住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その48」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その48
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-14 13:17:22
 

変動金利は怖くない その48です。

テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-09-13 14:33:40

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その48

797: 匿名さん 
[2012-11-02 10:44:00]
旧Sで低い金利で借りられたのって今年の6月以降だけだろ
798: 匿名さん 
[2012-11-02 11:18:33]
>>794
悩むなら絶対に固定にした方がいいと思う
何故なら自分以外の人間は高い金利で借りてくれた方が景気が良くなるから

そもそも、固定にするか変動にするかを自分で判断出来ない人が
変動を考えたらダメだよ 相場観無い人が株やったりするのと同じ
799: 匿名さん 
[2012-11-02 11:21:31]
そういう運のある人もいるわな。
でも今年実行:で旧Sならほとんど当初10年1.15以下コースだな。

それこそそれで3パーセントだと思って繰上げしたらいいんじゃないか?
固定だから金利上昇リスクはないからただ早期の完済を目的にだけど。
800: 匿名さん 
[2012-11-02 11:52:33]
もう過去の話はいいよ。

今借りるなら民間しかないし。
801: 匿名さん 
[2012-11-02 14:52:02]
>それに対処すべく政府・日銀が何らかの施策によりインフレに誘導していそうにも思うし・・・

いまでも一生懸命インフレに誘導しているんだけどね。
結果はごらんのとおり。
802: 匿名さん 
[2012-11-02 15:07:39]
景気は良いと思うんだが??そんなに不景気かな??
803: 匿名さん 
[2012-11-02 15:29:00]
↑日銀短観を読もう。
804: 匿名 
[2012-11-02 15:29:37]
悪くはないがデフレだから直接の恩恵がなく実感がないのでは?
805: 匿名 
[2012-11-02 16:28:43]
実際世の中はそんなに景気悪くないよね。
ここ来るといっつも大不況感漂ってるけど。
806: 匿名さん 
[2012-11-02 16:34:02]
井の中の蛙といいます。
807: 匿名さん 
[2012-11-02 17:03:33]
7-9マイナス成長なのに景気がいいとかバカなの?
808: 匿名さん 
[2012-11-02 17:04:48]
外需も内需もダメじゃん
景気良い訳ないよ
809: 匿名さん 
[2012-11-02 17:09:17]
ご愁傷様です
810: 匿名 
[2012-11-02 17:16:07]
経済の今後の状況が不透明感高い中で、
勤務先の先行きが不透明な人が、
金利の行方が不透明な変動を実行する。
811: 匿名さん 
[2012-11-02 18:06:26]
勤務先の先行きが不透明な人は変動でも固定でもローンを組まない方がいいんでないかい?
どうしても組むなら、世の中の景況感に合わせて増減する変動が正解じゃない?
3%繰上げ前提で。
812: 匿名さん 
[2012-11-02 18:12:46]
金利上がってもいいから景気良くなって欲しい。。
813: 匿名さん 
[2012-11-02 18:19:25]
そうだな。
金利が優遇込みで3パーセントぐらいでもいいから
年に5パーセントぐらいの経済成長してほしい。
814: 匿名さん 
[2012-11-02 19:08:50]
>802

景況感なんて、突き詰めれば感覚の問題なんで、
今の状況で景気がいいと言い張る人がいるのなら、
とやかく言うつもりはないけども。

どう考えてもデフレであることは間違いない。

>810

先行き不透明な状況で、柔軟性のない固定を借りている
バカもいるけどね。
815: 匿名さん 
[2012-11-02 19:21:30]
労働人口が減り続けているのにどこに年5%もの経済成長の余地があるのかと。
816: 匿名さん 
[2012-11-02 19:21:36]
>>798

アドバイスありがとうございます。


>そもそも、固定にするか変動にするかを自分で判断出来ない人が
>変動を考えたらダメだよ 相場観無い人が株やったりするのと同じ

株式では、昨年150万円、今年80万円の売却益を得ており、
これと別に配当金を30万円ほど得ていますので、固定にしようかと思います。
相場観は無いかもしれませんが、
変動と固定の金利差以上の収益を別途上げ続ければ問題ないと判断しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる