住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 09:53:04
 

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10

 
注文住宅のオンライン相談

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?

301: 匿名さん 
[2014-11-02 20:10:48]
>>293
移り住むことなんて容易
何がそんなに難しいんです?
分譲と賃貸のスペック変わらない、っていう事実をそこまで認めたがらないのはなぜ?
借金苦で心からすさんでるとか?
近隣に問題児がいてノイローゼなの?
302: 匿名さん 
[2014-11-02 20:14:33]
>>290
とりあえず設備仕様のとこ見たけど、今の新築賃貸でもついてるものばかりじゃん(笑)
これのなにが高スペックなの?
笑える。。
304: 匿名さん 
[2014-11-02 20:16:42]
例えば??家賃は??それによっては購入した方がって話だよね??
305: 匿名さん 
[2014-11-02 20:16:43]
>>290
うーん、いたってフツーの設備だな
分譲惨敗ってことだな
308: 匿名さん 
[2014-11-02 20:18:34]
そんな驚くべきスペックなんて超豪邸でもなけりゃそうそうないだろ
313: 匿名さん 
[2014-11-02 20:21:28]
普通というのは少なく見積もっても半分以上ってことだよね。
新築賃貸の半分以上が290と同程度??

あまりにも嘘が雑。終了。
314: 匿名さん 
[2014-11-02 20:22:33]
290は具体例になってないだろ
ちゃんと条件まとめろよ
やり直し
317: 匿名さん 
[2014-11-02 20:24:24]
同程度だよ。まったく同じものなんて出るとはだれも思ってないよ。

嘘が雑。終了。
318: 匿名さん 
[2014-11-02 20:25:27]
>>314
具体例になってる。
家のスペック、価格が出てる。
ローン組んだ時の返済も計算出来る。
それに対抗出来る賃貸物件を一つでも良いから出して見ろよ。
もちろん、賃料とスペックが判るようにな。
319: 匿名さん 
[2014-11-02 20:26:52]
具体例なんか出せてもないのにギャーギャー騒いでる分譲派がいるようだけど、ちゃんとしたものを出し合いたいなら、まず自分が必要と思われるスペックや条件をまとめるべきだと思いますよ
321: 匿名さん 
[2014-11-02 20:28:39]
>>318
うん、だからさ、
リンクじゃなくてここに書きなさい
スペックや金額を。
一目瞭然になるようにまとめなさい
322: 匿名さん 
[2014-11-02 20:30:07]
>>319
あのな、実例じゃないと意味ないんだよ。
では290に対抗出来る賃貸物件は無いんだな?
290に住んでる人には賃貸派は完敗で良いんだな?
324: 匿名さん 
[2014-11-02 20:32:00]
>>321
リンク見れば判るだろ。
仮定の条件なんて意味がない。
実例で示して比較が初めて出来る。
290には賃貸は勝てないという結論がでたな
325: 匿名さん 
[2014-11-02 20:32:39]
>>322
書けよ早く
3行にまとめろよ290のスペックをよ
326: 匿名さん 
[2014-11-02 20:33:23]
>>324
はよかけ
329: 匿名さん 
[2014-11-02 20:34:45]
>>324
リンクの内容をまとめればいいんでない?
みんなで共有できたほうがいいだろうし
331: 匿名さん 
[2014-11-02 20:37:48]
そんなもん、面倒くさくて出来るか。
自分で見ろよ。
設備やら工法、間取り等が出てるだろ。
332: 匿名さん 
[2014-11-02 20:37:53]
おら。
ならわかるけど、
おら?
っておかしいよね
334: 匿名さん 
[2014-11-02 20:39:45]
>>331
そんなめんどくさいもん人に見せてよくそんな偉そうな口たたけるなお前
お前の段階でめんどくさいもんを人にまとめさせんなよクズ
335: 匿名さん 
[2014-11-02 20:39:54]
レジディア白金高輪でも290程度だったりして(笑)
337: 匿名さん 
[2014-11-02 20:42:47]
>>331
>そんなもん、面倒くさくて出来るか。
>自分で見ろよ。
>設備やら工法、間取り等が出てるだろ。

なんなのこの人(笑)
まとめるのも面倒なリンク先貼らないでほしいわ
見るのも面倒ってことじゃん
338: 匿名さん 
[2014-11-02 20:43:48]
>>337
はい、いちゃもん屋さん。
却下。
具体例出してから文句言え。
339: 匿名さん 
[2014-11-02 20:46:11]
>>336
君がテキトーに貼ったリンクが具体例として認められなかっただけだろ
文面でまとめるの面倒くさいって、そりゃないでしょ
それこそ仕事だったらさ、お客さん相手に2つの例を比較して見せるとき、一目瞭然にするじゃん

スペック表にしてまとめたらどうよ
341: 匿名さん 
[2014-11-02 20:48:34]
>>338
具体例出せよはやく
見るのも面倒なリンクは具体例といえねーだろうがアホ
342: 匿名さん 
[2014-11-02 20:49:42]
>>338
あなたの言ってる具体例とやらが却下されてるんでしょうに
343: 匿名さん 
[2014-11-02 20:50:56]
金額、立地、間取り、広さ、主なスペック、っていう感じで290をまとめるとどうなるんですか?
そこをまとめないと例になってないと思う
344: 匿名さん 
[2014-11-02 20:54:47]
まとめるよりリンクの方がわかりやすいような
345: 匿名さん 
[2014-11-02 21:23:21]
>>175
ロングパスだが、今時の住宅ローンは、実質マイナス金利で、1円も負担してないんだよ。
原資はどこからでてくるかというと、住宅ローンを抱えてなくて、独身や子無し夫婦から
それから持ち家だと、太陽光発電でローンの返済まで賄える、
どこから補填されるかというと、太陽光発電していない、全世帯から元気玉のように集まるの
その対極にあるのが、賃貸マンション

というわけで、豊洲のタワマンの値上がり売却益で、都心の閑静な戸建て住まいも悪くないよ
346: 匿名さん 
[2014-11-02 22:09:59]
179 183 220 あたりを見て、目が覚めないのかよ。
数年前に流行った賃貸信仰は怖いな。

賃貸勝利には莫大な金をかけて高額マンションの転居を繰り返すか、安いチンケなアパートでコストを押さえるしかない。普通の人は昔から持ち家が良いって。
347: 匿名さん 
[2014-11-02 22:15:07]
>>345
この人みたいな値上がりも東京では少なくないからな。
こう書くと賃貸はすぐに素人には無理だとか言い始めるが、珍しいことではないんだよ。
348: 匿名さん 
[2014-11-03 00:26:48]
>>346
>普通の人は昔から持ち家が良いって。

なんの根拠も論理性もない意見ですね
普通って何?良いって何が?

思考停止で理屈抜きに家買いましたって言ってるようなものですね
349: 匿名さん 
[2014-11-03 00:30:32]
>>346
うーん
どう考えたら莫大に金のかかる高額マンションと安チンケアパートの2択になるんだろうか(笑)
こんな極端なアホレスしかできないなら参加しなきゃいいのに
350: 匿名さん 
[2014-11-03 00:55:45]
結局、賃貸派は具体的な物件を示せないんだな。
>>290を購入するより有利な賃貸物件の一つすら示せない。
卑怯な輩ばかりだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる