大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル明石町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. オーベル明石町レジデンス
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2018-11-28 19:40:57
 削除依頼 投稿する

あーいいなーここ。。。と思ってしまいました。
いくらかなー。


所在地:東京都中央区明石町232番地2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩6分
総戸数:88戸
間取り:2LDK〜3LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建て

公式URL:http://www.ober.jp/akashi88/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-13 22:56:31

現在の物件
オーベル明石町レジデンス
オーベル明石町レジデンス
 
所在地:東京都中央区明石町232番地2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩3分
総戸数: 88戸

オーベル明石町レジデンス

391: 匿名さん 
[2013-09-06 16:18:40]
パークホームズに期待してこことキャピタルゲートプレイスを見送ったんだけど、狭い部屋しかないな・・・。
80~100平米の部屋も用意してくれったっていいじゃない。
392: 物件比較中さん 
[2013-09-06 21:00:02]
パークコートではなく、パークホームズでしたね。一番広い部屋で73平米なので、広さはここと同じ位でしょうか。
393: 匿名さん 
[2013-09-08 02:15:56]
パークホームズの広さ、本当に残念です。良い立地なのに。
こちらのマンションのAタイプの希少性がますます高くなりますね。
394: 匿名さん 
[2013-09-09 15:08:22]
明石小学校が徒歩1分と至近距離なのでこれから就学する子供がいる我が家には良い立地だと
検討に入っておりましたが、URともお見合い状態なんですか。。。
高層階でしたらお見合いを免れる事ができそうですか?
現在販売に出ている間取りはB、D、G、Hですが、どの部屋もダメな感じでしょうか。
395: 匿名さん 
[2013-09-10 16:29:41]
Bタイプは5階くらいから上の階でしたら見合いにならないと思いますが、他のタイプは最上階でも見合いになります。向かいの公団はかなり高層の建物ですから。しかし、並木道を挟んでいますのでそれほどの圧迫間はないんじゃないないでしょうか。都心部にすむわけですからタワーマンションの高層階にすまない限りは妥協せざるを得ないのでは?
396: 匿名さん 
[2013-09-13 01:07:19]
URとのお見合いをどう考えるか次第ですね。うちは、道路幅の広さ、電柱地下埋設で並木道がすっきりしていること、南西が小学校と聖路加チャペルの永久眺望でこれ以上塞がれるリスクがない点から、許容範囲と判断しました。どなたかが書かれてましたが、この辺りだと聖路加タワーの前の通り沿いが良いですが、物件はなかなか出てこないようです。お隣の湊、築地7丁目とあわせて検討中です。
397: 購入検討中さん 
[2013-09-16 06:45:02]
HPでは価格未定と書いてあるけど、みなさん価格帯はどうやって調べているものなのでしょうか?直接訪問か電話ですか?ちなみに3LDKでいくらくらいなのでしょうか?
398: 匿名さん 
[2013-09-16 08:16:33]
第1期販売の時に行って価格表もらったんじゃないの?
2期販売前でも直接行けば予定価格教えてくれると思いますが。
電話でもだいたいの価格帯は教えてくれる可能性あり。
399: 匿名さん 
[2013-09-17 01:24:55]
聖路加タワーの通り沿い、
ニチレイ前の駐車場が解体中。
大きめの敷地だし、何が建つんだろう?
マンションだといいな。

400: 匿名さん 
[2013-09-20 01:33:35]
399さん
そうなんですか?でもマンションだとしても2、3年後くらいになりそうですね。
市場跡が具体的に何になるかですが、築地は注目してます。
401: 匿名さん 
[2013-09-20 08:50:05]
今朝犬の散歩で通りましたが、解体してませんでしたよ。
佃大橋の脇ですよね?
402: 匿名さん 
[2013-09-20 09:47:22]
勝鬨橋脇じゃない?
403: 匿名さん 
[2013-09-20 18:03:48]
勝鬨橋脇あたりにはマンションになりそうな広い駐車場なんてなかった気が・・・

あのあたりでは永谷コーポが大分古いので立て替えてタワマンにでもしてくれないかな。
404: 匿名さん 
[2013-09-20 22:11:43]
ニチレイって、ニチレイ明石町ビルのことでしょ?
勝どき橋ではなく佃大橋の脇の駐車場、確かに閉鎖してますよ。
405: 匿名さん 
[2013-09-20 22:18:59]
オーベル明石町の掲示板ですが、皆さんオーベル明石町はどう思われてます?
406: 匿名さん 
[2013-09-20 22:28:43]
そりゃ竣工までに完売してくれってことだよ。
407: 匿名さん 
[2013-09-21 00:01:54]
話題になっている駐車場の敷地は、管理会社が変わったのか看板の着け換えで工事していたようですね。もう新しい看板で営業していますよ。いずれにしても、土地の値上がりを狙ってビルになりそうな一等地ですね。
オーベル明石町も競合物件が比較的少ないうちに売り切りたいところでしょう。
408: 匿名さん 
[2013-09-23 00:18:53]
物件概要を見ると月に数戸は売れているようですし、竣工までに完売するといいですね。
残りは何戸くらいなのやら…。
409: 匿名さん 
[2013-10-02 00:06:53]
「おとなの週末」という雑誌の「やっぱり銀座」という特集号を読んでいたら、写真家 土門拳さんが撮った昔の銀座の風景とともに、当時住んでいた築地明石町のことも紹介されていました。このマンションのちょうど裏手の古い民家があったところのようですね。50年以上前の時代ですが、治安も良くて鍵もかけずに出かけられるような皆顔なじみの下町だったそうです。
410: 匿名さん 
[2013-10-02 08:38:14]
裏の民家は借家のようですね。
オーベルが買おうとしたけど立ち退いてくれないから地主もどうにもならないようなこと言ってました。
411: 匿名 
[2013-10-02 09:57:29]
借地だときびしいが借家なら簡単だけどねえ。
412: 匿名さん 
[2013-10-02 19:55:49]
借家でも定借でもなきゃかなり面倒じゃない?
413: 匿名さん 
[2013-10-16 08:59:10]
ここのモデルルームなくなったらまた空き地に戻るのかな。
なんかお店入ってほしいです。
414: 匿名さん 
[2013-10-31 00:22:06]
優先分譲で刻んでいますが、入居前までに完売できそうでしょうか?
周辺相場がどんどん上がってきているので
今となってはこちらの価格も妥当に思えてきました。
今、湊エリアの古い建物がことごとく解体工事に入り
街全体が数年後には相当バージョンアップしそうな予感もします。

415: 匿名さん 
[2013-10-31 01:13:22]
むしろ安い感じさえしてした。
416: 匿名さん 
[2013-10-31 09:19:49]
条件の悪い部屋がごっそり残ってしまっているので厳しいでしょうね。
値付けが失敗だったと思います。
417: 匿名さん 
[2013-10-31 17:25:52]
築地川公園のパークホームズに期待していたのでここは見送ったのですが、
素直にここのAタイプを買っておけば良かったと後悔しています。
キャンセルでないかな・・・。
418: 匿名さん 
[2013-11-01 15:21:18]
ここのAタイプは今覚えば本当に
「買い」でしたね。
419: 匿名 
[2013-11-01 21:56:12]
第2期4戸の販売が始まったけど、これで全部なのかな?
420: 匿名さん 
[2013-11-01 22:53:02]
全部じゃないですよー。
421: 匿名さん 
[2013-11-03 07:09:31]
>>418
もう載っていないので他で探してみたのですがLDKが13.2畳あるお部屋のことでしょうか??

バルコニーが狭くて追いやられていますがこの分部屋が広いですよね。

西向きですからバルコニー環境よりは直窓による採光力を優先しているこのタイプのほうが日中の明るさを確保できると思います。

販売中の間取りの中ではHが良いと思います。
LDKの隣の部屋との壁を抜きたいと思っている人もいそう。
422: 匿名さん 
[2013-11-03 17:22:40]
Hはまだ半分以上残ってるんじゃないかな?
隣の建物の建替えもありそうなので、工事中はきついと思うし、
Hだと大通りの音も聞こえてうるさかったです。
前も完全にURにふさがれてますね。

Aタイプ欲しかったな。
抽選だったのでしょうか?
423: 購入検討中さん 
[2013-11-03 17:58:32]
Hタイプも後2戸しか紹介出来る部屋はないようです。半分っていつの話ですかね?3LDKはもう無くなりそうです。うちはURは気にならないので、前向きに検討中です。
424: 匿名さん 
[2013-11-03 22:09:29]
もう残りはG、Hタイプだけみたいですね。
明石町はファミリーのニーズが高いから
3LDK から埋まりましたね。
425: 匿名さん 
[2013-11-05 16:17:41]
窓の開放感がいいなって思いました。
御影石のカウンターってどうでしょうか。使いやすいのですか?
少し色も気になりますし、いろいろ悩むところですよね。
間取りもすでに2種類しかないですが、端のお部屋なんですね。
426: 匿名さん 
[2013-11-13 22:25:20]
最終期で残り2戸みたいですね。そろそろ完売かな。
明石町アドレス、第二種住居地域ということで、
やはり広い部屋から売れていきましたね。
427: 匿名さん 
[2013-11-14 09:03:15]
まだ売ってたんですね!?
428: 匿名さん 
[2013-11-22 22:40:43]
悲しいね。
429: 匿名さん 
[2013-11-24 14:56:44]
今日入っていた投げ込みチラシでは3タイプ載ってましたから、キャンセルでも出ましたかね。
このエリアでは珍しく新築物件ラッシュなので中には乗り換える人もいそうですね。
430: 物件比較中さん 
[2013-11-24 18:51:09]
ライバルの三井物件はまだモデルルームも無い状態なので、このタイミングで乗り換える人はいないでしょう。
本当は売れてなかったんだと思います。
431: 匿名さん 
[2013-12-05 20:28:04]
残り販売住戸が2戸から4戸に増えました。
432: 匿名さん 
[2013-12-05 21:38:24]
HPに載ってる部屋、私が貰った価格表では「申し込み済み」になってます。
2戸とも。
433: 匿名さん 
[2013-12-06 13:20:08]
何日か前まで、部屋番号とその価格が出てたのに、今は載ってないんですね。
ウソが多くてつじつまが合わなくなってきたから?
ここだけじゃないんでしょうけど、不動産業界って信用ならないですね。
434: 匿名さん 
[2013-12-07 00:29:23]
まあ、入居前キャンセルは一定の割合で発生するものでしょう。買い替えで予定していた人が持ち物件を予定通りに売れなかったりすることも珍しくないですよね。Aプランのキャンセルが出たらいいな。
435: 周辺住民さん 
[2013-12-22 00:47:17]
今、新富町駅前の入船橋交差点にAEONの「まいばすけっと」を作っていますよ。1月オープンだそうです。

営業7:00-23:00、新富町や築地駅からの通勤帰りにも立ち寄れる場所なので、このあたりにスーパーが無い問題は解消かな。

「まいばすけっと」は生鮮含めて一通り揃うし、AEONのTopValuの取り扱いも多いからお値段も激安のはず。

本当は、主婦で昼間買い物に出られるなら、野菜は築地駅出入り口裏の「万英」が鮮度もお値段も最強だし、肉屋・魚屋も築地から仕入れて近隣飲食店への配達もやっているような個人商店が一杯あるけどね、このあたりは。

もともと買い物を楽しむ余裕があるなら大量一括仕入れの大型スーパーより安くて良いものが買える地域だったけど、今度のAEONので時間的利便性も上がった感じかな。DINKS/DEWKSの利便性では死角無しでは。

あと、新富町駅の明石町側出口の改札前は、元々パン屋が入ってたけどその向い側に大々的に店舗スペースを工事してる。このあたりは元々活気が無かったけど、湊の再開発やマンション建築で人の流れが増加したら改善する予感。せめて新川ぐらいにはなるのでは。せめてタリーズコーヒーとかのカフェは欲しいね。実は目の前のURの1Fに190円でコーヒーが飲める喫茶店はあるけどね。
436: 匿名さん 
[2013-12-22 21:43:51]
新富町駅周辺は湊再開発で賑やかになるでしょう。今ホントに殺風景だけどね。確かに10年前の新川あたりみたいで。
437: 匿名さん 
[2013-12-23 06:56:06]
まいばすけっとはもともとローソンの入ってた場所でかなり狭いですよ。あんまり期待してません。
それより同じく期待してなかったピアゴが意外に品揃え豊富で使えます。
438: 匿名さん 
[2013-12-23 11:17:26]
まいばすやローソン100みたいな小型スーパーのいいところは、昼間買い物に行く余裕がなくて、夕食のネタが無い!っていう時にとりあえず揃うことだよね。あとPBは郊外店舗と同じの安さ。 もう少し規模のあるマルエツプチも進出するとたすかるね。茅場町と新川の間にも最近出来たから時間の問題と思うけど。
439: 匿名さん 
[2014-01-16 00:46:35]
一度検討から外したのですが・・・。
まだかなり残っていそうなので、値引きしてますか?
440: 匿名さん 
[2014-01-17 10:42:52]
>>439

値引きが少しでもあれば再検討をとお考えでしょうか。

決して何が悪いということで当初スルーしたわけではないということですよね。やっぱり気になる物件、こういうタイプの物件は魅力を秘めているのでしょうね。私の目にはまだ見出せていないことがあるのだと思います。
今のところは・・・駅が近い、とかかなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる