総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-11-12 09:38:09
 

何か情報があれば・・・。
それにしても埼玉県№1の大規模マンションですね。

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.2.16 管理人】

[スレ作成日時]2008-12-11 10:57:00

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)

101: 周辺住民さん 
[2010-03-03 09:06:49]
やっぱりあそこはマンション建てないで土地貸してショッピングモール作っちゃえばいいのに。
いつ完売なるか分からないマンションより収益につながると思う。そして街の活性化につながり志木市の税収も増え、すこぶる財政がよくなるんじゃ・・・。甘いですか???
ともかく、あそこに1000戸はキビシイでしょう。
102: 匿名さん 
[2010-03-03 10:04:03]
そのようなリスクをとっても、ふじみ野とかもそんなに成功しているとはいえない。
よそから人を呼び込める商業施設じゃないといけない。近いところでは池袋や新宿、新しいところでは越谷、三郷の商業施設に勝てるとは思えない。
やはりどこかと合併するしかないんじゃないの?
隣接自治体は規模が小さいから無理だけど、さいたま市だったら大きいから財政的にはやってけそうなかんじですね。
103: ご近所さん 
[2010-03-04 12:24:19]
今週の土曜日、6日の午後7時からクラブ中野にて説明会があると回覧がありました。
先日の説明会も行きましたが、中の道路を作るということだけでした。
スーパーとホームセンターはあと少しで決まりそう、近々発表できますとのこと。
マンションに関しては目下営業活動中だが何も決まっていないとのこと。もしかしたら300戸くらいに縮小される可能性もあると言ってました。
手際が悪かったせいもあり、グズグズ~とした内容の薄い説明会でした。
104: 周辺住民さん 
[2010-03-06 21:03:27]
どなたか6日の説明会に参加された方いらっしゃいますか?
説明会の内容を教えてください。
105: 匿名 
[2010-03-13 09:46:15]
最新情報教えてください。
106: 周辺住民さん 
[2010-03-18 18:52:54]
スーパーとホームセンターは決まったのですか?
最新情報をご存知の方、教えてください。
107: 周辺住民さん 
[2010-04-01 10:18:15]
2,3日前に説明会のチラシが入っていましたが、トステム(ビバホーム)といなげやが入るようです。
敷地の中を縦断する道路の北側(柳瀬川寄り)がビバ、南側がいなげやのようです。
説明会は4月の十何日かだったと思います。
108: 周辺住民 
[2010-04-02 16:13:27]
説明会は16日の金曜日19時からでしたね。回覧板が回ってきました。

あの広大な土地の雨水を手前の水路に流す、との事で近所のオバサマ達が騒いでおりました。過去この水路が氾濫して辺りが水害になったのですが、その辺は対策してくれるのだろうか??
109: 匿名さん 
[2010-05-03 08:05:56]
最新情報をお願いします。
110: 周辺住民さん 
[2010-05-11 23:31:39]
4月の説明会の時点では、まだデベが決まってないそうで
まだまだマンション建設は未定とのこと。

隣接するいなげやとビバホームは来年開店だそうです。
ただ交通安全問題が心配。
ただでさえ狭い歩道なのに交通量が増えるのは確実で
どう解決していくのでしょうか。

ちなみに、市議会便りに記載があったが
あの土地、ワイス解体工事時に地盤沈下があったそう。
計画通りの11階マンション建てても大丈夫なもんなのでしょうか?
素人考えでは重たーい建物だと沈んでって倒壊とかしないものなのだろうか?
薬品会社だっただけに、土壌汚染調査とか長谷工さんは責任持ってちゃんとやったのだろうか?
111: 土地勘無しさん 
[2010-05-11 23:46:18]
交通量が増えるのは確実なほど、お客がたくさん来店するのが確実なら問題ないじゃないですか。
個人的には規模がわかりませんが、ちゃんと集客できる施設のか心配です。
車で行く人にとっては今でも近くにりっぱな駐車場つきの店がありますから。
ここの工場跡地の行方もどうなることか。
洪水などの可能性があるなら、運動場とか公園とかになるほうが安心です。
でもそうすると税収を生まないんですよね。きっと。
112: 周辺住民さん 
[2010-05-28 13:25:04]
道幅の狭ーい道路、そろそろ完成しそうです。
113: 周辺住民さん 
[2010-07-09 08:58:37]
隣接する商業施設の工事、始まったみたいです。
これに関連する詳細情報お持ちの方いらっしゃいましたら
教えてください。
114: 周辺住民さん 
[2010-07-13 13:29:30]
ここに、ビバホームといなげやの届け出が公開されています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/daikibokouritenpo/todokedekoukoku22...

ビバホーム
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/397281.pdf

いなげや
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/399207.pdf

ビバは年末、いなげやは来年からの営業を計画しているようですね。
115: 匿名さん 
[2010-07-18 17:01:46]
ハウスカがあれほど苦戦してるのに、
長谷工は本気なのだろうか。
116: 匿名 
[2010-07-18 17:57:09]
1000戸って‥。
117: 匿名 
[2010-07-22 20:38:15]
いつ販売開始かな?
118: 周辺住民さん 
[2010-07-30 16:29:03]
ビバホームといなげやですか...。
古き良き商店街(かっぴー商店街)に
どのような影響があるのか心配です。
119: 周辺住民さん 
[2010-07-30 16:31:03]
電機屋さんとか衣料品店とか、個人商店ね
120: 志木のたぬきさん 
[2010-08-07 01:20:57]
結局、マンションは何戸建つんですか?

900戸以上、
300戸前後ですか?
121: 匿名さん 
[2010-08-18 09:36:51]
IKEAがはいるって本当ですか?
122: 志木のたぬきさん 
[2010-09-09 00:29:43]
ホントです
123: 匿名さん 
[2010-09-09 12:55:39]
あの場所にIKEA?うける(笑)
まずありえないね!
124: 匿名さん 
[2010-09-09 17:43:31]
その情報源ほんとか?うそだろ。
125: 匿名さん 
[2010-09-27 23:27:53]
ここの物権、元々薬品会社の工場で薬品汚染で一時中断になった所だよね・・・結局、建てるんだ・・・
126: 匿名 
[2010-10-02 13:23:35]
浦所街道に近いし、関越からも近いのでIKEAあってもいいんじゃない
127: 匿名さん 
[2010-10-13 09:36:32]
ビバホームが年末、いなげやが二月末竣工予定。対面通行にすら苦労するひどいアプローチで、どれだけの顧客を集められるが。あっさり撤退して廃墟になりそう。
128: 匿名 
[2010-10-14 21:13:34]
いつ完成?
129: 匿名さん 
[2010-10-14 21:36:02]
商業施設についてはわかりましたが

マンションは立つのですか?
130: 匿名はん 
[2010-11-23 09:58:59]
ビバホームの看板もできましたね。
いなげや共に求人広告も出ましたし
131: 近所をよく知る人 
[2010-11-30 15:42:59]
ビバホーム、2011年新春オープンだって垂れ幕が出てます
132: 匿名 
[2010-12-01 08:40:54]
だから、マンションいつ建つのかって聞いてんだろーが。答えろよ、ボケ
133: 匿名さん 
[2010-12-01 10:17:38]

自分で調べろ。ボケ。
134: 周辺住民さん 
[2010-12-12 11:24:00]
マンション、建つって。
11階9棟で、住戸数771戸。
既に、準備工事始まってるみたい。

売れんのかなぁ。
135: 匿名 
[2010-12-12 17:50:55]
再来年竣工じゃ。
136: 物件比較中さん 
[2010-12-12 22:40:42]
マジで???
あり得ないだろう、その数は。
消費者なめんな、長谷工!!
137: 匿名さん 
[2010-12-13 00:47:38]
ハウスカとここが完売になったら東上線も埼京線なみにパンクだぁ
138: 匿名はん 
[2010-12-14 00:50:05]
>>136
別に貴方が買わなきゃいいだけの話なんじゃ・・・・
139: 志木市民 
[2010-12-21 23:55:37]
771戸か~
売れるでしょ
要は値付け次第だと思います
140: マンコミュファンさん 
[2010-12-21 23:56:23]
これのことでしょうか?
http://www.shiki319.com/
141: 匿名さん 
[2010-12-22 14:30:54]
ちょっと遠いなあ。
でもいかにも長谷工がやりそう。
142: 匿名 
[2010-12-23 11:30:27]
HPによると、319戸になってますね。1000戸の予定が319戸に変更したのでしょうか。

駅からバスっていうのが、ちょっとネックかな。
143: 周辺住民さん 
[2010-12-24 13:54:56]
同じ敷地内を4分割していて、その内のひとつがビバホーム、ひとつがいなげやとなっていて
残りの二つをA計画、B計画と分けてマンションが建つみたいです
で、今回がB計画の方。
おそらく、今回の売れ行きをみて、A計画をどうするか、、、になるのでは・・・。
よって、二つとも建てば、770前後の戸数になる訳です。

そうそう、A計画の方の一部を総合地所に土地売ったみたいですよ。

ってか、二つともになったら、すっごい圧迫感でそう。
144: 匿名 
[2010-12-24 15:36:46]
ここだと歩くと20分以上はかかるね
バス利用は嫌だな
145: 匿名さん 
[2010-12-24 18:40:34]
また長谷工の仕様か。
また団地が建つのか。
ふじみ野、戸田の次はここか。
146: 匿名 
[2010-12-27 18:53:55]
共用施設とかまたすごいのでしょうか?
どんな特徴か知ってる人いますか?
専用バスもあったり?
147: 匿名さん 
[2010-12-28 08:30:04]
しかし長谷工さんの暴走ぶりはすごいね
需要も無い僻地に大型物件を作ることで会社の延命を図ってるのかな?

せめてスカスカハウスカを半分くらい売ってから次を始めればいいのに
あっちも当初1000戸計画で売れたのは100以下だっていうし
148: 匿名さん 
[2010-12-28 11:29:14]
習志野のユトリシアは1450戸だっけ。でもまだ半分も売れてないよね。
149: 匿名さん 
[2010-12-28 17:34:24]
長谷工さんの仕入れ担当ってマゾヒストばかりなの?
わざわざ売りにくい立地ばかり選んでるようだけど。
150: 周辺住民さん 
[2011-01-03 22:17:24]
いなげやとビバホームが完成すると周辺の地価や家賃は上がるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる