埼玉の新築分譲マンション掲示板「アップルガーデン【若葉駅前】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. アップルガーデン【若葉駅前】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-11 05:36:23
 

天然温泉付き分譲ガレージ有り、駅1分369世帯の大規模マンション。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/

[スレ作成日時]2006-08-11 21:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

アップルガーデン【若葉駅前】その2

403: 匿名さん 
[2006-11-18 12:05:00]
404: 匿名さん 
[2006-11-18 23:59:00]
>397
普通大浴場って男女別なのでは?そのつもりで女同士の…って書いたんだけど
405: 匿名さん 
[2006-11-19 01:10:00]
まあまあ
406: 匿名さん 
[2006-11-19 08:41:00]
407: 匿名 
[2006-11-19 23:10:00]
来週11/26(日)12チャンネルテレビ東京 ソロモン流 アパの女社長特集番組が放送されます。
女社長の華麗なる私生活だそうです・・・・。
408: 匿名さん 
[2006-11-20 08:19:00]
409: 匿名さん 
[2006-11-20 11:17:00]
410: 匿名さん 
[2006-11-20 22:53:00]
設計図ひくのも人。
建てるのも人
買うのも人
ミスするのも人

責任押し付けるのも人
411: 匿名さん 
[2006-11-21 19:42:00]
412: 匿名さん 
[2006-11-23 09:02:00]
413: 匿名さん 
[2006-11-26 08:05:00]
414: 匿名さん 
[2006-11-26 12:58:00]
415: 匿名さん 
[2006-11-26 16:46:00]
416: 匿名さん 
[2006-11-27 10:10:00]
417: 匿名さん 
[2006-11-27 23:05:00]
>>407いゃ〜見た見たw
すごいねぇ〜社長さん自らチラシ配ったりなんかしちやったりしてw
・・・その前にすることあるだろ。
418: 匿名さん 
[2006-11-28 10:00:00]
419: 匿名さん 
[2006-11-28 23:06:00]

やすく売り出さないかなー
420: 匿名さん 
[2006-11-28 23:12:00]
421: 匿名さん 
[2006-11-29 01:31:00]
422: 匿名さん 
[2006-11-29 05:49:00]
423: 匿名 
[2006-11-29 05:49:00]
やはり力のあるところは違う。
完全沈黙、嵐が過ぎるのをじっと待つ余裕が有る。

しかし、これだけ大供給してきたデベとして、工事はストップ、手付け倍返解約だけではすまないのでは?
私が設計を依頼されている大手のT不動産は相当の費用をかけて過去の物件を再調査して管理組合に報告しています。(いまだに継続中です)
アパさんもワインの会を開催したりTV出演するより、最低でも田村水落関連の物件だけはハッキリさせる義務が有るのでは?

これも削除対象になるのかな?
424: 匿名さん 
[2006-11-29 09:23:00]
>田村水落関連の物件だけはハッキリさせる義務が有るのでは?

これやってんじゃんなかったっけ?
425: 匿名さん 
[2006-11-30 10:42:00]
>>422 の岩波新書

この物件のことも紹介されています。
426: 匿名さん 
[2006-12-01 14:28:00]
>田村水落関連の物件だけはハッキリさせる義務が有るのでは?

エグゼプリュート大師駅前
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/
427: 匿名 
[2006-12-01 20:24:00]
JSCAは姉歯発覚の時は「姉歯は当会員では有りません」とすぐに発表したのに、水落氏に関してはだんまり。
JSCA会員で構造設計の最先端情報を入手出来る環境にいた水落氏の方が危険度について認識が高いはずであり、確信犯で姉歯氏より悪質と思う。
会費払って、分科会に出席すれば箔が付くと考えている輩も多く居る。
428: 匿名さん 
[2006-12-02 02:27:00]
429: 匿名さん 
[2006-12-04 18:59:00]
JSCAに検査して欲しいと依頼したのに
拒否されたという例もあるようだが。。。

ル・サンク手稲
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/
430: Andeo 
[2006-12-05 19:00:00]
431: Andeo 
[2006-12-06 08:42:00]
432: 匿名さん 
[2006-12-08 00:18:00]
いよいよ、モデルルーム閉鎖ですね。
433: 匿名さん 
[2006-12-08 19:35:00]

壊すのでしょうか?
434: 匿名さん 
[2006-12-09 00:27:00]
435: 匿名さん 
[2006-12-09 06:40:00]
12月10日で閉館です。
残すか壊すかは、分かりません。
436: 匿名さん 
[2006-12-10 01:08:00]
パークスクエア発寒駅前
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45383/

中止して、まだ調査中のようです。
さすがスミ不ですね。
437: 匿名さん 
[2006-12-11 19:53:00]
「建築革命」 耐震偽装から日本を立て直す会
http://yaplog.jp/min-naga/archive/230
438: 匿名さん 
[2006-12-11 21:56:00]
No.305 by 匿名さん 06/12/11(月) 21:39
アパの経営者一族は<若葉駅前><成田>の問題が片付いていないのにもかかわらず
また業者に無理強いをして常識的な旅行費用の何倍もの参加費を払わせ
しぶしぶ付き合いせざるを得ない業者を引き連れてまさに今、香港・マカオで遊んでいる。
この一族、ホントどんな神経してるんだろう。。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/280-305
439: 匿名さん 
[2006-12-11 22:41:00]
<若葉駅前><成田>の問題が片付いていないのにもかかわらず
ワールドカップを見にドイツに行っていた
ホントどんな神経してるんだろう。。。
http://www.apa.co.jp/appletown/fujiseiji/backnumber.htm

440: 匿名さん 
[2006-12-12 04:18:00]
壊すとなったら必ず見に行きます。
無論、ビデオカメラとシートとお茶とお菓子持ってね♪
5分もあればかけつけられるますので
お楽しみに。
あ、座布団も持っていこうかな
441: 匿名さん 
[2006-12-13 11:05:00]
アパも
こういう情報開示をすべきと思うのだが・・・

「エグゼプリュート大師駅前」の構造に関しまして、下記の通り第三者機関による検査結果が出揃いましたので、ここに謹んで公表いたします。
http://www.fujimitsu-kensetsu.co.jp/
442: 匿名さん 
[2006-12-13 15:55:00]
モデルルームの解体、始まったみたいです。
今朝出勤時、がたがた工事してました。
443: 匿名さん 
[2006-12-13 21:29:00]
444: 匿名さん 
[2006-12-15 08:08:00]
モデルルームではなく本体を壊すときには「コンクリートの重さや梁(はり)の鉄筋量の算定などに、標準と異なる手法が多用されているのが遅れの一因。根拠を示すように求めているが、建築士は正当性を主張し、平行線が続いている。」とニュースになっていたようなので、せっかくだからどのくらいの強度があったのか第三者機関が破壊検査をして欲しいですね。
445: 匿名さん 
[2006-12-16 01:03:00]
危険ですから立ち入らないで下さい。_(--)_
446: 匿名さん 
[2006-12-19 10:45:00]
モデルルーム壊したって本当ですか?
壊したってことは、再開の目処が立たないって解釈するのが良いのでしょうか?
447: 匿名さん 
[2006-12-19 22:00:00]
ふつう、そう考えますよね。それに、「再開の目処がない理由は、物件に問題があった。」というのも無理な推論ではないように思えます。もし、モデルル−ムの取り壊しが事実なら、その説明は責任ある企業であれば行うべきですね。
448: 隣人 
[2006-12-19 23:27:00]
モデルルームは今壊していますよ
中は終わって外のプレハブに取り掛かってます
本体も取り壊しなんですかね?
449: 匿名さん 
[2006-12-20 00:58:00]
さぁどんな言い訳が飛び出るか楽しみ楽しみ
手付け返してもらってないという人はいるかな?
450: 匿名さん 
[2006-12-20 03:39:00]
せっかくだから本体を壊す前にどのくらいの強度があったのか第三者機関が破壊検査をして欲しいですね。
451: 匿名さん 
[2006-12-20 23:05:00]
せっかくというか当然するべきことですよね
452: 匿名さん 
[2006-12-21 07:46:00]
しないでしょ。状況の説明すら行っていないようですから。
455: 匿名さん 
[2006-12-26 16:46:00]
すっきりしましたね。
看板もなくなったし。
456: 匿名さん 
[2006-12-27 23:20:00]
それって「再開しない。できない」ってことなんでしょうか?
やっぱり疑惑は外れてなかったってことなのかな?
457: 匿名さん 
[2006-12-28 06:43:00]
アパはなぜ、何にも言わないんだ。たとえ駄目でもはっきりさせた方が、色々な憶測呼をよぶよりは、ましなのに最悪な戦略とってるとしか思えない。理解に苦しむ。
458: 匿名さん 
[2006-12-30 19:27:00]
建築途中の建物はどうなるの?解体されるの?
463: 匿名さん 
[2007-01-08 21:35:00]
モデルルームは更地に戻り、駐輪場側にあった建築概要?だったかな、その掲示もはがされ
アパとの関連を示すものは完全に撤去されました。
いったいどうなることやら。
464: 匿名さん 
[2007-01-09 01:15:00]
かれこれ一年近くほったらかしで、もう解体しかないでしょう。
いくら駅徒歩一分でも、あのまま建てた物件に住みたいと思う方はいないでしょうから。

それにしても、あのクレーンのリース料はどれくらいになっちゃってるのかな?
建設会社が払う?アパが払う?だれが払ってるのかな?
465: 匿名さん 
[2007-01-10 06:04:00]
次の現場が決まらないなら置いとくだけでもいいでしょう
盗まれないだろうし。
466: 匿名さん 
[2007-01-10 08:47:00]
東急さんは他物件でもそうですが売ったら売りっぱなし後は知らねーよ的なパターンが多いのでこの物件でも同じなのかと呆れてしまいます。
467: 匿名さん 
[2007-01-11 23:47:00]
その先に新たな物件建設中♪
どれだけ流れるか。
468: 匿名さん 
[2007-01-25 12:57:00]
京都の2ホテル、耐震偽装…1級建築士が改ざん認める

国土交通省は25日、京都市内の2ホテルの構造計算書に改ざんが見つかり、
強度が耐震基準の70パーセント台しかないと発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070125i403.htm
469: 匿名さん 
[2007-01-25 19:25:00]
ここも水落物件でしたっけ。
470: 匿名さん 
[2007-01-25 21:27:00]
アパの女社長泣いてましたね。なんだか嘘っぽく見えたのは私だけ?
キンスマのテレビではりっぱな事言っていたけど、この物件での対応はひどいものだったもの。
こちらは泣く泣く解約したのに・・・お詫びの文書も無し。
アパホテルの宿泊券ぐらい送って来い!と思ったが、やっぱりアパ物件。貰わなくて良かった?
471: これ読んだら 
[2007-01-25 23:37:00]
他の日付のものはともかく。

今日1/25の日記
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20070125

去年の10/17の日記
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061017

みなさん感想を聞かせてねー
472: 匿名さん 
[2007-01-26 05:08:00]
あの社長の発言は絶対的に嘘です。
だって藤田元社長が去年告発したからね。
それなのに自分で「知らなかった」と発言したってことは =嘘ってこと。
多分ココ辺りをマスコミや週刊誌に突っ込まれてまた釈明会見開いて「知っていました」って言うと思うよ。
地裁で喋って記事にも残っていることを知らないといえないでしょうからね。
安倍総理の後援会の副会長だったから、今まで表に出なかったことに関しては何らかの圧力があったのかもしれない。安倍サイドから藤田元社長に対してね。可能性はあるよ。
473: 匿名さん 
[2007-01-26 11:08:00]
今まで建てたマンションも全部検査するのかな。アパマンションに住んでる方、戦々恐々だろうな。
耐震偽装が発覚したら、退去命令がでちゃう。アパは全額保障できるのかな?
474: 匿名さん 
[2007-01-26 21:12:00]
東鷲宮のアパのマンションを買おうと思ったことがありました。
これらのマンションは大丈夫なんでしょうか。
475: 匿名さん 
[2007-01-26 23:26:00]
調べるわけもなく
入居済みの方が転居できるわけもなく
どこからも保障されるともなく
日は又昇る。
476: 匿名さん 
[2007-01-27 11:34:00]
http://up.nm78.com/old/data/up124139.jpg ←アパグループと親密な安倍総理大臣
アパの元谷会長が、安倍晋三官房長官(当時)の後援会である安晋会の副会長を務めていた


「アパホテルは犠牲者」みのもんたが擁護
http://www.youtube.com/watch?v=XzJ9sjJ6r1o

いつもと違い擁護、あれなんで?
アパホテルの社長にやさしいみのもんた、理由はスポンサーだったから。
http://www.apa.co.jp/newsrelease/pdf/new.pdf

【TVCF提供放映枠】
<TV>
■ 「みのもんたの朝スバッ!第1部」
TBS 東京ローカル
月曜日〜金曜日テレコ提供午前6:00〜7:00枠30秒提供
■ 「みのもんたのサタデーずばっと第1部」
TBS 東京ローカル
土曜日午前5:45〜6:30枠30秒提供
477: 匿名さん 
[2007-01-27 11:40:00]
そろそろ辞任しては如何でしょう
478: 匿名さん 
[2007-01-28 06:25:00]
マスコミによる、藤田氏の社会的抹殺が、できない状況になってきましたね。
そうなると、藤田氏の身の上が、心配になります。
対策はありますよ。
藤田氏が、選挙に出馬すればいいのです。
それも、参議院選にね。
kikkoさん、いかがでしょ?
479: 匿名さん 
[2007-01-28 19:45:00]
http://radcliffe.at.webry.info/theme/c9224feb83.html

ここに水落氏の立場に立って考察している構造設計士のブログがありますが、
内容を読んでみると本当に水落氏を悪と決め付けるには時期尚早の気がします。
当然、憶測となる部分も多くなりますが第二の姉歯などと呼ぶのは現時点では可哀想な気がします
相変わらず報道の仕方の問題が垣間見れます。
480: 匿名さん 
[2007-01-28 21:46:00]
>>479
ルール通りにできず、自分勝手に解釈し設計すれば、それは、ルールー通りにできない、『悪い設計士』になるでしょう。

もし自分のルール通りに設計したいのなら、国会議員になって、法案を通し、それを法律にしてからすべきです。

日本は法治国家ですから。
481: 匿名さん 
[2007-01-28 22:07:00]
温泉つきのマンション、住みたかったな〜〜〜
482: 匿名さん 
[2007-01-28 22:20:00]
>>480

そう思うのはあなたが設計士の立場に立って考察していないからでしょうね
483: 匿名さん 
[2007-01-29 21:52:00]
>479
プログ読んで見ました。
合法すれすれ、完全率をかなり削った様ですね。
手計算まで行い、安全率を削りに削れば、ほとんどのソフトでNG判定出てもおかしくないでしょう。

ただ、もしこれが合法となったとしても、そんな建物には住みたくないです。
ほとんどのソフトでOKとなった建物と比べ、地震耐力は劣ると考えられますので。
完璧に施工されていれば、その地震耐力は出るでしょうが、
そこにも問題があり、設計より弱い耐力しか出ない場合も多いと聞きますので。
複数のソフトで最低でも1.2以上の結果は欲しいところです。

プログで以下のようにありましたが、これに賛成です。
>「自分はあまりやりたくないです(^_^;)」と答えます。
>安全率を削るのは、何かにつけコワイですから。

機械設計でも、安全率を1.1以下にすることは、ほとんどありませんし。
484: 匿名さん 
[2007-01-29 23:08:00]
ということは、姉歯のような偽装とは同列でないということでしょうか?
485: 匿名さん 
[2007-01-30 17:11:00]
>>484
個人的な考えですが、水落氏のやり方は姉歯氏のやった「偽装」とは別物だと考えます。
ただしある意味では、姉歯氏よりタチが悪いのではないかとも考えます。
そこには安全な建物を設計しようという姿勢がなく、”悪い意味での確信犯”ですから。
486: 匿名さん 
[2007-01-30 17:46:00]
現場のお約束、というか業界の悪弊がこれまでどれほどまかり通ってきたのかは想像に難くないね。
487: 匿名さん 
[2007-01-30 21:53:00]
構造設計を行っていると思われる人が以下の書き込みを行っていました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9214/res/297-297
私も485に同意します。
合法すれすれ、どんな手段を使っても安全率を削り安く建物を建てようという意図を感じてしまいます。
488: 匿名さん 
[2007-01-31 01:32:00]
とするなら、その基準、もしくはそれを通す検査機関に疑問がでるが。
489: 匿名さん 
[2007-01-31 02:54:00]
これって、どうなんでしょう?
「役人連中じゃ格子にはめて考える事しか出来ず実態業務分ってないから、その辺説明してやって欲しい」
って事?
もしかして水落氏本当に自信あるのかも?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000236-jij-soci
建築構造技術者協会に説明へ=「応援ほしい」と水落建築士
1月30日22時31分配信 時事通信


 京都市のホテル2棟の耐震強度偽装問題で、構造設計を担当した「田村水落設計」(富山市)の水落光男1級建築士(58)が業界団体の日本建築構造技術者協会(JSCA、東京都千代田区)に対し、2棟の構造計算書を提出して説明することが30日、分かった。同建築士は、偽装でないことを確認してもらい、今後の対応で応援を求めたいとしている。
490: 匿名さん 
[2007-01-31 09:50:00]
>>489
単なるヤケ○○じゃない?
491: 匿名さん 
[2007-01-31 12:05:00]
でも同業者にNG突きつけられたらアウトな訳だから。。
どんな業界でもあるでしょう、正規の手続きルールでみればNGだけど
便宜上の慣例、融通、がまかり通るってこと。

もし、水落氏見たく細かいところまで徹底的にやられたら
引っかかる設計事務所なんて他にも少なくないんじゃない?
藤田に目をつけられてしまったのが不運だったのかも知れない
492: 匿名さん 
[2007-01-31 12:08:00]
でもNGだと言い出した自治体も体裁あるから引かないだろうなぁ
難癖つけてでも自分たちを正当化すると思う
そうなると設計士ちょっと可哀想
493: 匿名さん 
[2007-01-31 13:30:00]

水落さんこのスレに降臨しないかな
正当性の言い分語って欲しい
忙しくてそれどころじゃないか
494: 匿名さん 
[2007-01-31 20:00:00]
>>489
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070125_.html
アパホテル京都駅堀川通では”施工時に、筋交いの設置が不可能な箇所がある旨工事監理者から問合せがあった際、検討計算を行って筋交いの設置が不要であると回答したとのこと(検討計算書は残っていない)。”って書いてあるけど、2棟の構造計算書を提出して説明してもその検討計算書がないんでしょ?
495: 匿名さん 
[2007-01-31 20:13:00]
トシちゃん、契約終了なのかな?

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20070131150000/Gendai_18849...

耐震偽装問題のアパホテルの“広告塔”だった田原俊彦 [ 01月31日 15時00分 ]
ゲンダイネット

 アパホテルの耐震偽装が社会問題になっているが、この会社の“広告塔”として活躍していたのが田原俊彦(45)。田原は05年から昨年暮れまでアパのイメージキャラクターを務めていて、所属事務所によれば、「現在はポスターなどの撤去期間中」とか。しかし、アパ問題で田原があまり騒がれていないのはなぜか。最近、トシちゃんの話題が乏しかったことと関係がありそうだ。
496: 匿名さん 
[2007-01-31 20:17:00]
>>489
ルール通りに出来ないのは、プロじゃない。
どんなに言っても、自分のルールでしかできないやつは、アマちゃん。
497: 匿名さん 
[2007-01-31 20:20:00]
結局のところ、コストと安全性の兼ね合いでしょう?
それは建築だけに留まらず、物づくり日本であれば、車、電機業界、服飾なんでもそうなる。
規格すれすれでも規格に入ってればいいわけだし。
498: 匿名さん 
[2007-01-31 20:44:00]
その規格があいまいなのが耐震基準。評価方法が何種類もある。
おまけにマンションは全てオーダーメード。車や電気製品のようにテストできない。
あいまいな規格しかなく、評価方法も確定していない所をうまく利用したのでは?
499: 匿名さん 
[2007-01-31 22:13:00]
79%とかいっているが全ての評価方法の結果を提示しなければダメじゃん
だってひとつでも100%超えればOKなんでしょ?
500: 匿名さん 
[2007-01-31 22:45:00]
>>499
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070127/wdi070127004.htm
たとえ100%が出ていても「目安より軽く設定するなら根拠を示すべき」だそうです。
その根拠の書類が添付されていないから問題になっているのでは。
501: 匿名さん 
[2007-01-31 23:02:00]

書類未添付でなぜ審査通ったのですか?
「書類添付なし!却下!」
って突き返してればこんな騒ぎにならなかったかも知れないのに。
確認機関って大事な書類の漏れすら見てないのですか?
502: 匿名さん 
[2007-02-01 00:00:00]
>>501
その根拠の説明義務を知らなかったんじゃない?
または口頭では説明があったのかも?
でも口頭なら言った言わないって水掛け論になってしまうよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる