エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンス
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-09-02 19:35:46
 

所在 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目47番2 他(地番)
埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目47番2-(室番号)号(住居表示)

交通 京浜東北・根岸線「大宮」駅下車徒歩9分
東北本線「大宮」駅下車徒歩9分
高崎線「大宮」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上15階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数 280戸(住居279戸、ゲストルーム1戸)

竣工日 平成22年8月24日(予定)
入居開始日 平成22年8月27日(予定)
販売予定時期 平成21年7月上旬

[スレ作成日時]2009-04-20 00:08:00

現在の物件
ザ・ライオンズ大宮 ウェリスレジデンス
ザ・ライオンズ大宮 ウェリスレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目47番2他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩9分
総戸数: 279戸

ザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンス

385: 大和太郎 
[2010-03-31 22:14:30]
午後の日当たりはいいのですが午前中は日があまり当たりませんね。さらに、こちらの北東向きの部屋からA棟のリビングがよく見えますからね。駅まで最短が最大のメリットでは?
386: 匿名さん 
[2010-03-31 23:34:00]
確かに。駅には近いと見た。
D棟は遠いな、と思いました。若い人ならちょっと走れば済む距離ですが。
387: 匿名さん 
[2010-04-01 19:56:37]
数年前に比べると、大宮駅周辺の治安もだいぶ良くなったと思いますし
駅前は十分栄えてますし、この距離なら、急に何か必要になった時でも
絶対困りませんよね~!
388: 匿名さん 
[2010-04-02 20:55:36]
確かに大宮駅に近いにも関わらず
大通り(中山道)より一本中に入っているので
静かで利便性は高いと思う
389: 大和太郎 
[2010-04-02 22:07:14]
確かに中山道より交通量は少ないですが、抜け道に使われている道も多く歩道も整備されていないのでまだまだこれからですね。
390: 匿名さん 
[2010-04-14 17:44:17]
まだ日中にしか訪れたことがないので、夜の大宮駅周辺がどんな感じなのかが実感できません。娘もいるので、特に夜間の人の流れなども気になっています。治安もだいぶ良くなったとのことですが、以前はあまり良くなかったのでしょうか?

大宮駅はとにかく人が多いなという印象ですが、大宮を経由してまた別の電車に乗り換える方が多いのか、駅から少し歩くと意外と静かな気もしますね。
391: 匿名さん 
[2010-04-14 20:35:52]
大宮駅界隈では子育てしたくないかも。
先日子どもと大宮駅近くを歩いていたら、
東南アジアのオンナを連れた***風のオッサンとすれ違いました。
オッサンはなぜか浮かれた様子で
私の子どもに声を掛けてきてちょっとビックリしました。

なんか子育てする環境じゃないんだよなと悟りました。
392: 大和太郎 
[2010-04-14 20:51:35]
大宮は駅を少し離れると意外と静かです。1番近道は南口を線路沿いに進み二郎ラーメンかJTを左に曲がる経路ですが、飲み屋やラブホがあるので、多少遠くなりますが高島屋 を曲がり大和タワーズを通るのが安全かと。大宮駅が嫌な場合新都心駅まではだいたい20分くらい
393: 近所をよく知る人 
[2010-04-15 15:41:22]
no391さん

そんな純粋培養した子は、よく育ちませんよ!

一見悪い人に見えてもホントは、とても良い人世の中には一杯います。

その逆もあります。それも社会勉強の一つ、小さい時から人を見る目を養う大切なことです。

そう言う意味でも、大宮は、すべてにおいて「ちょうど良い」環境だと思います。
394: 匿名さん 
[2010-04-16 12:09:09]
>>392さん
ちょっと遠回りになっても、繁華街を避けて人通りのある道を選んで歩けば大丈夫そうな感じでしょうか。さいたま新都心駅まで歩くことは考えていなかったのですが、20分かかると聞くと、もしそちらの方が安全だったとしてもちょっと遠すぎるかなと感じます。通勤・通学となると毎日のことですし・・・。時間を作って歩いてみたいと思います。


私は大宮が好きなのですが、子育て環境という視点で見ると、人によって評価がわかれてしまいそうですね。
395: 大和太郎 
[2010-04-16 12:56:53]
高島屋を左折して大和タワーズを抜けて行けばそれほど問題はないですね。南銀座からの道はお世辞にも品のある地域とは言えませんね。南口前の喫煙所付近は煙りもんもん、線路沿いを進み公道で炭をたいているホルモン焼肉屋の先ではマッサージあるよと声をかけられ、南銀座との交差点ではキャバクラいかがとまたもや、その先のホテル前には女の子のホテル内での仕事の帰りを待つ営業車、そのとなりのラーメンやさんからは凄い臭い、そこを曲がると店からおやじの港だ涙だのカラオケ演歌。中にはそういうところを見せるのも教育だと考える方もいるでしょうね。そのへんは考え方はそれぞれでしょうが、ここに住んでいて一番子育てに問題なのは道路環境でしょうか?抜け道が多く、区役所通りも信号がないため抜け道的に使わるので 朝などは結構危険。周辺は会社が多いせいか週末は静かで申し分ないです
396: 匿名さん 
[2010-04-16 17:42:01]
環境と便利さは表裏一体です。大宮で検討してるなら多少は妥協しないと。
駅の利便性はばっちりだと思いますし、このアクセスの良さは一朝一夕にできるものではありません。
物件界隈はこれから綺麗になりますから今後に期待しましょう。
397: 大和太郎 
[2010-04-16 21:47:05]
全くその通りですね。へたな東京都区内よりも交通は便利です。東京までよく新幹線を利用しますが快適そのもの。カシオペアにもすぐに乗れる。旅行好きの私には最高です。負けるのは東京、上野くらい??他方、少し離れれば公園や田園が続く貴重な都市ですよ。
398: 匿名さん 
[2010-04-20 14:29:11]
さいたま市で家探しをしていたときに、大宮の利点として聞いた話です。
JRの各線が事故などでストップしてしまっても、新幹線が止まることは少ないので、
どうしても移動しなければいけないときは新幹線を利用すればOKとのこと。
そこまでして急ぐような機会もないので利用したことはありませんが、
ひとつのアイデアとしてはなるほどなと思いました。
複数の路線を利用できるって便利ですね。
399: 匿名さん 
[2010-05-11 18:33:03]
第4期登録受付中

受付期間:平成22年5月8日(土)~平成22年5月16日(日)
受付時間:10:00AM~7:00PM(※ 最終日平成22年5月16日(日)は5:00PMまで)
抽選日時:平成22年5月16日(日) 5:00PM~

いよいよ今週末、最後となるA棟の販売開始ですね!
お隣のグランドミッドタワーズもぼちぼち販売概要を開示し始めているようですが、
こちらのA棟は影響(販売が鈍るとか)ありますかね?
400: 匿名さん 
[2010-05-11 20:09:26]
なんだ?この営業トークは?
401: 匿名さん 
[2010-05-11 23:21:07]
ただのコピペなんじゃないの?
402: 物件比較中さん 
[2010-05-14 15:01:35]
第4期販売についてですが、高層階も含めて今回A棟は初の販売になるのでしょうか?
どこかの掲示版で10階以上は販売終了しているとかいう書き込みを見た気もするのですが。。。
外観は確かにウェリスがカッコイイですし、この期に及んでGMTと悩んでいます。。。
403: 匿名さん 
[2010-05-14 20:13:18]
>398

新幹線の利用できる街かあ。そう考えると都会ですね。

>394

子育てをなさる方の視点になると周辺環境の事前調査は怠れないですね。無菌状態の場所など世界中どこを探しても無いにしても、子供の頃は何も見せたくない、知って欲しくないという見解と、長く住むところなのだから早いうちにたくさん慣れて安定した価値観で生活して欲しいという見解とか、いろいろですね。
404: 匿名さん 
[2010-05-15 12:47:45]
大宮駅前を選択した時点で、子育て環境よりも通勤・買い物・外出時の利便性をとったってことですから。
山丸公園がありますが本当にちょっとした公園ですからね・・・。
子育てするには決していい環境とは言えません。

うちもどちらを優先するかで悩みました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる