さん 
[2013-04-03 10:30:56]
結局、メリット、デメリットはどんなマンションにもあってそれを自分で判断するしかないんじゃないの。購入者によって重視するポイントが違うんだから。ここは、確かに子育てには向いてないと思うし、騒ついてる。でも関係ない人もいる。それぞれで良いんじゃない。まぁ大半が業者やろうから仕方ないけどね。
665: 匿名さん 
[2013-04-03 11:20:25]
 クレヴィアタワーは214戸、専有面積70.11㎡~95.25㎡で敷地内に保育所ありなので完全にファミリーを対象とした物件。
地権者に縛られないから、自由に設計できるのもいいね。ファミリー層ならこちらでしょう。 
 ただ、完成が2年後なので直接に競合はしない。
 
666: 匿名さん 
[2013-04-03 23:19:24]
三宮の駅ビル再開発の話が出てから、ネガさんたちがまた頑張り始めた...
667: 入居予定さん 
[2013-04-04 15:19:13]
ここは、東南海地震による津波にも安心できる。
ハーバー付近は、海水が侵入する。
津波破壊も心配。
668: 友人が購入 
[2013-04-05 14:19:15]
販売担当者に聞くと、
購入者の大多数は60代だそうです。
駅近で、買い物もグルメも、
大阪、京都にも気軽に行けますね。
周辺に安い食べ物屋もあるし、
車も歳をとるといつまでも運転できませんから、
終の棲家はこんな所が良いのだろうと思いました。
津波の心配もなさそうだし。

私は、最近家を立て替えたところで、
今すぐは、難しいですが、
今後、中古が安く出たら考えたいです。

ちなみに、30代の購入者は、1~2%だそうで、
タワーマンションって、
若い人が好むかと思っていたので意外でした。
669: 匿名さん 
[2013-04-05 14:38:28]
年配の方がほとんどなら10年20年のスパンですが、相続での売却がかなり出そうですね。
30代が少ないのは、過去にもさんざん言われていましたが、学区の悪さ等、育児には全く適さない環境なので当然でしょう。
ちなみに44Fの部屋も新たに売りに出ていますが、1000万ほどプレミアムつけています。いくらで売れることやら。
670: 匿名さん 
[2013-04-05 23:28:33]
契約者には若い方もそれなりにいると私は聞きましたが・・・
確かに子育て世代がメインではないかもしれませんね。
671: 入居前さん 
[2013-04-06 09:35:39]
内覧会でも結構人居たけど、年寄りって人はほとんどいなかった。
672: 匿名さん 
[2013-04-06 15:44:40]
>>668
1~2割の間違いではなくて?
673: 入居済み住民さん 
[2013-04-06 18:22:01]
668の情報は全くの嘘です。
ちゃんと調べてから書いてください。
674: 入居済み住民さん 
[2013-04-07 00:17:42]
わたしの聞いた話では、西神あたりから戻ってこられる年配の方が多いと。
実際どれくらいの年代の方がどれほど居てらっしゃるかは判りませんけど。

それにしてもコンシェルジュのお姉さん、
出入りするたびに声かけてくださって、めっさ気分よいです。
675: 匿名さん 
[2013-04-07 17:39:04]
近所に、ダイエーやそごう、イカリスーパーなんかもあって買い物には不便しなさそう。
JR東海道線が横を走っているので、深夜の貨物列車の音は大丈夫なのか?
津波も大丈夫?って言ってるけど本当?
北野あたりなら、標高ありそうだけど、三宮駅周辺は海から1.5kmくらいしか離れてないし、結構平たんだし。さんちかは水没するて言うし。もしかしたら、新生田川を逆流した津波がここまで流れてきやしないか?
676: 匿名さん 
[2013-04-07 18:26:59]
私は西宮の平坦なところに住んでますが、神戸を含む阪神間の場合は最悪の場合でも
津波到達時間は2時間との事、地震なら一瞬ですが津波なら充分時間があるし、なにより
何百年に一度?の事ですし、又、神戸なら5分歩けば海抜もあるでしょう。(マンション内でもOKか)
私はこの物件に興味はないけど、ここに限らず津波はそんなに気にしなくてもいいように思いますな。

私は大地震が来れば、ラジオを持って自転車で北上か、近くの指定建物に飛び込むつもりですよ(笑)
677: 入居予定さん 
[2013-04-07 22:20:45]
鍵受け取りましたが最高ですね。まったくって良いほど電車の音が気にならず。窓閉めならほぼ無音。
これなら、窓少し位開けても大丈夫やね。エレベーター降りたら、六甲の景色も最高。引っ越し屋にエレベーターで質問したら、今後2ヶ月間パンパンですとの事。営業に聞いたら、このアベノミクス効果か低層階販売が功を奏いているか解らないが、かなりの成約増との事。確かに50代60代のリタイアお金持ち世代が多いように感じたが、若い夫婦や自分達みたいな30代後半のDINKSみたいな夫婦も普通に居たけどね。
678: 匿名さん 
[2013-04-08 11:28:48]
音は思っていた以上に静か。ハーバーランドの観覧車が完全に見えないのは残念ですが、眺望もまずまず。
花火大会の仕掛け花火も見えそうでした。
しかし、住友不動産、株が爆上げですね。頭金で住友不動産買っていればローン分の利益でてましたね。
679: 入居予定さん 
[2013-04-10 15:59:33]
何でも、近くにあるからホンマ便利ええわぁ~
車はいらんな!
680: 入居済み住民さん 
[2013-04-10 21:08:25]
昨日ロビーにて、ぴかぴかの一年生とお母さんを見ました。
このようなご家族も居られるのですね。
681: 匿名さん 
[2013-04-11 14:41:51]
>669
44Fの部屋も新たに売りに出ていますが、1000万ほどプレミアムつけています

44階の部屋は、もともと売約済みだったともいますが、キャンセルでしょうか。
これは、初期の販売価格よりさらに1000万円ほどアップしているということでしょうか?
もともと、低層より1000万円ほどアップということでしょうか?
682: 匿名さん 
[2013-04-11 14:50:07]
新築の竣工前販売で、販売価格が経過で高くなること無いやろ。
683: 匿名さん 
[2013-04-13 07:09:45]
今朝の地震でどれ位揺れたのでしょうね?
免震構造だから、地震がおさまった後も揺れたのでしょうかね?
684: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 07:29:14]
高層階(50階付近)住民です。揺れとしては、震度2ぐらい?揺れた後は、3秒ほど揺れただけで、すぐ収まりました。
免震ってすごいなぁというのが、正直な感想です。
685: 購入検討中さん 
[2013-04-13 08:36:13]
強がり言っちゃって!
三秒?有り得ない
686: 匿名さん 
[2013-04-13 08:42:47]
3秒なら、あっ! と云う間、あれだけの高さ(長さ)であり得ない、嘘はあかん。
687: 匿名さん 
[2013-04-13 08:54:18]
中層階の者ですが、三秒って言うと大袈裟かも知れませんが、体感的には驚く程あっさりで、揺れる時間が短かかったのは事実です。免震なのでゆっくり長くと思っていたのが、嫁と一緒にキョトンとしたぐらいですから。
688: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 09:15:32]
45階より上。
室内の地震通報ベルの音で気づいた位で揺れはほとんどたかったです。
ちなみに今エレベーターが止まって大変です。
689: 購入検討中さん 
[2013-04-13 09:31:38]
エレベーター止まってるか
大変大変
690: 匿名さん 
[2013-04-13 09:45:58]
ある意味判断材料になるな、この程度での復旧時間が見もの。

しかし、3秒で揺れが止まったと言う話もあるし(笑〕正確な情報が欲しいね。
691: 匿名さん 
[2013-04-13 09:56:35]
先ほど動きました。
692: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 10:19:45]
684ですが、あー今地震で揺れてるなと思って、上でも書きましたが、その後の免震による残りの揺れかな?というのが、3秒くらいかな?と思ったぐらいです。要は、震度2くらいかな?と思ったくらい、たいした揺れではありませんでした。テレビ見て、震度4と聞いて、今のが震度4?とビックリするくらいです。
693: 匿名さん 
[2013-04-13 10:20:00]
復旧まで時間かかり過ぎやな。
694: 購入検討中さん 
[2013-04-13 10:30:36]
結構な時間かかってるね
三時間以上か
まだ入居者が少なく土日だから混乱してないが考えものだね
695: 686 
[2013-04-13 10:44:37]
>>692
だから、免震建築物の地震後の揺れが3秒で終わる訳が無いちゅうねん!。

それは、耐震建築物の感覚や。 嘘は兎も角、間違った事は言うなちゅうねん!。
696: 入居済み住民さん 
[2013-04-13 10:51:57]
>>695
そうなんですかねぇ・・
嫁さんに本揺れ後の免震による揺れって何秒ぐらいやった?と聞いて、3秒ぐらいかなぁと言ってたぐらいなんで、
構造上ありえないんなら、間違ってるんじゃないんですかね。
はかってた訳じゃないので、あくまで感覚です。
697: 匿名さん 
[2013-04-13 11:05:40]
これだけ揺れたら落ち着いて生活できません。

だからタワーは嫌やねん!
698: 匿名さん 
[2013-04-13 11:58:05]
買えない外野がうるせえ
699: 匿名さん 
[2013-04-13 12:02:27]
眺望があるなら兎も角(それもすぐ飽きるが)やはりタワーは、ランニングコストも

エレベーターの更新も割高で、ここは免震ならダンパーの交換も巨額やろ。

費用を戸数でカバーと言っても、逆に戸数が多い分、管理費不払いの事件を常に抱えてる

と云うのも見えてるね。

700: 匿名さん 
[2013-04-13 12:08:27]
揺れに対しては1回だけ耐える構造なのですか!
701: 匿名さん 
[2013-04-13 12:16:15]
NHKで震源地の淡路島の映像流れてたけど、揺れは10秒ぐらいでした。住んでる者の感覚からしたら、696さんの感覚凄くわかります。これで震度4って感じで、すぐ収まりました。先程エレベーターで乗り合わせた人に聞いても、警報で起きて、気付いたら止まってたぐらいの感覚って言うてましたね。住んでる人間の感覚がそうなんだから、間違いないと思いますけどね。
702: 購入検討中さん 
[2013-04-13 16:34:17]
中央区は震度3です
704: 周辺住民さん 
[2013-04-14 02:43:12]
同じ中央区のCTよりフラワー通りより西寄りの住まいですが
体感的には4強〜5弱に感じました
テレビでは震度3とか言われてますが
建物によって揺れも違いますから
705: 周辺住民さん 
[2013-04-14 02:49:40]
3秒ほど揺れたのは免震が一瞬負荷がかかった時の揺れ〜その少しの揺れが収まるまでの時間でその後は体感的に解らない位の緩やかな動きをしていたのではないかと思われます
最近の免震装置だと震度5くらいまではそんなに揺れないと思います
706: 入居済みさん 
[2013-04-23 19:56:39]
705さんが正解です。
住民の体感が一番です。
707: 購入検討中さん 
[2013-04-24 09:35:55]
神戸はしばらく地震がないと思われてただけに余計びっくりですよね

もちろん免震装置はありますがゆっくり寝れないかも
708: 匿名さん 
[2013-04-24 19:54:11]
ゆっくりと寛げないよ!
710: 周辺住民さん 
[2013-04-25 01:01:11]
免震のあるマンションは
普通のマンションより揺れない事が魅力なんじゃないかと
住んでいる人のコメントを見ている感じだと
かなり安心だと思いますけどね
711: 入居済み住民さん 
[2013-04-25 21:04:07]
しかし、隣にオアシスがあるのが便利過ぎるな。ホンマ利便性最高ですね。
712: 周辺住民さん 
[2013-04-26 00:52:17]
オアシスの品揃え良いね
そして個人的にチョコドーナツ美味しいね
隣は羨ましい限り
713: 購入検討中さん 
[2013-04-26 07:59:11]
オアシスて高いの?
ダイエーと比べてどうですか?
714: 周辺住民さん 
[2013-04-26 15:26:33]
物によっては値段の優劣は違うけど
総合的の値段はいい勝負じゃないかなと思いますよ
715: 匿名さん 
[2013-04-26 19:10:53]
オアシスは一応高級スーパーの位置ずけですね。普通のスーパーで置いてない高い物から、安い物まで幅広いです。
716: 周辺住民さん 
[2013-04-26 19:43:46]
そうですね高級感はありますね
ただダイエーが近いので値段的にも意識した感じですね
何度も言いますがチョコドーナツ最高です
ドーナツの中にチョコクリームが入ってて病みつき中です
ダイエーやイオンなども悪くないですが
こういう雰囲気のお店も増えて欲しいなと思う
717: ご近所さん 
[2013-04-26 22:50:23]
焼きたてのパンが100円均一なのはありがたいですね。特に南側入り口側の陳列棚においているパンはとても大きくて、100円とは思えないくらいです。同じ100円均一パンのチェーン店の「焼きた亭」よりはるかに美味しいです。お客さんを引き寄せるための目玉商品として100円均一パンを売ってるのでしょうね。
718: 入居済み住民さん 
[2013-04-27 00:38:43]
ダイエーとオアシスに挟まれたサンパル地下のスーパー
元コープだったが今はなんだったか
あの地下は人が以前以上に少ない
早々に閉店してしまうんではないだろうか
719: 入居済み住民さん 
[2013-05-09 10:29:36]
マンション近くに、飲食店からスーパーから何でも有るからホンマ便利ええわぁ~
720: 匿名さん 
[2013-05-13 15:42:52]
線路の騒音はどうですか?日中は、いいですが、夜には気になる程度にうるさいですか?
721: 匿名さん 
[2013-05-13 17:38:38]
サンパルの下はシーダーです。
ダイエーより安い物も多いのでちゃんとお客がついてますよ。

三宮はコーヨー・ダイエー・シーダー・オアシスと、スーパー激戦地になりましたね。
722: 匿名さん 
[2013-05-13 18:03:36]
三宮がスパー激戦地とは…往時を知ってる者にすれば、寂しい話やね。
723: ご近所さん 
[2013-05-13 22:11:25]
ダイエー、ミントの地下と比べて、
サンパルの地下は行き難いです。
元はコープさんでしたがいつ替わったの。
オアシスが地上で良かった。
724: 匿名さん 
[2013-05-13 23:25:06]
結構賃貸出てますね。
このタイミングであの家賃では借り手見つからないでしょうね。
725: 匿名さん 
[2013-05-14 08:15:08]

マンション価格急落のきっかけ、原動力になると思う。
リーマンショック以前のミニバブル時も、無知なマンション投資があった。
歴史は繰り返すと云うこと、既に長期金利は上がり出している。
目先しか見ない連中は決まって変動金利。 いずれ火傷するよ。
不動産は買うときは高く売る時は安いもんや、消費税上げの反動が楽しみやね。
726: 購入検討中さん 
[2013-05-14 10:28:03]
中を見てがっかりしました
カーテンレール、カーテンボックス
まるで公社の物件みたい
727: 入居済み住民さん 
[2013-05-14 19:49:43]
とっても快適です。
こんなとこでブツブツ文句垂れてる人間が可哀想です。
728: 入居済み住民さん 
[2013-05-14 23:07:34]
内装なんて後からいくらでも手を加えて変えられる。
変えられない立地、眺望こそ選択の決め手となる。
729: 匿名さん 
[2013-05-14 23:18:56]
最近見学しました。天井が高くて、広く感じていいと思いました。
カーテンレールなんて気にならなかったけどなぁ。
タワーで。窓際に梁が出てる所も多いので、それよか良かった。
もう、高層階が無いので、諦めましたが。
730: 匿名さん 
[2013-05-15 11:10:03]
727さん
入居済みの貴方が検討スレで現れて汚い言葉使う方が余程可哀想に見えますよ。
731: 匿名さん 
[2013-05-15 11:39:49]
 賃貸募集、全然減っていませんね。ここは、実需で買うタワマンだったようです。 
 場所が気に入って購入するには手ごろな価格だったと思います(特に高層階)が、賃貸で住むには、神戸の賃貸相場から乖離しすぎでしたね。
 とにかく賃貸件数が多すぎて、希少価値ゼロが痛かったです。大阪のザ・サンクタスタワーのように思い切った価格と間取りを設定していればまた違った結果になったのにね。
732: 入居済みさん 
[2013-05-15 13:47:56]
三宮がスーパー激戦地とは…往時を知ってる者にすれば、嬉しい話やね。

缶ビールは、ダイエーが安いヨ。
牛ヒレは、ミント地下が良いヨ。
733: 入居済み住民さん 
[2013-05-15 21:19:19]
文句言うならもっといいとこ住んでから言えよ。
貧乏人が何をいっても負け惜しみにしか聞こえんよ。
734: 匿名さん 
[2013-05-15 21:59:03]
そのフレーズは皆さん読み飽きたので、使わないようにしましょうね。
735: 周辺住民さん 
[2013-05-16 01:09:07]
でもそれが現実
買ったもん勝ちだと思う
あーでもないこーでもない とばかり言ってたら
いつまで経っても不動産は買えないですよ
100%満足のゆく物件は無いから
でもそんな事よりこないだ阪急オアシスに
チョコドーナツが売ってなかったT^T
たまたまなのかな〜?
それからしばらく阪急オアシスには行ってません
今度の土曜日に行ってみるか
736: 入居済みさん 
[2013-05-17 07:39:59]
「そごう」で北海道展を実施中。
寿司や白い恋人等、北海道気分を味わえる。
徒歩で行ける点が最高。
やはり、近くに「オアシス」「MINT」に加え、「そごう地下」「大丸地下」のデパ地下まで揃っている。
立地条件は最高。
737: 匿名さん 
[2013-05-17 07:53:53]
大丸地下はちょっと遠いかな^^;

それでもスーパーから百貨店まで揃う、
この立地は便利だと思います。
738: 入居済み住民さん 
[2013-05-17 08:20:09]
結局不動産は利便性だよね。子育て環境は私立に通わせれば問題なし。
739: 匿名さん 
[2013-05-17 08:51:41]
批判をすれば貧乏人の仕業と云う発想はやめた方がいいよ。
判らない事を断言するのは愚の骨頂。
まだ分譲中である以上、検討者の為の判断材料になる事もあるだろう。
私は住まいに関しては人より恵まれた状況だが、普通の人なら何度もない大きな買い物。
後悔する事の無い様にアドバイスのつもりで書いてますよ。
検討する場合は悪い情報の方が価値がある。購入者は見ない方が精神衛生上もいいと思う。

740: 購入検討中さん 
[2013-05-17 11:22:06]
賃貸物件の賃料は当初住友が想定していた賃料の二割増し程度
決まるわけない
741: 入居済み住民さん 
[2013-05-17 12:01:09]
真面目に検討している人には真面目に答えてあげます。
742: 匿名 
[2013-05-17 14:10:56]
上から目線~
743: 匿名さん 
[2013-05-17 14:12:28]
賃料が高く賃貸成約率がわるいのではでの記述についてですが
最近中央区内のタワーマンションを賃貸に出しましたが、シティタワーよりも少し安価にすることで即、決りましたよ。
逆に、賃貸業者さんに聞いたところシティタワーと同条件同等金額のところは先にシティタワーに決っていっているとのことで少し下げるよう指導されたわけです。

また、賃貸にしては高額との指摘ですが、神戸は外資系企業や大手企業の支店支社も多いため、住宅手当が出る会社が多いようです。
敷金礼金はもとより、月額賃料も多くの補助が出るようです。
私の借主さんもそうでした。
確かにシティタワーの物件数もたくさん出ていますが成約率も高いとのことでした。
ネット上で出ている賃貸情報をみているとたくさん出ていますが、成約済みのものも削除されていないことが多いとのことです。
現実、私の物件も2ヶ月過ぎても依頼業者以外は、まだ削除されていませんので未だにたくさんの他業者が募集中です。
このような事実があることもご参考に
744: 購入検討中さん 
[2013-05-18 08:17:45]
ハーバータワーですか
おつかれさまでした

私もドクターや証券会社、銀行勤務者に貸したことありますが単純に20万を超えると厳しいということです
745: 購入検討中さん 
[2013-05-18 10:58:16]
私の勤めている会社は皆さんが聞いたことのある上場企業ですが家賃補助は部長以上の役職者でも15万円までです。
不足分は個人負担も可能ですがほとんどは15万円の範囲内で決めてます。
ここの賃貸は20万円オーバーが多いみたいですがシーズンを逃すと借り手を探すのは難しいと思いますよ。
ホステスさんやホストさんに貸すのも滞納のリスクがありますし。
削除が追っつかないとおっしゃしますがかなりの数が賃貸に出たのは事実ですから築年数が古くなるにつれ需要と供給のバランスが悪くなり賃料の暴落が周りのマンションを巻き込んで訪れるのでしょうね。
20年後、30年後バビルの塔にならないことを願います。
746: 購入検討中さん 
[2013-05-18 11:05:56]
743さんは1LDKですか?
削除が追いつかないとはかなり怪しいですね
一棟の場合空きが多いと客付に悪い影響がでますから少しずつ出していきます
だけどここはここのオーナーが違う訳だから出さないと叱られるから出てる
ワザと削除しないのは所謂おとり広告というやつです
売買でも賃貸でも不動産の価値は希少性ですよ
747: 匿名さん 
[2013-05-18 12:32:05]
suumoとかの賃貸情報、成約後もなかなか削除されないのは本当ですよ。
駅近とかの条件の良い部屋は、ネットで下調べしてから不動産屋に行っても、実際にはないことが多い。
彼らは「昨日成約した」とか「タッチの差で借りてが決まった」とか適当な理由つけてきますよ。
748: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 14:59:09]
友人の奥さんがエイブルで働いているが、賃貸で正確な情報載せてるのエイブルだけらしいよ。エイブルは全ての店舗が直営だから好い加減な事が出来ないとのこと。他のところは、代理店敷いてるから747さんが言ってる事が横行してるみたい。
749: 匿名さん 
[2013-05-18 15:55:19]
賃貸がどうこう言うより、
竣工時で594戸のうち463戸が発売で、うち418戸契約だから、未発売を含めて下層階はほとんど残っているはず。
下層階は賃貸どころか、資産価値は無いと思っていた方がいいですね。
投資物件としては、バーゲン価格で買わない限り、見送りだと思いますよ。
750: 匿名さん 
[2013-05-18 16:35:05]
極端なご意見ですね。
数字を見ると3月25日の住友不動産が出した報道宛の竣工時の情報ですね。
現在の状況は竣工時のままと考えるのはどうでしょうかね。
ここ2ヶ月の経済状況や消費税、住宅金利の上昇等を考えれば分かること。
また下層階は、眺望を期待できないこと販売時期が遅いことを考えると当初からの想定内のことですね。
低層階はどういう方をターゲットにしているか考えれば想定できそうですが。
MGに行けば、現状のもう少し正確な情報分かると思いますが。
私的には、いろんな意味で悩んでいた分「時すでに遅し」でした。
751: 匿名さん 
[2013-05-18 16:53:49]
MRに行けば手っ取り早いんでしょうが、HPの残り25戸は、売り出した463戸の残りと私は思っています。
それで、現在契約数が438戸。竣工から20戸が売れたと計算しました。
未発売の131戸+25戸で、残り156戸が私の推測する残りです。
752: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 22:50:52]
入居している皆さんへ質問です。
部屋の形が違うのでリビングの横の外壁にガス設置されている部屋の方、
ガスを使うと部屋の中が共鳴してうるさくなりませんか
テレビつけてても気になるし、耳障りで。
753: 入居済み住民さん 
[2013-05-19 06:09:38]
エイブルってかなり適当ですよ。
わたしの経験上はね。
754: 匿名さん 
[2013-05-19 06:58:11]
>>752
住民板で質問された方がいいと思いますが。
ガスの室外機のことですよね。音や共振など全くありません。
ガス器具の一か月点検の通知来ていると思いますので、その時にクレームつけたらいかがですか?
755: 入居済み住民さん 
[2013-05-19 07:38:58]
ガスの室外機なんて全く気になりません。
音がするなら施工不良としか思えません。
それも無いとは思いますけどね。
756: 匿名 
[2013-05-23 23:07:32]
売れ行きはどうですか。
757: 匿名さん 
[2013-05-25 17:25:13]
住民さんもご覧になっているということで質問させていただきます。
隣の商業施設にはどんなお店が入っているのですか?(入る予定?)
758: 申込予定さん 
[2013-05-26 09:24:41]
現地で確認すること。
店名だけでは不明点(規模、周辺)もある。
特急停車駅から徒歩数分なので、現場検証を進めます。
759: 匿名さん 
[2013-05-29 12:29:23]
そんなに残っているのですか?
760: 匿名さん 
[2013-06-03 22:03:58]
コンシェルジュはどんな感じですか?
761: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 00:02:47]
お姉さんがお二人交代でいてます。
いつも明るい声を掛けてくれて感じよいです。
朝8時から夜8時までいてます。
昼間はいなくてかわりにおじさんがいてます。
762: 匿名さん 
[2013-06-04 14:18:59]
入居済み住民さん、有難うございます。
感じがいいのは何よりです☆
キレイな優しいお姉さんが毎日いてくれたら嬉しいです!
昼間はおじさん・・・なんだ。
763: 匿名 
[2013-06-07 09:21:23]
給湯器のことですよね。気になりません。
室内の冷蔵庫からの音が聞こえたので
メーカーに来てもらいましたが、機械を設置しているいじょう
ある程度の音はすると説明を受けました。
まぁ仕方がないですよ。



764: 入居済み住民さん 
[2013-06-07 17:04:11]
給湯機の音なんて聞こえた事ありません。
そんな事ありえませんね。
766: 匿名さん 
[2013-06-09 19:01:15]
前のほうに書込みがあるかもしれませんが、風はどうですか?
窓を開けて過ごせますか?
高層階だと風が強い日は無理でしょうね?
767: 入居済み住民さん 
[2013-06-10 16:06:14]
766さんへの回答です。

30階以上の住人ですが参考になればと思い書き込みます

問:風はどうですか?
回答:思ったより普通です。高層階だからといった違いは感じられません。


問:窓を開けて過ごせますか?
回答:開けて快適に過ごしています。書き込みにもありますが一時的に虫が発生したようですが我が家は空けているときが
   ほとんどです。
   前は居留地付近のタワーマンションに住んでいましたが現在の方が、静かで開放感があります。
   JR三ノ宮駅の電車が通過するときの音ぐらいが聞こえるぐらいですがそれもすごく大きいわけでもないので慣れれば
   何とも感じません。 窓を閉めればほぼ無音です。

問:高層階だと風が強い日は無理でしょうね?
回答:風が強い日の度合いが分からないため判断できませんが窓を開けていて突風が入ってきて困ったことはありませんし、 
   まず天気の悪い日は、窓を全開にはしないですね。

以上ご参考まで。
768: 匿名さん 
[2013-06-14 17:21:31]
>>767さん
風の影響について良くわかりました。
とても参考になります。
ありがとうございました。
769: 購入経験者さん 
[2013-06-18 10:16:12]
<今朝の日経新聞から>
来年4月の消費税率引き上げに伴い、一定条件を満たしたマンションの今年9月までの契約には5%の税率と住宅ローン減税拡充の2つの恩恵が適用される。
実際のマンション発売戸数は前年同月比5割増と大幅に増えた。

¥30,000(千円)の消費税増加分3%は、¥900(千円)!
これは、大きい。

9月末までに済ませ、内装工事を発注すれば、
入居が4月以降になっても、マンション価格を含め全体に5%の税率が適用される。
770: 入居済み住民さん 
[2013-06-23 23:57:23]
No.718のサンパル地下のスーパー、案の定閉店しました。
閉じられたシャッターの向こうに商品が残ったままなのが見えて、
まるで経営者が夜逃げしたみたいだった。
771: 匿名さん 
[2013-06-24 00:25:54]
負債総額5億6000万円で自己破産ですね。サンパルはどの店も長続きしないですね。
772: 申込予定さん 
[2013-06-24 19:41:09]
5?歳の男性です。
既にお住まいされておられる方のご意見を賜ればと思い書き込みさせて頂きました。

北西の部屋・・・窓を閉めていれば良いのですが空いていると、電車、特に貨物車が通る際は煩く感じます。
        この側だけが二重のサッシだったので、やはり解放時には気になるのかな?と思いました。

南西の部屋・・・電車は気にならないのですが、窓が広いだけに北西側と同じく西日の強さを感じました。
        未だ盛夏は迎えていませんが、先日の見学会ではかなりクーラーを効かせていました。

東南の部屋・・・西日も電車も大丈夫ですが、眼下のロケーションが北西や南西の部屋と比べると劣ります。

と、何れも角部屋でしたが、購入直前になって悩んでおります。

773: 入居済み住民さん 
[2013-06-25 12:37:20]
ここは「契約者と住民」のスレッド。
サンパル関連は削除されたし。
774: 匿名さん 
[2013-06-25 13:42:20]
関係あるでしょ。
1981年サンパルの竣工から始まり、今年2013年にCT神戸三宮で終了したサンシティ計画という歴史があります。
775: 入居済み住民さん 
[2013-06-26 12:49:29]
関係ない。
776: 購入検討中さん 
[2013-06-26 16:06:15]
あと何戸くらい残ってますか?
70くらいですか?
777: 購入検討中さん 
[2013-06-27 01:15:00]
ここは購入を検討する人のスレでしょ。
契約者・住民のスレは別にあるのでは。
物件のすぐ近くでスーパーが閉店した、
新しく歯科が開院する(7月1日だそうです)
などの情報は検討している人にはたいへん有益です。
778: 入居済み住民さん 
[2013-06-27 08:07:15]
「近くのスーパーが閉店」はニュース価値が低い。
理由:4月に「阪急オアシス」がOpenした。
つまり、閉店スーパーの影響を全く受けない!
779: 匿名さん 
[2013-06-27 10:38:35]
ネガの書き込みではありませんから、別に構わないと思いますが。
検討版で書き込みを仕切ろうとするのは、無理がありますよ。
780: 匿名さん 
[2013-06-27 10:57:06]
>>778
ニユース価値が低いか高いは人それぞれが判断すればいい事。
自分の考えを押し付けるのは如何なものかと。
購入?したのならここに張り付いていないで他の事をすれば?
ここを見ていても精神衛生上良くないですよ。
781: 入居済み住民さん 
[2013-06-27 16:32:30]
自分の考えを押し付けるのは如何なものかと。

全く、そのとうり。
大きなお世話ですヨ。
783: 匿名さん 
[2013-06-27 20:37:40]
ま、情報は自分で集めるのが基本。他人の発言は裏をとるべし。
784: 購入検討中さん 
[2013-06-27 21:44:52]
マンションの正面入口左側、
こんど開院する歯科のとなりに、
すでに弁当屋が開店してました。
あそこにはコンビニができて欲しかった。
785: 入居済み住民さん 
[2013-06-28 13:39:22]
これ以上コンビニは必要ない。
786: ご近所さん 
[2013-06-28 23:54:54]
阪急オアシスが来月から8月末まで、
閉店時間を23時まで延長するんだって。
企業努力で利用者が便利になるのはいいね。
どこぞの倒産したスーパーは努力するパワーが足りなかったようだ。
790: 匿名さん 
[2013-06-30 08:49:59]
セブンイレブンとファミマが近所にあるからローソンだと良かったんだが。
792: 入居済み住民さん 
[2013-06-30 09:48:11]
買えない連中は必死で「買えない理由」を探す。
悲しいナー。
このマンションは、特急停車駅に非常に近く、買い物も非常に便利!
普段の買い物は、阪急オアシス、ミント、ダイエー、そごう地下。
運動を兼ねて地下道経由で神戸大丸まで。
それに、津波にも強い!!!
793: 入居済み住民さん 
[2013-06-30 13:37:28]
買ってしまった人はそこに住み続けるしかないから、変な煽りはやめて頂きたい。
確かに周りの住環境で考えたら、近所にはパチンコ屋、葬儀場で決して良い環境ではありません。
ゴチャゴチャとしているので、落ち着いた佇まいという環境ではありませんし。

住居内だけなら、まー良いと思います。
管理費はたいして高くないし。
うちの場合。
こちらのお部屋は別宅として購入したもので、とにかく駅近くの立地がいいなーという事が決め手でした。

周りの住環境(落ち着いた佇まいや緑地等々の美観、歩道などの整備等々)というものは二の次、三の次に置いて利便性だけを追求すれば、ここは大変お安い物件だと思いますよ。
794: 匿名さん 
[2013-07-01 01:45:16]
なんやかんやで値引きしてるやん。
資産価値が云々で値引きしてないとか。

賃貸で数年出して償却し、それを中古で売る事も実質値引きっすよね?すみふさん?
795: 入居済み住民さん 
[2013-07-01 13:27:28]
資産価値どうこうって言うなら、ここに大して価値のない事は百も承知ですよ。
この土地はいろんな歴史があるし、商業施設云々は近場で便利でも環境は良くないから。
ただ読み返していると気になることがあります。
792さんは過去レス通じて必死にご自分の考えを押し付けようとされているけど、買った者としてひと言言わせていただくと
792さんが必死に言われるのは一生懸命ローンを組んでやっと買えたからかもしれないけど。
だからと言って、否定的な意見に対して 買えない連中は『買えない理由』を探すとかって攻撃的な事を言われなくてもいいのにって思います。

792さんって否定的な事を言われてしまうと、逆上しちゃう人なのかな。。。
近い階の住人さんで無いといいな。
797: 匿名さん 
[2013-07-01 20:01:49]
794さんへ

値引きしているんですか?本当?
798: 匿名さん 
[2013-07-01 20:15:52]
797 値引きは本当ですよ。
値引きに関しては色々条件がある。
値引きで購入する際は口外しないという誓約書を書かされるパターン。
もし口外した場合はペナルティがあります。
799: 購入検討中さん 
[2013-07-01 23:47:02]
途中だいぶ値上げしてたからいま値下げしても収支が合うのでしょうね。
あと何戸ですか?
50戸?
800: 匿名さん 
[2013-07-03 11:03:41]
50戸って・・・
そんな訳ないでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる