埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-17 11:49:00
 

Be-Siteの板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。
ウチは今度の日曜日に契約を行う予定です。

よろしくお願いしますm(__)m

[スレ作成日時]2006-06-22 21:42:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト)★購入者向け

701: 匿名さん 
[2007-06-14 09:06:00]
光なんだから動画を見たりするのは当たり前だと思います。
個別に規制なんておかしいですね。
Gyaoなど動画サービスが多くなっていますし。
これではADSLの方がよっぽど早かったと思います。
702: 匿名さん 
[2007-06-14 09:10:00]
ネット環境の融通性がない点と自身のマンション本契約の点が結びつくとは、時代背景を感じます。
703: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 10:45:00]
駐車場って何台全部であるんでしょうか?世帯数以上ありません?
二台目を借りる場合、いずれ他の方に譲らなければいけないんでしょうか?
二台目の方は500円のところは借りれないと聞きましたが。
704: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:00:00]
ネットについての説明会が日曜日にあるみたいですね。
どこまでの話ができるかしりませんが、いろいろ言いたいことや聞きたいことが、まずはできる場ができてよかったと思います。
正直、最近の環境状況では苦情もたくさんありますし。
ただ、相談窓口といった状況のようなのが気になります。
(まさか、会社側から2,3人来て1対1程度での対応のみ??)
705: 匿名さん 
[2007-06-14 23:28:00]
ネット環境について気になったのでNo.623さんが書かれている計測サイトで我が家の回線速度を測定してみました。
ちなみに標準のタイプ1+フュージョンの契約で、構成はこんな感じです。

LAN接続口 -- VoIPルータ -- 無線ルータ --<無線>-- 計測PC

<goo>
1回目 8.46Mbps
2回目 7.89Mbps
3回目 7.75Mbps

<BROADBAND SPEEDTEST>
1回目 667k
2回目 852k
3回目 1.392M

今の所、動画配信など重いコンテンツは利用してないのでそれ程不満は感じていませんが、利用すると個別で規制されるというのも厳しいですねえ、、
706: 入居予定さん 
[2007-06-14 23:34:00]
いまどき、動画をネットで見るというのはごく普通のことですよ。

それが規制の対象になるなんて・・・呆れます。
707: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:48:00]
今日ポストに入っていたチラシによると、
特別な使い方以外は通常のプランで十分と書いてあります。
動画をダウンロードするのって、特別ではないですよ?!

とにかく今度の日曜日に、担当者としっかり話してきます。
これだけ不満に思っている方が多いので、少しは改善してくれることでしょう。
改善しなかったら、会社を変更すべき。
とにかく不満に思ってる人が多いのは良いことだと思います。
708: 匿名はん 
[2007-06-15 00:02:00]
Wの説明会、管理組合の会合対策ですかね。

マンション竣工時の負荷テストについて、
シナリオと検証結果を提示していただきましょう。
709: 入居予定さん 
[2007-06-15 20:25:00]
705さんへ
623です。速度計測ありがとうございました!
測定値を早速検証しましょうか。

<goo>
1回目 8.46Mbps
2回目 7.89Mbps
3回目 7.75Mbps

平均8M弱出ているわけですね。速度的にはやや遅い感じ。
常時この数値近辺なのであれば、全体的に帯域が各戸10Mbpsで絞られているのかもしれません。
光ブロードバンド接続というなら、せめて20Mbps平均は欲しいところですよね・・・
GYAOのブロードバンドコンテンツ配信で2Mの動画を見るのはぎりぎりセーフといったところでしょうか。しかしながら極端に遅い!とは言えないレベルと言えます。

<BROADBAND SPEEDTEST>
1回目 667k
2回目 852k
3回目 1.392M

これは厳しい数値・・・3回目でやっと1M超えてるのを見れば、文句を言えるレベルと言えます。
ここで常時1M出ていないと、ネットサーフィン自体も遅いと感じてしまいます。ADSLの方が早かったかも、とどなたか発言されていましたが、まさにその通り^^ ADSLの方が速い・・・
でも、ホームページ閲覧には支障のないレベルです。

もしこの数値が「遅いな・・・」と感じているタイミングで測定したものだとしたら、仕方ないかも。

遅いなと感じるタイミング以外で測定した数値なのであれば、全体的に速度が遅いと言えます。

大変参考になりました。ありがとうです。
710: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 20:50:00]
測定値の検証ありがとうございます。
参考にできます。

しかし、最近測定値どころか何人かの書き込みの方と同じように、そもそも重すぎてつながらないこともあります。
特に深夜になるにつれて、最近この状況も多発してます。
通常にサイトにすらつながらないといった状況がでるのは、光と考えるとありえないレベルかと思います。
まあ、日曜日に言ってもみますが・・・・・。
711: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 22:41:00]
> まあ、日曜日に言ってもみますが・・・・・。

そうですね!まずは実態の概要をつかむことが先決かと。
712: ご近所さん 
[2007-06-15 23:21:00]
同じ川口市の800世帯をこれるマンションの住民です。
当マンションでも当初の棟内LANのプロバイダーも速さ的に50Mを越えていましたが、サービス的に BフレッツやKDDIとの意見があり、管理組合のおかげで入居後半年間でVDSLでほとんどもインターネットサービスが可能になりました。 
ぜひ、他のキャリアと相談されてはどですか。
練内LAN、VDSL、ADSLと選択肢がたくさんあります。

VDSLでも50Mを越えました。
713: 入居予定さん 
[2007-06-15 23:44:00]
ほほ=
> VDSLでも50Mを越えました。
それは速いね!
個人宅でそれだけ出ればさぞご満足でしょう。うらやまし〜

> 同じ川口市の800世帯をこれるマンションの住民です。

む・・・どこなんだろう。気になります^^;
714: 匿名さん 
[2007-06-15 23:51:00]
↑リボンさんじゃない? やはり今のご時勢、ネットって大事なんですかね。
715: 購入経験者さん 
[2007-06-15 23:58:00]
VDSLは高級ホテルにもよく使われる一般的な高速回線なのでマンションでもよく使われますが、ビーサイトの場合は光線(光ファイバーケーブル)が直接ひかれており、各戸に光モデムが設置されているからこれを利用しない手はないでしょう。
(確か配電盤を開いて見た時に光モデムとブロードバンドルータがはめてありました。間違いだったらごめんなさい)
てなわけで、DSL系の設置とか引き直しはないかなと・・
716: 入居予定さん 
[2007-06-16 10:42:00]
714さん

あぁ・・・サッポロビール工場跡地にできた「アレ」ですね^^
確かに800戸超えています。
入居者数2000人を超えてるマンションかぁ。すごいな。
アリオ出来てからあの辺り行ったことないから、今度ぶらぶらっと寄ってみますかね。
717: 入居済み住民 
[2007-06-16 19:59:00]
ウチは光(Bフレッツ)につないでますが、50〜55M位です。
1度速さになれたら戻れないと思います。
今後、ネットソースはどんどん重くなっていくでしょうから
ワコーさんの標準回線では前時代的になってしまうのは時間の問題
だと思います。
以前住んでいたマンションでは、普通にNTT+プロバイダで
したが、ビーサイトにワコーさんのネット管理は必要でしょうか?
ネットをする方は個別に光にして2600円位/月で50M以上
確保できますし、ネットをまったくしない方は0円が当然で、
必要に応じて個別に契約してもいいのでは・・・・?
マンション全体で1年当たり866万円余りのネット管理費
(一世帯2000円/月×361世帯×12ヶ月)に見合う管理は
少なくとも現在は提供されていないと思います。
719: '712です 
[2007-06-16 23:35:00]
712です。

714さん ピンポン あたりです。
管理組合といいますか、初代の理事さんのおかげで多数のインターネット接続の選択肢ができました。

715さんのビーサイトは各部屋にファイバー来ているのですね?
すごいですね。うらやましい。 Rは、カテ5eのケーブルです。
ビーサイトは、20年先を見ているのですね。
いいな〜。
だって、プロバイダイーの選択肢豊富。
うらやましい。

716さん
ぜひ、リボンシティにも遊びに来てください。
720: 入居予定さん 
[2007-06-16 23:56:00]
719さんへ

716です。夕方早速車でアリオ行ってきました^^ ものすごい変わりようでビビりました。
どでかい癒しの公園、アリオの超巨大モールに、超巨大マンション・・・・
スケール感があり感動いたしました。ここホントに川口か?@@;みたいなね。
マンションの配置や作りも良い感じでした。東武がんばったんだね。
アリオで気に入ったのは映画館!入り口がディズニーランドのアトラクションセンターみたいで映画を見る前からわくわくしそうです。
こんな所に住んでいたら毎日楽しいでしょうねぇ(金使いも荒くなりそうですw)
うちの家内もビッグスケールマンションに目移りしてましたよ^^
721: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 15:41:00]
ネットの相談会行ってきました。
・・・が、案の定というか1対1の相談会。
もう少し現状と、今後についての話をしたかったのですが、確認しておきますといった具合。
他のプラン説明もいいのですが、管理費に強制で含まれている以上もう少し具体的な話になるべきではとも思いました。
まあ、まずはとして言うことは言いましたが。
他の参加された方はどうだったのでしょうか?
722: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 19:37:00]
私も行ってきました。

説明する人が一人しかいなかったのは良くないと思いましたけど、
話の内容的には満足できました。
詳しく説明してもらって、疑問点はだいたい解決しました。
持ち帰り確認するという回答もありましたが、
期限をしっかり決めて状況を連絡してもらうことになっています。

他のマンションではスピードが遅いという苦情は少ないそうです。
詳しいことはここでは書きませんが、
ビーサイトについては改善要望が多いのでその声に答えるとのこと。
大手じゃないから殿様商売は出来ない、ということは認識しているようでした。
とにかく気になる点があったら、すぐにサポートデスクに電話するのが良いと思います。
723: 入居予定さん 
[2007-06-17 23:17:00]
721,722さんへ
説明会お疲れ様でした。私は入居前なので参加できませんが、おおよそ雰囲気はつかみ取ることができました。
ご報告ありがとうございました。感謝します!
これで通信速度が改善されるといいですね。
うちが入居したときに20Mbp以上出ていたら皆さんのおかげですね。
8M以下だったら・・・
「んじゃ〜〜〜この速度は〜〜〜!どないなっとんねん!!」
ってもちろん即サポートに電話してあげます^^;
(なぜ怒るときに限って関西弁?@@;)
724: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:02:00]
入居して約3ヶ月。
ものぐさで恐縮なのですが、
ずっと気になっていた浴室にある24時間換気のフィルターを
初めて覗いてみました。

ホコリで真っ黒!!

ビックリして慌てて掃除したら、
風の流れが変わった感じがしました。
まだの方は、お早めに。(いないかな・・。)

最近至る所にフィルターがあって、掃除が大変(>_<)
エアコンだけはお掃除ロボット付きにしました〜!
725: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:42:00]
うちも入居後3ヶ月以上経ちますけどまだ掃除してません。
汚れているんだろうけど見て見ぬふりしてますぅ〜><
726: 入居済み住人さん 
[2007-06-18 16:19:00]
うちも気にしながら一度も手入れしてません…。先日、ルイシャトレの広告ポストに入ってませんでした? なぜ、新築なのに投函するんでしょうね。無駄だと思いません?

みなさんのお宅は魚焼きグリル使ってます?うちは、なんだか説明書をみるのが億劫で、ついついトースターなどで鮭を焼いて済まして
いまだに、使ってません。。簡単ですか?両面自動で焼けるんですよね?

ここのマンションはお掃除のおばさんが沢山いますよね。大規模だと
こんな感じなんですかね。この掲示板っておそらく、利用されてるのは、五、六名くらいですかね。もっと多くの住民の方がこのサイトを
知ってれば、もう少し情報交換できると思うんですがね。
727: 入居予定さん 
[2007-06-18 19:33:00]
電力を変更した方いらっしゃいますか?
変更するのに工事費がかかると聞きました。

3LDK→10KA(100A)
もっと小さくてもよい気がするんです。

友人のマンションもオール電化ですが、
60Aで問題ないそうです。
728: 匿名さん 
[2007-06-18 20:40:00]
掃除しないとだめですよね。フィルターまで手がまわりません。

グリルは簡単でしたよ。説明書もたいしたこと書いてません。
焼き終わったら早めに出した方がいいみたいです。
729: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 09:58:00]
【グリル】
グリルは両面焼きなので、魚やピザなど楽に焼けます!試していませんが、うまくすればトーストも焼けるのでは?
但し魚の場合は、網に油を塗ってからでないと、皮がすごくくっついてしまい、はがす時にぐちゃぐちゃになってしまったことがありました。また、焼く時、臭いを消すためか奥の網から水蒸気がたくさん出てきます。壁が塗れるので都度拭いています。
【電力】
ウチもそんなに電気を使っていない気がするので、使用アンペアはいつか変更したいなと思ってはいますが、確か立会いで作業が必要になるとかなんですよね。面倒なので、先延ばしになっています。
730: 入居済み住人さん 
[2007-06-19 10:37:00]
グリル早速使ってみますね。ありがとうございました。
電気料金、これから夏にかけて気になりますよね。
子供が昼間いるので、エアコンもつけないわけにいかないし。
プランってかえれるんでしょうか?

床暖をOPでつけてる方は100A必要だと思いますよ。
でも、低ければ基本も安いですよね。
731: 匿名さん 
[2007-06-19 21:22:00]
皆さんはキッチンの水道に入れる浄水のって手続きしましたか?
あれはあの会社からしか購入出来ないんでしょうか?
732: 入居済み住人さん 
[2007-06-19 21:36:00]
多分、タカギ専用だと思いますよ。確か四ヶ月に一回くらい取り替えるんですよね。でもうちあまり浄水器頻繁には使ってません。
フィルターって、交換のサインとかあればいいですよね。
733: 匿名さん 
[2007-06-20 12:44:00]
ここは工場跡地ということもあり、うちでは洗い物以外は殆ど浄水にしています。他でも購入できればいいのに
734: 匿名さん 
[2007-06-20 13:47:00]
ウチも733さんと同様、洗い物以外はほとんど浄水です。
タカギで4ヶ月サイクルでお願いしてます。
確かに値段も気になりますが、気持ち的に・・・というところでしょうか。
735: 入居予定さん 
[2007-06-21 00:06:00]
浄水器の話題が気になったので、タカギのHP調べていました。
蛇口一体型浄水器について、わかりやすく説明しているページを見つけましたので掲示板見ている方にもご紹介します。

http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/function.php

蛇口の中をどのように水が流れるか、断面図がとてもわかりやすいです。ちょっと勉強になりました。
736: 匿名さん 
[2007-06-21 22:13:00]
現在22時ですが、ちょっとインターンネット遅すぎますね!!Yahooのトップページが表示されるのに2分近くかかり、しかも画像は一部表示されない状態。ここにもやっと書き込みが完了しました。
皆さんは我慢してるんでしょうか
737: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 23:00:00]
うちはそこまで遅くありません。
先週、全くつながらなかった事件以来、以前よりよくなった気がします。

ページの表示に2分もかかるのは遅すぎだと思います。
和興エンジニアリングに電話したらどうでしょう。受付は24h対応ですよ。
たぶん、原因を調査して何か対策をしてくれるはず。
先週の相談会ではそう言ってました。

今度の日曜日にも相談会ありますね。
738: 入居済み住人さん 
[2007-06-22 17:26:00]
どこからか、聞こえてくるズーン ズーンっていう(うるさくはないですが)音は、どこの音ですかね? 南側の工場?それとも西側?

今日みたいな雨だと、吹きつけの白がいつ汚れるのかと冷や冷や
してしまいます・・・・。ここの修繕って何年おきでしたっけ?

それにしても、左右 上の階の音が聞こえない・・・
何だか、平和ですね!
739: 契約済みさん 
[2007-06-22 18:16:00]
吹きつけの白・・・・っていったいww
コロコロの白塗装じゃなかったかな(工事現場見ていたので)
740: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 23:37:00]
やっぱりネット遅いです。

この間までは50Mでたり出なかったりしてたのに・・・・

今や6Mや5Mです。

和興だめですね。

管理組合でネットの管理会社変えませんか?

強制加入って変ですよね。
741: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 01:34:00]
↑管理会社を変えられるのならそうしたいですね。
742: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 23:44:00]
OPでリネン庫扉を付けた場合、値段はどれくらいでしたか?
(大きさによっても違うと思いますが。。)
参考にしたいので教えて頂けると助かります。
743: 入居済み住民 
[2007-06-27 00:41:00]
741さんへ

管理会社の変更は、たしか所有者の4分の3の同意で普通に出来ますよ。

この場合「日本ハウジング」さんではなく「ワコー」さんの事だと思いますが、実質的に用を成さない管理にお金を払うのは私も抵抗があります。
ワコーさんから日本ハウジングさんの管理1本に切り替える…という選択
肢も有りだと思います。
現在の状況が続くようですと、いずれは相当数不満の声が出てくるでしょうから、ワコーさんは遅かれ早かれ切られるでしょうね。
多くは望まず、強制ではなく希望者のみ加入料が発生する形をとれば、当面は100件くらいは管理できるでしょうから、切られるよりれるましだと思いますけどね。
ただ年に1千万円近いお金が絡みますから、諦めたくないんでしょうね。
そもそもワコーさんとデベとのコネも見えない部分なので気になりますけど・・・。
744: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 11:46:00]
>742さん

うちはリネン棚の扉つけてませんが、締め切り後のOPは割高だと
思います。(工事者の出張料がかかるため)ただ、建具の色も合わせられるし、プッシュ式のようです。

ワコー確かにイライラします。午後11時をすぎるとかなり遅いです。
でも、そんなものかと諦めてますが。

それよりも、居室の広さに疑問が残ります。ほんとに図面通りの
広さになってるんでしょうか。なんだか畳数の割りに狭いと友人に言われます。
745: 匿名さん 
[2007-06-27 12:00:00]
744さん

諦めてはいけません。仮にも光なんですから・・・
諦めている人が多くなると改善されなくなっていまう恐れもあります。
改善もしないで接続を制限するようなところですからね。
746: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 12:08:00]
今度、両親が泊りにくるのですが、来客用駐車場が高いですよね。一日置いておいたら5千円以上かかってしまいます。近隣に安めのコインパーキングなどあるかご存知でしたら、教えてください。みなさん、来客用の駐車場使われていますか?
747: 契約済みさん 
[2007-06-27 19:52:00]
↑川口元郷駅前のバス・タクシーロータリーに100円パーキングがあるよ。
1日中停めなければ、こちらもオススメです。
748: 周辺住民さん 
[2007-06-27 20:07:00]
駐車場代高いのは気になるけど、なるべく使いましょうよ。
だって管理組合に戻ってくるんですから。
言い換えれば、みんながそうして使わなくなったら、
結局住人が負担するだけですから。
749: 入居予定さん 
[2007-06-28 15:40:00]
すみませんが、先日総会があったとお聞きしましたが、どのような
お話をされたのでしょうか? 簡単でいいので教えて下さい。
750: 契約済みさん 
[2007-06-28 17:16:00]
川口周辺にホームセンター感じのいい店がありますか?何かの情報をいただければありがたいです。ベッド、ソファーなんか買わなきゃ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる