近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39
 

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)

201: 物件比較中さん 
[2009-11-12 09:37:16]
>200さん
各部屋あれば便利そうですね。
ただ「共用施設」としてグルーミングルーム1戸とありましたよ・・・

共用施設が多すぎの感がありますが本当に全部作るつもりなんでしょうか。
作る方はあれこれ付けて豪華にするのは楽ですが
住む方は多分長い間いるわけで維持・管理もしなくてはいけないですからね。
202: 匿名さん 
[2009-11-12 20:43:00]
共用施設としてのグルーミングルームなら、ペットのためのお部屋でしょうね。私も実際に見たことはないのですが、散歩から帰った時の足洗い場とか、ペット用のバスタブやドライヤーなんかがあるマンションもあるみたいですよ。グルーミングルームがある=ペット可のマンションになるんでしょうね~。でもまさか大型犬なんかは買えないだろうし、グルーミングルームを使う人がどれぐらいいるかというのは、未知数のような気もします。
203: 匿名さん 
[2009-11-12 22:24:09]
グルーミングルームは共用施設なんですね。
それなら、ペット用の設備が揃ったスペースかもしれませんね!
共用施設ですが、親が遊びに来た時に泊まれるゲストルームはあってもいいですが、
ゲストスイートは4つもいらない気がします。
週末は予約が込み合いそうですが、その他は使われないで
空きが出ていたら、勿体無いですよねー。

それにしても、建設は順調なようなのに、ホームページは
何の更新もないし、モデルルームも一向に公開される気配なし。
待ちくたびれて他に走ってしまいそうですよね。
204: 匿名さん 
[2009-11-13 10:12:02]
夫婦とも地方出身の我が家には、ゲストルームはとてもありがたい共用施設なのですが、
それでも年に2回使用するかどうかといったところでしょうか。
意外と使う機会って少ない気がします。

地方の友達が東京に来ることもありますが、大宮はちょっと遠いイメージのようで
「泊めて」と言われたことはほとんどないんですよね。
でも、941戸に対して4つのゲストスイートってことは、235戸に1つの割合。
そう考えると妥当な数なのかな~。
205: 大和 
[2009-11-13 10:54:17]
大和タワーズは238戸でゲストルーム1ですから同じ割合ですね。最初は物珍しさから利用されますが平日は利用されていませんね。これにかぎらずこのような施設は無駄になっていくでしょうね。ただ、うちは賃貸化していくでしょうからアピール性という点ではいいかも。
206: 購入経験者さん 
[2009-11-13 16:31:25]
ここと同じくらいの規模のMSで言うと、ちょうどWCTが1000戸クラスでゲストルーム4戸。
知人の業者の話を聞いたことがあるが、平日は超ガラガラのようだ。
(まだWCTが全然埋まっていないという理由もあるけど)

ただ、週末に使いたい人に使わせてあげるための戸数としては妥当じゃないかな。
ゲストルーム自体は大してランニングコストがかかるわけじゃないし、下手にプールや
フィットネスが付いているよりは十分良いんじゃないかと思う。

あと、ゲストルームを住戸として販売されるよりは、よっぽど良いんじゃない?
207: 匿名さん 
[2009-11-13 16:43:34]
↑残念!フィットネスはある。


託児施設1戸
フィットネスジム1戸
ゲストスイート4戸
ビューラウンジ2戸
マルチルーム3戸
シアタールーム1戸
サウンドルーム1戸
グルーミングルーム1戸
管理事務室1戸
208: 購入検討中さん 
[2009-11-14 11:35:52]
共用施設の管理維持費が毎月のしかかってくるのはかなり厳しいなぁ・・・ほとんど使わないのに。
でも使用者負担にすると、それこそそこらへんのジムやホテルよりも高い使用料になってしまうしなぁ。
購入検討時には魅力と感じた共用施設も、実際に住んだらほとんど無駄な施設ばかりだと思う。
209: 購入検討中さん 
[2009-11-14 21:33:37]
同感。

207さんのレスにある施設のうち、まともに使われるのは週末のゲストルームくらいじゃないかな。

大規模物件の共用施設はいくつも見たことがあるが、その他の共用施設で人を見たことなんて殆どない。

シアタールームとかサウンドルームなんて最悪だね。誰も使わんでしょ。

フィットネスは使う人は頻繁に使う施設だろうから、悪くはないと思うけど。
210: 匿名さん 
[2009-11-18 23:53:49]
延期中に共用施設の再考もありますかね~?
シアタールーム、サウンドルームはやめました、とかさ。

しかし、待ち遠しいですなー。年明けにでも物件詳細の発表ありますかね~。
コスモスイニシア09年9月当期赤字幅縮小61.78億円、10年3月予想255億円の黒字とのことですが。
まあ、収益構造の改善が現実に数字として証明されなければ、新規プロジェクトの正式な発表もできないんでしょうね。

待ちどおしすぎて、ライオンズのほうが気になってきてしまいました・・・。
211: 匿名さん 
[2009-11-19 00:49:02]
共有施設は確かにゲストルーム以外はあまり使わなかったりするかも。
ただ、ここはそういった共有施設を目当てにしている人もいるだろうから、
大幅に変更するような再考はなさそうな気がする。
ジムや展望ラウンジは管理費や修繕維持積立金が結構かかりそうだし、
共用施設の管理維持費もそれなりにかかりそう。

ライオンズはそういう共用施設はないから、どっちが好みかっていうのと、
お財布と相談ていうのはあるよね。
212: 匿名さん 
[2009-11-19 03:03:08]
941戸で割れば、1戸あたりの負担金も少ないのでは?

甘いですか?
213: 匿名さん 
[2009-11-19 08:09:04]
共用施設の必要性って、近くに代替施設があるかどうかだと思うんだよね。
たとえば近くに民営のスポーツクラブがあるのであれば、マンションには必要ない。
民営のスポーツクラブに任せておけば、マシンを新しくしたり勝手に営業努力もしてくれるし。
結局コストも安くなり、無駄なリスクを払う必要がない。
そう思うと、この場所には…ほとんどのものはいらないんじゃないかと思う。
214: 購入検討中さん 
[2009-11-19 10:20:12]
>>212さん

共有施設の数と戸数をライオンズと比べてみれば分るんじゃない?
1戸当たり圧倒的にこっちの方が費用が掛かりそうw
管理費と修繕費等合わせて月3万円以上は確実じゃないかな。
215: 匿名さん 
[2009-11-19 13:43:06]
費用がかかりそうな割に今の内容にはあまり魅力を感じない・・・
多少管理費がかかってもいいからグレードのいい共用施設作ってほしいな
216: 購入検討中さん 
[2009-11-19 15:04:10]
>延期中に共用施設の再考もありますかね~?
>シアタールーム、サウンドルームはやめました、とかさ。

普通に考えたら無いだろうね。きょうび設計変更するだけも大変だぜ。
212さんが言ってるように、941戸で割ればほとんどコスト0に近いと思うよ。
温泉やプールがある訳じゃないんだから。

あと個人的な意見だけど、ある程度の共用施設があることは他のマンションと
確実に差別化になるから、資産価値としては高ぶれすると思うんだよね
自分の場合は、そのために大規模物件ばかり探しているくらい。

マンションに入って、玄関脇に小さいロビーしかないようなマンションなんて
いくらでもあるけど、ここみたいに色々と揃ってるところはある程度
探さないとない。

しかもたくさん揃ってるところはたいがい価格が高いけど、ここはべらぼうに
高くはない(と期待)。だってコスモスイニシアなんだもん~
217: 購入検討中さん 
[2009-11-20 00:20:14]
>941戸で割ればほとんどコスト0に近いと思うよ。

っていうのは、いかにも言い過ぎだと思うけど^^

218: 匿名さん 
[2009-11-20 00:47:05]
212です。
そうですね。私もそこまでは言ってないですよ。

まあ、216さんも共用施設もたくさんあるけど、941戸もあるし、そこそこ妥当な管理費・修繕積立費になるんじゃないかっていう意味合いで言ってるんだと思いますよ。
219: 匿名さん 
[2009-11-20 21:26:29]
最初に物件概要を見るときは、ついつい共用施設の充実具合も目に留めてしまいますね~。
大規模なマンションだからこそできる施設っていうか。
(スケールメリットっていうんですかね?)
自分が使うかって言われたら・・・シアタールームやサウンドルームはうーんって感じですが、ジムがあるのは嬉しいかな。
ちょっとした空き時間に気軽に運動できそうな気がします。
運動したあと、すぐに自宅に戻れるのも嬉しい。
マンションの管理費や修繕費についても早く知りたいですね。
220: 匿名さん 
[2009-11-21 16:04:55]
加圧のスタジオ入れて欲しいなあ
マンション内のジムってシャワーとか更衣室とか付いてるものなんですかね

221: 匿名さん 
[2009-11-22 11:14:27]
早くいろいろな情報が開示されないですかね。
ところで、ここって駅からそれなりに近いから駐車場はやっぱり機械式になっちゃうんですかね。
毎日車を使う自分としては自走式がいいんだけど。
月額使用料もそれなりにしそうだし…。
222: 匿名さん 
[2009-11-22 22:36:39]
うーん。駐車場は機械式になってしまうんじゃないかな~と勝手に想像しています。車を毎日使う方には自走式がベストだけど、難しいような気がします。もしあったとしても競争率が高そう^^;

駐車場代ってばかにならない金額なので、駅近のマンションだったらいっそ車を手放してもいいかも、と思っていたのですが、ここはちょっと微妙な距離ですね。大宮の街中とはいえ、やっぱり車がないと厳しいですよね。。。
223: 匿名さん 
[2009-11-22 22:55:57]
ここまで大規模だと駐車場は抽選でしょうね。
レンタカー会社をテナントに入れてくれると安心なんだけどな。
224: ご近所さん 
[2009-11-23 01:01:36]
新都心コクーン、与野ジャスコ、ステラタウン・・・すべて車は必須ですよ
225: ご近所さん 
[2009-11-23 13:56:29]
建設中のタワーの横に
鉄骨の建築物が外から見えます。
なんとなくあれは機械式の駐車場かなと思ってます
226: 匿名さん 
[2009-11-24 11:03:28]
> 新都心コクーン、与野ジャスコ、ステラタウン・・・すべて車は必須ですよ

コクーンは電車でも大丈夫だと思いますが、
与野のイオンやステラタウンは車があった方が絶対便利ですね。
埼玉ってあちこちにイオンがありますが、
どこもみな同じ感じなので私はステラタウンが好きだな。
食料品などは大型のSCで週末にまとめ買いをすることが多いので、
ウチは車必須です。
機械式の駐車場でも抽選になってしまいますかね。
もしはずれたらかなりツライです。
227: 匿名さん 
[2009-11-25 00:53:38]
大和のタワーは駐車場ガラガラみたいですよ
あそこは大層な機械式の塔内駐車場のようですが、維持修繕費どうするんでしょうね
当然車を全く乗らない住人にもそのシワ寄せがきますよ

駐車場の維持修繕費は、駐車場を利用する人たちですべて賄うのであれば
機械式であろうが自走式であろうが全く問題ありません
でも、たとえ小額だろうと車を全く使わない住民からも維持修繕費を徴収するというのであれば
余計な費用がかさむ機械式なんてとんでもない話です
228: 匿名さん 
[2009-11-26 22:31:03]
せっかく作った駐車場がガラガラっていうのも困ってしまうでしょうね~。
今は、車が必要だと思う人は多いだろうから、駐車場は足りないことが多いとばかり思っていました。
ほんと、維持修繕費はどうなってしまうんでしょうね。。
機械式の維持修繕費ってどれぐらいなのか具体的な数字はわからないけど、きっとすごい金額なんでしょうね。

このタワーは駅から微妙な距離なので、駐車場がガラガラになることはないと勝手に想像しています。
229: 買いたいけど買えない人 
[2009-11-27 16:04:44]
タワー型のオフィスビルも増え高層階にお勤めの方も多いかと思いますが
自宅もタワーって嫌なものですか?

私はタワマンが憧れなのでここいいなあと思っているんですが
夫が嫌がってます。
ばしっと説得できるようなひとことないですかね。
230: 匿名さん 
[2009-11-30 22:22:00]
相変わらず、何の情報も出てきませんね。
公式サイトを見ても、なーーんにも変わってないのでガッカリです。
物件概要のページには「情報登録日:平成21年11月24日」
って書いてあるけど、どこが更新されたのかどうしてもわからず。
私は会員登録していないんですが、
登録されている方には何か情報が送られてきてますか?
送られてくる資料が物件について詳しく書かれているものなら
登録してもいいかなと思うけど、いまいち踏み切れません。
231: 匿名さん 
[2009-11-30 22:30:10]
登録してるけど、だいぶ前に概要が送られてきただけ。それ以降音沙汰なし。
つまり、現在の情報と大差なし。

家庭の事情もあり、待ちきれずに他の物件を購入しました。
こんだけ延期延期されると・・・。
232: 購入検討中さん 
[2009-12-01 00:19:40]
更新日を更新したので、間違っていませんw
233: 匿名さん 
[2009-12-01 01:50:59]
イニシアのゴタゴタでゼネコンも動向を見ながらの建設ですから、仕方が無いかと。
事業再生ADR通ったとは言っても、社員は半分になってしまいましたし。
234: 匿名さん 
[2009-12-01 12:22:12]
私も登録していますが詳しい資料は何もきませんね。
ずっと前に大げさに包まれたDMがきただけです。
ここまで待たされると期待していただけに
かえって腹立たしくなります。
他を買おうにももういい部屋は残っていないし。
235: 匿名さん 
[2009-12-01 13:13:38]
ここ、市役所前から入ってくる道、すごく狭いね。
数週間前の夜、どんなもんかと現地に行ってみたら、コンビニの前にヤンキーワンボックスカーが運転手が乗った状態で路駐していて邪魔でした。路駐されると通り抜けぎりぎりですよ。やっすい車でよくあれだけ調子に乗れるもんだと感心しました。

以前、大宮市時代に拡幅工事の予定があったようですが、さいたま市になってやはり中止でしょうか。
だとしたら車通勤の身としてはちょっとつらいなあ。
236: 匿名さん 
[2009-12-01 14:01:51]
市役所前の通りは拡張されるみたいですよ。
それで既存不適格がどうだとか言ってる人もいましたから
237: 匿名さん 
[2009-12-01 15:03:14]
本当ですか!

決定事項ですか?着工はいつ頃になっているんでしょうか?

是非教えてください、よろしくお願いします。
238: 匿名さん 
[2009-12-01 19:13:24]
H26に完成予定で氷川参道西通線という道路になるらしいですよ。
239: 匿名さん 
[2009-12-02 05:24:14]
情報ありがとう!

となるとますます詳細が知りたくなってきた・・・。
240: 匿名さん 
[2009-12-02 23:34:56]
>>234さん
結局、ずれちゃうんですよね・・・

私はかれこれ1年以上探しているのですが、当たり前だけど販売フェーズがみんな違っていてどれが本当にいいのか最近逆に分からなくなってきています。
今思えば今年3月の大混乱の時に買ったら最高だったと少し後悔しています。ああいうタイミングって今後来るのかなと思いながら、今年もこのままどこも決められずに終わりそうです。
241: 匿名さん 
[2009-12-03 00:55:16]
今年3月の大混乱とはなんでしょうか??
242: 匿名さん 
[2009-12-03 07:54:31]
3月頃は、不動産市況が混沌としていて、値引きして売ってた物件も結構あった状況を指しているんでは?

その後、当然在庫処理優先で、新規の販売が減った。結果、選べる新築マンションが減った。

3月頃ならまだ下がるんじゃないかと様子見に入った人もいて(私もそうです)、その予想は長期的に見ればおそらく正しいんだろうけど、なにせ新規販売が少なくなって選ぶ物件が少なくなったことは検討者にとっては残念だよね。
243: 匿名さん 
[2009-12-04 00:14:40]
市役所前の道って途中から一通になる手前の道のことでしょうか?
あの道は路駐も多いですよね。
ところで、ここって住民専用のスーパーができるとかいう話は本当でしょうか?
住民専用って、あまり聞いたことないからどういうのだろう?と思いまして・・・
244: 匿名さん 
[2009-12-04 12:25:49]
>241
まさに大混乱だったよ。
あれだけデベロッパーがバタバタ倒れてた
時期なんだから。

仕事の知り合いの人は4000万のマンション
なのに1000万引いてもらったと言ってた。
今年の3月末に契約した人が一番得してる
んじゃないかな。

>243
住民専用って決まったことなの?
常識的に考えれば大規模マンションに
スーパーが出来るのはよくあるけど
だいたいのケースでは外にも解放してるよ。

テナント側からしたら、自らみすみす
客を選別する必要性はないよね。

外の客を閉鎖しているスーパーなんて、
ごく一部の高級マンションくらいじゃ
ないかな。
245: 匿名さん 
[2009-12-04 19:12:23]
エキュートのいかりも撤退、
クイーンズも開店当初よりずいぶん庶民的になってきているのを見ると
高級スーパーの需要は大宮ではあまり多くないように思います。

庭は住民専用ですから
外部に開放するスーパーを作るとすると公開空地に?
公開空地に店を作ってもいいのでしたっけ。
どこかでそれはだめだと見たような気がするのですが。
246: ご近所さん 
[2009-12-05 18:17:48]
スーパーができるかどうかも怪しいですが、
住民専用ということはまずありえないと思います。
247: 匿名さん 
[2009-12-06 04:56:22]
>>240
さすがにもうずれ込まないのでは?
イニシアは建設すすんでいるし、建ったもの売らないわけにはいかない。在庫処理がすすまないと融資がうけられないのであれば、建設自体できないはず。
国が太陽光やら長期住宅やらに補助金だしたり戸建てが買いやすい状況を作っているから、デベも早々に売り出して売り切りきってしまいたいと思っているのでは?

建設完了予定との兼ね合いから、3月には販売開始すると予想していますが。
甘いですかね?
248: 匿名さん 
[2009-12-13 21:31:31]
まだ情報でないんですかねー。

待ちどおしすぎます。

どなたか新しい情報があったらお願いします。
249: 匿名さん 
[2009-12-18 23:06:27]
あまり伸ばしすぎても、正直お金がかかるだけなので、
年明けには、もう少し情報がでてくるのでは?
建物も結構できてきてますし、22年3月に販売予定となっているので、
大体その予定にあわせて販売開始してくると思います。
250: 匿名さん 
[2009-12-20 15:48:36]
まだマンション購入を考え始めて日が浅いのですが、
どの物件もこんなに情報がないなんてことはないような気がします。
建物の工事が順調に進んでいるようなので、
なおさら「なんで?」と思ってしまいます。
武蔵浦和のイニシアみたいに、売主が変更になったりして
ゴタゴタしちゃうのかなと勘ぐってしまうのは私だけでしょうか・・・。
とはいえ、立地がとても魅力なので、
もうしばらく我慢して様子を見たいと思います。
251: 匿名さん 
[2009-12-20 16:40:55]
そうですね、情報があまりないですね。
なぜ、出し惜しみしているのでしょう?
3月販売予定なら、そろそろいろいろな情報がほしいですね。
結局、年内に、正式なマンション名も決まりませんでしたしね。
どうしてなんだろうって、思いますよね。
たしかに、なにか、ごたごたする事情でもあるのかな~って勘ぐってしまいますよね。

まぁ、年明けに情報が、たくさん出てくることを期待しています!
252: 匿名さん 
[2009-12-24 15:45:07]
すっごくいまさらな感じなんですが、
エキュートのいかり、撤退しちゃったんですか!?
全然知りませんでした~!
私もお店を見るだけってことが多かったんですけど、
いかりって、関東じゃあまり見かけない気がするので
貴重だったのになぁと残念です。

エキュートのサイトを見てみたら、
いかりのあとは「フーズステージ キタノフォア」
っていうお店になってるみたい。どんなお店なのかなぁ。
253: 不動産関係者 
[2009-12-25 05:57:04]
コスモスイニシアはこの物件のトップから手を引くようです。そして、今どのデベがこのJVのトップになるかの交渉をしているところです。もう少し待って下さい。もしかしたら財閥系デベの参入があるかもしれません。
254: 匿名さん 
[2009-12-25 09:40:34]
>>253さん
それは本当ですか?
本当なら思ったほど安くはなりそうにないですね。
トップはJVのどこかになりそうな気はします。
いきなり財閥系がはいってトップになるのは考えにくいですね。
255: 匿名さん 
[2009-12-25 12:18:52]
>>253
単なる出資比率の変更で、売主としては残るのでしょうかね
トップからの撤退、売主からの撤退、販売業務も含めての完全撤退、の選択肢の中で
万が一イニシアが販売業務を含めての完全撤退となった場合は、どこからか販売業務ができる会社を連れてこないといけないでしょうね
残り3社では売主としての資力は十分でも、販売業務の面で力不足でしょう
256: 匿名さん 
[2009-12-25 19:21:04]
イニシアはダイワハウスと共同事業化拡大しましたが、売主として残るのであれば、大和ハウスという線はないのでしょうか(ダイワハウスはマンション事業赤字ですが)。

まあ、それよりも財閥系が入った方がかなり購入に踏み切りやすくなりますが。
257: 匿名さん 
[2009-12-25 22:03:25]
見えないところでいろいろと動きがあるのですね。
それなら、なかなか情報が出てこないのも仕方ないなって思いました。
早く一段落して動き出して欲しいものです。

ところで、財閥系が入ることのメリットやデメリットって
どんなことがあるんでしょうか。
マンション計画自体は特に変わらないんですよね?
財閥系なら経営もしっかりしてそうだし、
デベへの不安感は減る気がしますが。
258: 匿名さん 
[2009-12-27 06:26:50]
イニシアの撤退でトップ不在となれば、出資額によっては
財閥系がトップとなることも十分ありえると思います。
三井不動産レジデンシャル、三菱地所、住友不動産、東京建物…のいずれか。

しかし、電鉄系も弱小デベではありません。
もし本当に争っているとなれば、財閥系と近鉄不動産の一騎打ちでしょう。
元々、近鉄不動産より立場の低い鹿島建設や小田急不動産がトップとなることはまずありえません。

いずれにせよこれだけの大規模物件ですから注目度が高い反面、高リスクとなります。
経営基盤のしっかりしている財閥系の参入は決して悪い話ではないと思います。
まあ、他の3社も絶対に倒産はないであろう大手デベ+ズーパーゼネコンですが。



259: 購入検討中さん 
[2009-12-30 16:48:24]
イニシアがJVのトップを降りるっていうのは本当でしょうか?
だから更新が遅れているんですね。3月に販売の予定なら少しくらい
情報が出ててもおかしくないと思っていたので、少し納得でした。
価格はどうなるんでしょうね。財閥系がトップとなると価格は
あまり期待出来そうにないのでしょうか?そういった面も気になるところですね。
年明けにはもう少しいろいろな情報がわかるのでしょうかね?
販売が3月以降にずれ込むこともあり得るのでしょうか。
260: 匿名さん 
[2009-12-30 23:55:11]
今年も残すところあと1日ですね。大掃除やら買出しやらで慌しくすごしていますが、年が明けたら氷川神社に初詣に行こうとはりきってます。ついでに、ツインタワーも見に行ってみようと思ってるんですが、氷川神社の境内からツインタワーまで、歩いてどれぐらいかかるものでしょうか?人が多いと思うので、きっとかなり時間はかかってしまうと思いますが、もしスイスイ歩けたとして15分ぐらいでしょうかね?
261: 匿名さん 
[2010-01-05 18:17:59]
No.260さんは初詣に行かれたのでしょうか?
今さら?の話かもしれないですけど(笑)
氷川神社からツインタワーまでなら15分から20分もあれば行けると思います。
まあ、歩く人にもよると思うのでもちろん個人差はあると思いますが、
それから氷川神社の境内の込み具合にもよると思いますけど・・・。
もし初詣のついでにツインタワーを見に行かれていたのであれば、
ぜひ、その感想を聞きたいな~と思ったので。
公式ホームページを見てみましたけど、まだ更新されてなくて情報がわからない状態でしたし。
262: 匿名さん 
[2010-01-05 23:51:12]
財閥系が入るのは買う側からしたら物件に対する安心感が増しますねぇ。
でもなんとなく、財閥系は入らずイニシアは売り主からは抜けるものの
販売代理として残るなんて感じで落ち着くような気もします。
来月にはモデルルームオープン、3月には販売開始とスケジュール的に
あまり猶予のないところまで来ちゃってますし、そろそろ間取りや価格に
関する情報を出して欲しいもんです。
1月7日のHP更新日には多少なりとも…と期待したいけど、まだまだ焦
らされるのかなぁ。
263: 匿名さん 
[2010-01-06 04:34:56]
その「安心感」だけを理由にどれだけ価格が跳ね上がるのか…
困ったものですね
264: 匿名さん 
[2010-01-06 06:55:41]
価格面だけからみれば確かにそうですね。
しかし、こういった考え方もあるみたいですよ(他のスレより抜粋・改編)。

不動産はよく言うように、世に一つとして同じものはありません。例えば、同じマンションの同じ間取りであっても、向きや階数が違えば別物です。似た条件のA室が高く売れたのにB室に買い手がつかない、ということもあるでしょう。成約価格に差が出るというのは、あくまで多くのケースを平均化してみた場合の話です。個別のケースでは、運やタイミングもあるでしょうが、ケースを多く積み上げてみると傾向が出ます。同じ面積、築年数という条件を揃えてスクリーミングしてみると、デベによる「格差」が明らかに出てきます(アネハ物件などは実に気の毒な結果になっています)。

ところが、それは成約価格であって、取得価格は考慮していません。取得価格が安ければ、買値より高く売れた(儲かった)、ということも十分あるでしょう。一方、額面高く売れたようでももともとの価格が高ければ結果として損、ということも。そうした意味で、新興デベは化ける可能性もある。実際、業者は倒産デベ物件、ワケあり物件を買いあさっています。安く買ったものは、大化けする可能性がある。同時に大損をする可能性もある。激しく値動きがあるものが魅力がある。これが投機です。

しかし、資産としてなら、むしろ、値動きは少ないに越したことがない。景気などにもできるだけ左右されないほうがいい。ある程度、価値、評価が定まっていて、市場が形成されていて、流動性が比較的高い(購買層がある程度厚い)。つまり、不確実性(リスク)が低いことが大切です。残念ながらリスクの低さはリターンの低さでもあります。リスクが低い分、価格が上乗せされている。大幅に目減りすることはないだろうが、大きなリターンもないだろうと。

資産として良いものが、投機としては良いものでない、その逆もあります。そういう意味で、総合的にみて、大手デベロッパー物件は資産としては非常に優等生的(優等生、は必ずしもほめ言葉ではありませんが)。
265: 匿名さん 
[2010-01-06 11:34:13]
900戸もあるマンションを竣工売りにはしないでしょうから、不動産市況が活発になるこの1~3月期には販売を開始すると思います。
ただここまで出来上がってしまうと、設備内装関係も大部分が発注済だと思うので
間取り変更、仕様変更、カラーセレクトなどの自由度はかなり低くなるのではないでしょうか。(例えば上層階しか対応できないとか)
仕様が上がらない以上は売主が変わっても、価格は大きくは変わらないと思います。
財閥系が割高なのは、仕様そのものが高いからという面が大きいのではないでしょうか。
266: 匿名さん 
[2010-01-06 13:01:34]
財閥系は仕様も確かに高いと思いますが、それ以上のブランド料を取っています。
同じ大宮で長谷工仕様で三井が売主の物件とか見ると分ると思いますが・・・
なので価格が大きく変わらないというのは考えにくいですね。
267: 匿名さん 
[2010-01-06 14:33:27]
コスモスイニシア撤退、売主変更。その情報が確かなら、
仕様は変わらず、ブランド料として価格のみが上乗せされると言うのは
契約する側としては納得いきませんね。
売主が財閥系デベへ変更となれば、確かに安心感が違いますし、
資産として運用する事を考えても価格は安定していると思いますけど…。
公式サイトの次回更新は明日ですね。何か、新しい情報はあるのでしょうか。
それとも、来月モデルルーム完成まで持ち越しかな?
268: 265 
[2010-01-06 15:29:50]
>>266
おっしゃっている大宮の物件について、どこなのか見当はつきますが
確かにあの物件は仕様の割には価格が高いと私も思います。
ただしそれはブランド料というよりも、ミニバブル期に誤った値付けをしてしまったという要因が強いでしょう。
このツインタワーについても、ブランド料よりも土地の仕入れ値の高さの方が懸念事項かと思います。
ちなみに財閥系の中でも三井は、値付けが比較的良心的だと思います。(ただし仕様もそれなりですが)
269: 匿名さん 
[2010-01-08 21:31:06]
HPの更新日、ちょっとは情報が出てくるかと期待していましたが
次回更新日が更新されただったようで。

ところで既出だったら申し訳ないんですが、ここって店舗が3つありますよね。
どういった業種の店が予定されているんでしょう。
大きなゲートの内側に出来ることを考えると住人以外にも解放されるような
店舗にはならない気がするのですが、900世帯超えの大規模物件とはいえ
住人専用店舗では商売として継続しずらいような。
もしかしてショップというより事務所的なものになったりするんでしょうかね。
270: 匿名さん 
[2010-01-10 22:58:01]
店舗についても何も情報がありませんよね。
住民専用なのか、そうでないのかさえもはっきりわからない状態なので、
店舗の業種についてもなんとも想像しづらいのですが、
住民専用だったとして、採算がとれそうなものってどんなお店でしょう?
採算度外視で「こんなお店が入ったらいいな」と私が思うのは、
コンビニとCD/DVDレンタルとクリーニングのお店です。難しいかな。
271: 匿名さん 
[2010-01-10 23:04:53]
店舗は何が入るんですかね。
それによって雰囲気も変わるでしょうしね。
ちなみに、店舗用駐車場が3台分のスペースしかないってことはそんなに大きなものは入らない感じなんですかね?
272: 匿名さん 
[2010-01-12 12:01:52]
店舗ですが、スーパーが入るほどの規模はないのかな。
だとしたら、コンビニが入ってくれれば何かと便利ですね。
(深夜でもATMの利用や各種支払いが可能なので)
また、どうやら周辺に飲食店が少ないようなのでファミレスかレストランが
入ってくれるといいのですが、それが無理なら
ちょっとした軽食がとれるカフェなんかもいいですね。

こちらは、価格が割高と言う情報が多く出ていますが、
他所の掲示板を見ても、注目度が高いと思います。
公式ホームページ、早く更新して欲しいです!
273: 購入検討中さん 
[2010-01-12 14:16:14]
3月販売スタートだそうです。
遅いですね^^
新春より販売スタートだとザ・ライオンズ大宮と多少競争になると思いますけど。
274: 匿名さん 
[2010-01-12 19:37:08]
おーやっと販売ですか!

待ったかいがありました・・って内容見ないとなんともいえないか。
275: 匿名さん 
[2010-01-12 23:24:36]
3戸ある店舗スペースが全部ショップ系になるわけではないのかも知れないね。
個人的には半オープンなベーカリー&カフェ系の店だったら嬉しいかも。
住人専用でも採算取れそうな気がするんだけど…甘いかな?
ATMや支払いが出来ることを考えたらコンビニも確かに便利。
なんて想像トークもそろそろ終わりにできるような何かしらの情報が
15日のHP更新でちらっとでも出てくるのかどうか。
イニシアは売り主から抜けるのか?価格はどうなるのか?共用施設や設備の詳細は?
販売開始まで一切出て来なかったりして・・・?
276: 匿名さん 
[2010-01-13 13:09:22]
無理矢理春先に合わせてきた感じだね。
まぁ販売としては、ゴールデンウィークさえ外さなければOKといったところなんだろうね。
あと人員の問題から、1月2月は期末物件を掃くのに大変だろうから3月スタートといったところなんでしょう。
277: 匿名さん 
[2010-01-14 15:50:39]
3月販売スタートなのに、物件名は、まだ「仮称」なんですね。
きっと、「大宮ツインタワー」っていう名称になるのでしょうけど。
店舗は、わたしもベーカリー&カフェ系のお店に賛成です。
いつでも、焼きたてのパンが手に入るっていいですよね。
おいしいベーカリーショップをお待ちしています。
あと、コンビニも便利でしょうね。
美容院などもどうでしょうか。
はやく、新規情報を流してほしいです。
278: 匿名さん 
[2010-01-14 18:05:36]
販売は3月スタートなんですか?ホームページに行っても何の情報もないので
どうなのかな?って思ってました。次回更新日が更新されたと上の方に記載してありますけど
どちらで見られたのでしょうか?私はその更新状態すらわからない状態ですw
店舗スペースには、コンビニとか病院とかが入ったりするのかな?って思ったりします。
ベーカリー&カフェ系の店っていうのも素敵ですね~♪犬を飼っているので
ドッグカフェとか犬OKのカフェだったらもっともっと素敵かもw
ところでこちらの大宮ツインタワープロジェクトってペット可のマンションになるのでしょうか?
早く情報が欲しいところなのですが・・・
279: 匿名さん 
[2010-01-14 23:40:06]
ペットOKかどうかは私も知りたいです。今はペット不可の賃貸なので、もしペットOKならかわいい小型犬を飼ってみたいなぁと思ってるんです。
そして、いよいよ明日がホームページの更新予定日ですよね。また期待はずれに終わってしまいそうな気もしますが、今度こそ新しい情報を掲載してくれたらいいですね~。どこが変わったのかわかればいいなと、今の状態をしっかり見ておきました(笑)
280: 匿名さん 
[2010-01-15 14:41:27]
今ホームページをのぞいてきましたが、まだ更新されて
いませんね。
ここしばらくの間、更新日のみが更新され、新しい情報が全く無い
状態が続いているのでもどかしいですね。
ペットは…共用施設にグルーミングルームがあるので、ペット可物件じゃないかな?

そういや、小沢さんの陸山会の土地購入問題で鹿島本社にも家宅捜索が入りましたね。
このところ鹿島の株価は下落続きです。
株価が下落すると、鹿島が手がけている不動産には、何か影響が出てくるのでしょうか?

281: 匿名さん 
[2010-01-15 17:30:22]
今日も更新日の更新だけで終わりましたね。
さすがにやる気を見せてくれないとだめなような気がしますが・・・
282: 匿名さん 
[2010-01-15 20:51:40]
私もホームページを見てきましたが、特にこれといって変わったところはないですよね。今回も例によって更新日を更新なんですね~。期待してただけにがっかりしました。
ところでペットについてレスしてくださりありがとうございました。グルーミングルームというのは何かなと思って検索してみましたが、足を洗ったりするペットのためのお部屋なんですね。ということはペットOKですよね!よかったです。
283: マンコミュファンさん 
[2010-01-15 22:27:26]
>株価が下落すると、鹿島が手がけている不動産には、何か影響が出てくるのでしょうか?

あるわきゃないでしょ。

そもそも鹿島が下げてるってのも、陸山会関連も多少はあるだろうけど、ちょっと前にあったドバイ関連の問題でジリ安が続いてんじゃないの?

つい最近も、今続けている施工を支払いを受けるまではやめるなんて話もあったよね。
284: 匿名さん 
[2010-01-16 23:53:07]
>つい最近も、今続けている施工を支払いを受けるまではやめるなんて話もあったよね。
ここの施行も保留になっちゃったりなんてことないよね?

>278
HPで「物件概要」と書かれたところをクリックして表示されるページを
下にスクロールすると、いつから販売しますという「予告広告」も載っている。
ページの一番下には情報の更新予定日もあるよ。

とにかくもうちょっとHPで情報出してくれても良いと思うんだけど
ホント公開してくれないねぇ。
ゴミ置き場は各階にあるのかとか当たり障りない設備関係くらい出しても
良さそうなものなのに。
285: 匿名 
[2010-01-17 08:39:29]
水面下で何が動いてそうですね。
286: 匿名さん 
[2010-01-18 23:12:21]
先日現地を見に行きました。
水面下の動きは分かりませんが着々と工事は進んでいるようですね。

それなのに販売に向けた動きが一向に見えないのは一体どういうことなんでしょw
本当に3月から販売開始なのかが甚だ疑問です…
287: 匿名さん 
[2010-01-19 13:09:55]
>278さん
278です。レスありがとうございます。
今ホームページを見てきました。次回更新予定日:平成22年1月21日となってました(笑)
今回も更新日だけを更新?なのかな?wちょっとガッカリです。
次回更新日に向けて(笑)今の状態を目に焼き付けてきました。っていうよりも、
もう少しマンション外観・内装などをイメージできるような説明文とか
イラストや写真を交えてあっても良さそうな気もします。
>280さん
グルーミングルームの件、ありがとうございました。先日ホームページを見たときには
気がつかなかったので有り難いです。うちには小型犬が1匹いるのでペット可のマンション
じゃないと困ってしまいますので。
>279さんも念願のわんことの生活ができそうで良かったですね^^
288: 匿名さん 
[2010-01-19 14:02:03]
本当に情報が少ないですよね…。
明後日の更新日に何か情報が出てくれれば嬉しいんですけど。
これだけ何もないと本当に3月に販売開始されるのかすら疑問です…。
ちょっと期待しているだけに、もう少し情報をUPしてくれないかなあ…。
289: 匿名さん 
[2010-01-19 14:07:53]
>285

>水面下で何が動いてそうですね。

工事の方は進んでいるのでさすがに保留はないでしょうが、
情報を出し控えていると言った印象を受けます。
このまま2月のモデルルームオープンまで情報なしの状態が続くのかな?

どなたか、公式HPのプロジェクト会員になっている方は
いらっしゃいますか?
一般より先行で情報提供されたり、MRの優先案内があるそうですが
何か新しい情報が届いていますでしょうか。
290: 匿名さん 
[2010-01-19 15:22:14]
値段が知りたい・・・
291: 匿名さん 
[2010-01-19 16:08:31]
>>289
いまのところ全く何もなしです。
292: 匿名さん 
[2010-01-19 19:14:02]
昨日電話で問い合わせました。
2月のモデルルームopenに関しては更なる延期はないようです。
あくまで現時点での話ですが。。。
293: 物件比較中さん 
[2010-01-19 20:53:07]
まだ販売は始まらないんでしょうか?
実際の部屋も確認出来そうで楽しみです
まだ販売は始まらないんでしょうか?実際の...
294: 匿名さん 
[2010-01-19 22:42:24]
292さん、情報をありがとうございます!
モデルルームについてはまだ詳細は発表されていませんが、
今のところ延期の予定はないようでよかったです。
でも、2月オープンなら、そろそろ情報が出始めてもいいころですよね。
オープン準備だって着々と進んでるはずだろうし。

ところで、モデルルームは敷地内にできるんでしょうか?
それとも現地周辺の別の場所なんでしょうかね?
まだ現地に行ったことがないこともあり、
モデルルームのオープンがとても楽しみです。
295: 匿名さん 
[2010-01-20 00:40:51]
プロジェクト会員に登録してもロクに情報が来ないんじゃ、意味ないですね。
ここではない別の物件でしたが、以前かなり本気で気になっていた物件があり
早々に資料請求したのに何ヶ月も資料も連絡も来ないなんてことがあって、
個人情報だけ盗られたようないやな気分になった経験があります。
結局その物件とは縁がなかったわけですが。
そういう経験からここも昨年来ずっと気になっているものの会員登録せずに
見守ってます(笑)
それにしてもプロジェクト発足直後なのかと思うくらい情報に乏しい公式HP、
どうにかなりませんかね。
296: 匿名さん 
[2010-01-20 14:24:17]
売り手の心理としては、

他の物件に客を取られたくない
 ↓
先に友の会に登録させちゃえ!
早いとこ広告だけでも出しちゃえ!
 ↓
でもまだ準備できてないぜ!
 ↓
とりあえずそろそろ案内できるように見せとけ!
 ↓
でも、もうちょっと時間かかるぜ!
 ↓
価格とか細かいのは発表を延期しとけ!!

みたいな感じ!?
297: 匿名さん 
[2010-01-25 10:34:39]
2月にはモデルルームもオープンするというのに、いまだに(仮称)付きなんですね。正式名称、そろそろ公表されても良い時期ですがモデルルームオープンと同時に発表でしょうか。更新日のみ更新されるHPにも正直飽きてきました。。。
ところでここは住民専用庭があるようですね。ちょっと歩ける散策道などがあったりすると嬉しいのですが、そこまではちょっと確認できず。大人が散策できるような公園だとちょっと離れますが大宮公園になるのでしょうか。
298: 匿名さん 
[2010-01-25 18:12:16]
もう、2月も近づいてきているので今度の更新日には何かしらの情報がUPされないかと思ってはいるんですけど、ここまで何も動きがないとさすがに大丈夫かと疑心暗鬼になります。もしかしたら更新されるときはインパクトを与えるため?!に大々的に情報UP、なんて感じになるのかもしれないですけど。これじゃあ、あまりにも野放し状態って感じですよね。
299: 匿名さん 
[2010-01-27 18:04:58]
3月発売で2月にモデルルームオープンする割にはのんびりした感じを受けますよね。
2月ってもう来週の話ですよね?そろそろちょっとした情報くらいは欲しいところですよね。
次回更新日が明日28日に更新されてましたけど、モデルルームも今のところ延期の予定もないとのことですし、
モデルルームの写真くらい載せちゃって欲しいですよね。

>売り手の心理としては他の物件に客を取られたくない

と、思うならなおさらホームページの更新は必要な気がします。こうしてる間に何人のお客様が他の物件に気持ちがいってることか
300: 匿名さん 
[2010-01-29 17:52:36]
う~む。28日に公式ページが更新となっていたのに
まだ(仮称)付き。また次回更新予定日が更新されるのみでした。今度は2月4日だそうです。お暇な方どうぞ。。。
販売開始時期、価格などに何か問題でもあるのでしょうか。
ガーデンゲートにエントランスにスカイラウンジももう見飽きました。
物件の設備・仕様について早く知りたいですね。
本当に来月にはモデルルームがオープンするのでしょうか。正直なところ、モデルルームについての詳細の前に
マンションの詳細について知りたいところですけど。
301: 匿名さん 
[2010-01-30 10:24:13]
販売されないってことはないだろうから、それまで頭金ため込む猶予期間と思って、気長に待ちます。
他も検討したけど、やっぱり大宮駅近・30Fタワーは魅力的だよ。
302: 匿名さん 
[2010-01-30 11:59:55]
待ちくたびれたとか、気持ちが冷めたとか、いろいろ書かれているけど
高仕様で手頃な値段であれば誰かが買うし、低仕様で割高なら誰も買わない、それだけのことだと思うよ
情報をなかなか出さないことがマイナスになると売主は思ってないでしょう
303: 匿名さん 
[2010-02-02 16:42:41]
うーん、4日のHPの更新が楽しみです。どのくらい更新してくれるのか。
今月、モデルルームオープン予定ならさすがにそろそろいろんな情報もオープンにしていただきたいですね。
建物自体は徐々に出来上がってきているので、気になって、気になって仕方ないです。
ご近所のライオンズさんの販売もとても好調のようで(第3期も即日完売らしく)、そちらの方も気になるところですが。
304: 匿名さん 
[2010-02-03 18:02:01]
問い合わせてみたところ、モデルルームは2月末オープン予定で準備を進めている、とのこと。
場所は物件建設地のすぐ横とのことだけど、2月末オープン予定ならもう建て始めたりしてるのかな。
ご近所さん、どうですかね?
問い合わせへの返信にも物件名称に(仮称)付きだったくらいだから、まだいろいろ確定していない事柄が多いのかもというイメージ。
公式HPへの情報掲載も、まだしばらくかかるのかも知れないね。
305: ご近所さん 
[2010-02-04 15:48:23]
近くに住んでるものですが、モデルルームはマンションのすぐ後ろの氷川参道沿いにもう去年から
建ってますよ。。。
ちょこちょこ見に行きますが・・人影もなく・・電気も消え・・ブラインドがいつも閉まり・・
「2月オープンなのに大丈夫。。」と言った感じです。
でもかなり立派なモデルルーム外観ででかいです。
306: 匿名さん 
[2010-02-06 16:07:30]
もうすでに、立派なモデルルームが建っているのですね。
なぜ、早く公開しないんでしょうね。
いろいろもめてることでもあるのかな。
さっき、HP見たらサイトのリニューアルのために、2月13日まで、見れなくなっていました。
ついに、2月13日、全貌が明らかになるんですね、きっと。
ここまで、じらされたので、最後まで、付き合ってあげようじゃないかって、かんじです。
307: 匿名さん 
[2010-02-06 17:19:24]
いよいよ2月13日ですか!!
楽しみです。どのような仕様になるのか期待しています。
308: 匿名 
[2010-02-07 18:16:11]
昨日より、(仮称) 大宮ツインタワープロジェクトのHPが一時公開中断となりましたが、
http://www.omiya1.com/index.html

ん・・・!???

コスモスイニシアのHPから、(仮称) 大宮ツインタワープロジェクトが消えています!
公式HPを一時中断したとしても、普通、物件の削除はしませんよね!?
http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/area?param.area1Cd=110

以前より噂されていましたが、ついにコスモスイニシアの撤退(or売主変更)でしょうか!?
309: 匿名さん 
[2010-02-07 20:35:03]
近鉄不動産首都圏事業本部のHPには(仮称)大宮ツインタワープロジェクトは掲載されていました。
イニシアの撤退は十分に考えられますね。
310: 匿名さん 
[2010-02-08 17:20:14]
ホームページはコスモスイニシアの撤退による更新遅れだったのでしょうか。
今、ホームページを見に行ったら
「この度、本物件のホームページはサイトリニューアルのため一時公開を中断しております。
更なる情報を盛り込んだ新しい物件ホームページは平成22年2月13日(土)よりご覧頂けるよう準備を整えております。」ってなってますね~
販売準備室のフリーコールに問い合わせてみましたけど、
電話にも出ていただけなかったです。営業時間内にかけたんですけどね・・・
13日のリニューアルが気になりますね。
311: 匿名さん 
[2010-02-08 23:59:39]
304です。

>>305さん
モデルルーム、既に完成していたんですね! しかも昨年とは。
にもかかわらず「2月末オープン」という断定ではなくあくまで「予定」という回答なのは中身の調整が読めない状況ってことなのかも、なんて。
ここに来てついにコスイニ撤退か、なんて動きも見えてきたみたいだけど、代わりにどこかが新たに参入することになるのか。
すべては2月13日の公式サイトリニューアルオープンで明らかに・・・?
頼むから当日になって延期とかしないでよ!
312: 匿名さん 
[2010-02-09 18:31:32]
本当ですね!私もホームーページを見てビックリしました。
コスモスイニシアのホームページにも行ってみましたけど、
見事に大宮ツインタワー消えてますね。
スーモとか他サイトも見てみましたけど、情報は見つかりませんでした。
昨年から言われたイニシアの撤退、正式に決定されたのでしょうか。
売主から販売代理という形にでもなるのでしょうか。
もし代理になった場合、オプションやメニュープランの選択などはどうなるのでしょう。
313: 匿名 
[2010-02-09 20:33:07]
問合せ先をよーく比較してみよう!

【変更前:2/5までの問合せ窓口】
 ①名称  ・・・(株)コスモスイニシア販売準備室
 ②電話番号・・・0120-418-100
 ③営業時間・・・午前10時~午後6時 ※水・木・日曜定休

【変更後:2/6以降の問合せ窓口】
 ①名称  ・・・(仮称)大宮ツインタワープロジェクト 販売準備室
 ②電話番号・・・0120-941-038
 ③営業時間・・・午前11時~午後6時 ※火・水曜日定休


①えっ!?なんで会社名(コスイニ)を消したんでしょうか!?伏せる必要ある!?
②なぜか番号が変わってる~、今まで広告にも出してたんじゃないの!?
③営業時間はまだしも、お休みの日って、同じ会社であれば普通一緒なんじゃないの!?


これじゃあ、販売代理(販売提携)にも回らず完全撤退でしょうね。
314: 匿名さん 
[2010-02-09 23:19:33]
まさかね~と思っていましたが、まさか本当にそうなるとは!!
住宅情報サイトでは、ツインタワーの情報が全て削除されてますね。

313さん
コスモスイニシア撤退について、実に信憑性のあるデータですね。
やはり完全撤退になるんでしょうか。
全ては、今週末にリニューアルしたHPにて情報公開という事でしょうか。
価格発表もまだだったから、売主変更による価格変更!というわけにはいかないか。
それでも、何かしらキャンペーンはありそうですね。



315: 匿名さん 
[2010-02-10 06:55:19]
あの「不動産関係者」さんの情報は事実だったということでしょうか。
本当に関係者だとしたら...財閥系参入の情報も事実なのか。
316: 匿名 
[2010-02-10 10:21:09]
最近よくある「売主変更につき・・・」ってキャンペーンですよね。
ただ、まだ販売前だからやるかな~。
意外と強気に出そう。特に財閥系が入ったら。
317: 匿名 
[2010-02-10 12:09:23]
316
それは売主全部変わって買い取られた場合でないと無いでしょう。
いずれにしても、得体の知れない売主に変わるのは勘弁して欲しい。
318: 匿名 
[2010-02-10 20:02:08]
某掲示版によると近鉄不動産で決まったみたいだね。
319: 匿名さん 
[2010-02-10 21:32:03]
そのようですね。
関東ではあまり有名ではありませんが、関西では供給数1位の大手デベロッパーのようです。
しかし、近鉄のネームバリューが関東でどれだけ通用するか...
320: 匿名さん 
[2010-02-10 22:57:45]
近鉄不動産株式会社
http://www.kintetsu-re.co.jp/
分譲マンションの建物名はローレルコートやローレルタワーなど、
「ローレル」が冠についているんですね。
近鉄不動産が売主の物件は管理会社が近鉄住宅管理株式会社に
なっているようですが、ツインタワーの3社共同事業だとどうなるんでしょうね?
近鉄の場合、住民のコミュニテイのサポートに力を入れていて、
議事録の閲覧や掲示板などを導入している住人専用ネットサービスが
ユニークだと感じました。
321: 匿名さん 
[2010-02-11 00:04:28]
近鉄不動産が幹事会社ならば管理会社は近鉄不動産住宅管理で決まりかな。
サポートに力を入れているのはとても興味深いですね。期待できそうです。
322: 物件比較中さん 
[2010-02-11 23:45:32]
こんな巨大物件の突然の売主変更なんて、
将来のトラブルの元だよ。
君子危うきに近寄らず。

323: 匿名 
[2010-02-11 23:51:58]
322
コスイニが危なかったのは突然でもなんでもなく、ずっと前からでしょう。それに、販売開始後や契約後に売主が変更するよりよっぽど良いかと。まぁ、財閥系などに変わり2度とこのような事がない前提ですけどもね。
324: 匿名 
[2010-02-12 01:18:17]
近鉄不動産?

関東で通用するのかね?
325: 匿名さん 
[2010-02-12 02:27:00]
突然の売主変更はトップが伊藤忠都市開発に変わった浦和の物件と同じでしょ。コスイニの物件はどこもそぅなってるよ。
まず「売主変更」じゃなくて「幹事会社変更」だけどね・・近鉄と鹿島と小田急は元から売主ですから。
大事なのは入居後の管理がどうなるかでしょ。
326: 匿名さん 
[2010-02-12 11:48:15]
大阪出身の私としては、近鉄不動産の名前は、なじみ深いものですが、関東の方にとっては、??ってかんじなのでしょうかね。
「ローレルタワー大宮」とか、「ローレル大宮ツインタワー」なんて、ネーミングになるのでしょうか。
明日のHPのリニューアルが楽しみです、どの程度の情報を出してくれるのか。
ウェリスレジデンスと早く比較してみたいです。
327: 匿名さん 
[2010-02-12 14:56:31]
公式サイトのリニューアルオープン、いよいよ明日からですね。
新情報の公開が楽しみです。
せっかくだから、物件名も発表されるといいのにな。
何せ、これまでは情報が少なすぎましたよ。

近鉄不動産は関東でも多数の物件を手がけているのですね。
これまで意識していませんでしたが、実は家の近くにも
あった事に気づきました(鷺ノ宮駅に近い物件)。今迄チラシとか入ってたかも。
サイトの物件情報には、早速、この大宮ツインタワープロジェクトも
追加されてましたよ。
328: 匿名さん 
[2010-02-12 15:49:42]
明日のHPリニューアルが待ち遠しいです。
名称の想像も膨らみますね。
ローレルタワー大宮ツインレジデンスなんかオシャレで良いかもとか。

皆さん仰るように首都圏ではあまり聞くデベロッパーではないですが、関西最大の電鉄系ですし950戸の代表会社となるのですから弱小デベではないと思います。
近鉄×鹿島×小田急ならば資金面・体力共に問題ないのでひとまず安心です。
329: 匿名 
[2010-02-12 16:30:52]
鹿島のHPに載ってる(仮称)大宮ツインタワープロジェクトの概要見たら・・・

「平成22年5月下旬販売開始予定」になってる・・・
問合せ先フリーダイヤルも、新しい番号(0120-941-038)になっているからこれが最新の情報でしょう・・・
http://www.kajima.co.jp/news/real_estate_j/house/index-j.htm

コスイニ撤退とか近鉄不動産がどうとかいう問題じゃなくて・・・
941戸の大型物件なのに・・・こんな竣工間際の販売開始って・・・
もうこれ以上期待を裏切らないでください・・・

ウェリス見送ってたのに・・・
330: 匿名さん 
[2010-02-12 21:17:57]
三井不動産レジデンシャルの販売受託物件 グランドミッドタワーズ大宮
331: 匿名さん 
[2010-02-12 21:49:17]
↑今公式ページを見に行ったら更新されてましたね。
価格とか何かが少し変わったりするのでしょうか。

近鉄不動産って聞いたことはないですが、東急や小田急のような鉄道系不動産会社のひとつかなとは思いました。関西方面なら阪急とかもありますよね。
更新されるのを待てず、近鉄不動産でググってたら「ローレルコート」とつくものが多かったので思わず「ローレルコート大宮」でググって遊んでしまいました。「ローレルコート新大宮」って出てきたのでおおっ!って思ったら奈良でした(汗)
332: 匿名さん 
[2010-02-12 22:12:05]
HP見てきました。
眺望も360℃見れるようになっていて日中と夜と両方見れて面白いですね。
コンセプトや共用部分についても、完成予想図など見れる項目も増えてて見てて楽しかったです。
「グランドミッドタワーズ大宮」
大宮ツインタワーよりずっとオシャレで素敵な名称かと思います。
ここはレジデンシャルが受託販売することになったんですね。
高くなったりするのでしょうか。
333: 匿名さん 
[2010-02-12 23:28:01]
情報出てきましたね
間取りや共用設備、管理もなかなか良さそうな感じです
その分、価格や管理費も高そうです
逆に万が一、割安に出てくれば、早期に売れてしまう可能性もありますね

みなさん三井の事を気にされているようですが
三井はただの「販売代理」で、重要なのは売主です
販売代理には価格や仕様を決める権限もありません
334: マンション投資家さん 
[2010-02-13 01:43:55]
うーん、微妙ですね。
共用部分の維持費がかなり高いものになるでしょう。
本当にそれに毎月支払う価値があるのか、価値を見出せるか
がカギとなる物件です。
335: 匿名 
[2010-02-13 09:01:10]
334
とはいえ、この戸数を売り切るためは周りより割高では絶対無理だね。
336: 匿名さん 
[2010-02-13 11:07:57]
かなりいい感じ!
ターミナル駅前にあってこれだけの植栽などを配し、郊外でなければ実現しにくい要素も取り入れるとは。

ほんと一時はどうなるかと思いましたが、大宮タワーズ、ウェリスレジデンスを見送ったかいがあったってもんです。

値段次第で爆発的な人気が出そうな予感。
まあ、現実にはかなりの高値になりそうだが。
しかし、このご時世ですからね~。値付けが見ものです。
337: 匿名さん 
[2010-02-13 15:02:08]
まあ、値段次第でしょ

期待薄ですが
338: 匿名さん 
[2010-02-13 15:32:27]
 間取りを見る限り、あまりピンとこないのですが皆さんはどうお感じですか?
 値段次第とはいえ、そんなに安くは販売しないでしょう。
 とはいえ、値段設定を間違えれば完売するまでに時間を要するでしょうし、ホント
 どうなるんですかね・・・
339: 物件比較中さん 
[2010-02-13 17:18:09]
販売時期を5月下旬の延期したということは、お隣のライオンズの完売を待ってからなのでしょうね。
若しくは、三井の販売体制を整えるのに時間が掛かるからかもしれませんね。
前者なら高い価格設定、後者なら期待できそうな価格設定だと思います。

まあ、大宮タワーズと近い価格or設備が豪華な分少し高くなるというのが無難でしょうか。
340: 匿名さん 
[2010-02-13 17:36:14]
大宮徒歩物件で、豪華仕様と来れば坪単価230万円くらいからかなぁ。新都心も近く。
この地区の代表的なものになるのですかね。
341: 匿名さん 
[2010-02-13 17:59:03]
駅前都心でここまでの緑化は珍しいですよね。
調べてみると近鉄は子会社に造園専門の会社を持っているようです。
水と緑に囲まれた生活はとても魅力的です。
342: 匿名さん 
[2010-02-13 20:06:42]
まあ、当たり前ですが、最後は価格ですよね
坪230なら御の字じゃないでしょうか
ひょっとして坪250くらいかも…その場合は苦戦するでしょうが
坪200なら早期完売だろうけど…それは難しいかな~
343: 匿名さん 
[2010-02-13 20:16:40]
この土地は地価が上がりきった時に仕込んでいるはずなので
売主3社としては下げたくても下げられないのが本音でしょう
344: 匿名さん 
[2010-02-13 21:21:50]
ってことはおそらく230万/坪ってとこでしょうか?

ちょうど大宮タワーズの価格改定後もそのくらいだったし。

250万/坪なら、間違いなく苦戦するでしょうね。
345: 匿名さん 
[2010-02-13 21:28:14]
坪230万でもいい値段ですよね。

900世帯の完売となるとなかなか即完売とはならないような気がしますが…

坪210~215万のあたりで落ち着きそうな気もするんですがね。
346: 匿名はん 
[2010-02-13 21:56:23]
地元民だけになるか、県外の人や法人なども含めて客になるかによるでしょうね。
大宮ってその辺どうなんですかね。
購入者が近隣の住民だけだと、苦戦しそうですね。
高層階の高い部屋から売れるようだと、デベも強気に出そう。営業力しだいかな。
347: 匿名さん 
[2010-02-13 22:38:51]
県外からというのは、正直難しいのではないでしょうか
いくら交通の便が良いとはいえ、都内からはやはり遠いです

資料請求した方にはにパンフレットとアンケートが届いたかと思います
どのような価格で出せば良いのか、売主も苦慮しているのでしょうが
「お客様に値段を聞くなよ」と思いました(笑)
348: 匿名さん 
[2010-02-13 22:52:57]
資料請求した人にはパンフレットとアンケートが届いてるんですか?
うちではずいぶん前に資料請求しましたけど、何も届いていませんよ。。。
349: 匿名さん 
[2010-02-13 23:17:51]
資料請求したのはかなり前で
請求してすぐにとても中身の薄い案内が来ましたが
今日になって改めてパンフレットが来ましたよ
といっても内容は公式サイトの情報と同じですが
350: マンション投資家さん 
[2010-02-14 00:34:42]
坪200~230万円ってとこかな。
これでも階層によっては売れないとみた。
351: 匿名さん 
[2010-02-14 20:08:42]
No.349 by 匿名さん

私もだいぶ前に資料請求した時は、薄いパンフレットは届きましたが、
今回は未だパンフレットが届いていません。
再度新しいホームページからエントリーしなくちゃダメなんでしょうか?

コスモスイニシアから三井不動産レジデンシャルに対して
個人情報をちゃんと引き継いでくれているのかちょっと心配です。
352: 匿名さん 
[2010-02-14 20:34:29]
351さん
昨日営業に聞いてみましたが、再度エントリーの必要はないそうです。ただ、三井はコスモスから勝手に個人情報を引き継げないため、これから来るお知らせに入っているアンケ−トを返信してくださいとのことでした。
353: 匿名さん 
[2010-02-15 14:58:13]
「グランドミッドタワーズ大宮」
やっと正式に名称も決まり、いろいろな情報が出ましたね。
ウェリスレジデンスを見送っていたかいがあったのか、どうなのか?
結局、販売価格次第ですよね。
5月下旬販売予定なら、そのころウェリスレジデンスは、完売してますよね。どうでしょう。
やっぱり、坪230前後あたりなのかなぁ。
立地はとても気にいっているんですが、はやく価格が知りたいです。
354: 匿名さん 
[2010-02-15 23:08:21]
週末ネットに繋げなかったので、たった今リニューアルサイトを確認できました。
中庭、むちゃくちゃ広くて本格的じゃないですか!
歩いていたら虫が出そうなほど緑が豊か!散歩が怖いくらいですよ。
お屋敷をモチーフにした門(グランドゲート)は迫力があって驚きました。
また、間取りでは「ハイブリッド・ダブルチューブ」が気になりますね。
これを取り入れたのは日本初ですって。
モデルルームオープンは4月下旬だそうなので、それまでのお楽しみですね。
355: 匿名さん 
[2010-02-16 00:23:17]
以前の書き込みを見ていたらモデルルームは2月末オープン予定となっていたのに
リニューアル後の公式HPでもオープン日程が明記されていないなぁと思っていたら・・・
>>354
>モデルルームオープンは4月下旬だそうなので、それまでのお楽しみですね。
え〜!! ほぼ2ヶ月延びちゃってるんですね! 先は長いか・・・

ところで「順梁と中間梁を組み合わせたハイブリッド・ダブルチューブ」って、
専門用語がイマイチ理解できないのですが平たく言うとどういうメリットがあるんでしょうね。
例えば天井の出っ張りが少なくて部屋が広々するとか、そういう感じなのでしょうか。
あと、竣工予定から結構経ってからの入居予定になっていることも何か意味があるかな、と気になります。
356: 匿名さん 
[2010-02-16 12:53:26]
竣工からしばらくたってからの入居であることは、竣工後の内覧会での不具合修正に対応するために時間をとっているわけで、誠実な対応をするデベであるほど日程にしっかりと枠をもうけています。
別の三井のマンションに住んでいますが、ちょっとした壁クロスのよごれ・フローリングの傷とかでも言えば結構すぐに貼り替えてくれます。対応の迅速さ・修正を渋らない態度はさすがと思います。別に三井にこだわっているわけでもありませんが、三井が選ばれる理由ってこういうところにもあるんだろうなあと思います。
357: 匿名さん 
[2010-02-16 13:38:42]
↑ 三井は、信頼できるってことですね。
物件の不具合には、しっかりフォローしてくれるってことは、大事ですよね。

それにしても、モデルルームオープン、4月下旬ですか・・・じらしますね。
お楽しみは、後に取っておくにしても、ほんと、先は長いですね。
HPの更新もそこそこじらされたので、仕方ないかぁ。
でも、19階からのVIEW、楽しめました。
ちょっと、酔いそうな感じでしたが、19階だけじゃなくて低層のVIEWも見たいですね。
358: 匿名さん 
[2010-02-16 13:56:58]
ここの販売に三井が参加するとは・・・

長々待たされてますが、コスモスイニシアのまま販売されるよりよっぽどよかったかもしれない。コスモスイニシアは管理会社売却してしまったし。

結果オーライなんじゃないですかね。管理会社三井のほうがよっぽどいいかと。

あとは値付けですね。
359: 匿名さん 
[2010-02-16 14:14:37]
勘違いしている方もいるようですが、三井はあくまで販売代理ですよ。
手数料を貰って営業をするだけですので、プロジェクトに参加したという認識はダメだと思います。
実際の物件の管理やアフターサービスは、3社が担当です。
360: 匿名さん 
[2010-02-16 15:25:43]
そおなんですか~

残念・・・
361: 匿名さん 
[2010-02-16 16:13:55]
管理会社は近鉄住宅管理(株)となっていますね。
近鉄不動産の管理会社なのでしょうが、評判はどうなんですかね???
362: 匿名さん  
[2010-02-16 17:23:15]
大阪の近鉄不動産のマンションに住んでいます。管理はもちろん近鉄住宅管理ですが特に不満はありませんよ。
近畿では結構有名で、トップという自覚もあるのか対応も丁寧で早いです。
ただ関東にも支社があるとは知らなかったので、そちらの対応は分かりかねますが。
363: 匿名さん 
[2010-02-16 17:44:18]
私もコスモスイニシアの時に資料請求した際は届いたんですが、今回三井に変わってから届いていません。顧客情報をちゃんと引き継いでくれてるかしら?
再度登録すればいいんでしょうが、ちゃんと管理してくれてるのかと考えると何か気持ち悪いです。
364: 匿名さん 
[2010-02-16 19:30:46]
モデルルームのオープンって4月下旬なんですか!
2月末にオープンとかで、延期することもないって
言ってたはずなのに…2ヶ月って結構な延びですよね。
しかもモデルルームはもう完成済とかいう話でしたよね?
待ち遠しいですね。
販売価格についても気になります。
地価が上がった時に仕入れた土地ということなので
安売りとかは期待できそうにないですけど、あまり
いい値段すぎても売れ残りがありそうですよね。
皆さんはおいくら位を予想していますか?
やはり坪単価220前後くらいでしょうか。
365: 匿名さん 
[2010-02-16 23:51:22]
ずっと待たされていることもあり、販売価格が気になりますね~。
立地の良さとあの広さ、仕様の高級路線から行って、お高くなりそうですね…。
お屋敷をイメージしているだけに、殿様しか住めないのでは?

デベ側は見込み客に対して価格に関するアンケートをとっているんですね。
やはり、現在社内で検討・調整中といったところでしょうか。
資料が届いた皆さんは、どうか心して希望価格を書いていただきたい!(笑)
アンケートの内容が反映されて、ちょっとでもお安くなるといいですね。
366: 物件比較中さん 
[2010-02-17 03:06:40]
>365さん

大丈夫です。心して希望価格を書きました!
ここまでどたばたしたのだから、収支とんとん覚悟で価格を出してもらいたいですね。
隣のライオンズも思い切った値段(安値)で売ったのですから。
367: 匿名さん 
[2010-02-17 09:16:13]
隣のライオンズってどのくらいの値段なの?
そんなに安かったのかな?

でもライオンズにしろタワーにしろ、管理費や駐車場代といったランニングは結構かかりますよね。
368: 匿名さん 
[2010-02-17 09:33:15]
>363さん

私は以前ネットから資料請求して届きましたが、今回もおとといですが再度資料が届きましたよ。
アンケートも同封されていました。363さんのところにも届くかと思います。

MRオープンが先に延びてしまったのは残念です。
大京さんの物件が完売してからの動きとなるのでしょうが、なんとも難しい選択でかなり悩んでます。
369: 363です 
[2010-02-17 13:20:36]
>>368 さん

ありがとうございます!今日郵便受けに届いていました!

同封のアンケート内容見ると、かなり高級志向の方向けな感じですよね。
職業欄に予め、弁護士・医師・会計士・税理士なんかがいっぱい載ってますし、
年収には2,000万円以上、1,800万円~、1,600万円~、1,400万円~・・・って高額な部分でも結構細かく分類されてるし・・・。

価格についても色々予想されてるみたいですが、「ご予算」で一番高いのが「1億5,000万円以上」
になってるので、プレミアムの部屋がそれ位になりそうですね。
もちろん私には到底手が届きませんが・・・。

はあー。確かにMRのオープン延期は痛いですよね。
ウェリスレジデンスの完売待ってていいものかほんと悩みどころです。
価格的に北向きの部屋しか買えないとかなったら嫌ですし・・・。
370: 購入検討中さん 
[2010-02-17 15:09:52]
366さん
隣のライオンズも思い切った値段(安値)で売ったのですから。 と書き込みしていますが、当初よりどのくらい安くなったのでしょうか?
あまり割安感は感じないのですが?
371: 366 
[2010-02-17 15:39:36]
>370さん

値下げをしたのではありません。定価での価格のことです。

最上階のプレミアム邸宅を除けば、東南角上層階でも坪220万以下だったと思います。
S不動産の新都心物件は上層階で坪280万前後だったことを考えると、社会情勢にあった価格設定ではないでしょうか。やはり各期即日完売の理由は値段だと考えています。

実際ライオンズのスレッドには、立地にしては安いので購入したという書き込みが多く見受けられます。

グランドミッドタワーズ大宮は、高値での土地確保、タワーマンション、庭園や各種共用施設など高くなる理由はわんさかありますね。上層階は坪280-300万前後を予想します。
372: 匿名さん 
[2010-02-17 18:21:22]
>369さん

情報ありがとうございます。プレミアムのお部屋も1億ちょっとくらいかなと予想しておりましたが「1億5,000万円以上」ですかー。お高いですね。。。
ライオンズが坪220万以下に対してここは坪280万以上ですか。高所得者向けの物件って感じになるのでしょうか。立地の良さと、眺望や共用部を見ても高級感がありますので、納得する部分もありますが。。。高い。
私はライオンズと同じくらいで坪単価220前後を期待していたんですけど。。。無理でしたね。
早く他の部分にかかる費用も知りたいですね。
373: 住まいに詳しい人 
[2010-02-17 18:57:02]
>371
新都心のS物件と比べるのは、非現実的ではないでしょうか?
S物件が相場と比べて異常に高いので。(当然ずっと売れ残っています)
グランドミッドタワーは上層でも250~260くらいと思います。
374: 匿名さん 
[2010-02-18 16:44:50]
久しぶりに、ホームページを見たら、すごい高級感あふれるものになっていて、ちょっとびっくりしました。
御屋敷をイメージしているだけあって、重厚感ありますね。
回遊式庭園、すばらしいです。
でも、これだけの庭園を維持するには、管理費とか高くなるんだろうなぁって思ってしまいました。
名称も「大宮ツインタワー」より、どっしりした感じになりましたね。
あとは、価格が問題です。
ライオンズよりは、高値になると思いますが、どのくらいになるのか、とても楽しみです。
375: 匿名さん 
[2010-02-18 23:26:49]
プレミアムが1億5000万円くらいですか~。
あの外観からして高級路線なのは重々解かってましたが、
やっぱりここは億ションなんですね。
年収の設定を見て、ちょっと諦めモード(笑)。
がんばって申し込んでも、うちはローン審査で振り落とされちゃうと思うので
近隣物件で再検討してみます。
できるならば、せめてゲストルームに泊まってみたいな~。
部屋の名前も「暁」と「梢」と和風でしゃれてますよね。
376: 匿名さん 
[2010-02-19 17:07:50]
うーん、やっぱり富裕層向けのマンションのようですね。
外観のイメージや立派な庭園、新しくなったHPを見て、我が家ではちょっと手が届きそうにないなぁと実感しました。
駅までのアクセス、周辺環境など気に入っていましたが、価格を見る前に、あきらめモードです。
ご近所のマンションを検討し直そうかな。。。そして、なんとか、グランドミッドタワーズの住人の方とお友達になり、ゲストルームに泊めてもらう、なんてね。
377: 匿名さん 
[2010-02-19 22:17:17]
大宮でこのマンションに結構なお金をだして住みたい人ってどれくらいいるんでか?
正直そのくらいお金があるのにリビングが14畳くらいの小さい間取りのものを購入するのでしょうか?
リビングが18畳以上のタイプのものは結構広々していて魅力的ですね。
富裕層狙いなんだとは思いますが、大宮という土地柄マンションより戸建じゃない?と思ってしまいます。
もちろん、マンションが住みやすくて好きという方は一杯いらっしゃると思うので、
バンバン売れるてしまうのかもしれませんね・・・
378: 住民でない人さん 
[2010-02-19 22:34:50]
この立地のレベルの戸建でですか?戸建ができる空き地が少ない感じがします。
ある程度のお庭もつけたら、マンションよりも手が届きそうにないなぁと思います。
同等の価格の戸建では大宮までバスか自転車という立地になってしまうのでは?
それでいてここは、大宮まで徒歩圏ながら住環境もここは悪くないとおもいます。
379: 匿名さん 
[2010-02-20 01:43:36]
8000万~1億も出せば大宮駅徒歩圏で戸建てが買えるかもしれないけど、
周囲をビルに囲まれたり、日照がいまいちだったり、セキュリティに問題があったりするだろう。
眺望を求めるとなると、マンションのそこそこ高層となるよね。
そうはいっても、目の前に他の高層マンションなりビルなりが建ったら、眺望もなくなるけど。

でも、このマンションは大宮周辺のランドマークとなる建物だね。
近くで見るより少し離れたところから見たら、そのボリューム感はかなりのものだよ。
最近さいたま見沼の方や、大宮サティ(立体駐車場)、ソニックシティからなど
あちこちから見たけど、存在感は、なるほど!っていう感じ。

うちのようなやんちゃ盛りの子供がいる家庭は似合わない感じだけど。
…というより、高そうなので、うちは手が出ません。(笑)
380: 匿名さん 
[2010-02-20 10:53:42]
う~ん、うちは小さい子供が2人いるんだけど、宮原のパークシティなら5800万で100平米超の部屋(4LDK)が買えるんですよね。坪175万。さいたま市が20億かけてつくった新設小学校、10000平米の公園、隣接新設商業施設(スーパー、スポーツクラブ、薬局、学習塾など)等、教育環境充実。
・・・ただ、宮原and建物スペック低仕様。

個人的な好みとしては、グランドミッドタワーズに住みたい。通勤至便・周辺商業施設充実。相当魅力的です!
ただ、同じ額出して買えるのは、坪230万だとすると85平米くらい(3LDK)か・・・(坪単価高いなら更に狭い)。もうすこし坪単価低めだといいんだけどなあ・・・。

立地・購入層が違いすぎて比べるのもおかしな話ですが・・・。
381: 匿名さん 
[2010-02-20 11:06:08]
出張帰りに大宮の新幹線ホームから撮りました。
もうここからも見えるんですね。
出張帰りに大宮の新幹線ホームから撮りまし...
382: 匿名さん 
[2010-02-20 11:51:15]
ここで低層とかっていうと眺望はどうなんでしょうね?
うちの予算で手が出るのは10階位までかなっていう気がします。
383: マンコミュファンさん 
[2010-02-20 13:09:39]
10階以下だと厳しいんじゃないですか?

そういえば各住戸からのシミュレーション的なものって無かったんでしたっけ。
384: 匿名さん 
[2010-02-20 15:54:56]
低層は眺望はそんなに望めないかもしれませんね。中層の15~20階あたりではいいかもしれませんが…

ただそうなると値段も高くなるでしょうから悩みどころではありますね。

ところで2棟あるうち販売は両方するのでしょうか?それとも1棟(スカイタワーORフォレストタワー)から販売するんですかね?
385: 匿名さん 
[2010-02-20 16:06:18]
眺望が確認できるのって、19階だけのようですよね。
低層階の眺望も確認してみたいですね。
でも、HPにとくに載せてないということは、眺望はそれほど期待できないということなんでしょうね。
我が家も、低層階しか手が出ないだろうと予測しています。
駅まで、それなりに近いし、環境もよさそうで、マンション自体も魅力的。
眺望はあきらめ、なんとか低層階でもよいので住んでみたい。
386: 匿名さん 
[2010-02-20 16:35:02]
>>384さん
眺望が悪い部屋はそれが価格に反映されてるから安いんですよね。
価格が安いとそれなりのデメリットもたくさんあります。
そのあたりは、業者さんもうまい値付けをしてくるんでしょうねえ。
387: 匿名 
[2010-02-21 13:18:43]
南はお隣りさんが15階ですので厳しいですかね
19階がUPされているのも、この辺が考慮されている気がします
388: 匿名さん 
[2010-02-22 15:40:15]
眺望も公式HPで見る限り、全体的に背の高いビルやマンションも多いでしょうし、19階でも普通な感じに感じますね。10階だとあまりというか全然期待できないのではないかと思ってしまいます。以前どこかのスレに書いてあって見たことがあったのですが、あるマンションのHPで眺望を何階かごとにわけて紹介しているマンションがありました。
分譲ではなく賃貸だったように思いますが…
あんな感じで紹介されるとわかりやすくていいなって思いますね。
389: 匿名さん 
[2010-02-22 16:16:47]
ここは30階建てのマンションでしたよね?
中層以上の部屋じゃないと眺望は望めないような気がしますね。
385さんが言うように、マンション自体はとても魅力的なので
住んでみたいですけど、我が家も簡単には手が出ない感じです((+_+))
物件概要を見ててエレベーター15基にのけ反りました。
総戸数941戸であれば当たり前なのかもしれませんが…。
物件価格もお高いんでしょうけど、管理費などもどれくらいなのか気になりますね。
390: 匿名さん 
[2010-02-22 17:07:24]
マンション自体の価格も高値が予想されますが、管理費や修繕費も高いんでしょうね。
広大な庭園、24時間有人管理、フィットネスクラブ、ゴルフスタジオ、、、
すてきなマンションですが、やっぱり、我が家も手が届きそうにないかな。
価格発表で、「案外、庶民的な価格だね。」なんてことは、ないですよね。
HPで見る限り、やたら何もかも、豪華ですものねぇ・・・
391: 匿名さん 
[2010-02-22 17:15:45]
総戸数941戸あるんだから、エレベーターはそれくらいないと。
特に朝とか時間がないときに、エレベーター待ちでイライラすることになりますよ。
タワマンの宿命ですね。
392: 匿名さん 
[2010-02-22 21:29:49]
今まで完売のオンパレードのウェリスレジデンスも第3期2次とのことで。
正体不明(?)のグランドミッドタワーズ大宮の販売をこのまま待ってていいものか。
販売開始の頃には、やっぱりお隣さんは完売してますよね?
悩みどころです。
393: 匿名さん 
[2010-02-22 23:10:55]
ここはエレベーターが15基もあるんですか!!
1000戸近く入るとなれば、グランドミッドタワーズの総人口は一体何人になるんでしょう。
仮に1家族4人とすると、単純計算で4000人!?
そう考えると、まあ、妥当な数なんでしょうね。
しかしながら管理費が高くなる要因の1つがエレベーターの数だと聞いた事がありますし、
共用施設の充実ぶりを考えても、高くなるのはある程度覚悟した方がいいかもしれませんね。

394: 匿名さん 
[2010-02-23 15:23:21]
エレベーターって、50~60戸に1基がほぼ標準のようなので、
ここでの、15基は、妥当な数字だと思いますよ。
15基って聞くと、すごい!って思いますが、たしかに、1000戸近いタワマンですからね、
このくらいの数がないと朝の時間帯など、人をさばけないでしょうね。
ほんと、管理費や修繕積立金が高くなるのも、覚悟しておかないといけませんね。
395: 匿名 
[2010-02-24 19:31:52]
ここの価格もよく見ずにウェリス買っちゃうのは何でかと思う
396: 匿名さん 
[2010-02-24 22:28:12]
グランドミッドタワーズは共用施設にゴルフスタジオもあるんですか。
まさに、セレブ様の邸宅ですね。
グランドゲートの門構えを見ると、平屋のお屋敷を連想してしまい、
ついタワマンと言う事を忘れてしまいます・・・。
ところで、公式サイトにスカイゲートは一般の人も入れると書いてありますが、
店舗はスカイタワーにできるのでしょうか?
また、どのような店舗が入るかすでに決まってるんでしょうか?
397: 匿名さん 
[2010-02-24 23:19:14]
店舗はまだまだ決まらないでしょ

ここは共用施設がすごすぎて逆にすべらないか心配

豪華すぎると管理がほんと大変
398: 匿名さん 
[2010-02-25 00:44:47]
>> 395
経緯が問題でしょ。
この変更/延期の連続じゃあウェリスに流れてもおかしくないと思うよ。
価格だけの問題で顧客が流出したとは思えないね。
399: 匿名 
[2010-02-25 09:15:38]
単に好みの問題ではないかと自分は思います。

共用施設の数やマンションの規模などこことウェリスは全く違いますからね。

この辺りの眺望はどうなのでしょう。
高値が予想されていますがその価値がある眺望なのかどうか。
400: 匿名さん 
[2010-02-25 14:28:31]
HPで、眺望を確認する限り、西側に富士山が見えますね。
でも、19階からの眺望なので低層階なら見えないのかなぁ。
南側にあるお隣のマンションは、15階建て。
かなり近くに建っているので、南側の眺望も低層階では、期待できそうにないですね。
やはり、眺望を重視するなら、高層階がいいんでしょうね。
どのくらいの価格で売り出すのか、とても興味があります。
管理費もけっこう高くなりそうですし。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる