大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル明石町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 明石町
  6. オーベル明石町レジデンス
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2018-11-28 19:40:57
 削除依頼 投稿する

あーいいなーここ。。。と思ってしまいました。
いくらかなー。


所在地:東京都中央区明石町232番地2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩6分
総戸数:88戸
間取り:2LDK〜3LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建て

公式URL:http://www.ober.jp/akashi88/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社、大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

【物件情報の一部を追加しました 2013.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-13 22:56:31

現在の物件
オーベル明石町レジデンス
オーベル明石町レジデンス
 
所在地:東京都中央区明石町232番地2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩3分
総戸数: 88戸

オーベル明石町レジデンス

1: 匿名さん 
[2012-09-13 23:54:32]
買物が不便そう。築地だけあってもねえ。
2: 購入検討中さん 
[2012-09-14 01:25:45]
坪290くらいかな。
4: 近隣 
[2012-09-22 22:42:18]
近くにスーパーないのが痛い。
5: 検討中の奥さま 
[2012-11-05 12:05:08]
お金にもう少し余裕があったら
是非欲しい!!
6: 匿名さん 
[2012-11-06 09:23:52]
まだ、スレ立ってないけどプラウド八丁掘と、どっちが高い?
7: 匿名さん 
[2012-11-06 10:42:25]
近隣には聖路加国際病院やタワーレジデンスがあり桜並木も綺麗です
佃大橋が横にあり東京マラソンが見られます
日用品の買い物は通販または生協、橋を渡り月島界隈へ
築地駅、新富町駅まで徒歩10分くらいです。
セカンドとして検討中です
8: 匿名 
[2012-11-06 23:48:22]
隅田川が見えれば素敵ですけど、見えそうでしょうか。
9: 匿名さん 
[2012-11-07 07:22:26]
明石町は大好きなんだが、ここの立地は残念です。

明石町だったら、やっぱり、並木の綺麗な聖路加ガーデンの通り沿いが良いです。
10: 物件比較中さん 
[2012-11-07 09:40:00]
工夫のない田の字の間取りが嫌だな。
11: 匿名さん 
[2012-11-07 23:20:29]
南北に長い土地だから、バルコニーは基本的に西向き。
そうなると、目の前に巨大なURラ・ヴェール明石町が聳え立ってるから真っ暗?

隅田川なんて見えるわけない。
外廊下からも距離があるし建て込んでるから多分無理。
12: 匿名さん 
[2012-11-09 10:01:27]
収納が多いのと駅から近いのがとても魅力的ですね。
ところで日当たりはわるいのでしょうか?気になります
バルコニーも狭いので日当たりが悪いと日中でも部屋が暗くなってしまいそうですね。
13: 匿名さん 
[2012-11-10 00:10:01]
ホームページでも敢えて日照と眺望に触れてないので両方駄目でしょ。
14: 匿名さん 
[2012-11-10 07:36:59]
隅田川が一番近い川という条件はどうしても意識してしまいますね、夏の花火が記憶に深いからかなあ。
ここを考えるようになってその土地の歴史にも興味を抱くようになれたのは自分にとってはいいことかな。
すごくゆとりを覚える地域、まずここから魅力です。
隣の八丁堀はちょっと自分としては交通利便が微妙で、ここなら有楽町線上だからベストですよ。
15: 匿名さん 
[2012-11-10 10:40:42]
有楽町線は使えないでしょ。
乗り換え接続も悪い。

日比谷線と京葉線が使える八丁堀のほうが利便性高い。
16: 匿名さん 
[2012-11-11 22:39:36]
>>15
まあ、個人の行動範囲によりけりでしょう。
有楽町線沿線に会社やよく行く場所があれば便利だろうし。
ただし、乗換えが悪いというのには同意。
もともと有楽町線は、丸ノ内線のバイパスとして建設されたから(池袋~銀座の混雑緩和)
あえて接続していない駅が多い。乗換えの利便性等が重要視されたのはそのずっと後。
17: 匿名さん 
[2012-11-13 00:15:57]
有楽町線は自衛隊・公安絡みの軍事・警察路線だから接続を敢えて無くしてるんでしょ。
有事には、埼玉方面から戦車を運ぶ。
18: 匿名さん 
[2012-11-13 00:27:25]
京葉線は舞浜に行く時しか使わないなあ。よく行くけど。
19: 匿名さん 
[2012-11-13 01:29:35]
京葉線は、いずれ中央線に繋げて乗り入れする構想があるらしい。
20: 物件比較中さん 
[2012-11-16 11:20:58]
この界隈は、銀座とかのすぐ横の割に、静かな界隈の印象。
住宅街という感じではないけど、公園とかのスペースがあっていいなあと思います。
21: 匿名さん 
[2012-11-16 12:58:40]
京葉線を中央新線にする話は、構想というより実現性がない案。
22: 検討中 
[2012-12-05 10:45:40]
普段の買い物、どうしますか?
23: 検討者 
[2012-12-05 23:29:13]
近所にスーパーマーケットの誘致予定はありますか?
24: 匿名 
[2012-12-06 01:30:45]
>>19
それを言うなら臨海副都心線と京葉線ね。
臨海副都心線は閑古鳥が鳴いちゃって大変だし京葉線は使い勝手が悪すぎるからね。
臨海副都心線が黒字化して晴れてJRが引き取った後のことだからいつになるかは解らないけどね。
臨海副都心線は黒字化しないからね。高過ぎるよ。
25: 購入検討中さん 
[2012-12-07 12:33:02]
京葉線と中央線が繋がる話はどうなるんでしょう、本当なら嬉し過ぎますよ。
特に東京駅、あのホーム間の遠さといったら・・あれも近くなるということですよね。

新富町から京葉線八丁堀、そこから東京駅で中央線、自分の東京西部への勤務もずいぶん楽になると思います。

ところでDタイプは西向きにしてバルコニーがコンパクトですが、やはり若干暗めでしょうか・・。
26: 匿名さん 
[2012-12-12 21:48:27]
西向きで、正面に巨大なラヴェール明石町、新富町という微妙な立地

しかし、今、仙台で免震物件がいくつも出来ているように(地震対策されてないと仙台では売れない)
東京都でもこれからは免震物件が出てくるでしょうね

儲け優先でなかなか仙台のように地震対策マンションが出遅れてますが
リーズナブルなマンションでも普通に対策マンションが出てくるようになるでしょうな
27: 周辺住民さん 
[2012-12-27 00:14:07]
立地は申し分なし。
聖路加病院に向かう救急車も、直前でサイレンを止めるので問題なし。
駅の入り口まではすぐそばだけど、ホームに出るまで、通勤客を掻き分けないとたどり着けない。
入り口からホームまで、最低でも5分は必要。
最大の問題は、かなりの高額物件になるところ。
28: 匿名さん 
[2012-12-27 01:05:32]
坪 300くらいで買えますか?
29: 匿名さん 
[2012-12-27 07:17:37]
>>25
鉄道工事って長期的に考えないといけない。
京葉線と中央線、計画はあるのだろうけど東京駅で地下深くの京葉線と地上よりひとつ高い位置にある中央線をどうやってつなげるか。つながるとしても20~30年後とかなんじゃないかな。
いま、工事している上野~東京の宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線の乗り入れもかなり昔から構想があったけど、やっとという感じだし。(はるか昔は東京まで宇都宮線・高崎線が乗り入れていた時代もあったけど)

>>27
高額物件の割に工夫のない田の字型で嫌になる。
30: 物件比較中さん 
[2012-12-27 11:55:55]
まあ山の手側にいけば静かな住宅街はいくらでもあるのだろうけど、
丸の内とかの東京駅周辺エリアにごく近いエリアの中では、
比較的のんびりしたエリアで、それが持ち味の界隈かな、と思います。
31: 検討中 
[2012-12-28 14:47:24]
買い物に不便だ。
32: 買い換え検討中 
[2012-12-29 14:57:06]
落ち着いた街並だし、いいですよね。のんびりとした雰囲気です。
スーパーは少なめですが、自転車やバス、電車を利用すると問題ないように感じています。
33: 検討中 
[2012-12-30 20:36:08]
主婦は、徒歩圏内に買い物施設なければ買いませんよ
34: 匿名さん 
[2013-01-01 10:53:49]
一番近い店舗はニューみ乃り屋?
コチラ徒歩6分です。
品揃えは如何でしょう?
最寄だけにココだけで足りてくれるといいですよね。

他に見当たらず、もしココが閉店したらという不安もありますので家族で十分話し合おうと思います。
特に奥さんの意見が重要な環境(汗)
ダメと言われたら仕方がないかもしれません。

とてもいい街だと思ってますからお店さえ近くに増えてくれたらという気持ちです。
35: 匿名さん 
[2013-01-01 17:51:17]
ニューみ乃り屋のはす向かいにローソン100があり、ここに住むならこういうところも上手く使って買い出しの負担を減らしていかなくちゃな、と考えています。それよりこの物件は西向きで、そこに高層URがあることが大きなデメリットと思いますが、皆様どう思われますか?土地柄や銀座に近いことは気に入っているんですが…
36: 匿名さん 
[2013-01-02 04:45:33]
>この物件は西向きで、そこに高層URがあることが大きなデメリットと思いますが、皆様どう思われますか?

この点が、デベがもっとも触れて欲しくない最大のデメリットでしょう。
高い金出して、日照も眺望もなく、しかもur賃貸に見下ろされる屈辱はドM以外には受けないよね。
37: 物件比較中さん 
[2013-01-02 07:56:20]
南西角の上層階が唯一、どMプレイを回避できるのかなあと思っています。あそこだけ西側がUR前のオープンスペースになる。となりのビルより上になれば南からの日差しも期待できる。当然お高めになり、倍率もついちゃうんでしょうね。
38: 匿名さん 
[2013-01-02 14:13:53]
正に南西角の上層階のために、他の87戸が存在するようなドM物件だね。
39: 匿名さん 
[2013-01-02 14:36:19]
なるほど、明石町と免震を金科玉条にせざるを得ないってわけか・・・。
40: 匿名さん 
[2013-01-02 22:08:41]
南にある築34年のマンション、8階建てだけど塔屋があるから、南西角でも抜けるのは10~12階かな。

しかも、築34年だから建替えリスクもあるね。

この物件の東側も駐車場として利用中の更地や木造密集地域があって、建替えリスクある。

この東側の地域は、かなりディープな雰囲気。
41: 検討中 
[2013-01-03 18:26:43]
(メリット)明石町アドレス

(ネック) 前建、買い物施設

坪250を超えると、客はどこでも買える。敢えて選ぶ理由は何か。

価格が本当に難しい
42: 匿名さん 
[2013-01-03 18:30:56]
坪250なら即完だよw
ここは湾岸ではありません。
43: 匿名さん 
[2013-01-03 21:08:58]
坪310とどこかで聞きましたが… 適切か否か、詳しい人、教えて。
44: 検討中 
[2013-01-05 21:29:41]
モデル行かれた方、値段教えて下さいな
45: 匿名さん 
[2013-01-06 23:12:43]
モデルルーム行ってきました。一番条件が良い南西角部屋の高層階で予定価格8000万台後半。
他のタイプは低層で坪325、高層で坪350くらい。
バルコニーがUR賃貸とお見合いでしかも西向き、間口も狭くて日当たりは期待できなさそうでした。
46: 匿名さん 
[2013-01-06 23:40:48]
45さん
情報ありがとうございます。
思っていたより少し高いですね。
うちは撤退しようと思います。
47: 匿名さん 
[2013-01-07 00:45:17]
45さん
ありがとうございます。私は想定通りでした。本格的に検討に入りたいと思います。
48: 検討中 
[2013-01-07 09:13:26]
上層が安く、低層が高いな!
49: 匿名さん 
[2013-01-07 21:35:01]
自分は、この地域に坪325なんて馬鹿らしいから、モデルルーム行くのやめます。
50: 匿名さん 
[2013-01-08 00:46:49]
日当たりよくて坪300くらいなら欲しいかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる