埼玉の新築分譲マンション掲示板「アップルガーデン【若葉駅前】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. アップルガーデン【若葉駅前】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-11 05:36:23
 

天然温泉付き分譲ガレージ有り、駅1分369世帯の大規模マンション。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38574/

[スレ作成日時]2006-08-11 21:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

アップルガーデン【若葉駅前】その2

No.101  
by 匿名さん 2006-10-05 11:18:00
こんないい加減なデベの物件に住めますか?
まして、水びたし、サビだらけのあんな現場
早く縁を切りたい
No.102  
by 匿名さん 2006-10-06 00:36:00
仮に工事が進んだとしても、
「工事が中断している間の劣化」「引渡しがズレる事による実損害」
に対しての補償はあるのでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2006-10-06 10:30:00
契約者です。いまだに契約してアパからの連絡をじっと待っているなんてバカなことをしている気もします。この物件を契約したのは立地条件と間取り。駅前だからというだけでなく、職場からも近く、以前から近隣のマンションを探していましたが、なかなか広い部屋を持つ物件が少なく、やっと希望のマンションが出来ると、MRが出来る前から楽しみにしていました。それがこのような形で裏切られたのは残念でなりません。他に近隣に条件の合う物件の建設予定も聞きません。建て直しでもなんでも一日も早く問題をはっきりさせて工事を再開して欲しいと願っています。このように願い、契約を継続している方は私だけではないと思うのですが・・・
No.104  
by 匿名さん 2006-10-06 11:19:00
>>83
埼玉県知事は現場を確認すべきです。
No.105  
by 匿名さん 2006-10-07 05:23:00
違約金とか関係なく
あの物件は良いと思うから
絶っっっっっ対ぃぃぃぃ解約しないからな!
解約待ちしても無駄だからね♪
No.106  
by 匿名さん 2006-10-08 00:11:00
成田のスレッドより↓

千葉県建築指導課に聞いてみたら
「私どもの方が痺れを切らしています。来週にも立ち入り検査に踏み切りたいんですけどね」
だと。遅れの原因はAPA側の様ですね。
No.107  
by 匿名さん 2006-10-08 18:53:00
契約継続中の方は、引渡し遅延に対する「合理的な範囲での負担」について、早めにアパとの協議を進めた方が良いです。ウチは相当もめました。

ちなみに、今朝、ホームから建築現場を見て「あそこはビジネスホテル(温泉つき)に変更するんじゃない?ここら辺、工場多いから」と、話していた夫婦の会話を聞いたのですが・・・

そういう可能性(用途変更)って、あるのでしょうか?
今、調べているのですが、はっきり分かりません。
No.108  
by 匿名さん 2006-10-08 19:52:00
都市計画や用途は市で定めているから、可能性は薄いですよ。
只、商業地域だからある程度自由に建築できると思いますけど・・・。
No.109  
by 匿名さん 2006-10-08 21:04:00
私も契約者です。
>契約者です。いまだに契約してアパからの連絡をじっと待っているなんてバカなことをしている気もしま>>す。この物件を契約したのは立地条件と間取り。駅前だからというだけでなく、職場からも近く、以前から>近隣のマンションを探していましたが、なかなか広い部屋を持つ物件が少なく、やっと希望のマンションが>出来ると、MRが出来る前から楽しみにしていました。それがこのような形で裏切られたのは残念でなりま>せん。
ここまでは103さんと同じです。
しかし今では再開は望みません、工事停止から2ヶ月ぐらいまでならまだしも、既に7ヶ月以上経過している
現場はもとより、不誠実なアパに対する不信、怒り、早く縁を切りたい。
二度と関わりたくない。
しかし合意解約では、この怒りは収まらない。
No.110  
by 匿名さん 2006-10-08 21:42:00
>都市計画や用途は市で定めているから、可能性は薄いですよ。
只、商業地域だからある程度自由に建築できると思いますけど・・・。
107さんが言っている『用途変更』はマンションからビジネスホテルのことですから、
まさに商業地域なのでホテル可能ですよ。建て主が決める事ですから、一から作り直す
ことは可能です。
行政が定めているのは『用途地域』ですから、『用途地域』というのは、その地域に
どんなものを建てていいかを規制しているものです。
ゆえに、この土地でのホテルは可能です。
ただ若葉で大規模のビジネスホテルは経営的に無理でしょうけど。


No.111  
by 匿名さん 2006-10-09 10:29:00
まちBBSの若葉スレに、アパマンションは当初の14階?でいくか7階まででいくか、
アパが検討中だと聞いたという書き込みがあります。
14階の場合はいったん壊して建て直し、7階の場合は早期に再開可能らしい。

だけど、7階建てだとしても、もう固まった古いコンクリートの上に新しいコンクリートを
のせたとしら、その継ぎ目が壮大なコールドジョイントになってしまうのではないでしょうか?

コールドジョイントは、構造上最近問題になっており、県はそんな建物を確認検査できるので
しょうか?

もしアパがそのことを最初から認識していてほったらかしにしていたとしたら、すでに解約された
方にも倍返しが必要となるのでは?
No.112  
by 匿名さん 2006-10-09 19:00:00
すでに解約されてる方に倍返しをするような誠実な会社ではないでしょう
現在アパが勧めているのは『合意解約』ですしね
特約つきの解約でもない限り無理でしょう
しかし、まだ我慢している契約者に対してはいい加減いさぎよく、
倍返しして、白紙にしなさい!!
No.113  
by 匿名さん 2006-10-10 00:08:00
もうここまでくるとさすがに「いわくつきの物件」という印象
No.114  
by 匿名さん 2006-10-10 06:45:00
 以前にも出ていたが、権利を他の業者に売り、はい、それまでよと逃げそうな感じですね。
No.115  
by 匿名さん 2006-10-10 08:48:00
>>106
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38353/

何とかなりませんか?
No.116  
by 匿名さん 2006-10-10 17:51:00

アパガーデンパレス成田
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46436/

千葉板に移りました。
No.117  
by 匿名さん 2006-10-11 09:20:00
私も3月20日以降も工事を続けていたのは見ています。APAの不誠実な態度はいいかげん許し難いものがありますね。先日、本社の最初に引き渡しが遅れると言う電話をかけて来た人間に電話をしたら、あの物件は現地に派遣している者がお話しますから、と、自分には関係ないという態度でした。立地条件等からこの物件を諦めきれない契約車の方も少なくはないようですね。こうなったらAPAは潔く撤退し、誠実な業者に利権を譲り、新しいマンションを立て直してほしいですね。もちろん違約金は倍返し、新しいマンションに関しては現在の契約者、解約された方も希望者には優先販売で。
でも、それでは引き渡しは何年先になるんだろう。
No.118  
by 匿名さん 2006-10-11 09:22:00
私も3月20日以降も工事を続けていたのは見ています。APAの不誠実な態度はいいかげん許し難いものがありますね。先日、本社の最初に引き渡しが遅れると言う電話をかけて来た人間に電話をしたら、あの物件は現地に派遣している者がお話しますから、と、自分には関係ないという態度でした。立地条件等からこの物件を諦めきれない契約者の方も少なくはないようですね。こうなったらAPAは潔く撤退し、誠実な業者に利権を譲り、新しいマンションを立て直してほしいですね。もちろん違約金は倍返し、新しいマンションに関しては現在の契約者、解約された方も希望者には優先販売で。
でも、それでは引き渡しは何年先になるんだろう。
No.119  
by 匿名さん 2006-10-11 17:12:00
諦め半分です。
今週から、次のマンションを探し始めましたよ。
No.120  
by 匿名さん 2006-10-11 22:02:00
若葉在住者です。
駅ロータリーを挟んでアップルガーデンと反対側にあった大きな駐車場用地が整地され始めました。
あの大きさから見ると、マンションが建つんじゃないのかなと思うのですが。
どういうものができるのか市役所に問い合わせてみてもいいかもしれませんよ。
No.121  
by 匿名さん 2006-10-12 16:13:00
117さんと全く同意見です!
この期に及んで合意解約なんて納得できませんよ!
もう8ヶ月、法的措置を取られてしかるべき!
No.122  
by 匿名さん 2006-10-13 00:16:00
アパから提示なかった?
引越し費用とアップルに入居できる日までの家賃負担
No.123  
by 匿名さん 2006-10-13 07:33:00
駅前から少し離れますが、徒歩5分くらいのところに15階だてのマンションが建設中です。タカラレーベンのマンションですが・・・。 
No.124  
by 匿名さん 2006-10-13 16:23:00
>>122
>アパから提示なかった? 引越し費用とアップルに入居できる日までの家賃負担
あなたにはその掲示があったのでしょうか?
皆さんはそれらが無いからこそ、その掲示やそれらの連絡すらしない誠意のない売り主側の対応状況等について、このBBSで情報を交換しているのではないかと思われ。

No.125  
by 匿名さん 2006-10-13 19:25:00
ホームページにも新たな情報なし
No.126  
by 匿名さん 2006-10-13 23:44:00
見る気もしない(見ると気持ち悪くなる)雑誌は、また送られてきましたが
肝心な本物件については手紙も電話も全く無し(怒)
No.127  
by 匿名さん 2006-10-14 12:38:00
うちは来年の5月以降、入居までの家賃を負担すると言って来てます。引っ越し費用については何も聞いていません。
No.128  
by 匿名さん 2006-10-14 16:53:00
すでに8ヶ月目ですし、いつ再開なのかわかりませんが、家賃負担するより、
手付け倍返しのが安いんじゃない?
放置された現場→コールドジョイント、サビだらけの物件に住みたくないし
No.129  
by 匿名さん 2006-10-15 00:11:00
建築がストップしているマンションってどのくらいあるの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3080/res/95
No.130  
by 匿名さん 2006-10-15 06:40:00
何も無いと言ってる契約者
提示があったという契約者
これがアパなんだな。
No.131  
by 匿名さん 2006-10-15 10:25:00
提示をするなら文章として提示されないと
口頭で言われただけじゃ信用できるわけがない
ましてやアパですしね
No.132  
by 匿名さん 2006-10-15 11:42:00
>うちは来年の5月以降、入居までの家賃を負担すると言って来てます。引っ越し費用については何も聞いていません。

結構前進した感じですね。。。
No.133  
by 匿名さん 2006-10-15 17:29:00
全然、前進してませんが。。。
No.134  
by 匿名さん 2006-10-15 22:48:00
アップルタワー<東京キャナルコート>のスレより
>予想通り、アド街にしっかり出てましたね。女社長。
No.135  
by 匿名さん 2006-10-15 23:49:00
>>134
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/061014/02.html

銀座までたったの10分。都心に近いベイエリアの最先端地区である豊洲は、2000年頃からマンションの建設ラッシュが進んでいます。
No.136  
by 匿名さん 2006-10-16 01:14:00
>>122
家賃ならわかりますが、「引越し費用」は引渡しの遅延とは関係ないのに、
負担すると提示があったのですか?ちょっと信じられませんが・・・。
No.137  
by 匿名さん 2006-10-16 23:26:00
>>136
>家賃ならわかりますが、「引越し費用」は引渡しの遅延とは関係ないのに、
たぶん、今住んでいる所から何らかの理由で退去しなくてはならないのでしょう。
ですから入居する為には2度の引っ越し費用になるわけで、その1度目の費用負担だと思われます。
今までの経緯から見ても、口頭ではなく文書にして貰う方が無難でしょうね・・・
No.138  
by 匿名さん 2006-10-16 23:34:00
家賃はいつまで負担してもらえるのでしょうか?
No.139  
by 匿名さん 2006-10-17 04:38:00
>>いつまで負担
アパに聞いた後に書き込みしてくれると
経緯がというか対応というか体質が分かるんですけどね。
No.140  
by 匿名さん 2006-10-18 03:19:00
放置された現場→コールドジョイント、サビだらけの物件に住みたくないし
No.141  
by 匿名さん 2006-10-18 04:54:00
不謹慎かもしれないが
我が家も安く買える
もしくは借りられるチャンスかなぁと
思ってしまう。
No.142  
by 匿名さん 2006-10-18 11:01:00
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061017

イーホームズでは、平成18年2月に、アパグループのマンションの偽装を
発見しました。アパのマンションやホテルの構造設計を一手に行なっていた、
田村水落という設計事務所の水落代表がイーホームズに来社して、「こんな
偽装の手法は、姉歯より俺が先に初めた」と豪語しました。「建築確認を
早く取るために、構造設計にかける時間が少ないから構造計算書を偽装
(改ざん)するなんて、他(の構造設計士)にも沢山いるよ」と平気で
言いました。実際に、田村水落がイーホームズに申請をしていた3件の物件に
偽装が発見できました。その他の物件は、役所や他機関に提出してきたと
言いました。その後、アパの取締役や責任者の方が来社して、アパに関する
偽装の隠蔽や計画変更を要請しました。全く、ヒューザーの時と同様です。

イーホームズで受け付けていた3件の物件の内2件は、イーホームズでは計画変更も、
再計算も適わないと判断したので、現在、工事は止まったままです。取り壊しもして
いません。事件が風化したら、工事を再開して、販売するのかもしれません。
「アップルガーデン若葉駅前」と「アパガーデンパレス成田」です。
No.143  
by 匿名さん 2006-10-18 11:03:00
>>141
賃貸で入居なら良いのかも知れませんが、購入すると修繕に出費がかさむ可能性があるので安い買い物になるとかどうかは言えないと思います。また賃貸でもそのリスクがあるので大家さんから安く借りられるかどうかは分からないと思いますが。いずれにしても誰かが買わないと賃貸も出来ないと思うのでそのチャンスがあるかどうか。
No.144  
by 匿名さん 2006-10-18 11:33:00
No.145  
by 匿名さん 2006-10-18 11:58:00
具体的に細かいことは明記されておりませんが、賃貸に住んでいる方には来年の5月以降、入居までの家賃と、入居が遅れることによって起こる損害を負担すると言う内容の文書が届いています。家賃以外の損害は何処まで保証してくれるかわかりませんが・・・・皆さんに同様の文書が届いているものとばかり思っておりましたが・・・アパは何を考えているのでしょうかね。
No.146  
by 匿名さん 2006-10-18 12:03:00
皆さん大変そうですね。
No.147  
by ? 2006-10-18 12:06:00

ここも耐震偽装マンションって本当ですか?

下記参照
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/10/post_5af2.html
No.148  
by 匿名さん 2006-10-18 12:39:00
>>147
2005年10月7日……アパ物件がおかしいとのたれ込みあり。 10月24日……国土交通省によるイーホームズの立ち入り検査。この時、2物件が調査されたが、その一つがアップルガーデン若葉駅前であった。 2006年2月17日……イーホームズが疑惑を認める。不整合の疑義を認知。

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/02/post_5c23.html#p...
No.149  
by 匿名さん 2006-10-18 13:07:00
>>145
手付金の倍返しで許せますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45357/res/28
No.150  
by 匿名さん 2006-10-18 13:13:00
ローンもいっぱい残っているだろうから
住民の皆様大変ですよね。

まだ書き込みがないようですのでこの騒ぎは
住民の皆様気づいておられないのかしら?

No.151  
by 匿名さん 2006-10-18 13:30:00
あら?まだ出来てなかったのね
No.152  
by 匿名さん 2006-10-18 14:39:00
>144
大問題だな。
No.153  
by 匿名さん 2006-10-18 15:06:00
ここはまだ建物自体できていないので、ローンも住民もないとおもいますが。
No.154  
by 匿名さん 2006-10-18 15:16:00
>>153
手付金や中間金?が借り入れなら入居していなくても利息は付くと思われ。
No.155  
by 匿名さん 2006-10-18 15:43:00
ANAニュース!藤田社長会見!アパやばいですね。。。

"耐震偽装事件"でイーホームズ藤田社長に有罪判決
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news6.html
No.156  
by 匿名さん 2006-10-18 16:13:00
たしかにヤバイですねぇ。
これで、少しでも進展があれば良いけど。
契約者としては、会社が潰れても困ります。
No.157  
by 匿名さん 2006-10-18 16:14:00
藤田さんがんばってほしいです
マスコミも本当のことを報道してほしい
No.158  
by 匿名さん 2006-10-18 16:27:00
NO18
良かったね〜  解約して
No.159  
by 匿名さん 2006-10-18 16:35:00
アパのマンションやホテルの構造設計を一手に行なっていた、
田村水落という設計事務所の水落代表がイーホームズに来社して、「こんな
偽装の手法は、姉歯より俺が先に初めた」と豪語しました。「建築確認を
早く取るために、構造設計にかける時間が少ないから構造計算書を偽装
(改ざん)するなんて、他(の構造設計士)にも沢山いるよ」と平気で
言いました。実際に、田村水落がイーホームズに申請をしていた3件の物件に
偽装が発見できました。その他の物件は、役所や他機関に提出してきたと
言いました。

     偽装してる構造設計士たくさんいるよって・・・
       そんなにはおらんやろう〜
No.160  
by 匿名さん 2006-10-18 16:42:00
藤田社長の身の安全が心配です。
No.161  
by 匿名さん 2006-10-18 16:45:00
アパ終わったな
No.162  
by 匿名さん 2006-10-18 16:52:00
たしかに終わってます。
でも、大してマスコミが報道しなかったりしそうで怖い。
No.163  
by 匿名さん 2006-10-18 17:00:00
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061018/eve_____sya_____006.shtml

東京新聞で出てました。アパ3棟偽装
No.164  
by 匿名さん 2006-10-18 17:30:00
テレビでの扱いが少ないですね。
やっぱり圧力がかかってるんでしょうか。
No.165  
by 匿名さん 2006-10-18 18:02:00
テレビはちょっと様子見してるんじゃない。
今日時点では藤田社長の判決にとどめて
それより踏み込むかは新聞や雑誌の扱い見てからか?
No.166  
by 匿名さん 2006-10-18 18:03:00
今日の勝谷の「コラムの花道」音声ファイル。
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20061018.mp3


No.167  
by 匿名さん 2006-10-18 18:44:00
先週、合意解約書に捺印して解約の手続き最中ですが、今日APAから連絡があり「解約書を保留している」との事。理由を尋ねると手付金倍返しの旨の書類を郵送で送った、明日か明後日に届くそうです。取り急ぎご報告、、、。
No.168  
by 匿名さん 2006-10-18 19:42:00
藤田社長の暴露でやっと動かざるおえなくなったようですね
藤田社長の正義感は立派です
No.169  
by 匿名さん 2006-10-18 19:46:00
安晋会を核とするライブドア浸透相関図
http://csx.jp/~gabana/Zaakan/hibi0603/hibi-niisi-060317.htm

この相関図作った人、亡くなったらしいけどまだ見られる
No.170  
by 匿名さん 2006-10-18 19:53:00
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=...
あの「安晋会」代表の著書に、写真付きで登場していた2人の大物政治家
No.171  
by 匿名さん 2006-10-18 19:54:00
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/01/post_0d9a.html
ヒューザー・小嶋社長証人喚問、ライブドア疑惑のどちらでも名前が出る安倍晋三官房長官の不徳
No.172  
by 匿名さん 2006-10-18 19:59:00
碌に見もしないで審査ばんばん通してたのはムカつくけどこの際だから応援する。
洗いざらいぶちまけてくれ藤田。
No.173  
by 匿名さん 2006-10-18 20:21:00
>>167
>>168
APA側はさっそく藤田発言を事実無根とコメントしてるね
知らぬ存ぜぬを貫く所存なのかな。
No.174  
by 匿名 2006-10-19 01:17:00
きっこの日記の力を借りて今こそ真実を明らかにしてあげます。日本のマスコミは崩壊しました。テレビ・新聞は今回の件で完全に信用がなくなりました。みなさんお待ちください。
No.175  
by 匿名さん 2006-10-19 03:04:00
「国がどうやって真実をねじ曲げてしまうか、みんな知らない」。耐震強度偽装事件の“登場人物”の一人とされ、東京地裁で十八日、有罪判決を受けた民間確認検査機関「イーホームズ」(廃業)元社長藤田東吾被告(45)が判決後、記者会見で「爆弾告発」をした。「アパグループの物件でも偽装が行われた」。藤田被告は激高した口調で、国や捜査当局を「耐震偽装を隠ぺいするために私を逮捕した」と批判、マスコミに真実を追及するよう訴えた。
No.176  
by 匿名さん 2006-10-19 05:31:00
>>167さん。
このタイミングで手付金倍返しの連絡ですか?怪しすぎる。
口止め料だったりしてw

その後詳細がわかったらここでご報告ください。
No.177  
by 匿名さん 2006-10-19 06:52:00
「きっこの日記」にて、藤田社長から「追伸」として重要なメッセージが、、、

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

激しく憤りを感じます。
No.178  
by 匿名さん 2006-10-19 07:18:00
「自分が逮捕されたのは、それを隠ぺいするためだった」
氷山の一角か。
No.179  
by 匿名さん 2006-10-19 07:24:00
報道されないのは
この程度の事ってことなんだろうねぇ
No.180  
by 匿名さん 2006-10-19 07:50:00
今朝のスポーツ新聞には載ってますよ。
No.181  
by 匿名さん 2006-10-19 09:50:00
>報道されないのは
>この程度の事ってことなんだろうねぇ
いいえ、足並みそろえて報道されないのは不自然すぎます
日本て、こんな国だったのか?と怖くなります。
某隣国と変わらないじゃないか

真のジャーナリストたちが黙っていないでしょう
この隠蔽工作、政治的大事件に発展しそうですね
No.182  
by 匿名さん 2006-10-19 09:59:00
>>174
は、藤田社長ご本人でしょうか?
誠意ある行動に感謝とともに応援しております。
No.183  
by 匿名さん 2006-10-19 14:02:00
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061019-105553.html
藤田社長爆弾告発、安晋会関連物件も偽装

 耐震強度偽装を見逃した確認検査機関イーホームズ(廃業)の架空増資事件で、電磁的公正証書原本不実記録・同供用の罪に問われた社長の藤田東吾被告(45)に対し、東京地裁は18日、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役2年)の判決を言い渡した。検察側が主張した架空増資と耐震強度偽装との関係は退けられた。藤田被告は判決後に会見し「でっち上げ」「公権力の乱用」と激しく反発。安倍晋三首相(52)とも関連が深い「アパの物件でも偽装が行われた」と爆弾告発した。

 “見せ金”で増資したという罪は有罪となったが、裁判長は起訴事実と耐震偽装事件との因果関係は「明らかでない」と否定した。そのため、司法記者クラブで会見した藤田被告は「なんでイーホームズが悪いのか」と激高。「耐震強度偽装と関係なく逮捕された」と、国や捜査、報道への批判を繰り返した。

 判決に対しては「裁判官が耐震偽装と見せ金増資の因果関係がないと言ってくれた。検察の主張を認めなかったことが一番うれしい。これで十分」と短くコメント。その後は「建設業法や宅建業法の問題。いずれ官僚たちは自分たちのミスに気付く」「他の会社の耐震偽装を告発したわたしを黙らせるための逮捕だ」と批判を繰り返した。

 その上で、イーホームズが確認検査をしたホテル・マンション大手「アパ」の3つの物件でも「耐震偽装があった」と明かした。藤田被告が指摘したのは(1)埼玉・鶴ケ島市のマンション「アップルガーデン若葉駅前」(2)千葉・成田市のマンション「アパガーデンパレス成田」(3)川崎市内の物件。偽装に気付いたのは今年2月で、藤田被告は「国交省に通報してアパ物件の調査を要請したが、担当者に取り合ってもらえなかった」と述べた。

 関係者によると、埼玉と千葉の物件は今年6月、構造計算書に疑問点があることが表面化。現在も工事は中断したままで、アパ側はキャンセルに応じているという。

 アパは安倍首相の後援会「安晋会」の有力後援者で、同社の広報誌には、自らCMにも登場するアパホテルの元谷芙美子社長らと安倍首相がワインをたしなむ写真が掲載されている。そのため、藤田被告は、安倍首相と親しいアパを守るために、自身がスケープゴートされたと思ったようだ。暴露本の出版も明らかにし「耐震偽装事件に結び付けることは真実の歪曲(わいきょく)だ。あなたたちが真実のジャーナリストなら真実を知らしめるべきだ」と訴えた。

[2006年10月19日8時3分 紙面から]
No.184  
by 匿名さん 2006-10-19 15:57:00
解約しないつもりで頑張ってたけど、いよいよ駄目かな・・・・色々な夢が潰された感じです・・・
No.185  
by 匿名さん 2006-10-19 17:23:00
アパのホームページから若葉と成田のリンクがなくなりましたね。
No.186  
by 匿名さん 2006-10-19 17:29:00
No.187  
by 匿名さん 2006-10-19 17:55:00
>APA側はさっそく藤田発言を事実無根とコメントしてるね
ただ若葉、成田を半年以上放置していたのは事実。
手付金の倍返しで許せますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45357/res/28-42
No.188  
by 匿名さん 2006-10-19 19:21:00
先程アパから電話がありました。手付け倍返しで白紙に戻して欲しいと。ローンも組む前だし、他のマンションでは泣き寝入りを余儀無くされている方も多い中、我々はかろうじてラッキーだったと思うしかないですね。
マンションの企画そのものが無くなるわけではないので、再開の折にはまた連絡させて頂きますって言ってたけど・・・冗談じゃない! それにしても腹が立つなーっ!!!
No.189  
by 匿名さん 2006-10-19 19:39:00
>>188
そのお金が入金されるまでは気を抜かない方が無難でしょう。文書にしていても今までのログを見る限り、一度決まった事が引き延ばしになる可能性もあるような気がします。
No.190  
by 匿名さん 2006-10-19 20:05:00
>>187
過去ログ読んでみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/res/65-93

かなり前から疑問視されていたのに・・・
No.191  
by 匿名さん 2006-10-19 20:21:00
我が家にも本日連絡あり。

精神的苦痛が大きいです。
この件で、社会の裏側をたっぷり見せてもらいましたし。

かなりの額の金が再び返ってくる訳だが、なんだか私の気持ちは空っぽになってしまった。
No.192  
by 匿名 2006-10-19 21:14:00
手付け倍返しということは、基本的に藤田東吾の言っていることが
本当ということ!!
なのに日本の大マスコミはどうなってるんだあ!!!
「きっこの日記」の言うとおりだ。腐ったマスコミ、元谷芙美子アパ社長と
ズブズブのアベシンゾー、この国はお終いだ。
クサッタ国、日本 byアベシンゾー
No.193  
by 匿名さん 2006-10-19 22:52:00

いち早く解約した人は損で、粘った人は倍でラッキーだったという結果?
No.194  
by 匿名さん 2006-10-19 23:24:00
二回分の引越し費用と入居までの家賃負担がパァに(;w;)
No.195  
by 匿名さん 2006-10-20 00:14:00
利害関係者に耳寄りな話をお伝えしたい。

手付け倍返しは売り主からの解除があったときに限って適用されるが
いたずらに引渡(および再開の目処)を遅延する事態は、十分に
契約不履行にあたる。何も連絡がないようなので、購入者保護を著しく
損ない、解除権行使が擬製されたものと類推する余地がある。
だから法的には、倍返しの請求をする価値はある。

損害賠償については、違約金の定めがあるようなので、これは確実に取れる。
ただ規定以上の金額は取れない(規定額そのままだけが取れる)。
だから代替住居の家賃を負担している人は大変だが、規定額ぽっきりしか無理。

当然のことながら、支払った代金はそのまま全額請求できる。

そして民事訴訟を起こした場合、訴訟費用は敗訴した側が払うから、負担は少ない。結論としては
手付け金×2+手付け以上の支払代金(あれば)+違約金 ※あと訴訟費用(裁判やれば)
これだけの支払いの請求を立てるべき。

ヒューざーとか見てて俺が思うのは、いくら売り主への請求ができると言っても
相手が倒産してしまっては払いようがないということ。どうせapaなんて
ここだけじゃなくいろんなとこで事件がおきるだろうから、問題化しないうちに
自分らだけでも取れるモノは取っておくほうが賢いのかなと。
別に訴訟までいかなくても、会社との和解で金だけとれりゃいい。
即決であれば多少割り引いても構わないだろう。おれが購入者だったらこの線で行く。
No.196  
by 匿名さん 2006-10-20 00:19:00
今までの経緯からみて、素直に倍返しするとは思えない。
うるさいほど連絡を取り、至急返してもらうよう交渉するのがベターと思います。
購入者のために先に動いてくれたことが一度もありませんので。
No.197  
by 匿名さん 2006-10-20 00:42:00
でもなぜ?たしかにマスコミの対応にも不信感はつのりますが・・・。藤田社長が、正義の味方なら、今回の架空増資と一連の事件との因果関係がないことを喜ぶ前に、イーホームズという会社のずさんさをまず心底認めて欲しいです。怪しきものを見抜く立場の人だったわけですから・・・信頼されていたわけですから・・。いまでこそ、正義の味方意識でいるのかもしれませんが、失礼ながら架空増資はビジネスチャンスとしてされたこと・・・。その時点では顧客の顔など見えなかったのではないですか???正義の味方であるのなら、政治的な圧力とはおよそ関係ない!すでに完成されている疑わしき物件もあるはずだと思いますが・・それは公表しないのですか???私は政治的圧力に屈しない姿を演出している正義の味方?にも思えますがどうでしょうか?なんせ、今回の事件が人のせいばかりにしていて、とても卑しく感じてなりません。パフォーマンスを感じますますけど・・・?
No.198  
by 匿名さん 2006-10-20 00:51:00
>>195
なるほど
No.199  
by 匿名さん 2006-10-20 01:10:00
ヒューザーやERIも藤田がいなければ発覚しなかったのは事実。
イーホームズは黙っていれば今頃上場していて
藤田は数十億の資産を持つ勝ち組だった。

藤田イーホームズは確認検査機関としてひどい業務を行っていたことは事実だが
藤田がいなければ耐震偽装事件は闇に隠れたまま出てこなかったことも事実。
住民は知らぬが仏でいたほうが幸せだったのかもしれないが
藤田がいたから建設業界の闇が表になり同じトラップ嵌りたくないと警戒する契機になった。

藤田は死に場所を見つけたつもりだろう。
頑張れ。
No.200  
by 匿名さん 2006-10-20 01:31:00
>>195
追完自己レス失礼。

購入者が支払った金額はかなりのものだとおもう。
なので、金額にもよるが、弁護士を立てて法的な請求(内容証明)を
してもいいと思う。ただ電凸するだけではクレーマー扱いされるだけ。
請求の履歴も残らないし、第一取り合ってくれないんじゃ話が進まない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる