管理組合・管理会社・理事会「管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-22 12:55:29
 削除依頼 投稿する

どれがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2012-09-15 18:16:35

 
注文住宅のオンライン相談

管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。

1: 匿名さん 
[2012-09-15 19:43:27]
雇用形態≒良い管理人
ではないでしょうね
2: 匿名 
[2012-09-15 20:22:19]
分譲マンションの管理員というのは新卒でやる仕事ではない。
十中八九転職者な訳だから前職の経験が割りとモノを言うと思う。
以前の管理員は公務員上がりで仕事ぶりは正に公務員そのまま。掃除もほとんどしなくて1日中事務所の小窓から通る人をジロジロ見ていた。
3: 匿名さん 
[2012-09-15 21:39:59]
管理員は派遣でよい。業務内容にもよるが。内容によってはいらない。
4: 匿名さん 
[2012-09-15 23:08:18]
悪かったら切ればいいので派遣がよし。
5: 匿名さん 
[2012-09-16 06:18:32]
管理人は規約違反はNO と言えるロボットが良い。感情が無いから一部の悪人住民に私物化されないで、公平である。
6: 匿名さん 
[2012-09-16 08:10:33]
管理員は管理組合がシルバーセンターから探してきて直接雇用契約するのがベストです。
管理員自身もピンはねがないので雇用する側も雇用される側も共に評価できます。
7: 匿名 
[2012-09-16 08:39:07]
>>4
管理会社の人?
8: 匿名さん 
[2012-09-16 08:40:15]
6さんにほぼ賛成 清掃管理であればOK その他の菅理員はいらない。
9: 匿名さん 
[2012-09-16 09:07:00]
住民に一番近いところにいるのが管理員さん。
その管理員さんが、一生懸命仕事をすればするほど管理員さんの
労働条件を良くしてあげたいと思うのは人の常。
労働条件があまりに悪いと管理員さんは、仕事に責任もやる気もなくなるだろうから。
そういう理由で、社員もしくは契約社員であってほしいね。
管理員さんが悪ければ、管理会社が教育をしたり人事異動をしてもらえばいいだけのことだから。
10: 匿名さん 
[2012-09-16 09:22:54]
9さん それが理想ですね。
11: 匿名さん 
[2012-09-16 09:39:11]
教育はどの程度しているのかな
12: 匿名さん 
[2012-09-16 09:47:51]
管理員の教育内容は?。
13: 匿名さん 
[2012-09-16 09:56:21]
>11
うちの管理員2名の教育は最近やられたみたいですよ。
内容は分かりませんが。
本社からきて、地区の管理員を集めて実施されたとのこと。
内容は管理員さんかフロントの方に聞けば教えてもらえるでしょう。
14: 匿名さん 
[2012-09-16 10:31:34]
管理員経験18年です。400戸のマンションです。清掃。植栽手入れ等はありません。夫婦住込みです。色々あります。菅理員委託業務費はひと月55万です。夫婦二名の手当が月25万くらいです。水道光熱費は組合持ちです。妻は半日はパートに出て別に手当があります。妻は正式な妻でなく内縁です。結構ひまです。近い内退職後の生活を考えて区分集者になりました。結論から、経験を踏まえると菅理員は要りません。その委託費を廃止して他に使う事を組合に提案するつもりです。清掃さえしっかり出来る清掃員がいればあとの菅理員はフロントの巡回管理で充分です。管理会社の利益が最も多い部門でありますので区分所有者の一人として退職後は管理委託費の有効活用を提案するつもりです。管理会社に騙されてはいけません。身分がばれる為いくらかボカシテおります。管理会社のサグリのスレがはいるので用心しています。管理費の根幹にあたります。お互い勉強しましょう。安い管理費で良質な管理を目指しましょう
15: 匿名さん 
[2012-09-16 12:26:54]
管理員を18年もやり、管理員業務にお世話になってきたのに、
自分が区分所有者になれば必要ない?
400戸もあるマンションで管理員がいなくていいというのは、
どういう精神の持ち主ですか。
400戸のマンションにとって管理員を1名置くぐらいの経費は微々たるものです。
月1戸当たり100円もあれば管理員は十分雇えて釣りがきますよ。
16: 匿名さん 
[2012-09-16 12:31:30]
1000円でしょ。

400戸で二人は少ない。掃除の人がいっぱいいるんだよ。
管理人+清掃で6人から8人くらいでは?
17: 匿名さん 
[2012-09-16 12:33:25]
>>菅理員委託業務費はひと月55万です。夫婦二名の手当が月25万くらいです。

管理侍の会社とかだろう。
18: 匿名さん 
[2012-09-16 12:38:30]
>16さん
1,000円の間違いです、ありがとうございます。
19: 匿名 
[2012-09-16 12:52:19]
管理員は清掃作業は出来るが、清掃員が管理業務には携われない。
20: 匿名さん 
[2012-09-16 16:08:23]
管理員がおれば清掃員はいらないのか
21: 管理侍 
[2012-09-16 16:43:24]
>14さん

>経験を踏まえると菅理員は要りません
>清掃さえしっかり出来る清掃員がいればあとの菅理員はフロントの巡回管理で充分です
貴方が管理員を廃止しても支障が無い程度の仕事しかしていないということではありませんか?

>管理会社の利益が最も多い部門であります
まさか管理員業務費と給与の差額が管理会社の利益とは思ってませんよね?
22: 匿名さん 
[2012-09-16 20:42:58]
管理員はそれ相当の学識のある管理職経験者が良いと思う。
23: 前期高齢管理士 
[2012-09-16 21:00:25]
現実に14のような(考えの)管理員が居るとすれば、管理会社の雇用体勢と教育の問題でしょう。
管理組合はいい迷惑です。(多分、屈折した妄想だとは思うが)
24: 匿名さん 
[2012-09-16 21:30:23]
管理員教育の必須項目は何か
25: コ"ルコ"13 
[2012-09-16 21:43:25]
労働者派遣法上、派遣の管理員は、社員の管理員と比べて行える業務に制約が出てくることがある。

Yes,Noどっち?

26: 匿名さん 
[2012-09-16 22:17:57]
管理員業務費は、本人手取りが@900円であるなら、適正水準1200円、バブル期価格1500円、財閥系大手価格1800円、問題管理会社2000円以上といったとこ 3,4社見積りとったらわかります
27: 匿名さん 
[2012-09-16 22:27:48]
管理員の採用基準はどうなっているのですか。
28: 匿名 
[2012-09-16 22:40:25]
仕事が好きかマンションが好きか。
どんな採用だろうと雇用だろうと、そのどちらかがあればいいよ。
14氏は後者として、うちでは合格。
29: 匿名さん 
[2012-09-16 23:08:28]
まあ、地味な仕事を誠実にしそうな方を採用します。
30: 匿名さん 
[2012-09-17 08:26:43]
管理員の良し悪しの判断は何処でするの。
31: 匿名 
[2012-09-17 09:36:34]
>>14の人は矛盾に気がつかないのか。
自分で自分の仕事を否定してどうする。
32: 匿名さん 
[2012-09-17 10:47:12]
>>30
良し悪しはゴミ置き場に差がでる
33: 匿名さん 
[2012-09-17 11:01:12]
23 31 32 は小型のマンションですね。私のマンションは600戸です。管理人 清掃 植栽 基幹事務等々の担当が、契約により仕分けている。複雑でスレでは説明しない。想像してください。以上。
34: 匿名さん 
[2012-09-17 11:28:51]
管理人、清掃員が別の大型マンションでもゴミ置き場が汚い場合でも管理人が悪いことになるんだが。
35: 匿名さん 
[2012-09-17 11:30:26]
400戸のマンションですから平均的な管理の考えは出来ないでしょうね。住込み菅理員で退職後の為に一室を購入したとの事。18年もいればマンションの管理についてはベテランであり、悪い菅理員なら18年間勤務は無理だとおもいます。マンションに愛情があるのではないですか?。
36: 匿名 
[2012-09-17 12:25:20]
年数ながいと、いい管理人なんですか?

会社なんか年数いても仕事できない人多いですけど・・・・・・
37: 匿名さん 
[2012-09-17 13:14:39]
その考え方も間違っておりません。しかし。マンションは老若男女を問わず管理に携わる事になります。偏った考えは良くありません。人間には各々個性と特技があります。偏った考えは、自分の意に添わない人物を排除する方向に向かう危険性があります。教養を磨きましょう。
38: 匿名さん 
[2012-09-17 14:16:54]
賃貸、分譲問わず、また、規模の大小に関係なくゴミ置き場が汚いマンションは管理も悪いです。
39: 匿名さん 
[2012-09-17 14:30:54]
自転車 バイク 置き場 も同様。
40: 匿名さん 
[2012-09-17 15:19:25]
全て管理員の力量が大きく影響する。
41: 匿名さん 
[2012-09-17 16:33:31]
組合員の全員が管理員の仕事ぶりを見ている訳ではない。
意外と挨拶一つで評価が決まっていたりする。
42: 匿名さん 
[2012-09-17 16:39:11]
41さんの意見どうり単純の事。であれば?。
43: 匿名 
[2012-09-17 16:40:03]
33は何言ってるの?単に頭悪いだけ?
44: 匿名さん 
[2012-09-17 17:10:35]
43さんの言うとうり。33は頭悪い。41さんの意見で頭下げるだけで評価が決まる菅理員業務なら大切な管理費を費やす必要はないのでわ。ごみ置き場や自転車 バイクの整理位。気が付いた人か、清掃員にさせればよいのではないか。管理員業務費をチェックしましょう。
45: 匿名 
[2012-09-17 17:59:50]
>>35>>37
ご本人?

貴方は矛盾を感じないの?
己自身が長年勤めて給与を貰っていた癖に自分が退職する時になって不要だ…という事は不要な仕事を長年やって何食わぬ顔をして給与を得ていたという事ですよ。
46: ビギナーさん 
[2012-09-17 18:11:48]
極端かもしれないけど挨拶一つで印象は変わると思います。
例えば、提出書類など管理員室もしくは受付で作成していたとしても、
同じ住人の方に出入りの際目についてしまい、(この管理員はいつも管理員室に居る)
コールセンターに苦情って事は結構あります。
もう一つ、普段掃除をあまりしない管理員がたまたま掃除をしているところを住人の方が目撃した。
以外に良くやってくれている印象になってしまう場合がある。
47: 匿名さん 
[2012-09-17 18:12:40]
そうは言っていない。経験上そう思った。仕事はした。一人一人が管理意識を持てば菅理員や管理会社や組合任せにせず委託費も安くなる。退職後は一住民として他人に迷惑をかけない住民になりたいです。ただそれだけです。
48: 匿名 
[2012-09-17 18:30:35]
>>47貴方は>>14さんだね?
要するに自分が区分所有者になるから管理費を少しでも安くしたいだけだろ?
その変わり身の早さには脱帽する。
49: 匿名さん 
[2012-09-17 18:58:07]
私にはそんな力はありません。
50: 匿名さん 
[2012-09-17 19:00:06]
18年も勤務すれば身の引き方は遅い方じゃないの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる