近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-11 18:54:39
 

所在地 埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通 JR京浜東北線「大宮」駅東口より徒歩7分
総戸数 941戸
竣工時期 平成22年11月予定
入居時期 平成23年3月予定

[スレ作成日時]2008-12-25 16:10:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮(旧名称:大宮ツインタワー)

846: いつか買いたいさん 
[2010-04-16 14:03:26]
小学校の学区は「大宮小」「大宮小南小」どちらになるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
847: 匿名さん 
[2010-04-16 17:34:00]
そうですよね~。238世帯でも人口密度高く感じますけど、ここはさらに上をいく4倍近くの総戸数941戸。一つの街になってしまいますよね。総戸数941戸に対してエレベーターが10基っていうのは少ないですね。っていうか、ここって15基だったと思うのですが?違いましたっけ?10基だった場合、確かに少ないですよね。50戸60戸に対して1基は欲しいかなって思うところなので、15基くらいは欲しいところですよね。朝のエレベーターラッシュの様子が頭に浮かびます。
848: 大和太郎 
[2010-04-16 18:16:36]
資料によると10機です。うちは四機ですから六十戸に一つですが、朝は渋滞まではいきませんが各駅停車に近いことはありますね。上層階は多少余裕は必要です。階数が多い分だけ足りないでしょうね。GMTもザライオンズも下町だから大宮小、東中です。
849: 匿名 
[2010-04-16 19:32:05]
上層フロアから各階停車では、マンションの出口までいったいどのくらいかかるのでしょう?!
駅徒歩7分+何分?
850: 匿名さん 
[2010-04-16 21:31:04]
エレベーターは全体のうち数機は、中層階以上専用になるのではないでしょうか?
結構、高層階のほうが有利かも。


851: 物件比較中さん 
[2010-04-16 22:34:06]
各駅停車のエレベーターを降りたとたん、あっ!と、忘れ物に気づいて・・・

ゾッとする話
852: 匿名さん 
[2010-04-16 22:41:28]
公式サイトにはエレベーター15基と載ってますけど、10基に減ったんですか??
多いと管理費に響いてきますし、ここは15基でまずまずいいところかなと思ってたんですが。
10基はちょっと少ない・・・。
853: 匿名さん 
[2010-04-17 11:53:16]
60m2で1LDKって、シングルの私には理想的…なはずなのですが
S-60Aの間取りは、リビング壁面の至るところが扉・通路で、家具の配置にとても苦労しそうです。
無理に風呂を窓側にしなくていいから、もう少し使いやすい間取りにして欲しかった。
854: 大和太郎 
[2010-04-17 12:45:49]
問い合わせたところ全部で13機だそうです。2で割れませんね!1機あたり72戸です
855: 匿名さん 
[2010-04-17 12:56:56]
たしかに、S-60A、壁面少ないですよね、ってほとんどが開口部みたいですね。
家具の配置難しそうです・・・
でも、浴室に窓があるプランはいいと思います。
湿気対策万全。
換気扇を一晩中まわしておけばそれほどカビの心配はないというものの、
窓を開けて湿気を逃がすことが出来るっていいな。
3LDK希望ですが、浴室に窓のあるプランはなさそうです。。。
856: マンコミュファンさん 
[2010-04-17 23:14:46]
>>815さん

そうですね、使えないコンビニになりそうな感じですよね。
入居者だけのって言うのが引っかかりますね。
売り上げのこと無視して成り立つのかしら?

入居者だけって言うのはせめてベーカリーくらいじゃないでしょうか?
マンション販売するほうは結構あれこれアイディア出すの大変です。
差別化図ろうとしておかしな具合になるとこれも考え物です。
857: 購入検討中さん 
[2010-04-18 01:18:14]
聞いた話によるとライオンズは坪190でGMTは坪270で買い取った
らしいですよ・・・こんな話を聞くと一体販売価格はいくらになるんでしょう。。
恐ろしいです。
858: 匿名 
[2010-04-18 08:30:35]
857
270なんて絶対にあり得ないだろ。
そんな話本気にしてる?
ライオンズの営業の戯言だろ。
859: 大和太郎 
[2010-04-18 10:34:34]
シミュレーションゴルフ、ヨガスタジオ、ペット関連うんぬんていうのは利用者が限定されるのでどうかと。これだけの規模なら宮原のパークシティのようにミニコンビニ+カフェが欲しい。一階にせよ27階にせよなかなかいい感じになりますよ。うちの22階のラウンジもそうですが、飲み物持ち込みでただ椅子だけということもあり利用者はほとんどいませんよ 。
860: 匿名さん 
[2010-04-18 14:35:09]
>857
それって土地の仕入れ単価の話だよね?
マンション購入の坪単価とは話が別だから、ちゃんと書かないと誤解する人がいるよ。
イニシアがこの土地を高値掴みで仕入れたのは既出のとおり。
861: 匿名さん 
[2010-04-18 15:32:38]
そだね。マンションって土地は部屋の価格の30%ぐらいだと思うけど、ここはタワーだからさらに影響は小さいね。
862: 匿名さん 
[2010-04-18 17:25:58]
タワマン人気だし坪300ぐらいまでは普通にあると思うけどな。
タワマンが安く買える可能性、というのは無いものと思った方がいい。
863: 匿名さん 
[2010-04-18 23:30:29]
芝浦の某タワマン(ただし賃貸)ではラウンジのおばちゃんが
コーヒーや紅茶などを100円で持ってきてくれます。

そこはテーブル席やおしゃれなゆったりソファなどが置いてありスペースもそこそこ広いです。
無線LANも完備しており夜はいつも人が多いです。

中の作り方をちょっと工夫するだけで、使われ方に大きな差が出そうです。ここはどうでしょうね。
864: 匿名さん 
[2010-04-19 10:30:16]
ビューラウンジのイメージCGには、テーブルの上にコーヒーやシャンパンが
描いてありますね。
恐らくミニバーがあり、飲み物がオーダーできるんじゃないかな…と予想。
素敵な夜景が眺められるラウンジで、飲み物のセルフ持ち込みはちょっと寂しいです。

865: 匿名さん 
[2010-04-19 15:50:36]
ビューラウンジの「ザ・スカイ」は、大人数のパーティにも対応できるように、
オープンキッチンを併設したラウンジ。
貸し切って、自分たちでお料理や飲み物を用意するパーティールームのようなものじゃないでしょうか。
「ザ・フォレスト」も気軽にホームパーティが出来るように、一部分が貸し切れるようになっているようですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる