総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-11-12 09:38:09
 

何か情報があれば・・・。
それにしても埼玉県№1の大規模マンションですね。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.2.16 管理人】

[スレ作成日時]2008-12-11 10:57:00

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)

797: 匿名さん 
[2012-01-14 17:11:56]
今日引越しの優先番号引いて来ました
幸い前から数えて4分の1以内にはいれました
全部で260くらいと言っていたので完売まであと60部屋弱ですかね
798: 契約済みさん 
[2012-01-14 22:43:51]
あと2割無事売れると良いですね
売れ残って値下げ販売されると泣けちゃいます
799: 匿名 
[2012-01-15 21:32:41]
購入者ですが、最近になって非常に不安を感じ、書き込みさせて頂きました

先月まで真っ白だった富士山の雪が、今月溶けて無くなっているそうです
(登山を志す友人グループからの情報)
東面はまだしも、南面はすごい勢いで雪が溶け出しているとの事
この時期にちょっと妙ではありませんか?

それと北海道大学の教授が、数ヶ月以内に
マグニチュード9クラスの地震を警告しているとの事。

どの様な方なのか調べましたら、地震予知に関しては
的中率が百発百中と言われている人だとか…

本当にこの時期に買って良かったものかどうか
非常に不安になってきています
何事もなく引き渡し迄、平穏無事な毎日であって欲しいです
800: 契約済みさん 
[2012-01-15 22:52:24]
それを言ったら地震大国の日本では家買えませんよ(笑
何十年単位という比較的短い間隔で大地震が起きてますから
801: ご近所さん 
[2012-01-16 00:04:50]
何十年単位で大地震?
802: 匿名 
[2012-01-16 00:30:02]
確かに大地震は怖いですが、埼玉は海もないですし、災害は少ない県だと思うので、あまり心配し過ぎなくても大丈夫かと…今のマンションは耐震もしっかりしているみたいなので。
803: 契約済みさん 
[2012-01-16 06:25:04]
ここ100年だけでこれだけありますよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
804: 契約済みさん 
[2012-01-16 06:29:51]
確かに。個人的には大地震が起きる前に引っ越したい。今の安アパートは倒壊しそうで怖い。

あと不安なのは液状化だな。去年の大震災も大丈夫だったから、震源地にならない限りは大丈夫だと思うが。
805:  
[2012-01-16 06:58:50]
MR行った際に聞いたら、試験の結果ではここは液状化しない数値だったと言ってましたよ
実際に数値を見せてもらったわけではないのですが
806: 匿名 
[2012-01-16 10:38:55]
間違えてしまいました。
確かに大地震は怖いです、埼玉は海とかもないですし、結構災害は少ない県だと思ったのですが、実際にはいくつか意外に断層があって心配かと…ただ、結構今のマンションは意外に耐震もしっかりしているみたいなので大丈夫でしょう。
これでいいと思うのですが…
807: 契約済みさん 
[2012-01-16 13:47:29]
この辺の活断層だと立川断層が有名だけど、志木市からは距離があるから直下型ないんじゃないかな
808: 匿名 
[2012-01-17 00:41:43]
東京の直化型大地震が起きたら埼玉もそれなりに被害がありそうで怖いですが。近い将来起こると言われてますし、気にはなりますね。
809: 契約済みさん 
[2012-01-17 06:25:14]
福島の新築賃貸マンションで、高放射線量の砕石を使用したコンクリートの為に、マンションそのものの放射線量が屋外よりも高くなった、という報道がありましたが、ここは大丈夫なんでしょうか。

どなたか営業等に問い合わせた方はおられますか?
810: 購入検討中さん 
[2012-01-17 11:13:18]
一生の買い物なので、不安はのぞいてから購入しましょう。そんな勇気がない人は泣き寝入りするか、買わないほうがいいと思います。
811: 購入検討中さん 
[2012-01-17 11:14:55]
今は放射能測定器も安定して来ているし、国も年1㎜シーベルトと基準値を決めているのですから、しっかり測って数値を公表してから自己判断しましょう。
812: 匿名さん 
[2012-01-17 19:16:38]
こちらの物件は昨年9月まででいうところのフラット35S20年金利引下げ対象ではないのでしょうか?
10年金利引下げの対象ですか?
昨年7月に埼玉りそなの方の説明が
・当初10年1.0%
・次の10年0.3%
の優遇が受けられると聞いていたつもりだったので・・・

長期優良住宅ではないのでしょうか。
813: 匿名さん 
[2012-01-17 20:21:07]
直接営業の方に聞くのが早くて確実では?
814: 契約済みさん 
[2012-01-17 21:05:35]
E-Labelの床暖房を入れると住宅エコポイントが受けられなくなると説明されましたが、お願いしました。
ところが、先日の契約会での総合地所の見解は「まだわからない(確定していない)」という説明でした。
結局、連絡が来て住宅エコポイントは貰えないという回答を得ましたが、長谷工インテックと総合地所って仲が悪いんですか?
だれの説明を信じながらこれから先の検討をすればいいのかわかりません。
815: 契約済みさん 
[2012-01-17 22:25:42]
オプションと自前で頼んだ内装で100万超えてしまった、、、
MRのイメージで入居すると驚いちゃいそうだねここ
アレもコレもになってしまった
816: 匿名さん 
[2012-01-18 00:09:38]
ウチも同じくオプション盛りまくったら、
200万近くになりました。
標準仕様の装備からしていたし仕方なしかな。
と、自己説得中。
817: 契約済みさん 
[2012-01-18 00:18:02]
フローリングのコーティング、窓のフィルム、トイレ
たったこれだけでもオプション会で頼むと80万円ちかくにw
これにビルトインだエコカラットだバルコニータイルだで150万円
割高過ぎますね
818: 匿名さん 
[2012-01-18 19:45:00]
来月のオプション会のお知らせが来て検討していますが、
割引になるようなことが書いてあります。
E-Labelと同じものもあるようですが、
オプション会でお願いした方が安くなるなんてことはないのでしょうか?
819: 契約済みさん 
[2012-01-18 20:23:28]
オプション会で割安になるというのはないでしょう。

ただ、オプションを入れておけば、入居当初から見栄えもいいし、快適でしょうね。後から工事を入れると、騒音を周囲に与えかねないし。

ただ、私は殆どオプションを入れませんでした。ウォールドア等の後からの工事が困難なものだけに限定しました。バルコニーのタイルは目の前のビバホームに半額以下で売ってるし、ピクチャーレールも数千円で買えるので、暇な休日にボチボチDIYしようかな、と思いまして。

ペットもいるから、床や壁紙は早く痛むと予想して余り予算を使用しないことにしました。
その分、家具や電化製品を一新するんで、結局金はかかりますが。

皆限られた予算しかありませんから、何を重視するかを決めてから、オプションを入れるかどうかを決めたら良いかと。
820: 契約済みさん 
[2012-01-18 20:52:21]
オプション会割引の20万円なんてほぼ無いも同然ですよ
フロアコーティング、ビルトイン食洗機、バルコニータイル、リビングのエコカラットのいずれか一つ頼むだけで、無くなるどころか足がでます
821: 匿名さん 
[2012-01-19 11:14:15]
コーティングいらないじゃん
822: 匿名さん 
[2012-01-19 15:27:49]
ビルトイン食洗機も故障時のメンテナンスを考えると据え置き型のを買って時代と共に買い換えた方が効率が良さそうですしね。
ただああいった会場って舞い上がってしまうので最初からしっかり考えて冷静に臨む必要がありますね。
823: 匿名さん 
[2012-01-19 15:37:50]
ところが見た目って大切なのでビルトインの方が圧倒的に素敵ですよね。
実際、せっかくの新築でケチる部分は間違えない方がいいでしょうし。
824: 匿名さん 
[2012-01-20 23:28:33]
据え置きだと、置いた周囲の掃除とかも出てきますし、確かにビルトインの方が見た目はいいんですけどね。
ちまちま出費するよりはマンション購入時に一括でしっかり揃えた方が無難なんでしょうけど、後から揃える楽しみってのもけっこう捨てがたいです。

どこを節約してどこはしっかりお金かけるか、本当に悩みます。
エコカラットはいいと聞いたんですが、汚れがつきやすいという話を聞いて、子供が小さいうちはベタベタ手垢をつけてしまうかもとか考えて手が出ません。
825: 匿名さん 
[2012-01-21 06:05:38]
あれっ!一番安い部屋売れたみたいだね。
ほんとうにあの値段だったのかねぇ?
それとも、とうとうマル秘の大幅値引きが始まったのか???
826: 匿名さん 
[2012-01-21 07:38:02]
値引きはないでしょう。ふじみ野のマンションみたいに全く売れてないなら話は別ですが。

やるとすれば、新築ではなくなる竣工1年後前後では?
827: 匿名さん 
[2012-01-21 10:45:28]
うちは食洗機をオプションで付けた。

嫁さんは節約家で働きながら家事も頑張っちゃう人なので、ちょっとくらい楽にさせてあげたいなあって。
後で買うとなると、勿体ないから買わなくていいよって言われちゃいそうだから。

割高ではあるんだけどね。
828: 匿名さん 
[2012-01-21 13:49:33]
食洗機は家事をする人にとってはかなり楽になるからね。

多少費用掛かっても喜ばれるんじゃないかな?

一昔前の食洗機に比べて結構性能も上がってるみたいだし。
829: 入居済み住民さん 
[2012-01-21 15:13:04]
外注だと施工費込みで20万円弱からありますね、食洗機
830: 匿名さん 
[2012-01-22 19:31:55]
食洗機ってさすがにもうちょっと安くないです?

外注というか、普通に家電で購入したとしても・・・。

あんまり安価な奴は使い勝手良くないだろうけど20万~って事はないような気がしますが・・・。
831: 入居済み住民さん 
[2012-01-22 19:41:39]
食洗機自体はもっと安いですよ
ただそこに施工費含むと20万円近くになりますよ
検討中なのでもしもっと安いところ知ってたら教えて下さい
832: 匿名さん 
[2012-01-22 21:54:33]
価格で言うと据え置き型の方が圧倒的に安いですよ。価格コム辺りで見ればわかると思いますが。
食洗機によっぽどこだわりがなければ20万は高すぎるかと。ミーレ好きとかでも無い限りそこまで掛けなくてもいいかと…
メーカーにもよりますが、例えばビルトインでパナソニック7人分でも10万程度で購入出来ますよ。
833: 匿名さん 
[2012-01-22 22:47:39]
ビルトインで10万だと設置代は別途必要じゃありませんか?
834: 匿名 
[2012-01-22 23:41:44]
このマンションって、売ったり貸したりするとしたら、築10年以内ならそこそこの値段になりますかね?駅から少し距離あるから、たいした金額にはならないですかね?ずっと住むとは限らないので、ちょっと気になったもので。
835: 匿名さん 
[2012-01-23 09:06:29]
そこそこがどの程度なのかは分かりませんが、志木の杜すぐ近くのグローリオ志木が80平米で2500万で売りに出されてますね。
その値段で売れるかどうかは別にして参考までに。
836: 匿名 
[2012-01-23 09:37:31]
グローリオはデベが分譲から撤退したし、ややディスカウントされるんですかね?
837: 匿名さん 
[2012-01-23 10:47:46]
食洗機ってさすがにもうちょっと安くないです?と思いましたが訂正します

外注でもオプションでも、実際に家電店で購入したとしても結構色々ランクとかが・・・。

あんまり安価な奴とかは使い勝手良くないだろうし、高価な奴なら20万~って事も普通にあるような気がします・・・。
838: 匿名さん 
[2012-01-23 12:57:43]
>このマンションって、売ったり貸したりするとしたら、築10年以内ならそこそこの値段になりますかね?

そこそこの定義によりますw
839: 匿名さん 
[2012-01-23 19:52:49]
将来売るとなると正直難しいように思いますね

・10年経てば駅前のマンション群の中古がそこそこの値段で売りに出そう
・スーパー、ホームセンター隣接なのはプラスだが、駅から遠い
・志木の杜レジデンスの川近くの敷地に更にマンションが建設され需要に対してダブつきそう

840: 契約済みさん 
[2012-01-23 19:55:46]
グローリオもここも80平米で2500では売れないでしょうね、残念ですけど
841: 匿名さん 
[2012-01-23 21:34:53]
ビルトインの食洗機を後付でする場合、あちこち調べましたが取り付け工賃の目安は4~5万みたいです。
手間とか考えると少しくらいかかっても最初のうちにやってしまった方がよさそうです。
勿論もっと安くしたいなら据え置きが一番無難なのではないでしょうか。必要なくなったらすぐ外せますし。

中古で売るとしてもあまり期待出来ませんよね。これだけ大型マンションだと必ず同時期に複数売りに出されるはずなので安いほうに価格競争が働いてしまいます。
永住するつもりでの購入なら気になりませんが、住み替えを考える場合にはちょっと不利かもしれませんね。
842: 匿名 
[2012-01-24 00:03:28]
2500万円で中古で売れればかなりいいとは思いますが、近くにもマンションが建つとなると、あまり期待は出来ないですね。それにしても、志木もマンションだらけになってきましたね。
843: 匿名 
[2012-01-24 00:08:14]
志木の杜購入の方はやはり、永住で考えてらっしゃる方が多いんでしょうかね?マンションなら戸建てより売りやすいかなと思ったのですが。やはり将来売るなら駅近マンションですかね?
844: 契約済みさん 
[2012-01-24 06:19:58]
資産価値と価値の維持を考えるなら駅近ですね
建物は劣化しますが駅から遠くなることはないですからね
845: 匿名さん 
[2012-01-24 21:16:28]
公式HPでフォレストテラスの11階85Aだけオプション88万円分付きとなってますが、
これはキャンセル出たのかな?金額が半端なところをみると、
オプションまで選んでいたけどローン審査で落ちたのかしら
846: 匿名さん 
[2012-01-24 22:02:26]
間取りが大分変更されてますね、廊下の壁側にクローゼットは良いアイディア
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる