住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 09:53:04
 

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10

 
注文住宅のオンライン相談

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?

851: 匿名さん 
[2014-12-06 08:35:17]
>>850
高級賃貸はさらに高いし、たいした仕様ではないですね。
住んでるのは金持ちだけだし人気分譲マンションの抽選に外れて仕方なく賃貸という知り合いがいます。
分譲に住んだ方が安いとのことです。
852: 購入経験者さん 
[2014-12-06 18:37:34]
なんで高い金出して、分譲賃貸に住む必要があるの?

ファミリーなら定住したいはず。子供をころころ転校させたいの?

高い金払うなら、所有した方が得でしょ、安くなっても売れるし。建て替えられるならそれでOK。

年取ったら、引っ越しする元気なんてないよ。今が若くて転宅が容易だからといって、じいさんばあさんになってもいまのままと思ってる方が、お・ば・か・さ・ん
853: 匿名さん 
[2014-12-06 19:54:46]
自分がそういう立場や資産状況になってみないとわからないものです。
不動産購入・売却の経験を数多く持っている人というのは少ないので、どうしても視野狭窄になってしまうのかもですね。
「賃貸 vs.購入」は、嗜好、置かれた状況、資産状況等の諸条件によるので正解はないというのが、つまらないですが、当たり前の結論です。
だから、この掲示板で意見を戦わせる意味があります。
いろんな立場や経験のある人の意見が見れて参考になるかと期待していたのですが、そうではない板のようですね。
854: 匿名さん 
[2014-12-06 19:56:14]
そのように皮肉を吐くならば

まずは自身でまっとうな意見を書くべきです

ないなら仕方ありませんけど
855: 匿名さん 
[2014-12-06 21:10:18]
>>195
もう195みたいな奴は流石に出てこれないか。
856: 匿名さん 
[2014-12-06 23:23:04]
何故かなり前のレスに執着しているんですか

負かされた感が残っているのでしょうか
857: 匿名さん 
[2014-12-06 23:40:58]
別に売却する気のない人はマイホーム買えばいいと思うよ。
売却するから損するんでしょ。
賃貸で得する人っていないよね。
858: 匿名さん 
[2014-12-06 23:50:57]
賃貸は家賃を永遠に払い続けても、畳一枚とて自分の物にならない。
859: 匿名さん 
[2014-12-07 00:05:33]
自営業なら家賃を経費で落とす為に高級賃貸住んでる人多いでしょ。サラリーマンとは違うよ。うちはサラリーマンなので購入ですね。
860: ご近所さん 
[2014-12-07 00:07:17]
サラリーマンなので購入と決めつける理由は何かなー
861: 匿名さん 
[2014-12-07 00:16:40]
>>860
サラリーマンでも社宅や家賃補助があれば賃貸さ。分譲賃貸なんて、他人のローン払ってあげるだけだし、同じ家賃払うんだから少しでも資産が遺るように購入。
862: 匿名さん 
[2014-12-07 00:23:05]
それは浅はかだね
業者は大喜びだろうけど
あっ
863: 匿名さん 
[2014-12-07 08:24:47]
>>856
すぐ上にもレスがあったからだよ
864: 匿名さん 
[2014-12-07 08:26:28]
>>857
売却で損をするばかりではない
865: 匿名さん 
[2014-12-07 20:31:47]
買ったら売主が喜び、借りたら大家が喜ぶ。
自分で建てるしかないな。
866: 匿名さん 
[2014-12-07 23:18:56]
そこで戸建ですよ
867: 匿名さん 
[2014-12-08 07:45:54]
他人がどうこうではなく、自分を基準に考えた方が良い
868: 匿名さん 
[2014-12-08 10:45:10]
固定資産税もっと上げても良いと思う。古い建物は特に。建物が建っていると税が1/5の
今の制度では空き家がボロボロでも建てておく。
869: 匿名 
[2014-12-08 13:21:23]
ボロボロに住んでいたら、そう思うかもね
870: 匿名さん 
[2014-12-08 14:25:05]
今は離婚って多いからね。手放す可能性も考えると頭金が少なかったり、ローンの月々の支払いが単純に家賃より安いからって安易に購入するのも・・ね。まあ、買うときに離婚なんておもわんだろうけど。
871: 匿名さん 
[2014-12-08 18:10:40]
そういうリスキーな人は例外で
872: 匿名さん 
[2014-12-08 18:46:34]
いやいや。リスキーな人も多いよ。全て例外にすると賃貸にするメリットはどんどんなくなる。家賃補助がある人は例外、転勤族は例外、頭金が少ない人は例外なんてしてたら単純に超お金持ちか超貧乏以外はマイホーム一択になるよ。
そうは言っても自分もマイホーム一択なんだが。
873: 匿名さん 
[2014-12-08 20:07:04]
>>872
日本人の四人に一人が離婚してるし、結婚した場合は様子見で最初は駅近分譲マンションだな。
または結婚するな。
874: 匿名さん 
[2014-12-08 20:38:01]
結婚は幸せになる為にするものであって、離婚する為に結婚するものではないし、マイホームも幸せに暮らす為のものであって手放すために購入するわけではない。
幸せの為の結婚と幸せな生活の為のマイホーム。幸せのマイホームの基本は多額の預貯金です。多額の頭金が貯められなければ賃貸です。
875: 匿名さん 
[2014-12-08 20:40:32]
賃貸最高です!
876: 匿名さん 
[2014-12-08 22:07:56]
50平米程度の狭い賃貸に住んで『賃貸最高!』と思ってた方が幸せかも。
877: 匿名さん 
[2014-12-08 23:35:27]
幸せになるための条件がマイホームと考える人はマイホーム。そうでない人は、どちらでもいいこと。
878: 匿名 
[2014-12-08 23:51:19]
営業マンのトークはもういいよ
879: 匿名さん 
[2014-12-09 14:35:05]
築30年のマンションに住んでる爺さんが家賃きいてきた。
賃貸に住みたくなったのかな
880: 匿名 
[2014-12-09 17:36:54]
駄文だけど、何が言いたいんだかね。
881: 匿名さん 
[2014-12-09 18:09:47]
賃貸に住んで、家を持ちたい持とうと思う人の割合

持ち家に住んで、賃貸に移ろうかなと思う人の割合


これで答えでるやんね、多いほうの価値やで
882: 匿名さん 
[2014-12-09 19:06:17]
主観でものを言っても説得力ゼロ
883: 匿名さん 
[2014-12-09 19:15:53]
>>882
881が主観だけかな?
884: 匿名さん 
[2014-12-09 19:26:47]
オンリーですが、それがなにか?
885: 匿名さん 
[2014-12-09 20:23:30]
>>884
881を証明はできないけど、明らかでしょ。
前者の圧勝。
886: 匿名さん 
[2014-12-09 20:40:09]
分譲マンションのモデルルームに来る人数
vs 不動産屋に賃貸マンションを求めて来る人数
ファミリー向けの70平米以上で比較したら分譲の圧勝。
887: 匿名さん 
[2014-12-09 20:59:31]
>>886
以前、70平米以上の賃貸求めて不動産屋さん行ったら、70平米以上なら皆さん購入するので、そんな物件はほとんどないですよと言われた。分譲賃貸は物件数がないし。
888: 匿名さん 
[2014-12-09 21:10:19]
ローンの辛さが滲み出ていますね
889: 匿名さん 
[2014-12-09 21:16:03]
>>888
ローン≠辛い。
親からの贈与もあり、家賃の半分でマンション住んでますわ。
890: 匿名さん 
[2014-12-09 23:11:06]
ここって、そもそも「幸せ」の定義がされていないから、キリがないね。
891: 匿名さん 
[2014-12-09 23:20:51]
幸せを味わったことがないのですね
定義などありませんよ
幸せじゃないと理解できないと思います
892: 匿名さん 
[2014-12-10 02:36:09]
>持ち家に住んで、賃貸に移ろうかなと思う人の割合

まあそんなん滅多におらんわな 賃貸の方がええって、誰も思わんゆうことや
893: 匿名さん 
[2014-12-10 06:41:45]
>>890
ループしてるね。
前に幸せは定義できないからコストで比較をしてたけど、賃貸の意見は悲しいものだった。
894: 匿名さん 
[2014-12-10 10:44:57]
朝から悲しいねぇ
895: 匿名さん 
[2014-12-11 01:31:42]
このスレの論点は、戸建てか、マンションか、ということではなく、自己所有と賃貸と、どちらが幸せか、ということですよね。経済的に無理がなく健康で愛情に包まれていれば、どちらでも大差ないと思う。それはむしろ、ライフスタイルの違い。気軽に移り住みたい、あるいは移り住む必要があるなら、賃貸の方が気楽かな。私は地方に戸建ての持ち家があったけど、今は都内の職場近くに賃貸で住んでいます。
896: 匿名さん 
[2014-12-11 11:36:21]
現役の時は仕事に便利な場所に賃貸、定年後は信州とか首都圏に近く自然豊かな地方に定住して四季を楽しむ、なんて幸せ。
897: 匿名さん 
[2014-12-11 12:05:50]
>896
現役の時は郊外の分譲マンションで、今は田舎暮らしです。
田舎暮らしの希望者と多く接する機会が有ります。
定年後に考えるのでは遅すぎると思います、あれこれ悩み決断が付かない方が多いです、たぶん実行しないと思います。
>現役の時は仕事に便利な場所に賃貸
仕事人間では将来の田舎暮らしは無理と思います、日頃から遊び心と夢を持っての行動が良いです。
898: 匿名さん 
[2014-12-17 09:22:47]
>>896
それは、家賃プラス ローンで払う程度の額を貯蓄に回せる人しかできません。でないと、定年後に100歳までのローン組みますか?生活費は?年金足りないですね。
899: 匿名さん 
[2014-12-17 09:31:18]
確かに、現役時代に賃貸っていう意味が分かりませんね。
便利な場所に住みたいなら、現役時代に分譲マンション、定年時にローン完済売却、田舎に移住…となりませんか??
900: デベにお勤めさん 
[2014-12-17 14:59:27]
今日は不動産屋がお休みです。

活発ですね。
901: 匿名さん  
[2014-12-18 13:54:46]
人それぞれの幸福を追求すればよろしい。
902: 匿名さん 
[2014-12-18 20:47:02]
ローン地獄で貧乏暮らしはねー
903: 匿名さん 
[2014-12-18 22:14:07]
>>902
家賃やローンの支払い額によってどっちも地獄では?
904: 匿名さん 
[2014-12-18 22:18:56]
頭悪い人はすぐそう云う
905: 匿名さん 
[2014-12-18 22:58:40]
家賃よりローンのがだいぶ安いならいいんだけどね


906: 匿名さん 
[2014-12-18 22:59:16]
はい、無知さん登場
907: 匿名さん 
[2014-12-18 23:00:59]
安いの?
908: 匿名 
[2014-12-18 23:43:45]
分譲賃貸ですから、お高いですよ
ローンのかた御苦労さま
会社負担ですから余裕綽々ですよ^^
909: 匿名さん 
[2014-12-19 07:30:23]
家賃補助が出るやつは賃貸でいいんじゃない?
上に何度も出てるから。
そうでないやつらの話がここでされていて、賃貸のメリットは、ほぼ全て机上論、理想論とされてる。
910: 匿名さん 
[2014-12-19 08:04:17]
俺は親の持ち物件にすんでるから賃貸安いし将来は自分のものになるのよね

将来はここを取り壊してコンパクトな家を1000万くらいでたてるか他人に貸すか
世の中の流れを見つつどうするか考え中
田舎に家を建てようかとも思って物件見ながら自分の力量と相談中
911: 匿名さん 
[2014-12-19 08:25:57]
結局、賃貸様はローンが怖いというだけて、老後の賃料をどうするのかとか、かたりませんね~
912: 匿名さん 
[2014-12-19 10:16:37]
老後は親の家を引き継げばいいのです。
913: 匿名さん 
[2014-12-19 11:08:46]
911
ローンは怖くないと無下に勧める悪徳よりかは
ずっと親切だよ
914: 匿名さん 
[2014-12-19 11:28:23]
ローン破綻する人って賃貸でも破綻するでしょ?
何でローンだけ怖いの?
915: 匿名さん 
[2014-12-19 11:34:25]
そんな頭悪い人には誰も教えてくれないよ
916: 匿名さん 
[2014-12-19 11:36:46]
無理にローンを進めるって支払いが身の丈に合わないか所得が低いか貯金が無いか・・・。全て己の甲斐性がないってことだよね。
917: 匿名さん 
[2014-12-19 19:03:12]
ローンが怖いって人は、年収500万未満で上がる可能性のない人?
918: 匿名さん 
[2014-12-19 19:07:29]
>>914
賃貸なら収入が減った場合に転居が容易というのが賃貸派の主張。
確かに破綻するよりはまし。
919: 匿名さん 
[2014-12-19 19:29:32]
破綻するほどに貯金も無いということなら資産があった方がましかな。
920: 匿名さん 
[2014-12-19 22:19:36]
>>918
老後はどうするの?
921: 匿名さん 
[2014-12-19 23:51:30]
>>919

借金が資産を上回るケースが問題。あくまでリスクの話。
922: 購入経験者さん 
[2014-12-20 06:06:13]
属する全ての人が、幸せか不幸かは、個々人の問題。

でも、マイホームを保有する人は、所有する満足感のある人の方が多いだろうし、それなりの収入がある人が多いと思うから、相対的には、あきらかに「マイホ-ム」に属する方々が幸せでしょうね。
923: 匿名さん 
[2014-12-20 08:55:00]
マンションなら管理費修繕必要だし古いほど高くなるなら老後も大変そう。
戸建てもボロくなると修理費がドカンときそうだし。

こわいな
924: 匿名さん 
[2014-12-20 09:14:23]
>905

ローン+管理費+修繕費+固定資産税<賃貸料にはした。頭金4千万円払った時貯金
2、3百万円で何かあったら大変と思ったが何もなく、貯金も千2,300万円に回復。

ローン残額あと数年で完済できるけれど住宅取得控除後8年あるから、
10年過ぎたら一気に完済にしよう。それまではゆっくり返済。
925: 匿名さん 
[2014-12-20 10:07:48]
ローンの負債を差し引いても金融資産が4千万以上ある、大きな支出も無い、想定外を除けば今のところ不安なし。金銭のストレス丸で無し。
926: 匿名さん 
[2014-12-20 12:09:38]
ろーんさんご苦労さん
927: 匿名さん 
[2014-12-20 13:12:32]
大多数がローン組んで建てますよ。
928: 匿名さん 
[2014-12-20 13:19:57]
健康面で引っ掛かったり、一定の安定収入じゃないなど社会的信用が無くてローン組めん人は賃貸しかない。
929: 匿名さん 
[2014-12-20 13:29:46]
自分のものにすらならないものに払い続ける方がよっぽどご苦労だよね。
930: 匿名さん 
[2014-12-20 13:35:18]
ローンレンジャー
931: 匿名さん 
[2014-12-23 09:41:19]
4000万も頭金入れないと家賃よりローン管理修繕費が安くならないのか…。

932: 匿名さん 
[2014-12-23 09:50:38]
貧乏さんは無謀なローン組むと地獄ですよ。
933: 匿名さん 
[2014-12-23 10:03:29]
家賃より安くないと無謀なローンだからね。
934: 匿名さん 
[2014-12-23 10:12:51]
家賃だけでは駄目、一戸建てなら固定資産税も加える、駐車料金はマイナス?
マンションなら管理費、修繕積立金も加えて、駐車料金は±ゼロ?
935: 匿名さん 
[2014-12-23 10:14:48]
保険料も高くなりますからね。
936: 匿名さん 
[2014-12-23 10:24:34]
でも、賃貸様は、老後の賃料を貯金しないとダメですよ?
937: 匿名さん 
[2014-12-23 10:28:06]
大丈夫だよ。ローン組むよりゆとりあるから。
938: 匿名さん 
[2014-12-23 10:30:57]
まあ、ギリギリ生活で賃貸に住んでる人だから、こういう一連の発言になるのでしょうね
939: 匿名さん 
[2014-12-23 10:31:48]
>>937
とりあえず、賃貸よりマイホームの方が幸せってことはわかった。
940: 匿名さん 
[2014-12-23 10:37:34]
ぎりぎりなのかな~
頭金で貯金削ってローン組んで小遣い5万とかになるのが嫌。

家賃よりローンが安いならいいけど。
941: 匿名さん 
[2014-12-23 11:02:11]
ローンより安い賃貸=たいした家ではない
942: 匿名さん 
[2014-12-23 11:26:23]
>>940
ローンにすると小遣いが5万になっちゃうなら

老後の賃料を考えると、そもそも5万円以上の小遣いを使ってる今が無謀なのでは?
943: 匿名さん 
[2014-12-23 16:06:36]
老後の賃料って言うけど今マイホーム買ったって老後には築35年だよ。
建て替えやら住みかえでまたローンでしょ
944: 匿名さん 
[2014-12-23 16:24:07]
建て売りじゃなきゃ40、
50年は保つから40代で建てるなりすれば良い。尚、補修は必要です。
945: 匿名さん 
[2014-12-23 18:52:36]
>>943
そのときはもう35年ローンは組めない。
でも賃貸よりはまし。
946: 匿名さん 
[2014-12-23 19:16:30]
>>943
まあ、賃貸様が老後に払う賃貸料より低額で建て替えやリフォームは可能ですけどね
947: 匿名さん 
[2014-12-23 19:39:39]
70歳とかで本当に賃貸探せるのか?
948: 匿名さん 
[2014-12-23 19:55:15]
金があれば何でもできるよ
ない人は何もできないけどね
949: 匿名さん 
[2014-12-23 20:46:36]
保証人どうすんだ
950: 匿名さん 
[2014-12-23 20:48:12]
ふつうは子供や孫が、あ、いない場合ね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる