近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39
 

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)

No.2  
by 匿名さん 2008-12-25 16:35:00
ホームページだけですが、圧巻ですね。来夏の景気次第ですかね。売主に鹿島が入るだけで素敵な感じします。コスモスイニシアはここと武蔵浦和で勝負の年ですね。とりあえず会員になります。
No.3  
by 近所をよく知る人 2008-12-26 19:46:00
たしかに圧巻ですね。外観は新都心周辺のタワーマンションより高級感があります。
No.4  
by 匿名さん 2008-12-26 21:22:00
ホームページの絵だけでそこまで言う!? 関係者が自画自賛ってとこかな?
No.5  
by 匿名さん 2008-12-26 21:40:00
圧巻って…
こういう期待値の高すぎる人間ほど冷めるのも早いわけだが。
個人的には興味あります。
No.6  
by 匿名さん 2008-12-28 15:24:00
941戸のツインタワーは圧巻じゃないですかね。他3棟の15階建があるようですが
私も興味ある物件です。
No.7  
by 匿名さん 2008-12-28 16:41:00
私も会員になりました。
イニシアの物件は他デベに比べて基本性能がしっかりしているので気に入っています。
今回も各戸にポーチとか付いてるのでしょうか?
2月に資料配布との事ですので楽しみに待ちましょう。

ただ冷静にみる為にも気になった点を列挙しておきます。
①大規模物件とはいえ無駄な共用施設が目立つ(管理室を除いても17個!!)
②入るテナントと託児所
③大宮駅の西口(風俗街)物件
④近隣物件の大和ハウスツインタワーが大苦戦中

①②はこの御時世ですので本当に必要な施設かどうか再考してもらいたいですね。
③はもう割り切るしかないので個人的に④が一番気になります。
価格設定を誤ったための苦戦なのか、それとも大宮自体にそれほど需要がないのか…

個人的に今は問題点より期待度の方が勝っています。
価格設定にも拠るかもしれませんが、金町や北千住のような人気物件になって欲しいですね。
No.9  
by 匿名さん 2008-12-29 06:31:00
ネットでわざわざ老人口調や関西弁で書き込む人って自己主張強いんだなと思います。
No.10  
by 匿名さん 2008-12-29 18:43:00
大宮という土地に1000戸って、需要あるんでしょうかね。
ここはどういう人をターゲットにした物件なんでしょうか。なんだかんだで都心からはやや距離ありますし。
No.11  
by 匿名さん 2008-12-30 13:59:00
>>7
西口ではなく東口ですね。
東口は大規模再開発が予定されており、商業地価も飛躍的に上がっていますけど
住宅地としては浦和辺りの方が人気なんでしょうかね。
風俗街とはいくらか離れているのでこの辺は割りと健全な雰囲気ですよ。
元旦の参拝客数全国9位の氷川神社も近いので、年明けにはかなりの人手があると思いますが。
やはり気になるのは価格の方ですかね。

しかし、パークハウスさいたま北など、この期に及んで超大規模分譲があるのはなぜでしょう。
志木にも1000戸前後の物件が予定されているそうです。
No.12  
by 匿名さん 2008-12-30 14:47:00
>東口は大規模再開発が予定されており

これって何十年も前から予定されているんですよね・・・
再開発は何度もチャレンジされているけど、その度に駅前の地権者が首を縦にふらず・・・
いまだに東口駅前は大規模再開発が西口のようには進まない・・・というのが現状です。

氷川神社に近いのはいいですね。
No.13  
by 匿名さん 2008-12-30 15:34:00
あの懐かしきハタボウルがもうないとは・・・

戸田でもイニシアの大型物件がありますし、更に後には戸田公園にも
大規模物件の計画が進んでいます
宮原にはパークシティさいたま北、岩槻にはフェスタタウンが分譲中
さらに少し規模は小さいながら同じイニシアの大宮宮原もある

ここは土地取得も結構高そうだから、幾らで販売されるか がポイントですね
大宮にこだわる方、タワーにこだわる方がどれくらいいるか?
需要と供給のバランスが問題、完全な供給過多状態でしょ

規模も大きいので、多くの人がCP含め優位性を感じる物件じゃないと厳しいと思います
鹿島建設が入っているのは安心感ありますね 一概には言えませんが
No.14  
by 匿名さん 2008-12-30 17:21:00
土地の取得価格が高かったのは間違いないでしょうが
だからといってそれを価格に反映すれば、また不良在庫抱えることになりますよ。
No.15  
by 匿名さん 2008-12-30 18:30:00

売主向けのコメントですかね
No.16  
by 匿名さん 2008-12-30 21:04:00

せっかくここを気に入って買っても全体の1/3くらいしか入居者がいなかったら嫌でしょ?
No.17  
by 匿名さん 2008-12-31 08:39:00
大宮の方なら分かると思いますが、あそこって南銀の向こうですよね。
夜は風俗店やら客引きで通るのにいつも苦労しています。
あの付近、あまりいいイメージはないんですが、
地元の人で詳しい人いたら教えてください。
No.18  
by 匿名さん 2009-01-01 16:25:00
近くのコンビニは変な輩の溜まり場になってますね…
No.19  
by 匿名さん 2009-01-01 23:01:00
あそこの前の通りって都市計画道路になってるけど、コンビニって残るんですかね?
No.20  
by 匿名さん 2009-01-02 21:07:00
アタマの固い地権者の方々が引退したら東口も変わるのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2009-01-04 21:24:00
後継ぎも頭が固い可能性ありますし(遺伝子?)、なんとも言えませんね。。
No.22  
by 近所をよく知る人 2009-01-04 21:41:00
2棟のタワマンと残り低層3棟も配置されるんですよね?
No.23  
by 匿名さん 2009-01-06 00:40:00
>>22さん
低層棟の情報源はどちらですか?
物件概要を見る限りは判別できないのですが
No.24  
by 近所をよく知る人 2009-01-06 07:28:00
23さんへ

初期の建設計画の掲示板に書いてありました。計5棟と。
今、かかっている掲示板には、棟数は書いてありませんが。
No.25  
by 周辺住民さん 2009-01-06 21:00:00
>>17
南銀のいかがわしい感じはありません、
近くに消防署があって結構頻繁に消防車の音が
聞こえます、高層でも気になる人は気になるかもしれませんね、
No.26  
by 匿名さん 2009-01-07 10:24:00
>>24さん
貴重な情報をありがとうございます。
店舗や託児施設、音楽室などといったものもありますし、これらの施設を別棟構成にしているのかもしれませんね。

店舗はどのような店舗が入るのか気になりますね。
No.27  
by 匿名さん 2009-01-07 12:25:00
坪200万ぐらいからスタートなんかな
No.28  
by 匿名さん 2009-01-07 13:04:00
店舗3戸、託児施設1戸、フィットネス室1戸、ゲストルーム4戸、スカイラウンジ2戸、多目的ルーム3戸、AVルーム1戸、音楽室1戸、グルーミングルーム1戸

造り過ぎじゃないですかね?
過度な共用施設は管理費や修繕費掛かるだけですし…

これって要望出せば変わるものでしょうか?
No.29  
by 匿名さん 2009-01-07 13:24:00
個人的には
店舗3戸、託児施設1戸:マンション住人以外も利用するのであれば身元のしっかりしたところでないと不安、コンビニや外食系は論外
フィットネス室1戸:どうせ一部のオバサングループが入り浸るだけ、本格的にやりたいなら近くにJR系列のフィットネスジムがあるから不要
ゲストルーム4戸:和洋2戸で十分、維持費が掛かる
スカイラウンジ2戸:展望室ということであれば可、軽食喫茶提供など収益性を求める設備であれば維持費が掛かるので不可
多目的ルーム3戸:管理組合などの集会用に1戸あっても良いかも、当然3戸も不要
AVルーム1戸:どうせ使わなくなる設備No.1候補
音楽室1戸:何故こんなものが必要なのか…
グルーミングルーム1戸:ペット飼ったことがないから判断できません、必要なの?
No.30  
by 匿名さん 2009-01-08 19:26:00
公式HPが1月5日付で更新されたらしいのですが、どこが更新されたのか分かる方いらっしゃいます?
No.31  
by 購入検討中さん 2009-01-15 08:39:00
他の画像をみてみたい。情報が少なすぎる。
No.32  
by 匿名さん 2009-01-15 16:09:00
コスモスイニシアはここの完成まで無事ですかね?
No.33  
by 匿名さん 2009-01-18 15:54:00
そろそろ根拠も無しに倒産だ何だと言っている愉快犯にはペナルティが必要でしょうね。
No.34  
by 匿名さん 2009-01-18 17:12:00
ならまずはキオスクで連日ブロードしているタブロイド紙に文句をいうべきでしょう。
No.35  
by 匿名さん 2009-01-18 18:03:00
>>34
他所でやってください。
No.36  
by 購入検討中さん 2009-01-22 16:29:00
物件概要の一番下に、1月22日更新予定って書いてあるけど、なんにもかわらんな。
No.37  
by 匿名さん 2009-01-24 02:27:00
どのような名前になるのでしょうね。
イニシア単独であれば『イニシア大宮』とか『イニシアタワー大宮』なんでしょうけど。

>>36さん
今見たら最終更新日19日、次回更新29日になってますね。
???
どこが更新されたのでしょう?
No.38  
by 匿名さん 2009-01-26 23:41:00
大和ハウスのツインタワー、相変わらず大苦戦みたいですね。
この状況で941戸も供給して大丈夫なんでしょうか?

ランドマークを謳う以上、本来であれば高級感や希少性を演出したいところでしょうか。
でもこのご時世、どれだけ魅力的な物件を作ったところで価格面でも魅力がなければ…
No.39  
by 匿名さん 2009-01-27 01:01:00
大和ハウスのツインタワー、明かりの点いている部屋少なすぎ(;´Д`)
No.40  
by 匿名さん 2009-01-27 01:25:00
この物件の販売時でも大和の物件売れ残っているようであれば良い値引材料になってくれそうですね。
No.41  
by 近所を知る人 2009-01-27 20:01:00
南銀座を心配なさっている方がいらっしゃいますが、通らなければ良いだけのこと。
市役所前や中山道を通ればなんてことありません。
むしろ飲み屋の多い南銀座がすぐ近くなら、仕事帰りの癒やしが完備されてて良いじゃありませんか。
学校は大宮小か南小、東中と思いますが、いずれも駅とは反対です。私立で電車通学なら、通らないように教える必要はありますね。

それと、南銀座はあからさまな風俗街ではありません。キャバクラやラブホテルは多いけど。そういう店は主に県道2号の北側の北銀座と呼ばれる、昔からの風俗街に集まってます。
No.42  
by 匿名さん 2009-01-28 23:55:00
子育ての環境はどうでしょうか?
近隣小中学校のレベルとか。
No.43  
by 通りすがり 2009-01-31 22:31:00
今の経済情勢の中、
本当に価格を決めれるのか?

しばらくは価格未定でプレオープンを続けると予想します。
テラス大宮大門町みたいに…
No.44  
by 匿名さん 2009-02-01 00:18:00
イニシアは管理会社を投資ファンドに売却したみたいですね…。
No.45  
by 匿名さん 2009-02-02 18:37:00
正直な話、イニシアが最悪倒産してもJVだから大丈夫かなと思っていましたが
管理会社売却となるとどう影響してくるでしょうか…?
No.46  
by 匿名さん 2009-02-02 21:18:00
>>41さん
通らなければいいとかの問題ではないのでは。
そういう店がマンションの方向にある事が、微妙な感じがします。
大宮のような大きな歓楽街を備えたある程度の都市の場合、マンションは歓楽街とは反対側にあるのが理想かと。
延長線上にあるのは微妙な気がします。
新宿だって西口と東口ではまるで雰囲気が違うでしょ。間違っても東口にタワマンは建ってない。
それを、歌舞伎町を通らなければいいと言ってるようなもんですよ。
No.47  
by 匿名さん 2009-02-02 21:25:00
>>46さん
日暮里や鶯谷界隈には立ってますよ?
No.48  
by 匿名さん 2009-02-02 23:34:00
歌舞伎町などと並べて語るのは大袈裟かと。
大宮駅東口は治安も悪くないですよ。
No.49  
by 匿名さん 2009-02-03 09:02:00
>大宮駅東口は治安も悪くないですよ。

そうでしょうか?
確かに歌舞伎町は言いすぎでしょうが、西口と比べた時の環境には雲泥の差があると思います。
No.50  
by 匿名さん 2009-02-03 18:12:00
>新宿だって西口と東口ではまるで雰囲気が違うでしょ。間違っても東口にタワマンは建ってない。

そうですか。しかし大宮では東口にもタワマンは続々と建設されている訳ですから、やはり新宿と比べるのはナンセンスです。
気になる人はここの物件を買わなければいいだけでしょ?
No.51  
by 匿名さん 2009-02-04 21:39:00
気に入らないなら買うな、というのはあまりに短絡的では…

私は良いところも悪いところも知った上で物件を決めたいと思っていますので
それがどのようなものであれ、私の知らない情報を頂けるのはありがたいです。

住環境について話されているようですので便乗してお聞きします。
確かに東口は西口のように整った町並みとは言いがたい部分もありますが、氷川参道や大宮公園などがあります。
休日散歩すると気持ち安そうですし、情操教育にもいいのではないかと思います。
そのあたりはどうでしょうか?
No.52  
by 物件比較中さん 2009-02-04 21:53:00
>休日散歩すると気持ち安そうですし

確かに気持ち「安そう」ですねw
No.53  
by 匿名さん 2009-02-04 22:01:00
氷川参道や大宮公園、確かに東口方面に位置しますが、けして近くはないですよね。
私は西口に住んでいましたが、大栄橋を渡って行くと氷川参道や大宮公園にはこのマンションから向かうより近い距離でした。
それだけ、参道も公園も遠い所に位置しているということを言いたかっただけです。
No.54  
by 匿名さん 2009-02-04 22:04:00
南銀もですが、延長線上にあると気になる理由の一つとして、
子供が中高生になった時に、帰りに遊び染まる絶好の場になるというのはありますね。
ロフトに行くとかなら全然いいですが…
No.55  
by 51 2009-02-04 22:33:00
既にご指摘の通り

×気持ち安そう
○気持ちよさそう

の入力間違いです。
失礼しました。

>>53
確かに公園自体遠いですね。
以前、アド町で大宮の特集をしていた時、氷川参道を歩くのが気持ちよさそうだと思った覚えがあります。
物件の資料が送られてきたら一度歩きに行ってみたいと思います。

>>54
私はDINKSなので今のところ気にしていないですが、確かに溜まり場になっていそうで怖いですね。
ですがそれは西口の物件を買ってもおなじことでは…?
教育重視なら大宮は避けるべきでしょうか?

>>52
確かに間違えたのは私ですが、その指摘の仕方は性根悪いですよ。
No.56  
by 物件比較中さん 2009-02-04 23:30:00
商店街としては東口は栄えている印象。確かにその分、治安面でも不安は付き物かと。
でも、それを言ってると、どこも通れなくなるような気もするし、街がネオンで明るい分、
歩きやすいとプラスに考えるのもいいのでは。

逆に西口は駅前周辺がビッチリ集合していて、あとは大きいオフィスビルが沢山、という印象。
道路整備などは西口のほうが整っていますよね。早く東口も整備されるのを期待したいところ。

氷川神社は、確かに参道が長〜く、いつも途中の鳥居から入ってしまうほど。
でも、歴史ある所ですし、いい状態で景観や環境も残って欲しいですね。

あとは、実際に物件がどのように建つのか、とかが気になりませんか?
他の競合物件と合わせて、バランスよく居住空間が確保されれば、いいと思っています。

この「マンコミュ」は、すぐに「おちょくる」人が出てくるのが難点ですね。
でも、そういうのは気にせずに、有意義なコミュにしましょう♪
No.57  
by 物件比較中さん 2009-02-05 22:24:00
ちょうど学区になる小学校、さいたま市の中ではトップレベルの
学力だって現役の知り合いの教師から聞いたことあります。
家庭のレベルも違うんじゃないですかね。
東京の学校に通わせることになったら、南銀の誘惑なんてかわいい
ものだと思うんですが。。
とゆうか、南銀で遊ぶといったらカラオケかゲーセンくらいじゃないですか?
No.58  
by 匿名さん 2009-02-05 23:43:00
南銀は夜10時過ぎると酔ったオッサン達で賑わっている。殆ど毎晩。
しかも一歩奥に行くと子供には見せたくない店ばかり、おまけに客引きがすごい。
塾通いとかだと夜10時以降に帰るのはざら。
南銀の誘惑はかわいいといいますが、子供には通って欲しくないです。
No.59  
by 物件比較中さん 2009-02-06 00:32:00
>この「マンコミュ」は、すぐに「おちょくる」人が出てくるのが難点ですね。
>でも、そういうのは気にせずに、有意義なコミュにしましょう♪

掲示板とはそういうものです。
おちょくられたくなければ、誤字・脱字ぐらいは気をつけたほうが
いいでしょう。内容に説得力が出ませんから。
No.60  
by 物件比較中さん 2009-02-06 00:35:00
おちょくっているという自覚はあるのですね。
余計たちが悪い…
No.61  
by 通りすがり 2009-02-06 01:10:00
そりゃ自覚しておちょくっているのにきまってるっしょ。
誤字や脱字に気をつけるくらい、わけない話でしょ。
南銀は住まいの近くにあってうれしい通りじゃないのは確か。
子供がいようがいまいがね。
No.62  
by 匿名さん 2009-02-06 01:17:00
「おちょくる」って言葉、どこ出身か分かってしまう気が・・
関東では「からかう」という言葉を使うと思いますが・・
No.63  
by 匿名さん 2009-02-06 03:05:00
>>59-62さん
自重してもらえませんか?
No.64  
by 匿名さん 2009-02-07 00:36:00
不景気でデベロッパーが物件の販売を見合わせているとの噂を耳にしました。
もうすぐ物件案内を送付すると連絡のあった2月中旬になります。
ちゃんと送られてくるのでしょうか・・・
No.65  
by 匿名さん 2009-02-07 02:45:00
イニシアは売らなきゃいけない物件が多いからなぁ…
No.66  
by 物件比較中さん 2009-02-07 03:32:00
結局、みんなが買えない理由を探してる、求めてる。
けちばっかりつけてるけど、じゃあどこだったら買うの?
是非、教えてもらいたい。
No.67  
by 匿名さん 2009-02-07 11:19:00
>>66
少なくともここと比較して大和のマンションを買うっていう結論にはなりませんね(笑)
No.68  
by 匿名さん 2009-02-07 11:36:00
>>66
それを書くのはこのスレッドの趣旨に明らかに反するのでは。
ここはあくまで大宮ツインタワープロジェクトに関して、良い点や問題点を検討するスレッドでしょ。
逆にこのスレに全く関係ないマンション名を出して、私ならここを買うなんて書き込みの方が
よっぽど違和感あります。
No.69  
by 物件比較中さん 2009-02-07 18:34:00
物件の販売を見合わせるとは?
このプロジェクトはなかったことにしてください、って
ことなのですか??

浦和が地元だった私は大宮でもよく遊びましたが、
南銀は怖くて近寄れない場所でしたね。
カラオケ行くときに皆で集団で固まってダッシュする
みたいな感じでした。
いかがわしいお店が一掃される前のもっと
すごい時代の頃の話しですが、、
その頃よりは綺麗になったなと思うのですが、
まっ昼間でも客引きはしてますよね〜
違法行為なので通報してしまえばいいと思うのですが
住民が積極的に住みやすい町に変えていくのでは
みなさん、ダメなのでしょうか。

北銀座に近い物件なら私も考えますが、ここの物件は
楽しみにしています。
No.70  
by 匿名さん 2009-02-07 18:44:00
おいおい。北銀のほうが、本物嗜好だぞ!
No.71  
by 匿名さん 2009-02-07 19:10:00
私も浦和が地元でした! 南銀は飲み会で行きましたが、高校生で歌舞伎町を一人で歩いた時よりは怖くなかったですよ〜。北銀ってありましたっけ?相当前の話なので忘れてしまいました。
No.72  
by 匿名さん 2009-02-07 23:17:00
40年来の地元民です。
南銀は確かに品がいいとはいえませんが、ここなら通らずにいけますね。
あと、大宮東中は、浦和の名門中にひけはとりませんよ。
SAPIも徒歩圏ですし。
昔は西口は怖かった。東口は現状とほぼ変わりなし。
だから、旧市役所等主要施設、高島屋等のデパートは東口にあります。
西口は綺麗ですが、面白みにかけますね。なんか、成金趣味みたいなんですよ。
また、ここをちょっとぬけると高級一戸建て住宅街になりますよ。
No.73  
by 匿名さん 2009-02-08 00:44:00
>>71さん

南銀のwikipediaでは、北銀は青少年は通行注意です。
地元では有名ですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E5%8D%97%E9%8A%80%E5%B...
No.74  
by 匿名さん 2009-02-08 02:06:00
>>69
>物件の販売を見合わせるとは?
>このプロジェクトはなかったことにしてください、ってことなのですか??

イニシアの業績不振が報じられていますが、JVですので簡単に計画中止にはしないでしょう。
ですが、今造っても売れないと判断したら建造・販売時期の延期はあるかもしれないですね。
No.75  
by 73さんへ 2009-02-08 11:43:00
ありがとうございました。北銀へは行ったことがありません。女なので当たり前ですね。私は若いときは西口の丸井やアルシェに行ってました。地元民ではないと分からないものですね。地元の浦和もめったに行かなくなり、居酒屋りきの移転も知らなくて、地元だったのに場所を聞く始末です。

昔の大宮ものんびりしてよかったですね。小さいとき食堂でオムライス食べてそこのおばさんが優しくて。

今はそういうのないですもんね〜。
No.76  
by 物件比較中さん 2009-02-08 15:46:00
>>64/69/74さん

JVですが日本綜合地所と有楽土地が名を連ねる「マスターレジデンスおおたかの森」(2009年12月竣工予定)は販売自粛になりました。日本綜合地所倒産の翌日2/6に封書が届きました。
大宮ツインタワーもJVの業績次第では今後どうなるか分かりませんね。
イニシアはかなり悪いみたいだし、他のデペの業績は知りませんが…
No.77  
by 匿名さん 2009-02-08 20:34:00
いくらJVでも日綜と有楽土地では比べ物にならないかと思うのですが(^^;
本音を言うとイニシアには退いてもらって電鉄系2社×鹿島で売り出した方が資産価値上がるのではないかと…
いずれにせよ、本当に中旬に資料が送られてくるかどうかですね。

ちなみに話は変わりますが、こちらを検討されている方々って大和のツインタワー(竣工済)も検討に入れられていますか?
No.78  
by 匿名さん 2009-02-08 22:45:00
ちょっと規模は小さくなりますが、ここや大和のよりちょっと駅よりに住友の物件も計画されていますよね?
ロフトが全戸にあるのが特徴の物件です。
それも皆さん検討に入るのでしょうか。
No.79  
by 匿名さん 2009-02-09 22:44:00
イニシアは大丈夫でしょうか??

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK024544220090209
No.80  
by 匿名さん 2009-02-10 22:10:00
イニシアの株価…31円。
No.81  
by 匿名さん 2009-02-14 16:00:00
…資料来ませんね、やはり延期でしょうか?
No.82  
by マンコミュファンさん 2009-02-14 23:48:00
だから、「延期」って言ってるでしょ!
No.83  
by 匿名さん 2009-02-15 00:36:00
>>82さん
どこかにそんな情報ありましたか?
少なくともイニシアからの連絡はないようですが
No.84  
by 匿名さん 2009-02-20 18:40:00
音沙汰無いですね。
…延期は確定かな?
No.85  
by 匿名さん 2009-02-25 18:22:00
来ましたねパンフ!
全然目新しい情報なかったですけど…
No.86  
by 物件比較中さん 2009-02-25 18:41:00
9月発売予定みたいですね
No.87  
by 匿名さん 2009-02-27 19:11:00
ダイワがすぐ側だけど、23階以上なら眺望も抜けるかな?
物件内容見ると、とんでもない専有面積の部屋もあるみたいだけど。
いずれにしても、まだまだずーっとずーっと先の物件となりそうですね。
No.88  
by 匿名さん 2009-03-10 00:22:00
まさかここも戸境壁薄いのかな?
No.89  
by サラリーマンさん 2009-03-10 00:25:00
↑ 

「薄い」という表現よりも、「コンクリートじゃない」っていう表現の方が
性格なのではないでしょうか?「何とか間仕切り材」という素材を使ってる
タワーマンションは多いですよね。
賑やかなお子さんがいる家庭は敬遠した方が身の為だと思います。
No.90  
by 不動産購入勉強中さん 2009-03-14 21:27:00
この物件って売主設計施工が鹿島で、残り三社は売主だけですよね。
ということは実質的には鹿島の主導する仕事で、残り三社は名前連ねてるだけってことかな?
もしそうなら僕としてはむしろ安心なのですが。
(まあ電鉄系2社も潰れることはないでしょうから名を連ねてても構いませんけど、
 なぜに大宮で?って感じ。ぜんぜん路線関係ないし。)
No.91  
by 匿名さん 2009-03-15 01:17:00
施工会社が売主のマンションは良くないって聞くけどな…。
No.92  
by 匿名さん 2009-03-15 01:42:00
>>90
別に縄張り争いしてるわけじゃないんだからどこで売ってもかまわんだろ?
そんなこと言ったら阪急なんてどうなるんだw

>>91
なんで?
No.93  
by 匿名 2009-04-17 21:45:00
皆さん ご購入時の重要事項説明は、しっかり確認しましょう。 まあ、書いてあればの話ですが・・

まあ、そういう事を気にしない人は、流して下さい。
No.94  
by 匿名さん 2009-04-30 20:45:00
どーなるんだこのタワマン???
No.95  
by 匿名さん 2009-05-06 17:51:00
なんとしても秋までには全部売り切りたいらしい。
No.96  
by 匿名さん 2009-05-06 23:22:00
ここって、コスモスイニシアがかかわっていたんですよね。
どうなるのでしょうか?
販売状況など、あまり見えてこないんですが…
広告も入ってこないので、情報ある方、よろしくお願いします。
No.97  
by 近所をよく知る人 2009-05-17 10:28:00
HPが更新されました。
No.98  
by マンコミュファンさん 2009-06-13 07:44:00
現在の状況
No.99  
by 匿名さん 2009-06-13 23:37:00
ここ駅近ですか?
No.100  
by 物件比較中さん 2009-06-17 09:32:00
大宮北部に住んでいますが、タワークレーンが目立つようになりましたね。
ウチからも良く見えます。
価格帯などいつごろ発表されるんでしょうね?
No.101  
by 匿名さん 2009-06-17 14:53:00
No.102  
by マンコミュファンさん 2009-07-28 13:20:00
6月13日の投稿より、3階分高くなりました。
No.103  
by 匿名さん 2009-09-01 14:43:33
買い換えを検討している者です。
大宮から10分圏内という点だけで言えは即買いなのですが、
あとは価格次第でしょうか。
公式サイトには、ほとんど細かい情報が載ってないんですね。
竣工もまだ先なので当然と言えば当然かもしれませんが・・・。
それにしても最近のタワーマンションは共用施設が
かなり充実しているようですね。
共用の中のグルーミングルームって何だろう?
パウダールームみたいなものなのかしらん?
No.104  
by 購入検討中さん 2009-09-02 12:08:17
↑細かい情報は、そのうち出てきますよ。
グルーミングルームは、たぶん犬用の施設ですね。
外から帰って来たときに、犬を洗えたりする施設だと思います。
No.105  
by 匿名さん 2009-09-04 21:22:39
3500~4000万円が相場だと思われ
大宮は供給>需要(それもかなり)と思われ
コスモス持分の処理は終わったのかな?
いずれにせよ900戸は無理ざんす
No.106  
by 匿名さん 2009-09-05 01:31:19
そんなに安くは出ないでしょう。
狭い部屋ならあるかもしれないけど。

期待したい気持ちはわかるけど。
No.107  
by 匿名さん 2009-09-05 07:06:00
それでも隣の大和ツインみたいな売れない価格設定はしてこないと思うけどな
イニシア自体、元々他デベみたいに吹っ掛けた値段設定するところじゃないし

まぁ大和が売れなかったのは賃貸見込んで低層階の質を悪く作ったのと
販売任された子会社の社員の質と態度が悪かったってのもあるだろうけどさ
No.108  
by 匿名さん 2009-09-05 09:04:10
鹿島がかかわっているからには、もちろんハイブリッド免震だよね。
No.109  
by 匿名さん 2009-09-05 20:52:12
大宮の相場なんて坪180万だよ
No.110  
by 匿名さん 2009-09-06 21:01:41
坪200万円はいくと思うけどな~
No.111  
by 匿名さん 2009-09-07 01:57:43
180なら検討、200なら買わない
それで良いじゃない
No.112  
by 匿名さん 2009-09-08 20:09:55
タワマンって結構居室が狭めなところが多いけどここはどうだろう。
早く間取りとか見てみたい。
妻はディスポーザーが標準装備かどうかも気になっている模様。
あと、数年は子供が走り回ったりするだろうから階下や隣の人に
迷惑にならないような構造じゃないとかなりつらそう。
詳細情報はいつ出てくるのかな。
とにかくどんな価格で出してくるか、まず気になってるのはそこ。
ウェリスレジデンスよりも若干ながら駅近で共用設備もいろいろ充実しているだけに
こっちの方がちょっと高くなったりするんだろうか。
No.113  
by 購入検討中さん 2009-09-09 01:24:19
価格が早く知りたいですね。

ダイワを見送ってここに標準を合わせてきた人も少なからずいることでしょう。
私もその一人ですが。
No.114  
by 匿名さん 2009-09-09 02:23:42
その大和からやたらと電話かかってくるんだが…

ディスポーザーとオール電化希望だけど
ここまで大きな規模になると難しいのかな
No.115  
by ご近所さん 2009-09-11 01:41:21
情報は、ある程度正確な方が良いと思います。
特に東側10分圏内は、価格を下げなくても買う人が多い地域だと思います。

「All About」からの抜粋
さいたま市の大宮区では2007年の平均坪単価が222万円台で、2008年は216万円台と2.5%の低下でした。他のエリアでは大きくダウンしているところが多いですから、それに比べると比較的安定しているといえそうです。2009年に入ってからの1月~3月も221万円台を維持しています。

http://allabout.co.jp/gs/kkgmansionsaitama/closeup/CU20090511D/
No.116  
by 匿名さん 2009-09-12 00:31:54
下にスーパーが入るという噂は本当ですか?
No.117  
by 匿名さん 2009-09-12 01:35:49
>>115
つまりこれから大きく下げるんですね
No.118  
by 匿名さん 2009-09-12 11:42:35
???
2008年はリーマンショックの影響で地価が下がったが、大宮駅東口は他の地域に比べると下落率が低かった。
2007年と2009年の地価を比較しても大きく変動はない。

以上のような説明を踏まえて、なぜ、“つまりこれから大きく下げるんですね”という理解になるのですか?
上記の説明を聞いただけでは下がらないように感じてしまうんですが・・・。
上記の説明以外に、他に下がる理由があるという説明なら納得がいくんでけど。

是非、そのような見解になった理由を教えてください。
No.119  
by 物件比較中さん 2009-09-12 14:19:47
>>117
118さんの言うようにどう読んでも大きく下げるとは読めないんですが、
どうしてそう思うんでしょう…?

No.120  
by 匿名さん 2009-09-12 14:23:17
すぐにではないけど、近いうちに下がるって言いたいんですよね。
No.121  
by いつか買いたいさん 2009-09-12 15:33:50
不動産不況&リーマンショックで他地域が大きく下がったのにもかかわらず、
その時にさがらずに今後下がると考えている方の論拠が知りたいなぁ…

「他が下がったのに下がらないのはおかしい」っていうのは、あんまり説得力がないよ。
下がらないのは下がらないだけ需要があるってことだと、普通は考えるんだけど。

まあ、ここにしろ大京の物件にしろ、価格もそれなりだろうし、購入後のランニングコストも
それなりだろう。
多少の割安感があったとしても、その後の維持が出来なきゃしょうがない。
No.122  
by 匿名さん 2009-09-14 16:59:46
理由:ここと似たコンセプトの大和のマンションが全然売れてないから(笑)
最近は昼夜問わず営業さんが電話掛けてきますよ~


別にいいじゃん。
下がると思ってる人がいるなら下がらないと思ってる人もいるだけの事でしょ。
No.123  
by 匿名さん 2009-09-14 19:37:13
別にどんな考えでもいいとは思うけど、117の返しは頭が悪いのかと思った。
だって115の文章は大和のマンションが売れてないとか大和のマンションから電話がかかってくるとか、全く関係ない内容じゃん。
それに対して「つまりこれから・・・」って、はーっ?
No.124  
by 匿名さん 2009-09-14 20:02:24
>不動産経済研究所が14日発表した8月の首都圏のマンション発売戸数は、前年同月比6・2%減の1914戸だった。
>2000戸を下回ったのは7か月ぶり。 新規着工の大幅減で在庫販売を優先しているためだ。
>
>発売戸数のうち実際に売れた割合を示す契約率は7月より6・0ポイント低い69・3%となり
>好不調の目安とされる70%を4か月ぶりに下回った。
>
>1戸あたりの平均価格は4314万円と前年同月比で10・1%下落。
>1平方メートルあたりの平均単価も61・1万円と9・6%下がった。

まだまだまだまだ下がりますよーw
No.125  
by 匿名さん 2009-09-14 21:02:07
コスモスイニシアが手がけていた近所の新築マンション
(ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス)が春頃から
建設工事中断しているので、こちらは大丈夫なのかな?と
心配してます。

こちらの価格はどうなるんでしょう。
高くなるか安くなるか、早く知りたいですよね。
共用設備がかなり充実している上に周辺に必要な
施設が揃い、近場で全て用事が済ませられるので
平均よりも少々高くなってくるかもれしませんね。
何よりウェリスレジデンスが好評だから強気に出るかも?
No.126  
by 物件比較中さん 2009-09-14 23:37:21
≫124

だからそれは首都圏全体としてみた場合でしょ?
この地域の話じゃないじゃん。117と同一?
自分の都合のいいように解釈する…幸せな人だね。
No.127  
by 匿名さん 2009-09-15 15:44:29
http://chika.m47.jp/datak-7269.html

下町3丁目がなかったので、近くの仲町3丁目を載せてみました。
ここ数年は大差ないですが、確かに少子化ですから長ーい目で見れば下がるかも知れないですね。
全体の地価が下落傾向というのは、みなさん御承知の通りです。
http://www31.ocn.ne.jp/~reap/localken.html
http://allabout.co.jp/contents/sp_rosenka_c/buyhouseshuto/CU20070822A/...

しかし、ミクロな視点とマクロな視点の話を同次元で話すから話がややこしくなるんじゃないですかね。
横ばいと言ってる人も、下がると言ってる人も、どちらもあっている気がします。
No.128  
by 匿名さん 2009-09-16 20:15:11
>>126
首都圏全体が下落傾向なのにここだけは例外?
それこそ理屈が通らないぞ?

そもそも>>124に何処の地域が云々なんて書いてないし
首都圏全体が下落傾向だっ手のは事実なんだから
過剰反応している方が不自然に見えるけど

>自分の都合のいいように解釈する…幸せな人だね。
この一文は本当に必要かね?
スレの雰囲気悪くしたいのかい?
No.129  
by 匿名さん 2009-09-17 12:28:29
しばらく見ない間に確かに雰囲気が悪い。
まあでは話題を変えて。
予定通りの建築は進んでるんですかね?
No.130  
by 購入検討中さん 2009-09-17 18:17:42
まあ、ギスギスした話題ではありますが、第3者・検討中の身としては非常に興味深い話題でした。勉強になりました。蒸し返して悪いんですが、もうちょっと勉強させてください。

ここも去年に比べれば下落率は低いですが、確かに下がっていますね。そりゃそうですよね、みんな納得でしょう。
で、今後どうなるか。

人口の減少に伴い、都心・駅近の住宅需要は横ばい、地方・郊外の住宅需要は減少しますよね。
この物件は、地方・駅近の物件ですよね。
将来転売時、どうですかね?まあ、下がるでしょうけど。
しかし、埼玉県内の他地域の物件と比較して、まだ下落率は低いと予想しますがどうでしょうか?

物件全容も明らかでない現時点で論じるには無理があるかも知れませんが。

都内駅近物件もいいかもしれないですけど、職場・実家がさいたまなので・・・。
No.131  
by 匿名さん 2009-09-17 21:30:50
悪くないんじゃねーの。大宮駅近なら。

職場さいたまなら、大宮に買ったら?年取ると通勤遠いと疲れるよ。

将来の転売時の価格下落がどーしても気になるなら、都内の城北に買って電車通勤もいいかもね。湘南新宿ラインで30minくらいっしょ。高速無料化が現実になるなら(可能性薄だが)、東池袋・護国寺あたりから5号線で通ってもいいんじゃね。

まあ、価格がわからん事には検討できんけどね。
No.132  
by 匿名さん 2009-09-17 21:50:31
話題はかわるが、ここの物件、スケールメリット生かして、駐車場自走式にして駐車場代設定休めに設定、他諸費用を周辺競合物件より低めに設定、すれば結構売れそうな感じしない?
この周辺の競合物件の駐車場代やランニングコストの高さが他のスレで話題になっているし。

もちろん、専有スペース、共用設備の質が高いのは絶対条件のはなしで。

大宮ファーストプレイスタワーやTHE OMIYA TOWERSよりも立地条件いいしさ。
(ファーストプレイスのほうがいいかもしれないが、立て方が窮屈すぎる。駐車場いれにくそうだし。)

イニシアも業績あげないといけない勝負どころだから、かなり気合入れてくるでしょう。
No.133  
by 匿名さん 2009-09-17 21:55:48
休め→安め

失礼しました。
No.134  
by 匿名さん 2009-09-17 23:06:14
>>132
管理費・修繕積立金などのランニングコストが安いという話は大変魅力的ですが
>共用設備の質が高いのは絶対条件のはなしで。
なかなかこの条件との両立は難しいでしょう・・・。
駐車場を安くするという案も、その分管理費を高くされてしまう気がします。

この周辺物件のランニングコストが高いというのであれば
設備の充実したこの物件のランニングコストはより高くなるかと思いますよ・・・。


ところで皆さん、この物件には
>店舗3戸。他に、託児施設1戸、フィットネスジム1戸、ゲストスイート4戸、ビューラウンジ2戸
>マルチルーム3戸、シアタールーム1戸、サウンドルーム1戸、グルーミングルーム1戸
これだけのそうそうたる共用施設が設けられる予定だそうですが
当然これらの施設を維持する分、管理費や修繕積立金が上乗せされます。

本当にこれらの設備が必要でしょうか?
私は共用施設を簡素化し、>>132さんのおっしゃるように
ランニングコスト安を実現した方が良い物件になると思うのですがいかがでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2009-09-18 21:48:48
個人的にはシアタールーム、サウンドルーム、グルーミングルームがいらないと思います。
マルチルームってなに?

https://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id09.html
No.136  
by 匿名さん 2009-09-18 21:54:10
あれ?コピペできない?
****にsumai-surfin.comっていれてください。

コピペしたらいけないのかな?
No.137  
by 匿名さん 2009-09-18 21:59:26
やっぱりいけないみたいです。アドレスが****に変換されてしまう。

住まいサーフィンの、相場価格のタブの所に、購入条件“共用施設に関するアンケート調査結果”が載っています。
参考になるなーと思ったんですが。
No.138  
by 匿名さん 2009-09-18 23:40:42
店舗3戸、託児所施設はテナント代取れるから、購入者に転嫁されることはないんじゃないの?
甘いかな?

問題は、フィットネスジム1戸、ゲストスイート4戸、ビューラウンジ2戸、マルチルーム3戸、シアタールーム1戸、サウンドルーム1戸、グルーミングルーム1戸。

たしかに全世帯数に対して使用する世帯が少なそうな施設はなくしてもらって、その分管理費低く設定してもらったほうがいいね。駐車場は自走式のほうが、コスト安でしょう。自走式であるといいですね。

944戸に対して共用施設1+4+2+3+1+1+1=13(1.38%)、大宮タワーズは238戸に対して共用施設7(2.9%)、ウェリスレジデンス279戸に対して1戸(0.3%)
総戸数に対する共用施設数としてはあってもおかしくない数字ですが、たしかにもう少し少なくてもいい気がします。
No.139  
by 購入検討中さん 2009-09-18 23:48:15
>134(この周辺物件のランニングコストが高いというのであれば
設備の充実したこの物件のランニングコストはより高くなるかと思いますよ・・・。)

→そうかな?944戸もあるんだから、1戸あたりで割ればそんなに高くはないんじゃないの?

いらない共用設備はもちろんいらないけどね。無駄に管理費は高くしたくない。
No.140  
by 匿名さん 2009-09-19 02:16:59
>>135
>マルチルームってなに?
名前の通り多目的ルームでしょう、会議室のようなイメージ?
住民の集会などで使うのでしたら有ってもいいかと思います。
維持管理も安価で済みそうですし。

>>136
>店舗3戸、託児所施設はテナント代取れるから、購入者に転嫁されることはないんじゃないの?
そのテナントの経営が上手くいけばいいのですが…
今住んでいるところの向かいのマンションにもテナント用のスペースがいくつかあるのですが
この御時世のせいか、床屋と日焼けサロン以外すべてシャッターが下りています。
資産価値や見た目的にも酷い有様です。

店舗にしろ託児所にしろ、住人以外も使用できるのかどうかなどいろいろ問題点はありそうです。

でもこの物件の共用施設は、プールやバー、住民専用ベーカリーショップ(大宮タワーズにありますね)みたいな
あからさまに維持管理費が高かったり、採算取れないような見栄だけの設備がない点は良いのではないかと思います。


…それとも、フィットネスジムっていうのはプールとか有ったりするのでしょうか?
マシンがいくつか置いてあって「好きに使って下さい」的な設備であれば維持管理費も大したことないと思いますが…
No.141  
by 購入検討中さん 2009-09-20 23:13:08
スーパーはいらないかなー、何気にスーパー入れば、集客力見込めると思うんだけどなー。

この周辺に世帯数多いマンション結構あるし、また今後も建つみたいだし。

ちょっとお高いスーパーは駅ナカやルミネにあるので、価格帯がリーズナブルで清潔感のあるスーパー希望。
No.142  
by 匿名さん 2009-09-21 13:39:56
ここだけ見ていると、みなさん過剰な共用設備は必要ないと思っているように思うのですが
なぜデベロッパーはそれでも派手な共用設備を作りたがるのでしょうね。

いや、もちろんそれを目玉に集客を図りたいという意図は分かりますよ?
でも「豪奢な施設がある事こそがマンションのステータス」と、プチバブルに沸いていた頃ならともかく
今の購入者は本当に自分たちに必要な施設なのかどうか見る目も備わっていると思うのですが。

思うにデベロッパーは客のニーズを掴んでいないのではないでしょうか。
「デベロッパーは建てて売ってハイ終わり」でも
私たちはそこに住み続け、施設の維持管理費を払い続けるわけですから…
No.143  
by 匿名さん 2009-09-21 18:51:52
>>141
ゴキちゃん大発生の予感、飲食関係やめて下さい
コンビニも勘弁してね、変なのが一晩中たむろしそう
ただでさえ南銀近くて治安悪そうなんだから

そもそも店舗って大きなものじゃないでしょう?
No.144  
by 購入検討中さん 2009-09-22 17:36:21
あ、そうか。そういう問題点もあったのね。気づかなかった。

都内のタワマンで、1Fスーパーが入っているのはよく聞く話ですが、そういったマンションのゴキ対策って限界あるんですかね。やっぱりゴキ多量発生???だったらいらないね。・・・でもあったら便利だろうなー。

コンビニは確かにいらないね。若者たむろしそう。近くのセブンとかどうなんだろう・・・。

各階ごみステーションとかもゴキの発生原因になるんですかね?対策はどうしてるんだろう・・・。
ファーストプレイスタワーも大宮タワーズも、各階ごみステーションですよね。
このマンションが各階ごみステーションといってるわけではないですよ。
ゴキ対策として、原因になりそうな事項に対する対策ってどうしてるんだろうなと思って。

No.145  
by 匿名さん 2009-09-23 16:26:58
ディスポーザー付きのマンションなら、自分が楽+他の家の生ゴミも減るのでゴキ対策になりそう。
ゴミステーションの掃除を徹底してもらうのはもちろんだけど。

今のタワマンはディスポーザー付いてるところ多いから
ココも無理な経費削減とか狙わなければ標準装備されるんじゃない?
No.146  
by 匿名さん 2009-09-24 01:24:45
たしかに、タワーの1Fにスーパーはよく聞く話だね。三井のタワーには、よくはいっていますよね。
芝浦アイランド:ピーコック、、武蔵小杉:デリド、高輪ザレジデンス;リンコス、五反田グランスカイ:デリド、品川ワールドシティタワーズ(住友):マルエツ、etc

そういえば、そういったマンションのゴキ問題ってきかないねー。確かに飲食店はいってると発生しやすいって想像しやすいけどね。なんでだろう?
むしろ、あんまり安売りスーパーはいると、1Fに自転車立ち並び景観そこねるので、ある程度高級スーパーのほうがいいってことの方が話題になっているが・・・。

まあ、ここは大宮なので、あんまり高級スーパーはいっても・・・ねえ?
それだけの需要が見込めるとも思えない。となると、安売りスーパー→自転車立ち並ぶ→景観損ねる。
やっぱり入らない方がよい?

しかし、店舗棟は別棟じゃなかったっけ?飲食関係でもあんまり問題ないんじゃないの?
店舗等の広さはどれくらいなんだろう?専有面積次第で入るテナントの種類も限られてくるし気になるね。
No.147  
by 匿名さん 2009-09-27 17:38:10
>そういえば、そういったマンションのゴキ問題ってきかないねー。
そりゃ「ウチのマンションゴキブリが出るのよ!」なんて嬉々として話す人はいないでしょう。

賃貸マンション経営している知人から聞いたんですが
「生活のだらしない人が入居してから突然ゴキブリが出るようになった、今までそんな事一切無かったのに」
とのことでした。

各階にごみステーションがあるようなマンションは
モラルの無い住人がいたり、管理会社が清掃を怠けたりすると危ないかもしれませんね
No.149  
by 匿名さん 2009-09-28 00:54:38
うーん、なんていうかなー。
これでも気を使って書いてるんですけどね、まだまだ表現力が足りないですね。

マンションの検討版っていろいろあるじゃないですか。検討版って、マイナス要素の話や長期的な視野の話も含めて、いろいろ話題に上がりますよね。問題になるような事項なら、実際にいろいろな検討版で話題にあがってもいいんじゃないかなと思うんです。1Fスーパーのあるマンションの検討版でゴキ問題の話がでてきてるのって見たことないんですよね。だからふと疑問に思ったんですよ。

そりゃ、聞きたい事項にあてはまる各マンションの住人に、実際に話をきけるほど私も顔広くないですよ(笑)。
そうできれば一番いいですけどね。大宮タワーズくらいで、聞きたい事項にあてはまる他のマンションに知り合い居ませんし。

まあ、ここにはスーパー入らない可能性が高いとのことですので、あまりこだわらないようにします。
No.150  
by 匿名さん 2009-09-28 01:56:12
>>149が何が不満なのかわからない
No.151  
by 匿名さん 2009-09-30 13:04:00
148が削除されているから、文章のつながりがなくなったから?
149はおそらく1Fスーパーだとゴキ発生・・・そんな問題あるわけないでしょ、ってことを遠回しに言いたかったんじゃないの?

で、結局、1Fスーパーだとゴキブリが発生する?
三井とか、タワーで1Fスーパーのマンション作っているデベはそれを承知で作っている???

そんなことあるわけないでしょ。バカバカしい。
もしそうなら、デベがそんな後々問題になるようなマンション作らないでしょ。まして三井や住友とか大手デベが。
1Fスーパーだとゴキブリが多量発生するという情報の発信元を明確に示してほしいね。

単に店舗面積が狭いから、スーパーは入らない可能性が高いだけでしょ。
144も143の適当な書き込みに反応したら駄目よ。

No.152  
by 匿名さん 2009-09-30 13:22:43
<コスモスイニシアの状況>
11日、第三者割当増資と、大和ハウス工業との業務提携を発表。財務基盤強化と事業再生進展への期待から買いが向かった。第三者割当増資では、大和ハウスに優先株式を、ユニゾン・ファンドに劣後株式を発行する。調達資金は各10億円の合計20億円で、差し引き手取り概算額19億9000万円は、マンション建築費や販売経費支払いなどの運転資金に充てる。大和ハウスとの業務提携では、マンションの共同開発や資材の共同購入によるコスト削減などを予定している。

同社は現在、事業再生ADR(用語解説)手続きを進めている。8月28日には事業再生計画案を策定し、9月28日の債権者会議での成立を目指している。11日に発表した第三者割当増資や業務提携などは、事業再生計画案ですでに方向性が示されていたものが具体化した格好。事業再生計画案が成立することを前提としている。再生計画案では同時に、約40の金融機関に対して債権放棄と債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ)による総額675億円の金融支援を要請している。同社では、9月28日の債権者会議に向けて金融機関との協議を続けている。

「事業再生ADR」(用語解説)=専門の知識や経験を持つ第三者が関係者を仲介する私的整理の一手法で、08年11月に経済産業省が導入。

ADRの手続き終了したようですね。

No.153  
by 匿名さん 2009-09-30 13:37:25
タワーマンションのテナントにスーパーが入ってることが多いのは
湾岸地域など元々何にもないところにマンションを建てているからということも大きいでしょう
芝浦アイランドやワールドシティタワーズなんかは、下のスーパーが無かったら買い物にとても苦労します
大宮の場合はお店はそれなりにあるし、ここは駅の真ん前でも大通り沿いでもないので
テナントの需要あるかな?と私は思います
あくまで私見ということで
No.154  
by 匿名さん 2009-09-30 13:56:16
スーパーに限らず、そこにテナントが入るかどうかは、“需要・収益が見込めるか”につきるでしょう。

だから、五反田のパークタワーグランスカイなんて、近くに東急やポロロッカがあるのに、さらに1Fにスーパーが入る。それは大通りに面していることも、一つの理由かもしれない。また、人口が多いこともあるでしょう。

私は、そこそこ需要あると思いますけどね。近くの2つのマルエツは大通りに面していますか?市役所通りに大宮タワーズ、ウェリスレジデンス、イニシアタワーができる。このマンション住人たちから見れば、帰り道にスーパーがあれば、どれだけ便利か。

だったらお前がテナントやれよと言われそうですが。
ここを買おうとしている身からすれば、スーパー入ってほしいですけどね。
No.155  
by 匿名さん 2009-09-30 15:54:24
スーパーできたら便利でしょうけどゴキブリは勘弁してほしいですね
No.156  
by 匿名さん 2009-09-30 16:17:17
↑おいおい、いままでの書き込み読もうぜ。

まあ、このスレで、そんなこと求めても無駄か・・・。
No.157  
by 購入検討中さん 2009-09-30 16:42:14
コスモスイニシアは、危機を脱したと考えていいでしょうかね?

ADRも成立したことですし、みなさんどう思われますか?
No.158  
by 匿名さん 2009-09-30 17:32:37
「当面の」危機は脱したということでしょう
その先はわかりません
もちろん、再建が順調に行く可能性もあるという意味で、「わかりません」
(ネガティブレスではないです)
何と言ってもまだ借金が1000億ありますからね
好材料出尽くしで、株価はしばらく低迷すると思います
No.159  
by 物件比較中さん 2009-09-30 22:58:34
大和ハウスと業務提携ということは
大和のタワーマンションが至近距離に2つできるということに?

価格設定はOMIYA TOWERSと同じくらいになるんでしょうかね?
No.160  
by 物件比較中さん 2009-10-02 10:28:24
ここ1ヶ月ほどで結構できてきてますね~
といってもまだまだでしょうが・・・
参道沿いのモデルルームがガラス張りできれいでした。
早く行ってみたいな~
No.161  
by 匿名さん 2009-10-02 16:00:55
ソニックの30階に東電のショールームがありますが、
そこから現地が良く見えますよ。
周辺のマンションとかとの位置関係もわかりやすいかもしれないですね。
ただ、この東電のショールーム、改装予定があるらしいので注意です。
たしか10月の下旬くらいからは入れないんじゃないかな?
No.162  
by 購入検討中さん 2009-10-04 02:16:12
>157
リストラで社員半分に大なたをふるっているようです。
中間管理職以上がターゲットになっているようで、これがうまく回れば身軽になるでしょうね。
それでも資金がぎりぎりの状態にかわりはないようですので、微妙と言えば微妙ですね。
ただここは単体のプロジェクトじゃないですから、他よりはまだましじゃないかと思います。
No.163  
by 購入検討中さん 2009-10-06 11:14:54
152・157です。
情報ありがとうございます。
購入検討者としては、コスモスイニシアの状況は気になるところです。

新たな情報が入り次第、また書き込みします。
No.164  
by 匿名さん 2009-10-08 22:23:44
スーパーが入るのを嫌われる方もいらっしゃいますが、
私は歓迎です。
ツインタワーだけでも戸数が1,000戸近く一気に増えるわけですし、
この辺の人口密度は確実に高くなりますよね。
私が現在住んでいる地域に800戸のマンションができた途端、
スーパーは独占市場状態となり、いつ行っても混みあっていて
サービスも行き届かなくなってしまいました。
スーパーの他にも、保育園や幼稚園もパンクしてしまいますね。
共用施設に託児施設は入るようですが、
まずは認可保育所を作らないとね・・・。
No.165  
by 匿名さん 2009-10-11 15:33:14
近くにマルエツ、駅の西口にダイエー、自転車圏内の新都心に大型のイトーヨーカド-
十分すぎると思います。

No.166  
by 周辺住民さん 2009-10-12 00:56:29
駅のコンコース越えて西口のダイエーに買い物に行く人なんてまずいませんよ。
マルエツやイトーヨーカドーも十分近いとは言えないと思います。
大宮駅まで7分といいながら、毎日の買い物がそれより遠いのですから。
まさにあそこらへんは、主婦の買い物にとってはエアポケット地帯なんです。
No.167  
by 近所 2009-10-12 09:05:17
同感ですね。本当にエアポケットか買い物の陸の孤島ですね。毎日する買い物ですからね。新都心は歩くと15分以上はかかりますね。西口は駅を通ってだいたい20分。マルエツが一番近く10分ちょいくらい。以前大門町三丁目のマンションに賃貸でしたが、周りの幹線道の騒音はビルにより低減され、参道の公園まで一分、マルエツまで百メートルかつ駅からの帰りに寄れ、交通量も区役所通りに比べ少ないです。こう書くと、そこを買えば?と言われそうですが、販売中の三菱のテラスと迷いました。また、同じ商業地区でありながら、毎朝駅からのサラリーマンの大群とご対面しながら向かうので歩きにくいことも結構あります。
No.168  
by 購入検討中さん 2009-10-13 01:20:57
高級感あるステータスを感じるこの物件が気にいっています。
でも駅までのあの猥雑な歓楽街はなんとかなりませんか?
子供の教育上にも悪いし、せっかくの景観が台無しです。
No.169  
by 匿名さん 2009-10-13 01:59:46
南銀がいやでしたら浦和がおすすめかと。
ステータス感?も浦和の方が高いのでは・・・
No.170  
by 近所 2009-10-13 12:58:54
確かにそうですね。私も線路沿いに難儀んを通りラーメン屋やラブホや焼肉屋を抜けタワーズに帰ります。臭いし道も汚いですね。この町に住んで35年それが大宮と自分に言い聞かせ半ば諦めです。やはり大宮のメリットは東京他へのアクセス。京浜東北線始発だし、新幹線で東京に行けるし、我が家はよく国内旅行に行きますが、大宮は下手な東京都内よりもはるかに便利です。その割には駅から少し離れると田園風景。大宮はやはりなかなかいいですよ
No.171  
by 購入検討中さん 2009-10-13 13:25:08
ところで、このマンションからでる車の動線は、やはりマンションの西側だけでしょうか?
だとしたら、市役所通りは一方通行だし、マンションたくさん建つし、朝の通勤時には道が大混雑しそうな予感・・・。
大宮市時代の市役所通りの2車線化の都市計画は、やはり施行されないんですかね?
(まず施行されないと思っていても淡い期待を込めて書き込む)
No.172  
by 購入検討中さん 2009-10-13 13:31:22
>168さん
ダイワのツインタワーと間違えていませんか?
ここのマンションは、駅前通りをまっすぐ東に歩いて、市役所通りを右折です。
猥雑な歓楽街(おそらく南銀・北銀)は通りませんよ。

猥雑な歓楽街が近くにあることがイヤだと言うなら話は通じますが。
No.173  
by ご近所さん 2009-10-13 19:22:17
わざわざ南銀通らなくてもいいような気もするのですが
南銀を通らない行きかたと時間はさほど変わらないような・・・余計なお世話ですね。

南銀みたいなところもあるのに
ちょっと行くと氷川参道のようなところもあり
大宮の東口側って珍しいですよね。
No.174  
by 購入検討中さん 2009-10-14 16:52:37
174.10平米って、ここの地権者の間取りですかね?

まあ、一般販売だったとしてもまず買えない値段設定だろうけど・・・。
No.175  
by 購入検討中さん 2009-10-14 17:01:14
>173
同感ですね。

南銀とおってから旧中山道にでても、車の往来激しくて、旧中山道わたるの面倒じゃね?
だったら、素直に高島屋の脇を通って、横断歩道わたって、右折して市役所の前通ったほうがいいでしょ。
あの辺知ってるなら、素直にそういう発想になると思うんだけどなあ。

わざわざ南銀とおってから旧中山道わたるって・・・どんだけ南銀好きですか。

あ、大宮タワーズのひとなら立地的にその方が近いと言うのもわかりますよ。
このマンションに同様の意見は当てはまらないでしょう。
No.176  
by 匿名さん 2009-10-14 20:54:10
話はずれますが
南銀は「自分が通りたくない」の他に「子供に通らせたくない」という面もありますよね
通るなと言っても通るでしょうからね…
No.177  
by 周辺住民さん 2009-10-15 02:26:13
南銀には、カラオケやゲームセンターなどがあるので、中高生になれば友達と出かけるようにはなると思います。
ただ、子供の頃に友達と遊んでいれば、歩いても平気な道とそうでない道の区別は勝手に付くようになるので、地元の人ほど余り気にしていません。

買い物は、通勤の人ならエキナカやルミネ2、クィーンズ伊勢丹、タカシマヤなど帰りに買って帰れば良いと思います。重い物は、ネットスーパーなどもあるので配送してもらうのが良いかもしれません。

マンションからならマルエツかタカシマヤが近いですが、車を利用すれば、イオンやステラタウン、東武ストア、マルエツ、ヤオコー、コープなどほぼ無料で駐車出来る店舗が多いので買う物別に行き先を変えられるので便利です。

さらに、車の場合は大栄橋周辺や旧中仙道や17号といった比較的混む道を殆ど通らず東西を行き来できるのでそごうなどへのアクセスも良いと思えます。
No.178  
by 匿名さん 2009-10-15 02:27:52
だから浦和がおすすめですよー
No.179  
by 匿名さん 2009-10-15 09:27:11
間取りも価格も不明ですが
どのあたりに高級感あるステータスを感じられたのでしょう
私は逆に大規模マンション⇒団地??のイメージを感じましたが
No.180  
by サラリーマンさん 2009-10-15 11:35:23
私が感じる一番のメリットは、ターミナル駅に近い上、首都高にも5分以内に乗れるところです。
No.181  
by 匿名さん 2009-10-16 13:07:43
>私は逆に大規模マンション⇒団地??のイメージを感じましたが

たぶん、ここは「団地」のイメージとは違うと思うけどなぁ…。
近くのダイワのタワー見て、「団地」と思うならあなたにとってはそうなんだろうけど。

私にとって、団地のイメージと言ったら、この近所なら、
パークスクエア>サクラディア≧パークシティさいたま北
かな?

自分は団地みたいな感じは嫌いじゃないから、別にいんだけど。

あ、取り上げたいくつかのマンションは、自分が実際に見たことある物件で、
ここから近い中から選んだので、他意はないです。
(もっといい例があるかもしれない…)
No.182  
by 東口住民さん 2009-10-16 23:43:52
南銀にしても、高島屋にしても、区役所にしても、すべて昭和の香りがプンプンの地区ですよ(笑)
東口再開発の話は頓挫していますから、あと10年は昭和時代が続くという覚悟が必要です。
でも、それはそれでまたいいものです。
参道なんかは、あんな贅沢な散歩道は今時他には無いですよね。
No.183  
by 購入検討中さん 2009-10-17 00:26:52
おれも昔からの大宮の雰囲気は好きだけどね。ばあちゃんに中央デパートや高島屋に連れて行ってもらったことを思い出すよ。
大宮市長がしんどうさんの頃はよかったな~、商業都市大宮は税収も潤ってたしさ。そんでソニックができて、西口が栄えて。東口も再開発事業予定もあったしさ。しんどうさんはいづれ地下鉄も通さないとなんて言ってたなあ。
今じゃ考えられないけどね。その頃はほんとにそうなるんじゃないかって思わせるくらい活気があった。

さいたま市になって、相川さんがさいたま市長になってから、大宮から上がった税収は大宮以外の地域に多く投下され、特に露骨な浦和ひいきが行われるようになった。清水市長に代わって、その流れがストップするかと期待したいが、自民党市議の反発にあってなかなか改革が進まないかもしれない。

平成21年度の予算配分も、あんまり大宮周辺が盛り上がるような配分じゃないしね。今後に期待できるかは未知数だし、大宮東口を現状でよしとする人以外は大宮のマンション買うのは考えものかも。

俺は買おうと思ってるけどね。ここのマンションはファーストプレイス、大宮タワーズの頃からずっと待ち続けていたよ。どうせ買うなら大宮で一番高いタワーに住みたいじゃん。鹿島だし。イニシアなのは残念だけど。
No.184  
by 匿名さん 2009-10-17 00:36:37
イニシアって、ここのプロジェクトから外れたりしないのかな?
イニシア以外の会社でやっていったらいいのに、って思ってるんだけど。
No.185  
by 匿名さん 2009-10-22 22:42:01
あら、販売開始予定時期、また延期になってますね。
延期に延期を重ねていますが、建設自体は進んでいるんですよね?
イニシア物件でも、4社合同売主だから大丈夫とは思いますが、
どうも不動産市場回復待ちの流れになっているようで
検討している身としては困るなぁ。

182さん、183さんの大宮の話、興味深いです。
新参者としては、こういった、昔からの大宮をご存知の方の
お話は面白いですよ。
そのうち、氷川神社付近をぶらりと散策してみようと思います。
No.186  
by ご近所さん 2009-10-22 23:55:59
現在、浦和にあるNHK放送会館が大宮駅東口に移転する話が急浮上しており
東口再開発が一気に再燃する可能性があります。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091019-OYT8T01285.htm

これが実現すると、大宮駅東口周辺の土地やマンション価格も一気に好転するでしょう。
No.187  
by 匿名さん 2009-10-23 01:53:37
へえ~、それは興味深いですね。

東口のどのへんになる予定かだいたい決まっているんですか?
No.188  
by 匿名さん 2009-10-26 14:49:43
本当に、どの辺に移転するんでしょうね~?
Web埼玉によれば、
「新会館には敷地面積約3千平方メートル・延べ床面積約5千平方メートルの広さが必要」
と書かれてありますね。
何となくツインタワー付近の地図見てみたけど、土地勘がないので全くわからず。

着工は2012年度以降との事ですが、NHK放送会館なら、
再開発を牽引する大きな材料になってくれそうですね!!
入居が始まる頃には、東口も様変わりしている事を期待します。
No.189  
by 物件比較中さん 2009-10-26 15:35:08
市民会館の向い側に埼玉県大宮合同庁舎がありますが
駅からもそこそこ近くにあって結構広いですよね。
私は勝手にそこではないかと予想しています。

個人的には東口の昭和な雰囲気が好きなので
あまり開発してほしくないですが・・・。
No.190  
by 匿名さん 2009-10-29 12:40:27
>>185
>どうも不動産市場回復待ちの流れになっているようで

私もそんな気がします。

大和のタワーは相当思い切った値引きをやって完売間近のようです。
今出して、大和並みの価格にしなければならないのであれば様子見…
とういう算段でしょうか?
ここは地価が高い時に仕入れた土地ですし、いずれにせよ安く売りたくないというのは本音でしょう。

この物件の立地はとても惹かれています。
もしここが大和並みの価格でオール電化で売り出されでもしたら
今すぐにでも予約に行きたいくらいの心積もりなのですけどね…
No.191  
by 匿名さん 2009-11-03 22:01:06
NHK放送会館移転に勢いつけて再開発が波に乗れば、
地価が上がりここの価格に反映しちゃいそうで怖いですね。
駅前に活気が出て賑やかになるのは大賛成!なんですが、
価格は大和のタワーと同様値引きして欲しいと思うのは何とも我侭なものです。

190さん
>もしここが大和並みの価格でオール電化で売り出されでもしたら
>今すぐにでも予約に行きたいくらいの心積もりなのですけどね…
まったくの同感です!
埼玉ではオール電化のマンション、数えるほどしかないんですよね…。
No.192  
by 匿名さん 2009-11-03 23:34:52
モデルルームの公開が来年2月かぁ。


それまでは新しい情報があまり
出てこなさそうですね。
No.193  
by 匿名さん 2009-11-04 10:28:33
NHK放送会館って、大宮駅東口のどの辺りに出来るのかご存知の方いますか?
No.194  
by 匿名さん 2009-11-04 16:41:32
NHK放送会館の移転話が急浮上してるとのこと、初めて知りました。大宮駅の東口は、氷川参道のようにゆったりとした空間があるかと思えば、アーケード街のごちゃっとした感じもあって、西口とはまったく違う雰囲気で面白いな~と思ってますが、どんな風に変わっていくのか楽しみですね。ただ、191さんが書かれているように、地価やマンションの価格が上がっちゃうのはちょっと困ります・・・。
No.195  
by 購入検討中さん 2009-11-05 23:11:05
大宮は西口側も東口側も昔から何も変わらない場所だね。
何だかこのまま寂れていっちゃう気がしてならない。

それはそうと、ここって本当に徒歩7分で着くの?
No.196  
by 匿名さん 2009-11-06 01:53:27
信号待ちは、考慮していません。プラス3分で10分かかります。
No.197  
by 匿名さん 2009-11-06 22:25:33
まだ現地に行けていないのですが、地図を見ていて私も
「徒歩7分で行けるのかな?」と疑問に思っていました。
信号待ちを入れて10分ぐらいかかるとなると、
自分の部屋から駅のホームまで15分ぐらいは
かかっちゃうのかもしれないですね。
こればっかりは自分で実際に歩いてみないとわからないので、
時間を見つけて一度行ってみたいと思います。

とにかくあまり情報がないのがとても残念。
早くマンションの詳細が知りたいです。
No.198  
by 土地勘無しさん 2009-11-08 16:55:51
物件概要に「託児施設1戸」とあるけど、期待できるような施設になってくれるのかな。
シアタールームやサウンドルーム、ビューラウンジなど共用施設が列記されてるけれど
グルーミングルームって、、、なんでしょうね?
ペットのグルーミングぐらいしか思い浮かばないんですが、ここってペット可物件でしたっけ?
とりあえずHPみても検討の参考になるような情報が全くないですね。
間取りは?設備は?など、知りたいことはいろいろあるんだけど。

No.199  
by 周辺住民さん 2009-11-09 18:58:07
NHKの移転場所、私は勝手に中央デパートあたりかと思っていました。
合同庁舎だと、車の人はいいですね。
プレハブの別館はもうないのかな?
No.200  
by 匿名さん 2009-11-11 22:12:45
198さん
グルーミングルームは、家事の導線をスムーズにする部屋のことで、
クローゼット、洗濯機、物干し、アイロン台、脱衣場が一緒になった部屋だそうです。
この部屋があることで家事の動作に無駄がなくなるし、これらの家族の
「衣」に関するアイテムをひとつにすることで、各部屋にクローゼットを
置く必要がなくなり、部屋が広々と使える利点があるということですよ。
子供が思春期になればクローゼットは別に必要になるでしょうが、
この部屋は、主婦としては是非欲しいところです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる